JPS5919029A - コイルの口出し装置 - Google Patents

コイルの口出し装置

Info

Publication number
JPS5919029A
JPS5919029A JP12894682A JP12894682A JPS5919029A JP S5919029 A JPS5919029 A JP S5919029A JP 12894682 A JP12894682 A JP 12894682A JP 12894682 A JP12894682 A JP 12894682A JP S5919029 A JPS5919029 A JP S5919029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
tip
leading out
command
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12894682A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Kawamata
川又 正則
Tadayuki Watanabe
渡辺 忠行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12894682A priority Critical patent/JPS5919029A/ja
Publication of JPS5919029A publication Critical patent/JPS5919029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコイルの口出し装置に係り、特に、鋼板コイル
に好適なコイルの口出し装置に関する。
従来は熟練したオペレーターが、コイルの先端形状を見
ながらコイルの先端検出、先端口出し、搬送、ピンチロ
ーラ−への噛込み操作をやっていた。
鋼板コイルは板厚が厚く、コイル外径が小さくなるにつ
れ塑性変形しているので、円弧状に変形した鋼板をピン
チローラ−迄、搬送するのが容易でなかったし、また、
コイルの口出し及び搬送中に鋼板に疵がつく欠点があっ
た。
本発明の目的は、鋼板コイルの口出し作業を自動化し、
かつ、口出し作業により発生する疵を皆無にできる自動
口出し装置を提供するにある。
薄板の自動口出しは、特公昭54−26000に開示さ
れた技術でも、はぼ、可能であるが、本質的に異なる箇
所は前者が口出した鋼板をプレス成形した後、テーブル
上へ倒し、その上を滑らして、ストリップをピンチロー
ラ−へ噛込ませるのに対し、本発明では、口出し後、鋼
板の先端部をローラーにて鼻面げし、強制的にピンチロ
ーラ−迄、空中搬送し噛み込ませる構成としており、口
出し装置部に非接触式の先端検出装置t’に設置してい
ることで、この結果鼻面げした鋼板をピンチローラ−に
確実に搬送でき、かつ、口出し作業中に発生する疵も皆
無にできる。
以下、本発明の一実施例を第1図、第2図を参照して説
明する。
コイル30は、ペイオフリールドラム2に、結束バンド
を切断され、巻きほぐれぬ様、スナバローラー3によシ
抑えられて、保持されている。
コイル30の上部にはレール4が、本図には図示してな
いが、支柱等により支えられる。
本し〜ル30V(は、車輪6によp軸支された台車5が
、走行シリンダー11により横向自在に、載置される。
ブラケットLotよ、レール4の端部へ数句けられ、走
行シリンダー11を支えている。
台車5には、フレーム7が、ビン8を介し、かつ、台車
5の端部へ取付けられた揺動シリンダー9にLり揺動出
来るよう、懸架しである。
フレーム7には、オープナ−シリンダー17により、回
転自在に、先端に刃物18及先端検出用ギヤツプセンザ
−19を設けて構成したオープナ−16と、デフローラ
ー12と、クランプシリンダー13により、鋼板をクラ
ンプ出来るように構成した、クランプヘッダー23を設
け、さらに、デフローラ−12后部には、傅曲げシリン
ダー15により、上下出来るよう、鱒1曲げローラー1
4が取付られて揺動フレーム7は構成される。
襄曲げローラー14の盾部には、ピンチローラ−20,
20’フイードレベラー22が配置される。
まず、コイル外径を記憶したコンピューターにより、台
車5が、コイル外径に応じ決められた所まで、走行する
よう指令を出し、走行シリンダー11により、台車5は
、入方向へ横行し、次に、オープナ−616が上昇、ク
ランプヘッダー23上昇、鼻曲げローラー14下降を検
出器により確認后、再びコンピューターの指令にょシ、
揺動フレーム7が、揺動シリンダー9により、コイル3
0にタッチする。次に、オープナ−16は、オープナ−
シリンダー17によシ下けられる。ペイオフリールドラ
ム2が、E方向に回転されると、第2図に示すように、
ギャップセンサー19によりコイルの先端を検出すると
、コンピューターへ、先端検出1言号が送られ、あらか
じめ記憶させておいたデーターと比較し、何度回転させ
ればよいかの指令を出し、再び、E方向へ回り、規定の
位置迄回転してとまる。次に、ストリップtF方向へ送
るべく、ペイオフリールドラム2をG方向に逆回転し、
所定の長さ迄、巻き出されると、第1図に示すように、
デフローラー12と、クランプヘッダー23との間に、
クランプシリンダー13によりコイル先端1が、強固に
クランプされて、さらに、鼻曲げローラー14を鼻曲げ
シリンダー15により上に1引き上げられる。以上の動
作が終ると、ペイオフリールドラム2の寸動に、同調し
、揺動フレーム7は、シリンダー9にょすD方向へ移動
し、元の状態迄戻る。次に台車5は走行シリンダー11
によ、DB方向へ移動し、走行端迄、戻ると、林曲げロ
ール14は、ド降し、ピンチローラ−21′が下降し、
コイル先端が、ピンチローラ−へ噛み込むと、り2ンプ
ヘッダ−23が、クランプシリンダー13により上昇し
開放される。
以上により、口出し装置の全動作が完了し、ピンチロー
ラ−21、フィードレベラー22がペイオフリール2と
同調しながら回転し、ライン運転が、開始される。
本発明によれば、コイルの先端検出、コイル先端の口出
しおよびピンチローラ−への噛込み操作が自動化でき、
鼻曲げローラーによシコイルの先端を鼻曲げした後に、
ピンチローラ−迄空中搬送するので鋼板への庇付が皆無
となる効果がある。。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す側面図、第2図は本発明の
口出し装置部へ組み込んだ、先端検出装置である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、支柱等に架設されたレール上に載置した台車と、こ
    の台車に揺動可能なフレームも軸支し、かつ、前記フレ
    ームに、先端検出装+1を備えた口出し装置と、フラン
    グ装置および具曲げ装置とで構成したことを特徴とする
    コイルの口出し装置。
JP12894682A 1982-07-26 1982-07-26 コイルの口出し装置 Pending JPS5919029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12894682A JPS5919029A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 コイルの口出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12894682A JPS5919029A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 コイルの口出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5919029A true JPS5919029A (ja) 1984-01-31

