JPS5966664A - ヒ−トポンプ式冷凍装置 - Google Patents

ヒ−トポンプ式冷凍装置

Info

Publication number
JPS5966664A
JPS5966664A JP17811782A JP17811782A JPS5966664A JP S5966664 A JPS5966664 A JP S5966664A JP 17811782 A JP17811782 A JP 17811782A JP 17811782 A JP17811782 A JP 17811782A JP S5966664 A JPS5966664 A JP S5966664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
injection
during
compressor
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17811782A
Other languages
English (en)
Inventor
岩田 儀美
順一郎 田中
哲夫 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP17811782A priority Critical patent/JPS5966664A/ja
Publication of JPS5966664A publication Critical patent/JPS5966664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/23Separators

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ピー1〜ポ2フ式冷凍装置に関し、特に気液
分1llli器をイ(11え、該気液分離器で分離(さ
れた中間圧ガス冷媒を圧縮機の圧縮行程中にインジェク
ション可能にした中間圧ガスインジェクションタイプの
ものに関する。
従来、と−1ヘボンブ式冷凍装首に=9いて、冷暖比を
変え、かつ[[1りの向−にを図る・しのとして中間圧
ガスインジェクションタイプのものがある。
このしのは、圧縮機と、ン疑縮器と、4−17ビラリヂ
ユーブ等よりなる膨張1幾構と、該膨張(幾構の中間に
配設された気液分+VI器と、蒸発器とを備え、冷媒<
 II 22 >を圧縮機から吐出し凝縮器で凝縮した
のt5膨張1i!J Dff”減Σ[し、その間で気液
分前器でガス冷媒と液冷媒とに分離して、中間圧のガス
冷媒を上記圧縮(幾の圧縮行程中にインジェクションす
る一方、液冷媒を蒸発器で気化した後」1記圧縮へ吸入
し、該圧縮機で上記中間圧ガス冷媒ど共に圧縮するとい
うサイクルを行うことにより、中間圧ガスインジ]クシ
ョンをしない場合に対して冷媒循環量を増大ざぜて能力
アップを図るようにしたものである。(実開昭49−1
11252号公報参照)。
しかるに、上記従来のものでは、冷媒として[(22が
用いられており、そのため、中間圧ガスの発生量に限界
があり、第1図のモリエル線図に示サようにインジェク
ション運転時(実線、:で示すサイクルA′)と非イン
ジェクション運転時(一点、、■・、  ・J1′ 鎖線で示jザイクルB”)とでのり]う能力の比Q 2
 /Q + が小さいも□のであ・つた。      
□このため、冷房運転時には非インジェクション■運転
とし、暖房運転時に、はインジェクション運転としても
、冷暖比が不充分で小さく、暖房運転時には補□助ヒー
タ等により暖房能ツノを増大させているのが現状、であ
る。  、。
また、その他、冷房運転時あるいは暖房運転時において
、インジェクション運転と非インジェクション運転とを
切換、制御してp制御1]が小さいという嫌いがあった
。。         、・そこで、本発明はかかる諸
:点に鑑みてなされたものであり、上記のような中:間
圧ガスインジェクションタイプのヒートポンプ式冷2I
I装置において、冷媒としてR13B1を循環させ、R
13B1の持つ物性上の特性によって中間圧ガスの発生
mを増やし、インジェクション時と非′インジェクショ
ン時とのクーラ能力の比を大きくすることにより1、:
:冷房運、転時に非インジェクション運転し、暖房運1
1 、、転、竺に、、インジェクション運転した場合の冷暖
比を大きくでき、しかも冷房運転時あるいは暖房運転−
□時での制御中を、大きくできるようにすることを目■
的とするものである。
この目的を達成するため、一本発明の構成は、圧縮機と
、凝縮器と、膨張機構おにび該膨張機構の中間部に配設
された気液分離器と、蒸発器とを備え、上記圧縮機によ
り冷媒、を上記各讐器に循環させるとともに、上記気液
分離器で分離されたガス冷媒を圧縮機の圧縮行、程中に
、インジエクシ、、ヨン可能にしたヒート4.ンプ式冷
凍装曜において、上記媒としてR13B1を、用いるこ
とにより2.気液分離□器での気液分離に劣る中間圧ガ
スの発生階が増えて、インジェクション時と非インジェ
クション、時とのクーラ能力の比が大きくなるようにし
たものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第2図はヒートポンプ式冷暖房回路を示し、(1)は圧
縮機、(・2)は四路切換弁、(3)は、暖房運転時凝
縮器、と臂で機、能し、冷房運転時蒸発器とし、て機能
する室内熱交換器、(4)および(5)は膨張機構とし
ての第1および第2キヤピラリチユーブ、(6)、は1
両キャピラリチューブ(4)、1.l (!5 >間に
配設杢れ々気液分l1llt萎、(7)は暖房運転1時
蒸発器とし、、て機能し、冷房運転時、凝縮器として機
能する室外熱交換器、であり、それ、ぞ、れ冷媒通路と
しての連絡用配管(8)〜(15)により接続されてい
る。、、、、: ヰた、(16)は上記気液分離器(6)のガス部と圧I
iI機(1)のヰ縮行程、途、中部とを追統する、ガス
インジェクション管、(17)は該ガスインジェクショ
ン管(16)の途中に介設され、インジェクション運転
時−間作勲Jる電磁弁Vある。
