JPS5919208B2 - 地山補強工法 - Google Patents
地山補強工法Info
- Publication number
- JPS5919208B2 JPS5919208B2 JP52064125A JP6412577A JPS5919208B2 JP S5919208 B2 JPS5919208 B2 JP S5919208B2 JP 52064125 A JP52064125 A JP 52064125A JP 6412577 A JP6412577 A JP 6412577A JP S5919208 B2 JPS5919208 B2 JP S5919208B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formwork
- ground
- mortar
- plates
- concrete
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、斜面等の地山保護のために実施される地山
補強工法に関するものである。
補強工法に関するものである。
従来から法面保護工事においては、地山の状態に適した
多くの工法が採用されている。
多くの工法が採用されている。
すなわちローム質では種子吹付工、張芝工、岩盤質では
、コンクリート吹付工、プレキャストコンクリート法枠
工鋼製法枠工などの各種工法が開発されている。
、コンクリート吹付工、プレキャストコンクリート法枠
工鋼製法枠工などの各種工法が開発されている。
現在ローム質法面では、地山の緑化、安定などの問題を
解決できる工法はほぼ完全であると言える。
解決できる工法はほぼ完全であると言える。
しかし、岩盤法面においては諸問題が発生している。
すなわちモルタル類の吹付工法では景観上非常に問題が
ある。
ある。
プレキャストコンクリート法枠工法では、プレキャスト
部材の重量が犬で急斜面、高所での作業に危険が伴い、
また、プレキャストコンクリート法枠の接合部が弱く地
山との接点が洗掘されるなどの問題がある。
部材の重量が犬で急斜面、高所での作業に危険が伴い、
また、プレキャストコンクリート法枠の接合部が弱く地
山との接点が洗掘されるなどの問題がある。
鋼製法枠もプレキャスト法枠と同等の欠点を有している
。
。
通常のコンクリート打設による現場打設法枠においては
、構造上すぐれているが急斜面、高所、凹凸のある法面
での型枠組立てコンクリート打設では技術的に困難であ
り、また多大の費用を必要とする。
、構造上すぐれているが急斜面、高所、凹凸のある法面
での型枠組立てコンクリート打設では技術的に困難であ
り、また多大の費用を必要とする。
そして最近では、網型枠と鉄筋を一体化したプレハブ部
材を地山上に配置して、その型枠内にモルタル類を吹付
は網型枠をモルタル類に埋設する法枠工法も開発されて
いるが、この場合網型枠が高価で転用が不可能なため工
事費が高くなる。
材を地山上に配置して、その型枠内にモルタル類を吹付
は網型枠をモルタル類に埋設する法枠工法も開発されて
いるが、この場合網型枠が高価で転用が不可能なため工
事費が高くなる。
この発明は以上の事情に鑑み発明されたもので以下の図
示した実施例によって説明する。
示した実施例によって説明する。
この工法において使用する型枠板1はプラスチック板、
鉄板等の板状体によって構成され、多数の空気抜き孔2
が穿設しである。
鉄板等の板状体によって構成され、多数の空気抜き孔2
が穿設しである。
この空気抜き孔2はその径が5〜10關程度で円形、角
形等任意の形状となしつる。
形等任意の形状となしつる。
以上の型枠板1.・・・・・・を地山A上に所定間隔を
おいて互いに対向させ直角【と並べて配置し、型枠板1
の側面に沿うようにアンカー金具3を地山Aに打込み型
枠板を固定する。
おいて互いに対向させ直角【と並べて配置し、型枠板1
の側面に沿うようにアンカー金具3を地山Aに打込み型
枠板を固定する。
このようにして型枠板1により地山表面に格子状、菱形
状等をなす法枠を形成するように組立てる。
状等をなす法枠を形成するように組立てる。
\
次いでその型枠板1,1内に補強筋として鉄筋4、フー
プ筋5等からなる鉄筋篭を配筋する。
プ筋5等からなる鉄筋篭を配筋する。
そてこの鉄筋篭は型枠板にスペーサーを介して止めるか
、地山にアンカーを配置して止める。
、地山にアンカーを配置して止める。
次いで型枠板1,1間にモルタルあるいはコンクリート
等のモルタル類6を吹付けによって打設する。
等のモルタル類6を吹付けによって打設する。
打設したモルタル類6が硬化すると型枠板1.1を脱型
する。
する。
次いで以上のように構成された法枠間に従来工法通り客
土植生工、玉石詰め等が実施される。
土植生工、玉石詰め等が実施される。
この発明は以上の構成からなり、コンクリートの打設に
、吹付工法を用いるため、型枠板に空気抜き孔をつけて
、打設するコンクリートにエアーポケット、反発材料の
発生を防止して完全に縮め固めたコンクリートを打設す
ることができる。
、吹付工法を用いるため、型枠板に空気抜き孔をつけて
、打設するコンクリートにエアーポケット、反発材料の
発生を防止して完全に縮め固めたコンクリートを打設す
ることができる。
すなわち、通常の仮型枠を用いて吹付コンクリートを打
設する場合、圧縮空気と反発材料が型枠内にとどまり、
完全に縮め固めた良質のコンクリート類が打設できなか
った欠点を解消できる。
設する場合、圧縮空気と反発材料が型枠内にとどまり、
完全に縮め固めた良質のコンクリート類が打設できなか
った欠点を解消できる。
また型枠板に空気孔をつけるため、型枠を軽量化するこ
とが可能で法面の作業を安全にかつ省力化できるもので
ある。
とが可能で法面の作業を安全にかつ省力化できるもので
ある。
また、型枠板はその側面に沿うようにして地山に打込ま
れたアンカー金具により固定されているから打設された
コンクリートが硬化するまで型枠板を法面に直角にかつ
確実に保持することができ格子状、菱形状等の法枠を法
面上に容易に構築することができ、さらにモルタル類の
硬化後、型枠板は脱型して繰返し使用できるので比較的
安価に施工できる。
れたアンカー金具により固定されているから打設された
コンクリートが硬化するまで型枠板を法面に直角にかつ
確実に保持することができ格子状、菱形状等の法枠を法
面上に容易に構築することができ、さらにモルタル類の
硬化後、型枠板は脱型して繰返し使用できるので比較的
安価に施工できる。
なおこの発明は、道路法面、宅地法面、河川の法面など
