JPH03228921A - コンクリート基礎工事の施工方法 - Google Patents

コンクリート基礎工事の施工方法

Info

Publication number
JPH03228921A
JPH03228921A JP2444190A JP2444190A JPH03228921A JP H03228921 A JPH03228921 A JP H03228921A JP 2444190 A JP2444190 A JP 2444190A JP 2444190 A JP2444190 A JP 2444190A JP H03228921 A JPH03228921 A JP H03228921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
space
foundation
placing
foamed resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2444190A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Uchida
勝美 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP2444190A priority Critical patent/JPH03228921A/ja
Publication of JPH03228921A publication Critical patent/JPH03228921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、発泡樹脂ブロックを使用した例えば建築物な
どのコンクリート基礎工事の施工方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、例えばビルなどの建築物のコンクリート基礎工事
の施工方法として、地面を掘削してコンクリート基礎工
事用の掘削部を形成し、そののちこの掘削部の下部に捨
てコンクリートを打設し、次にまたこの捨てコンクリー
トの表面に墨出しを施し、次にまたこの墨出しに基づい
て捨てコンクリート上に鉄筋を組み上げた基礎地中梁用
鉄筋組を平面視して格子状に立設し、次にまたこの基礎
地中梁用鉄筋組の周囲に、所定枚数の木製の乗用型枠を
フオームタイやセパレーターで緊結して組み付け、この
ときの掘削部は、この乗用型枠の型枠内スペースである
基礎地中梁打設用スペースと、この乗用型枠の型枠外に
配置され、かつのちに土を埋め戻すためのスペースであ
る所定数の土埋戻用スペース(発泡樹脂ブロック埋設用
スペース)と、これらの基礎地中梁打設用スペースおよ
び土埋戻用スペースの上方に一連に配置される土間コン
クリート打設用スペースとからなり、次にまたこの基礎
地中梁打設用スペース内にコンクリートを流し込んで基
礎地中梁を打設し、次にまたこの乗用型枠を解体して除
去し、次にまた各土埋戻用スペースの上部まで土を埋め
戻し、次にまた各土埋戻用スペースの上部内、すなわち
この埋め戻した土の上に敷砂利と、必要に応じて例えば
発泡スチロール板などからなる断熱材とを順次敷き込み
、次にまたこの土間コンクリート打設用スペース内に土
間コンクリートの打設用の土間鉄筋配筋を施し、次にま
たこの土間コンクリート打設用スペース中にコンクリー
トを流し込んで土間コンクリートを打設したものがある
なお、この敷砂利」二に敷かれる断熱材は、前述したよ
うに場合よって使用されるものであって、使用する場合
であっても、通常、それほど肉厚のものは使用されない
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、従来のコンクリート基礎工事の施工方法では
、このように捨てコンクリートの表面に墨出しを行った
のちに、基礎地中梁の打設作業を行わなければならない
ため、フオームタイやセパレーターで木製の乗用型枠を
緊結する型枠の作成、コンクリートの打ち込み、型枠の
解体・除去などの人手および日数のかかる作業工程が増
加し、特にこの乗用型枠内、すなわち基礎地中梁打設用
スペース内にコンクリートを流し込んだのちには、この
流し込まれたコンクリートが硬化するまで数日間にわた
って以後の作業を中断しなければならず、またこの型枠
は一般作業者では作成できないため、型枠作成にあたっ
て型枠工と呼ばれる特殊技能者が必要であった。
また、この従来の施工方法では、前述したように基礎地
中梁の打設作業ののちに、各土埋戻用スペース内への土
の埋戻作業も必要となり、この土の埋め戻しのための手
間暇もかかっていた。
さらに、前述したようにこの敷砂利上に敷がれる断熱材
は、場合よって使用されるものであるため、例えば建築
物の断熱性が必ず良好になるとはいえず、またこの断熱
材を使用する場合であっても、通常、それほど肉厚のも
のは使用されないため、良好な断熱効果を得ることがで
きなかった。
さらにまた、この従来の施工方法では、前述したように
基礎地中梁の打設作業と、土間コンクリートの打設作業
