JPS59194484A - プリント基板 - Google Patents
プリント基板Info
- Publication number
- JPS59194484A JPS59194484A JP58068394A JP6839483A JPS59194484A JP S59194484 A JPS59194484 A JP S59194484A JP 58068394 A JP58068394 A JP 58068394A JP 6839483 A JP6839483 A JP 6839483A JP S59194484 A JPS59194484 A JP S59194484A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printed circuit
- circuit board
- hole
- double
- reference hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、単独で使用する場合および2枚を貼付して
両面プリント基板として使用する場合でも電子部品が位
置すれなく装着できるプリント基板に関するものである
。
両面プリント基板として使用する場合でも電子部品が位
置すれなく装着できるプリント基板に関するものである
。
従来、部品装着装置で位置決めして電子部品(例えば、
チップ状のIC,クンクルコンデンサ等)を実装するプ
リント基板は、第1図に示すようにプリント基板1の側
端面2から所定距離にある基準線LK第1.第2の基準
穴3,4が設けである。
チップ状のIC,クンクルコンデンサ等)を実装するプ
リント基板は、第1図に示すようにプリント基板1の側
端面2から所定距離にある基準線LK第1.第2の基準
穴3,4が設けである。
なお、第1の基準穴3の穴径と小判形の第2の基準穴4
0幅Wは同一とし、第2の基準外4は第lの基準穴3を
基準として所定間隔で設けてあり、この構成によれば部
品装着装置の基準、ピン間と、第1.第2の基準穴3,
4間の間隔が完全に一致しなくともプリント基板10位
置決めに支障となることはない。
0幅Wは同一とし、第2の基準外4は第lの基準穴3を
基準として所定間隔で設けてあり、この構成によれば部
品装着装置の基準、ピン間と、第1.第2の基準穴3,
4間の間隔が完全に一致しなくともプリント基板10位
置決めに支障となることはない。
したがって、このプリント基板10片面(第1図の表面
)に設けた配線パターン(図示省略)へ電子部品を装着
する場合は、部品装着装置の基準ピンを第1.第2の基
準穴3.4に挿通して位置決めし、プリント基板1の配
線パターンに対応してクリームはんだを塗布した上に電
子部品を装着すればよい。そして、加熱により電子部品
をプリン、 ト基板1の配線パターンにはんだ付けする
0−また、プリント基板10両面に電子部品を装着する
場合は、配線パターンをプリント基板10両面に形成し
、電子部品を装着、はんだ付ゆする工程を表具で2度行
えはよい。
)に設けた配線パターン(図示省略)へ電子部品を装着
する場合は、部品装着装置の基準ピンを第1.第2の基
準穴3.4に挿通して位置決めし、プリント基板1の配
線パターンに対応してクリームはんだを塗布した上に電
子部品を装着すればよい。そして、加熱により電子部品
をプリン、 ト基板1の配線パターンにはんだ付けする
0−また、プリント基板10両面に電子部品を装着する
場合は、配線パターンをプリント基板10両面に形成し
、電子部品を装着、はんだ付ゆする工程を表具で2度行
えはよい。
しかしながら、この2度目の工程においては、先に電子
部品を装着、はんだ付けした面を下面として上面忙装着
した電子部品のはんだ付けのために加熱するので、電子
部品の実装が終了している下面のはんだが加熱によって
再度溶融してしまうため、電子部品が落下しないように
接着剤を併用する必要がある。
部品を装着、はんだ付けした面を下面として上面忙装着
した電子部品のはんだ付けのために加熱するので、電子
部品の実装が終了している下面のはんだが加熱によって
再度溶融してしまうため、電子部品が落下しないように
接着剤を併用する必要がある。
そこで、2枚のプリント基板1の配線パターンをそれぞ
れ外側にして貼付し、両面に配線パターンを設けた菖2
図、第3図に示す両面プリント基板7を形成すると、表
側のプリント基板1がら裏側のプリント基板1への熱伝
導が悪くなり、前述の接着剤を併用する点は省略するこ
とができる。このような両面ブリット基板7は第1図の
プリント基板1を2枚用意し、一方のプリント基板1を
左右方向に裏返し、他方のプリント基板1に貼付して第
2図のようにしてもよく、または第1図に二点鎖線で示
すように第1の基準穴3を基準にして第1.第2の基準
穴3.4と同様な第3.第4の基準穴5,6を所定間隔
をおいて第1.第2の基準穴3,4と対向して設けた2
枚のプリント基板1を用意し、一方のプリント基板1を
上下方向に裏返し、他方のプリント基板1に貼付して第
3図のように両面プリント基板7としてもよい。
れ外側にして貼付し、両面に配線パターンを設けた菖2