而して、インジェクション連撃を行う暖房運転時、四路
切換弁(2)を実線の如く切換えて冷媒を矢印の如く流
通賃しめるとともに、電磁弁(17)の開作動により軍
液分l!器(6入でり離された中間圧ガス冷媒を2jネ
インジエクシヨン管(16)を介して圧縮機(1)の圧
縮行程中にインジェクションして冷媒循環量を増加させ
たインジェクション方式によるq房運転、を行う。一方
、インジェクション運転を行わない冷房運転時、四路切
・・・換、弁j、(2−、)を破、稗の如く切換えて1
.、冷、媒、を暖房運転時と、は逆:方:向に・、流通
せしめて冷房運転を行うように構成されて、いる。
そし、て、本発明の特徴として、上、記、各機器を楯、
環づる冷媒としてはR,、、i・3.B、 1 (C1
3,、r、 F、 a 、)が用・い、、られて、いる
。      1次に、その作用を第βりのモ、リニル
線図により   □説明する。と、インジェクション運
転を行う岬えば暖房運転時、<、、 a 、 )点で、
室外熱交換器(7)(蒸発器)からの低温、、冷媒が圧
縮機(1)に吸入された後、該圧縮機(1)で圧縮され
、(b)点において気液分離、器(6)からの中間圧ガ
3冷媒が(C’)点を通デて圧縮機(1)に、導入、混
合されて(L、)点に至り、さらに圧縮が続けらむて(
d)、点に至る。つい、で、室内熱9.挽器(3)(凝
縮器)で冷却液化されて(、+3>点に至り、第1キr
ピラリチコーブく4)により(f )点まで膨張して、
気液分離器(6)に送られ、中間圧ガス冷媒と液冷媒に
分離される。そして、中間圧ガス冷媒は圧縮行程中の圧
縮(幾(1)に吸入されて(C)点に至り、一方、液冷
媒は第2キヤピラリデユープ(5)により((+ >点
から(11)点に至った後、室外熱交換器(7)(蒸発
器)で気化されて(a )点に戻るという暖房運転サイ
クルAを繰り返J。
ここにおいて、全冷媒流量に対して(f)点で発生する
中間圧ガスの吊は、凝縮温度、中間圧ガス温度および蒸
発温度の条件を同一に設定すると、R13131を用い
た場合、第1図に示ずR22を用いた場合よりも大+j
Jに多くなるので、インジェクション運転時く実線で示
すザイクルΔ)と非インジェクション運転時(一点鎖線
で示ずザイクルB)とCの室外熱交換器(7)(蒸発器
)でのクーラ能力の比Q 2 / Q +は、R22の
場合の1゜22に比べて1.48と著しく高くなる。こ
のため、上記実施例の如く暖房運転時にインジェクショ
ン運転し、冷房運転時に非インジ1クション運転した場
合、冷暖比をその介入きくどることがでさ、よって従来
の如き補助員−夕等が不要となる。
しかし、暖房運転時あるいは冷房運転時にiJ3いて、
インジェクシ」ン運転と非インジ1クション運転とを切
換制御した場合には各運転時の制御1】を大きくとるこ
とができる。
また、冷媒R13131はR22に比へ′C沸点が低い
ので、用縮機の容積押しのけ■が少なくてづ−むために
、圧縮機の小型化J5 J、び可1スj〜ダウン化を図
ることが(゛さる。
以上説明したように、本発明によれば、中間圧ガスイン
ジェクションタイプのに一トボンブ式冷凍装置にJ5い
C1冷媒をR13[31としたことにより、中間圧ガス
の発生量が増え、インジェクション運転時と非インジェ
クション運転時とのターラoh力の比が大ぎくなるのて
゛、インジェクション効果を大113に向上でき、よっ
て暖房運転時にインジェクション運転し、冷房運転時に
非インジェクション運転した場合の冷暖比の拡大化、お
よび冷暖各運転時におけるインジェクション運転と非イ
ンジェクション運転とによる制御+lJの拡大化を図る
ことができる。さらに、圧縮(&の容積押しのけIil
が減少ジるので、圧縮機にかかる負荷を低減でき、よっ
て圧縮機の小型化およびコストダウン化を図ることがで
さるという実用土俵れた効果を秦J゛るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の冷媒R22による冷凍サイクルのモリエ
ル線図、第2図はヒートポンプ式冷暖房回路を示す配管
系統図、第3図は本発明の冷I R13B 1による冷
凍サイクルのモリエル線図である。 く1)・・・圧縮機、(3)・・・室内熱交換器、く4
)・・・第1ギヤピラリデユープ、(5)・・・第2キ
ヤピラリデユープ、(6)・・・気液分離器、(7)・
・・室外熱交換器、(16)・・・ガスインジェクショ
ン管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧縮機〈′1〉と、凝縮器(3)と、膨張機構(
    4,)、(5)および該膨張機構(4)。 く5〉の中間部に配設された気液分前器(6)と、蒸発
    器(7〉とを備え、上記圧縮機(1)により冷媒を上記
    各(;■器に循環させるとともに、上記気液分離器(6
    )で分離されたガス冷媒を圧縮I幾(1)の圧縮行程中
    にインジ「クション可能にしたじ−1ヘボンブ式冷凍装
    置において、上記冷媒どしてR13B 1を用いたこと
    を特徴とするピー1ヘボンフ式冷凍装買。
JP17811782A 1982-10-08 1982-10-08 ヒ−トポンプ式冷凍装置 Pending JPS5966664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17811782A JPS5966664A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 ヒ−トポンプ式冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17811782A JPS5966664A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 ヒ−トポンプ式冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5966664A true JPS5966664A (ja) 1984-04-16