とが別時間に別工程として行われるため、基礎地中梁の
ほかに土間コンクリートをも打設する場合には、さらに
多くの作業工程がかかっていた。
本発明は、このような従来技術を背景になされタモので
、作業工程の削減ができ、これにより作業日数の短縮も
でき、また型枠作成のための特殊技能者も不要となり、
このため作業内容も平易になり、さらに掘削部への土の
埋戻作業も不要となり、さらにまた施工後は必ず良好な
断熱効果も得られ、さらにまた基礎地中梁の打設と同時
に土間コンクリートをも併設できるコンクリート基礎工
事の施工方法を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、地面を掘削してコンクリート基礎工事用の掘
削部を形成し、そののちこの掘削部の下部に捨てコンク
リートを打設し、次にまたこの捨てコンクリートの表面
に墨出しを施して、基礎地中梁の打設スペースとなる平
面視して格子状の基礎地中梁打設用スペースと、掘削部
におけるこの格子状の基礎地中梁打設用スペース以外の
スペースであり、かつ発泡樹脂ブロックの埋設用のスペ
ースとなる発泡樹脂ブロック埋設用スペースと、これら
の基礎地中梁打設用スペースおよび発泡樹脂ブロック埋
設用スペースの上方に一連に配置され、かつ土間コンク
リートの打設用のスペースとなる土間コンクリート打設
用スペースとを設定し、次にまたこの基礎地中梁打設用
スペースのほぼ全域にわたる捨てコンクリート上に、基
礎地中梁の芯材となり、かつ鉄筋を組み上げて形成され
る基礎地中梁用鉄筋組を立設し、次にまたこの発泡樹脂
ブロック埋設用スペース内に発泡樹脂ブロックを埋設し
、次にまたこの土間コンクリート打設用スペース内に土
間コンクリートの芯材となり、かつ鉄筋を組んで形成さ
れる土間鉄筋配筋を施し、次にまたこれらの基礎地中梁
打設用スペースおよび土間コンクリート打設用スペース
内にコンクリートを流し込んで、これらの基礎地中梁お
よび土間コンクリートを同時に打設したことを特徴とす
るコンクリート基礎工事の施工方法を提供するものであ
る。
〔作用〕
本発明のコンクリート基礎工事の施工方法は、割部を形
成する。
そののち、この掘削部の下部に捨てコンクリートを打設
する。
次にまた、この捨てコンクリートの表面に墨出しを施し
て、基礎地中梁の打設スペースとなる平面視して格子状
の基礎地中梁打設用スペースと、掘削部におけるこの格
子状の基礎地中梁打設用スペース以外のスペースであり
、かつ発泡樹脂ブロックの埋設用のスペースとなる発泡
樹脂ブロック埋設用スペースと、これらの基礎地中梁打
設用スペースおよび発泡樹脂ブロック埋設用スペースの
上方に一連に配置され、かつ土間コンクリートの打設用
のスペースとなる土間コンクリート打設用スペースとを
設定する。
次にまた、この基礎地中梁打設用スペースのほぼ全域に
わたる捨てコンクリート上に、基礎地中梁の芯材となり
、かつ鉄筋を組み上げて形成される基礎地中梁用鉄筋組
を立設する。
次にまた、この発泡樹脂プロ・ンク埋設用スペース内に
発泡樹脂ブロックを埋設する。
次にまた、この土間コンクリート打設用スペース内に土
間コンクリートの芯材となり、かつ鉄筋を組んで形成さ
れる土間鉄筋配筋を施す。
次にまた、これらの基礎地中梁打設用スペースおよび土
間コンクリート打設用スペース内にコンクリートを流し
込んで、これらの基礎地中梁および土間コンクリートを
同時に打設する。
このように、従来の型枠および埋め戻し用の土の代わり
に発泡樹脂ブロックを使用することで、作業工程の削減
ができ、これにより作業日数の短縮もでき、また型枠作
成のための特殊技能者も不要となり、このため作業内容
も平易になり、さらに掘削部への土の埋戻作業も不要と
なり、さらにまた発泡樹脂ブロックは保温性が良好なた
めに施工後は必ず良好な断熱効果も得られ、さらにまた
基礎地中梁の打設と同時に土間コンクリートをも併設す
ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明す
る。
なお、この実施例を述べるにあたって、ビルを建築する
際におけるコンクリート基礎工事の施工方法を例にとる
本発明の実施例のコンクリート基礎工事の施工方法は、
まず第1図および第2図に示すように地面10を掘削し
てコンクリート基礎工事用の掘削部11を形成する。
なお、この地面10は、−船釣な平地のほかにも、図示
しない地下室を造るためにあらかしめ堀り下げられた地
下面または盛り土の表面などであってもよい。
そののち、この掘削部11の下部11aにコンクリート
Cを流し込んで捨てコンクリート20を打設する。
次にまた、この捨てコンクリート20の表面20aに墨
出しPを施して、第7図に示す基礎地中梁30の打設ス
ペースとなる平面視して格子状の第1図および第2図に
示す基礎地中梁打設用スペースS1と、掘削部11にお
けるこの格子状の0 基礎地中梁打設用スペースS1以外のスペースであり、
かつ後述する発泡樹脂ブロック40の埋設用のスペース
となる発泡樹脂ブロック埋設用スペースS2とを設定す
る。また、これらの基礎地中梁打設用スペースS1およ
