JPH063336Y2 - 冷凍サイクル - Google Patents

冷凍サイクル

Info

Publication number
JPH063336Y2
JPH063336Y2 JP1986070906U JP7090686U JPH063336Y2 JP H063336 Y2 JPH063336 Y2 JP H063336Y2 JP 1986070906 U JP1986070906 U JP 1986070906U JP 7090686 U JP7090686 U JP 7090686U JP H063336 Y2 JPH063336 Y2 JP H063336Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
boiling point
throttle
compressor
refrigeration cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986070906U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62181852U (ja
Inventor
武司 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1986070906U priority Critical patent/JPH063336Y2/ja
Publication of JPS62181852U publication Critical patent/JPS62181852U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH063336Y2 publication Critical patent/JPH063336Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ヒートポンプ装置に適用される混合冷媒冷凍
サイクル、特に冷房能力に比して、より大きな暖房能力
が必要とされる容量制御形ヒートポンプ装置に好適な冷
凍サイクルに関する。
〔従来の技術〕
第2図は従来例の冷凍サイクルを示す系統図である。こ
の冷凍サイクルは、圧縮機1,四方弁2,室内側熱交換
器3,膨脹弁4,室外側熱交換器5,アキュームレータ
6から構成されている。
上記構成の冷凍サイクルには、低沸点冷媒と高沸点冷媒
とからなる混合冷媒が充填されている。この場合、圧縮
機1に吸込まれるガスの組成を変えれば、能力制御を行
なえる。
通常、高沸点冷媒の成分を増加し、低沸点冷媒の成分を
減少させれば、能力は減少する。逆に高沸点冷媒の成分
を減少し、低沸点冷媒の成分を増大させれば、能力は増
加する。
従来用いられてきた能力増加手段は以下に示す通りであ
る。ただし、ここでは暖房サイクルで説明する。暖房サ
イクル時には四方弁2は第2図に破線で示すように接続
される。したがって圧縮機1で圧縮された冷媒は、室内
側熱交換器3で凝縮され、膨脹弁4により減圧され、室
外側熱交換器5で蒸発する。
この時、膨脹弁4の開度を通常運転よりも若干大きくし
てやると、室外側熱交換器5へ供給される液冷媒の量が
増大し、全量が蒸発されず、未蒸発の液冷媒はアキュー
ムレータ6に溜る。混合冷媒の特性からアキュームレー
タ6に溜る液冷媒は、高沸点冷媒の成分が初期に充填し
た時の比率よりも多く、またアキュームレータ6内のガ
ス冷媒は低沸点冷媒の成分が充填時の比率よりも多くな
る。これにより、圧縮機1に吸込まれるガスの組成は低
沸点成分が増大し、能力が向上する。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記従来の冷凍サイクルでは、能力アップ時に高沸点冷
媒がアキュームレータ6内に「寝込む」ため、冷媒回路
を循環する冷媒量が減少し、能力向上を十分に行なえな
い。
そこで本考案は、容量制御率が高く、能力向上を十分に
行ない得、大きな暖房能力が必要とされる容量形ヒート
ポンプ装置等に好適な冷凍サイクルを提供することを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上記問題点を解決し目的を達成するために、次
のような手段を講じた。すなわち、圧縮機、四方弁、室
内側熱交換器、絞り、室外側熱交換器より冷凍サイクル
を構成すると共に、内部に高沸点冷媒と低沸点冷媒との
混合冷媒を充填してなる冷凍サイクルにおいて、前記絞
りを第1絞りと第2絞りとに分割し、その間に気液分離
器を設け、前記圧縮機への吸入配管と熱交換可能に設置
された液溜の上部と前記気液分離器の上部との間を接続
すると共に、前記液溜の下部と前記圧縮機のインジェク
ションポートとの間を、開閉弁および第3絞りを有する
インジェクション回路で接続した。
〔作用〕
このような手段を講じたことにより、次のような作用を
生じる。
冷房運転時においては、室外側熱交換器で凝縮された液
冷媒が第2の絞りによって絞り膨脹し、気液分離器にて
初期組成に対し低沸点成分の多いガス冷媒と、高沸点冷
媒の成分の多い液冷媒とに分離される。分離された液冷