の防護工事に適用可能である。
の防護工事に適用可能である。
第1図は要部の断面図、第2図は型枠の斜視図、第3図
は施工状態の斜視図である。 1・・・・・・型枠板、2・・・・・・空気抜き孔、3
・・・・・・アンカー金具、4・・・・・・鉄筋、5・
・・・・・フープ筋、6・・・・・・モルタル類。
は施工状態の斜視図である。 1・・・・・・型枠板、2・・・・・・空気抜き孔、3
・・・・・・アンカー金具、4・・・・・・鉄筋、5・
・・・・・フープ筋、6・・・・・・モルタル類。
Claims (1)
- 1 多数の空気抜き孔を穿設した型枠板を地山上に所定
間隔をおいて互いに対向させ直角に立てて配置し、次い
でアンカー金具を前記型枠板の側面に沿うように地山に
打込み、これにより型枠板を固定して型枠を組立て、か
つその型枠内に補強筋を配筋し、次いでモルタル類を前
記型枠内に吹付け、モルタル類の硬化後前記型枠板を脱
型することを特徴とする地山補強工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP52064125A JPS5919208B2 (ja) | 1977-06-01 | 1977-06-01 | 地山補強工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP52064125A JPS5919208B2 (ja) | 1977-06-01 | 1977-06-01 | 地山補強工法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10997480A Division JPS57225A (en) | 1980-08-11 | 1980-08-11 | Reinforcing work for natural ground |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54401A JPS54401A (en) | 1979-01-05 |
JPS5919208B2 true JPS5919208B2 (ja) | 1984-05-04 |
Family
ID=13249028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52064125A Expired JPS5919208B2 (ja) | 1977-06-01 | 1977-06-01 | 地山補強工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5919208B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55126614A (en) * | 1979-03-26 | 1980-09-30 | Okabe Co Ltd | Working for concrete structure in slope |
US4656859A (en) * | 1985-08-21 | 1987-04-14 | Wean United, Inc. | Rolling mill stand employing variable crown rolls and associated method |
JP6474305B2 (ja) | 2015-04-23 | 2019-02-27 | 株式会社日立製作所 | 太陽光発電システムの診断方法及び監視装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51133902A (en) * | 1975-05-14 | 1976-11-20 | Nobukuro Nagaoka | Method of reinforcing bedrock |
-
1977
- 1977-06-01 JP JP52064125A patent/JPS5919208B2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51133902A (en) * | 1975-05-14 | 1976-11-20 | Nobukuro Nagaoka | Method of reinforcing bedrock |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54401A (en) | 1979-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2797045B2 (ja) | 安定材付きベタ基礎工法 | |
JPS5919208B2 (ja) | 地山補強工法 | |
JP3181552B2 (ja) | 建造物における基礎構造の補強構造及び補強工法 | |
JPS6054459B2 (ja) | 法面保護工法 | |
JPS6115084Y2 (ja) | ||
JPH08144293A (ja) | 布基礎構造 | |
JPH0521544Y2 (ja) | ||
JPH0739666B2 (ja) | 透水性仮土留材、透水性枠構造体およびコンクリート壁築造工法 | |
JPS6290445A (ja) | 基礎用ブロツクとその製造方法 | |
JPH0421764B2 (ja) | ||
JP2926077B2 (ja) | 法枠成形用型枠に用いる有孔板 | |
JPS605735B2 (ja) | 長大法面の土留め及び保護工法 | |
JPS6160207B2 (ja) | ||
JPH03228921A (ja) | コンクリート基礎工事の施工方法 | |
JP3027106B2 (ja) | コンクリート構築物に適用される修景型枠並びに修景型枠工法 | |
JPH09209370A (ja) | 建築物の基礎工法 | |
JP3079421B2 (ja) | L形擁壁の施工方法及びこれに使用される既成壁面要素体 | |
JPH0410283Y2 (ja) | ||
JPH0197720A (ja) | 盛土の補強土工法 | |
JPH0455090Y2 (ja) | ||
JPS6027772B2 (ja) | 法面保護工法 | |
JPH0381419A (ja) | 法枠成形用型枠及び法枠の施工方法 | |
JPH09279610A (ja) | 擁壁の施工方法及び装置 | |
JPH07259106A (ja) | 調整池における人工地盤の構築方法 | |
JP2018178695A (ja) | コンクリート基礎構造体及びその施工方法 |