び発泡樹脂ブロック埋設用スペースS2の上方に、後述
する土間コンクリート50の打設用のスペースとなる土
間コンクリート打設用スペースS3を一連に設定する。
次にまた、第3図に示すようにこの基礎地中梁打設用ス
ペースS1のほぼ全域にわたる捨てコンクリート20上
に、第7図に示す基礎地中梁30の芯材となり、かつ鉄
筋を組み上げて形成される第3図に示す基礎地中梁用鉄
筋IJ160を立設する。
次にまた、同じく第3図に示すようにこの発泡樹脂ブロ
ック埋設用スペースS2内に発泡樹脂ブロック40を埋
設する。
この発泡樹脂ブロック40は、第7図に示す基礎地中梁
30の打設の際の型枠と、従来技術の図示しない土埋戻
用スペースにあたる発泡樹脂ブロック埋設用スペースS
2内に埋設される埋戻材と、断熱材とを兼用するブロッ
ク部材で、その素材としては、例えば発泡スチロール、
発泡ポリエチレン、発泡ポリプロピレンなどが使用でき
る。
また、この発泡樹脂ブロック40の密度は、8〜30 
kg/m3、特に10〜20 kg/m’のものが好ま
しい。
さらに、この実施例における発泡樹脂ブロック40は、
第4図に示すように複数個を組み合わせた合体ブロック
を使用しているが、必ずしもこれに限定させる必要はな
く、例えば−個の単体ブロックからなるものであっても
よい。また、この発泡樹脂ブロック40として合体ブロ
ックを採用した場合には、各ブロックを単純に積層また
は並べて組み合わせるだけでなく、例えばワイヤーまた
はロープなどで締結したり、そのほかこの実施例のよう
に適宜構造を有する連結部材41を介して連結すること
もできる。
さらにまた、この実施例の発泡樹脂ブロック40の形状
は直方体であるが、必ずしもこれに限定させる必要はな
く、発泡樹脂プロ・ンク埋設用ス2 ペースS2内に埋設した際に安定する形状であれば任意
形状でかまわない。
さらにまた、この発泡樹脂ブロック40は、ビーズ方式
による型内発泡または押出方式などの任意方式により製
造することができる。
次にまた、第5図に示すようにこの土間コンクリート打
設用スペースS3内に第7図に示す土間コンクリート5
0の芯材となり、かつ鉄筋を組んで形成される第5図に
示す土間鉄筋配筋70を施こす。
なお、この実施例では、第6図に示すように土間鉄筋配
筋70を施す際に、基礎地中梁打設用スペースStおよ
び土間コンクリート打設用スペースS3内へのコンクリ
ートCの打ち込み時に発生する発泡樹脂ブロック40の
浮き上がりを防止し、かつこの上間筋配筋70における
鉄筋の中央部のたわみを防止するために、このこの発泡
樹脂ブロック40と土間筋配筋70との間に多数のスペ
ーサー80が介在されている。また、このスペーサー8
0は必ずしも必要ではないものの、前述した3 理由により使用した方が好ましい。
次にまた、第7図に示すようにこれらの基礎地中梁打設
用スペースS1および土間コンクリート打設用スペース
S3内にコンクリートCを流し込んで、これらの基礎地
中梁30および土間コンクリート50を同時に打設する
なお、このコンクリートCのこれらの基礎地中梁30お
よび土間コンクリート50への打設時には、コンクリー
トCをこれらの基礎地中梁打設用スペースS1および土
間コンクリート打設用スペースS3の一箇所から一度に
流し込むより、各発泡樹脂ブロック40の周囲に沿って
基礎地中梁打設用スペースS1の下部から上部へコンク
リートCが均等に流れ込むようにすることで、発泡樹脂
ブロック40の浮動をより良好に防止することができる
なお、図において、符号81はスペーサー80の当て板
であり、また符号90は掘削部11の正周面に近接して
立設されるコンクリートCの最終流出を防止するための
型枠である。
4 このように、従来の図示しない型枠および埋め戻し用の
土の代わりに発泡樹脂ブロック4oを使用することで、
従来技術における図示しない型枠の作成、解体および削
除という作業が不要となって作業工程の削減ができ、こ
れにより作業日数の短縮もでき、また型枠作成のための
特殊技能者も不要となり、このため作業内容も平易にな
り、さらに掘削部11への土の埋戻作業も不要となり、
さらにまた発泡樹脂ブロック40は保温性が良好なため
に施工後には良好な断熱効果も必然的に得られる。
また、土間コンクリート50をも併設する作業において
、この基礎地中梁30の打設と同時に土間コンクリート
50をも打設できるために、よりいっそうの作業工程の
削減および作業日数の短縮もできる。
なお、実際に本発明の施工方法を使用して施工した例を
示すと、基礎延長133m、幅平均0.65m、高さ1
.6mの基礎地中梁で、ビット(発泡樹脂ブロック埋設
用スペース)数−135 個を有する建物用の基礎を作成するに際し、ビットの総
容量151n−rに1.82XO091XO14mのサ
イズの発泡スチロール製のブロックを235個使用して
コンクリート打設を行った。
また、各ブロックはニクロム線ノコギリなどで各ビット
の形状に合わせて裁断し、そののち各ビット内にこれら
のブロックを所定個数積み上げた。
その結果、総工程数は、従来技術において12工程であ
ったのに対して7エ程、前後の共通工程数を除いた比較