媒は第1の絞りを介して室内側熱交換器へ供給され、ガ
ス冷媒は液溜の上部から入り液溜内で液化される。液化
された冷媒は必要に応じ、気液分離器内へ流下し、冷凍
サイクル中に戻る。
暖房運転時においては室内側熱交換器で凝縮された液冷
媒は、第1の絞りによって絞り膨脹し、気液分離器によ
って初期組成に対し低沸点成分の多いガス冷媒と高沸点
成分の多い液冷媒とに分離される。分離された低沸点成
分の多いガス冷媒は液溜の上部から入り、吸入配管と熱
交換して液化され、開閉弁、第3の絞りからなるインジ
ェクション回路を介して圧縮機にインジェクションされ
る。
〔実施例〕
第1図は本考案の冷凍サイクルの一実施例を示す系統図
である。なお、第2図と同一部分には同一符号を付し、
詳細な説明は省略する。
第1図において、11はインジェクション圧縮機、12
は第3の絞りとしてのキャピラリチューブ、13は開閉
弁、14は液溜、15は気液分離器、16,17は第
1,第2の絞りである。開閉弁13は冷房運転時には
閉、暖房運転時には開の状態に制御される。また液溜1
4は圧縮器11への吸入配管と熱交換可能に設けられて
いる。また冷凍サイクル中には、初期組成を最大能力時
の比率にした低沸点冷媒と高沸点冷媒との混合冷媒がチ
ャージされている。なお、第1図中実線矢印は冷房運転
時の冷媒の流れを示し、破線矢印は暖房運転時の冷媒の
流れを示している。
冷房運転時においては圧縮機11で圧縮された冷媒は四
方弁2を経て、室外側熱交換器5で凝縮され、凝縮され
た冷媒は第2の絞り17で高圧力と低圧力の中間圧力ま
で絞り膨脹されたのち、気液分離器15に入り、液相分
とガス相分に分離される。分離された液相分は混合冷媒
の初期組成に対して高沸点冷媒の成分が多くなってい
る。分離されたガス相分は逆に初期組成に対して低沸点
冷媒の成分が多くなっている。
液相分は第1の絞り16で再度絞り膨脹され、低圧力に
なり、室内側熱交換器3で蒸発し、四方弁2を経て圧縮
機11に吸入される。以下これを繰り返す。
ガス相分は気液分離器15の上部と液溜14の上部との
間を連結している配管を介して液溜14に入り、液溜1
4に低沸点成分を多く含んだ冷媒が、冷凍サイクルの必
要に応じてたまるようになっている。
暖房運転時においては、圧縮機11で圧縮された冷媒は
四方弁2を経て室内側熱交換器3で凝縮される。凝縮さ
れた冷媒は第1の絞り16で、中間圧力まで絞り膨脹さ
れたのち、気液分離器15で液相分とガス相分に分離さ
れる。分離された液相分は初期組成に対し、高沸点成分
の多い冷媒となっており、ガス相分は逆に低沸点成分の
多い冷媒となっている。
液相分は第2の絞り17で再度絞り膨脹され、低圧力と
なり室外側熱交換器5で蒸発し、四方弁2を経て圧縮機
11に吸入され、再度圧縮される。以下これを繰り返
す。
ガス相分は圧縮機11の吸入配管と熱交換可能に設けら
れている液溜14に入り、ここで低沸点冷媒が液化さ
れ、開閉弁13,キャピラリチューブ12を通り、圧縮
機11の圧縮過程にインジェクションされる。
上記した本実施例によれば、冷房運転時においては初期
組成に対し、低沸点冷媒の成分の多い冷媒を液溜に溜め
ることができるので、容量制御率が高沸点冷媒の成分が
多い冷媒よりも大きなものとなる。また液溜14を冷媒
量調整容器として使用することができる。さらに、暖房
運転時においては初期組成に対し、低沸点冷媒の成分を
多く含んだ液冷媒が圧縮機11にインジェクションされ
るので、高沸点冷媒の成分の多い冷媒がインジェクショ
ンされる場合よりも循環量が増し、暖房能力が増大す
る。
なお本考案は前記実施例に限定されるものではなく、本
考案の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能である
のは勿論である。
〔考案の効果〕
本考案によれば、絞りを第1絞りと第2絞りとに分割
し、その間に気液分離器を設け、圧縮機への吸入配管と
熱交換可能に設置された液溜の上部と気液分離器の上部
との間を接続すると共に、前記液溜の下部と前記圧縮機
のインジェクションポートとの間を、開閉弁および第3
絞りを有するインジェクション回路で接続したので、容
量制御率が高く、しかも能力の増大を十分に行ない得、
大きな暖房能力が必要とされる容量形ヒートポンプ装置
等に好適な冷凍サイクルを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の冷凍サイクルの一実施例を示す系統
図、第2図は従来の冷凍サイクルの系統図である。 1…圧縮機、2…四方弁、3…室内側熱交換器、4…膨
脹弁、5…室外側熱交換器、6…アキュームレータ、1
1…インジェクション圧縮機、12…キャピラリチュー
ブ、13…開閉弁、14…液溜、15…気液分離器、1
6…第1の絞り、17…第2の絞り。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮機,四方弁,室内側熱交換器,絞り,
    室外側熱交換器より冷凍サイクルを構成すると共に、内
    部に高沸点冷媒と低沸点冷媒との混合冷媒を充填してな