図、第3図に示す両面プリント基板7を形成すると、表
側のプリント基板1がら裏側のプリント基板1への熱伝
導が悪くなり、前述の接着剤を併用する点は省略するこ
とができる。このような両面ブリット基板7は第1図の
プリント基板1を2枚用意し、一方のプリント基板1を
左右方向に裏返し、他方のプリント基板1に貼付して第
2図のようにしてもよく、または第1図に二点鎖線で示
すように第1の基準穴3を基準にして第1.第2の基準
穴3.4と同様な第3.第4の基準穴5,6を所定間隔
をおいて第1.第2の基準穴3,4と対向して設けた2
枚のプリント基板1を用意し、一方のプリント基板1を
上下方向に裏返し、他方のプリント基板1に貼付して第
3図のように両面プリント基板7としてもよい。
しかし、第2図の場合は上、下のブリイト基板1゜1の
第1.第2の基準穴3.4を、慕3図の場合は上、下の
プリント基板1,1の第1. 第3の基準穴3,5およ
び第2.第4の基準穴4,6を完全に一致させて両面プ
リント基板7とすることは困難である。したがって、両
面プリント基&Tは部品装N装置にセットできなくなっ
たり、部品装着装置の基準ピンで位置決めして電子部品
を精度よく装着することができない。また、第3図の場
合は両面プリント基板7を左右方向に搬送するので、搬
送方向と直角方向に両面プリント基板1を電子部品の実
装ラインで裏返すこととなり、実装ラインへのインライ
ン化を困難にするという問題がある。
第1.第2の基準穴3.4を、慕3図の場合は上、下の
プリント基板1,1の第1. 第3の基準穴3,5およ
び第2.第4の基準穴4,6を完全に一致させて両面プ
リント基板7とすることは困難である。したがって、両
面プリント基&Tは部品装N装置にセットできなくなっ
たり、部品装着装置の基準ピンで位置決めして電子部品
を精度よく装着することができない。また、第3図の場
合は両面プリント基板7を左右方向に搬送するので、搬
送方向と直角方向に両面プリント基板1を電子部品の実
装ラインで裏返すこととなり、実装ラインへのインライ
ン化を困難にするという問題がある。
この発明は、上記の点にかんがみてなされたもので、単
独で使用する場合および2枚を貼付して両面プリント基
板として使用する場合でもその第1、第2の基準穴で位
置決めし、精度よく電子部品が装着でき、実装ラインへ
のインライン化を容易にしたプリント基板を提供するも
のである。
独で使用する場合および2枚を貼付して両面プリント基
板として使用する場合でもその第1、第2の基準穴で位
置決めし、精度よく電子部品が装着でき、実装ラインへ
のインライン化を容易にしたプリント基板を提供するも
のである。
この発明は、上記の目的を達成するため、プリント基板
の一側端面から所定距離にある基準線上に所定間隔をお
いて第1.第2の基準穴と、所定間隔をおいて第1.第
2の基準穴よりも大きい篤l、第2の穴を設け、単独で
使用する場合および2枚を貼付して両面プリント基板と
して使用する場合でもその第1.第2の基準穴で位置決
めし、精度よ(電子部品が装着でき、実装ラインへのイ
ンライン化を容易にできるようにしたものである。
の一側端面から所定距離にある基準線上に所定間隔をお
いて第1.第2の基準穴と、所定間隔をおいて第1.第
2の基準穴よりも大きい篤l、第2の穴を設け、単独で
使用する場合および2枚を貼付して両面プリント基板と
して使用する場合でもその第1.第2の基準穴で位置決
めし、精度よ(電子部品が装着でき、実装ラインへのイ
ンライン化を容易にできるようにしたものである。
第4図はこの発明の一実施例を示すプリント基板の平面
図、第5図は2枚の第4図に示すプリント基板を貼付し
て両面プリント基板とした平面図である。
図、第5図は2枚の第4図に示すプリント基板を貼付し
て両面プリント基板とした平面図である。
これらの図において、11は第4図の表面に配線パター
ン(図示省略)を設Jたプリント基板で、側端面12か
ら所定距離にある基準線りの上に第1、第2の基準穴1
3.14と、第1.第2の穴15.16がそれぞれ所定
間隔りをおX、2て設けである。なお、第1の基準穴1
30穴゛径と小判形の第2の基準穴140幅Wは同一と
し、第1.第2の穴15.16は第1.第2の基準穴1
3.14よりも犬ぎく形成しである。
ン(図示省略)を設Jたプリント基板で、側端面12か
ら所定距離にある基準線りの上に第1、第2の基準穴1
3.14と、第1.第2の穴15.16がそれぞれ所定
間隔りをおX、2て設けである。なお、第1の基準穴1
30穴゛径と小判形の第2の基準穴140幅Wは同一と
し、第1.第2の穴15.16は第1.第2の基準穴1
3.14よりも犬ぎく形成しである。
17は前記プリント基板11を2枚それぞれの配線パタ
ーンを外側にして貼付した両面プリント基板である。
ーンを外側にして貼付した両面プリント基板である。
上記のように第1.第2の基準穴13.14と、1第1
.第2の穴Is、16を設けたこの発明のプリント基板
11は、単独で使用する時は部品装着装置の基準ビンを
第1. m2の基準穴13.14に挿通して位置決めし
、精度よ(電子部品を装着できる。
.第2の穴Is、16を設けたこの発明のプリント基板