工程数は従来技術において8工程であったのに対して3
工程、型枠工は従来2名必要であったのに対して0名、
型枠工総人員は従来20名であったのに対して0名、工
事全体における総作業員数は従来40名に対して32名
、比較工程数中の工事期間(コンクリートの硬化期間を
も含む)は従来18日に対して4日で、本発明の効果を
充分に得られた。
以上、本発明の詳細な説明したが、本発明はこの実施例
に限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲での
構成および作用の変更があっても本発明に含まれる。
例えば、実施例では、これらの基礎地中梁打設用スペー
スおよび発泡樹脂ブロック埋設用スペースの上方に、土
間コンクリート打設用スペースを一連に設定して基礎地
中梁の打設と同時に土間コンクリートを打設したが、必
ずしもこれに限定する必要はなく、基礎地中梁の打設だ
けで土間コンクリートを打設しないものであってもよい
また、実施例では、ビルを建築する際にお番ノるコンク
リート基礎工事の施工方法を例にとったが、必ずしもこ
れに限定させる必要はなく、例えば木造建築物のコンク
リート基礎工事または土木建造物のコンクリート基礎工
事などのそのほかの施工方法にも採用できる。
さらに、この捨てコンクリートの表面を平滑にすること
で、基礎地中梁および土間コンクリートの打設時に、コ
ンクリートのブロック下への潜り込みによる発泡樹脂ブ
ロックの浮動をより良好に防止することもできる。
〔発明の効果〕
7 本発明は、このように従来の型枠および埋め戻し用の土
の代わりに発泡樹脂ブロックを使用することで、作業工
程の削減ができ、これにより作業日数の短縮もでき、ま
た型枠作成のための特殊技能者も不要となり、このため
作業内容も平易になり、さらに掘削部への土の埋戻作業
も不要となり、さらにまた発泡樹脂ブロックは保温性が
良好なために施工後は必ず良好な断熱効果も得られ、基
礎地中梁と同時に土間コンクリートを打設することもで
きるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のコンクリート基礎工事の施工
方法における捨てコンクリート打設工程を示す平面図、
第2図は第1図の■−■断面図、第3図は発泡樹脂ブロ
ックの埋設工程を示す拡大断面図、第4図は本発明の実
施例の施工方法に使用される発泡樹脂ブロックの拡大斜
視図、第5図はこの実施例の施工方法における土間筋配
筋の施工工程を示す断面図、第6図はこの実施例の施工
方法に使用されるスペーサーの使用状態を示す拡8 大斜視図、第7図はこの実施例の施工方法における基礎
地中梁および土間コンクリートの同時打設工程を示す断
面図である。 C;コンクリート P;墨出し Sli基礎地中梁打設用スペース S2i発泡樹脂ブロック埋設用スペースS3;土間コン
クリート打設用スペース10;地面 11;掘削部 11a;掘削部の下部 20;捨でコンクリート 30;基礎地中梁 40;発泡樹脂ブロック 50;土間コンクリート 60;基礎地中梁用鉄筋組 70;土間鉄筋配筋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)地面を掘削してコンクリート基礎工事用の掘削部
    を形成し、そののちこの掘削部の下部に捨てコンクリー
    トを打設し、次にまたこの捨てコンクリートの表面に墨
    出しを施して、基礎地中梁の打設スペースとなる平面視
    して格子状の基礎地中梁打設用スペースと、掘削部にお
    けるこの格子状の基礎地中梁打設用スペース以外のスペ
    ースであり、かつ発泡樹脂ブロックの埋設用のスペース
    となる発泡樹脂ブロック埋設用スペースと、これらの基
    礎地中梁打設用スペースおよび発泡樹脂ブロック埋設用
    スペースの上方に一連に配置され、かつ土間コンクリー
    トの打設用のスペースとなる土間コンクリート打設用ス
    ペースとを設定し、次にまたこの基礎地中梁打設用スペ
    ースのほぼ全域にわたる捨てコンクリート上に、基礎地
    中梁の芯材となり、かつ鉄筋を組み上げて形成される基
    礎地中梁用鉄筋組を立設し、次にまたこの発泡樹脂ブロ
    ック埋設用スペース内に発泡樹脂ブロックを埋設し、次
    にまたこの土間コンクリート打設用スペース内に土間コ
    ンクリートの芯材となり、かつ鉄筋を組んで形成される
    土間鉄筋配筋を施し、次にまたこれらの基礎地中梁打設
    用スペースおよび土間コンクリート打設用スペース内に
    コンクリートを流し込んで、これらの基礎地中梁および
    土間コンクリートを同時に打設したことを特徴とするコ
    ンクリート基礎工事の施工方法。