Family

ID=16042951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17811782A Pending JPS5966664A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 ヒ−トポンプ式冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966664A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127871A (ja) * 1987-11-11 1989-05-19 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ装置
JP2007090963A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Tokyu Car Corp 鉄道車両の構体
JP2007090960A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Tokyu Car Corp 鉄道車両の構体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127871A (ja) * 1987-11-11 1989-05-19 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ装置
JP2007090963A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Tokyu Car Corp 鉄道車両の構体
JP2007090960A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Tokyu Car Corp 鉄道車両の構体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107763774A (zh) 空调制冷循环系统及空调器
US4240269A (en) Heat pump system
JPH07120076A (ja) 空気調和機
KR102173814B1 (ko) 다단 히트펌프 시스템
JPS5966664A (ja) ヒ−トポンプ式冷凍装置
JPH09159288A (ja) 冷凍装置
JP2877552B2 (ja) 空気調和装置
CN211261344U (zh) 一种持续式制热免化霜冷暖空调
JPH0726775B2 (ja) 二元冷凍機
JP2889762B2 (ja) 空気調和装置
JP3134350B2 (ja) デフロスト制御装置
JPH06281270A (ja) 空調装置
JPH0285660A (ja) ヒートポンプ式空調和機
JPH0821664A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH0639979B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JPH07198215A (ja) 冷凍装置
JPH04263742A (ja) 冷凍装置
JPH0518613A (ja) 冷凍サイクル装置
JPS58120061A (ja) ヒ−トポンプ式冷凍装置
JP2543182B2 (ja) 冷暖給湯システム
KR200253501Y1 (ko) 실외기 없는 냉난방기의 2단 압축 장치
CN110849021A (zh) 一种持续式制热免化霜冷暖空调
KR100510850B1 (ko) 멀티 에어컨의 실외기 배관구조
JPH07104058B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JPS6353457B2 (ja)