11は、単独で使用する時は部品装着装置の基準ビンを
第1. m2の基準穴13.14に挿通して位置決めし
、精度よ(電子部品を装着できる。
また、第4図に示す2枚のプリント基板11の一方を左
右方向に裏返し、他方のプリント基板11に貼付すると
、第1.第2の基準穴13.14と第1.第2の穴15
.16は所定間隔りで、第1゜第2の穴15.16は第
1.第2の基準穴13゜14よりも大きく形成しである
ので、第5図に示す両面プリント基板17となる。した
がって、上。
右方向に裏返し、他方のプリント基板11に貼付すると
、第1.第2の基準穴13.14と第1.第2の穴15
.16は所定間隔りで、第1゜第2の穴15.16は第
1.第2の基準穴13゜14よりも大きく形成しである
ので、第5図に示す両面プリント基板17となる。した
がって、上。
下のプリント基板11.11は第1.第2の基準穴13
.14と第1.第2の穴Is、16を精度よく貼付する
必要がなくなる。また、上側のプリント基板11は部品
装着装置の基準ビンをその第1、第2の基準穴13.1
4に挿通して位置決めし、精度よ(電子部品を装着でき
る。そして、両面プリント基板11を左右方向に裏返す
と、下側のプリント基板11は上側になり、その第1.
第2の基準穴13.14に部品装着装置の基準ピンを挿
通して位置決めし、精度よ(電子部品を装着できる。さ
らに、両面プリント基板17は搬送方向、すなわち第5
図の左右方向に裏返すことで両面VC電子部品が装着で
きるので、実装ラインへのインライン化が容易になる。
.14と第1.第2の穴Is、16を精度よく貼付する
必要がなくなる。また、上側のプリント基板11は部品
装着装置の基準ビンをその第1、第2の基準穴13.1
4に挿通して位置決めし、精度よ(電子部品を装着でき
る。そして、両面プリント基板11を左右方向に裏返す
と、下側のプリント基板11は上側になり、その第1.
第2の基準穴13.14に部品装着装置の基準ピンを挿
通して位置決めし、精度よ(電子部品を装着できる。さ
らに、両面プリント基板17は搬送方向、すなわち第5
図の左右方向に裏返すことで両面VC電子部品が装着で
きるので、実装ラインへのインライン化が容易になる。
なお、上記実施例は2枚のプリント基板11を貼付した
例で説明したが、この貼付は2枚のプリント基板11を
接着剤で接着して積層基板どしてもよ(,2枚のプリン
ト基板110対向する端面を接着テープで仮固定して両
面プリント基板17としてもよい。後者の場合は、後で
2μのプリント基板11延分離して使用するこiができ
る利点がある。
例で説明したが、この貼付は2枚のプリント基板11を
接着剤で接着して積層基板どしてもよ(,2枚のプリン
ト基板110対向する端面を接着テープで仮固定して両
面プリント基板17としてもよい。後者の場合は、後で
2μのプリント基板11延分離して使用するこiができ
る利点がある。
以上説明したよう妃、この発明のプリント基板は基準線
上に第1.第2の基準穴と、第1.第2の穴をそれぞれ
所定間隔で設けたので、単独で使用する場合および2枚
を貼付して両面プリント基板として使用する場合でも精
度よく電子部品を装着できる。また、両面プリント基板
とした場合は搬送方向KM返すことで両面に電子部品が
装着できるので、電子部品の実装ラインへのインライン
化が容易になる等の利点がある。
上に第1.第2の基準穴と、第1.第2の穴をそれぞれ
所定間隔で設けたので、単独で使用する場合および2枚
を貼付して両面プリント基板として使用する場合でも精
度よく電子部品を装着できる。また、両面プリント基板
とした場合は搬送方向KM返すことで両面に電子部品が
装着できるので、電子部品の実装ラインへのインライン
化が容易になる等の利点がある。
第1図は従来のプリント基板を示す平面図、第2図、第
3図は2枚の第1図に示すプリント基板を貼付して両面
プリント基板とした平面図、第4図はこの発明の一実施
例を示す平面図、第5図は2枚の第4図に示すプリント
基板を貼付し℃両面プリント基板とした平面図である。 図中、11はプリント基板、12は側端面、13は第1
の基準穴、14は第2の基準穴、15は第1の穴、16
は第2の穴、11は両面プリント基板、Lは基準線であ
る。 −4( ゛ 第1図 第2図 第3図 第4図 1 第5図
3図は2枚の第1図に示すプリント基板を貼付して両面
プリント基板とした平面図、第4図はこの発明の一実施
例を示す平面図、第5図は2枚の第4図に示すプリント
基板を貼付し℃両面プリント基板とした平面図である。 図中、11はプリント基板、12は側端面、13は第1
の基準穴、14は第2の基準穴、15は第1の穴、16
は第2の穴、11は両面プリント基板、Lは基準線であ
る。 −4( ゛ 第1図 第2図 第3図 第4図 1 第5図
Claims (1)
- 一側端面から所定距離にある基準線上−所定間隔をおい
て第1.第2の基準穴と、前記所定間隔をおいて前記@
1. 篤2の基準穴よりも大きい第1、第2の穴を設け
てなり、前記第1の基準穴から前記第2の基準穴へ向う
方向と、前記第1の穴から前記第2の穴へ向う方向を逆