JP2444190A 1990-02-05 1990-02-05 コンクリート基礎工事の施工方法 Pending JPH03228921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2444190A JPH03228921A (ja) 1990-02-05 1990-02-05 コンクリート基礎工事の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2444190A JPH03228921A (ja) 1990-02-05 1990-02-05 コンクリート基礎工事の施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03228921A true JPH03228921A (ja) 1991-10-09

Family

ID=12138231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2444190A Pending JPH03228921A (ja) 1990-02-05 1990-02-05 コンクリート基礎工事の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03228921A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626060A (ja) * 1992-04-01 1994-02-01 Shizuoka Resuko House Kk 地熱利用強化基礎
JPH06212644A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Hidemori Tanaka 基礎の構築方法
JPH07292687A (ja) * 1991-12-04 1995-11-07 Mitsui Home Co Ltd 建築物の基礎構造及び基礎の施工方法
JP2021161629A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 大和ハウス工業株式会社 建物の玄関構造とその施工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07292687A (ja) * 1991-12-04 1995-11-07 Mitsui Home Co Ltd 建築物の基礎構造及び基礎の施工方法
JPH0626060A (ja) * 1992-04-01 1994-02-01 Shizuoka Resuko House Kk 地熱利用強化基礎
JPH06212644A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Hidemori Tanaka 基礎の構築方法
JP2021161629A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 大和ハウス工業株式会社 建物の玄関構造とその施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102159832B1 (ko) 건축물의 기초공사 시공방법
CN110106915A (zh) 一种免支撑逆作地下工程施工方法及地下工程建筑结构
KR101838244B1 (ko) 현장 타설 보강 팽이말뚝 기초 및 이의 시공방법
KR100289256B1 (ko) 토피가 얕은 지역의 터널구축방법
JP4428396B2 (ja) 地中構造物とその施工方法
JP4042153B2 (ja) 壁用型枠ブロックと壁構造並び地中構造物の施工方法
JP3760304B2 (ja) 建物の基礎施工方法
JPH05230845A (ja) L型ブロック擁壁の構造およびその施工方法
JPH03228921A (ja) コンクリート基礎工事の施工方法
KR101808833B1 (ko) 전단보강재를 사용한 층고절감형 지하층의 기초바닥구조 및 시공방법
JP2020197015A (ja) 基礎の構築方法
KR102021496B1 (ko) 하향식 계단형 흙막이 시공방법 및 이를 통해 시공된 흙막이 구조체
JPH0684690B2 (ja) 建造物の地下階増築方法
JP3173701B2 (ja) 建築物の基礎構造およびその構築方法
JPH0739666B2 (ja) 透水性仮土留材、透水性枠構造体およびコンクリート壁築造工法
JPH10299003A (ja) プレキャストコンクリート部材を用いた基礎工法
KR102371284B1 (ko) 시공성이 향상된 지하 연속벽체, 지하 연속벽체 시공방법 및 이에 사용되는 선행철근망 조립체
TWI743549B (zh) 逆打工程支撐柱之柱中柱工法
JP2000064300A (ja) 布基礎施工方法
JP4351331B2 (ja) 層状地下構築物の構築方法
JPH0467533B2 (ja)
JP2004308134A (ja) 木造家屋用べた基礎の施工方法
JPH0726569A (ja) 偏土圧を受ける構造物の杭基礎構築法
JP4045623B2 (ja) 鉄筋コンクリート地下階の施工方法及びこの方法で施工された地下構造
JP2824374B2 (ja) 基礎用コンクリートブロック、その製造法及びそれを用いた基礎施工方法