    る冷凍サイクルにおいて、前記絞りを第1絞りと第2絞
    りとに分割し、その間に気液分離器を設け、前記圧縮機
    への吸入配管と熱交換可能に設置された液溜の上部と前
    記気液分離器の上部との間を接続すると共に、前記液溜
    の下部と前記圧縮機のインジェクションポートとの間
    を、開閉弁および第3絞りを有するインジェクション回
    路で接続したことを特徴とする冷凍サイクル。
JP1986070906U 1986-05-12 1986-05-12 冷凍サイクル Expired - Lifetime JPH063336Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986070906U JPH063336Y2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12 冷凍サイクル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986070906U JPH063336Y2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12 冷凍サイクル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62181852U JPS62181852U (ja) 1987-11-18
JPH063336Y2 true JPH063336Y2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=30912971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986070906U Expired - Lifetime JPH063336Y2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12 冷凍サイクル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063336Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114739115A (zh) * 2022-05-17 2022-07-12 中船重工鹏力(南京)超低温技术有限公司 一种低温气体液化装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57198968A (en) * 1981-05-29 1982-12-06 Hitachi Ltd Heat pump type refrigerator
JPS58263U (ja) * 1981-06-25 1983-01-05 松下電器産業株式会社 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62181852U (ja) 1987-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH063336Y2 (ja) 冷凍サイクル
US4283919A (en) Vapor compression cycle device with multi-component working fluid mixture and method of modulating the thermal transfer capacity thereof
JPH0311388B2 (ja)
JPH09145167A (ja) 空気調和機
JPH0247668B2 (ja) Netsuhonpusochi
JPS6230690Y2 (ja)
CA1134156A (en) Vapor compression cycle device with multi-component working fluid mixture and method of modulating the thermal transfer capacity thereof
JPS6320870Y2 (ja)
JPS6166054A (ja) 熱ポンプ装置
KR0137241Y1 (ko) 냉동사이클장치
JPS5966664A (ja) ヒ−トポンプ式冷凍装置
JPH0646118B2 (ja) ヒ−トポンプ装置
JPH05264131A (ja) アキュムレ−タ
JPS6036840Y2 (ja) 冷凍装置
JP2000234816A (ja) 冷凍サイクル機器
JPS58120056A (ja) 冷凍装置
JPS6166063A (ja) 空気調和機の絞り制御装置
JPS59153074A (ja) 冷凍サイクル装置
JPS6018769Y2 (ja) 冷凍装置
JPS62116860A (ja) 冷凍サイクル
JPH0481708B2 (ja)
JPH0579896B2 (ja)
JPS60245976A (ja) 空気調和機の絞り制御装置
JPH04187948A (ja) 冷凍システム
JPS5953891U (ja) 低沸点溶剤を用いた洗浄装置