方向としたことを%徴とするプリント基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58068394A JPS59194484A (ja) | 1983-04-20 | 1983-04-20 | プリント基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58068394A JPS59194484A (ja) | 1983-04-20 | 1983-04-20 | プリント基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59194484A true JPS59194484A (ja) | 1984-11-05 |
JPH0558277B2 JPH0558277B2 (ja) | 1993-08-26 |
Family
ID=13372438
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58068394A Granted JPS59194484A (ja) | 1983-04-20 | 1983-04-20 | プリント基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59194484A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6349273U (ja) * | 1986-09-18 | 1988-04-04 | ||
JPH056867U (ja) * | 1991-07-10 | 1993-01-29 | 株式会社三協精機製作所 | 印刷回路基板 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5612375U (ja) * | 1979-07-05 | 1981-02-02 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5431078A (en) * | 1977-08-11 | 1979-03-07 | Daiei Kogyo Co Ltd | Apparatus for reforming wheel rim |
-
1983
- 1983-04-20 JP JP58068394A patent/JPS59194484A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5612375U (ja) * | 1979-07-05 | 1981-02-02 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6349273U (ja) * | 1986-09-18 | 1988-04-04 | ||
JPH056867U (ja) * | 1991-07-10 | 1993-01-29 | 株式会社三協精機製作所 | 印刷回路基板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0558277B2 (ja) | 1993-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59194484A (ja) | プリント基板 | |
JPH0615424Y2 (ja) | コネクタ実装構造 | |
JPH06164120A (ja) | プリント配線基板 | |
JPS59172290A (ja) | 両面印刷配線板の接続方法 | |
JPS631093A (ja) | 電子部品搭載用基板装置 | |
JPS6352795B2 (ja) | ||
JPS6146998B2 (ja) | ||
JPH02201993A (ja) | プリント基板接続構造 | |
JPS58141594A (ja) | 印刷配線板の両面接続方法 | |
JPS6015353Y2 (ja) | プリント基板結合装置 | |
JPS616890A (ja) | チツプキヤリア実装構造 | |
JPS6077489A (ja) | ハイブリツドic基板 | |
JPS58122375U (ja) | 接続回路基板 | |
JPS61131493A (ja) | 印刷配線板 | |
JP2530783Y2 (ja) | チップ部品の実装構造 | |
JPS5951589A (ja) | プリント基板 | |
JPS62120100A (ja) | プリント基板にチツプ部品を装着する方法 | |
JPH01189988A (ja) | フレキシブル基板接続方法 | |
JPH0644500B2 (ja) | 端子装着用回路基板 | |
JPS59111068U (ja) | プリント基板 | |
JPS59175791A (ja) | チツプ部品の実装位置合せ方法 | |
JPS594661U (ja) | プリント配線基板 | |
JPH0457995B2 (ja) | ||
JPS62271382A (ja) | プリント板実装用コネクタ | |
JPS6377189A (ja) | プリント配線基板 |