Family

ID=14997311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12894682A Pending JPS5919029A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 コイルの口出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919029A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59220214A (ja) * 1983-05-30 1984-12-11 Nisshin Steel Co Ltd 金属帯コイルの始端引出し方法及び同装置
JPS6149609U (ja) * 1984-08-31 1986-04-03
JPS62161425A (ja) * 1986-01-13 1987-07-17 Kawasaki Steel Corp ペイオフリ−ルの先端口出し装置
EP0916423A2 (de) * 1997-11-12 1999-05-19 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Abhaspelvorrichtung zum Abhaspeln eines Bandes
JP2011200889A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 圧延機及び圧延方法
IT201900003205A1 (it) * 2019-03-06 2020-09-06 Perini Fabio Spa Un dispositivo per la sostituzione di bobine in uno svolgitore e relativo metodo
CN112044960A (zh) * 2019-06-07 2020-12-08 宝钢工程技术集团有限公司 智能化带头处理装置及其使用方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59220214A (ja) * 1983-05-30 1984-12-11 Nisshin Steel Co Ltd 金属帯コイルの始端引出し方法及び同装置
JPS6149609U (ja) * 1984-08-31 1986-04-03
JPS62161425A (ja) * 1986-01-13 1987-07-17 Kawasaki Steel Corp ペイオフリ−ルの先端口出し装置
JPH0259006B2 (ja) * 1986-01-13 1990-12-11 Kawasaki Seitetsu Kk
EP0916423A2 (de) * 1997-11-12 1999-05-19 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Abhaspelvorrichtung zum Abhaspeln eines Bandes
EP0916423A3 (de) * 1997-11-12 2001-03-14 SMS Demag AG Abhaspelvorrichtung zum Abhaspeln eines Bandes
JP2011200889A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 圧延機及び圧延方法
IT201900003205A1 (it) * 2019-03-06 2020-09-06 Perini Fabio Spa Un dispositivo per la sostituzione di bobine in uno svolgitore e relativo metodo
WO2020178278A1 (en) * 2019-03-06 2020-09-10 Fabio Perini S.P.A. A device for replacing a reel in an unwinder and related method
CN113573998A (zh) * 2019-03-06 2021-10-29 法比奥·泼尼股份公司 用于替换退绕机中的卷筒的装置以及相关方法
CN113573998B (zh) * 2019-03-06 2023-08-04 法比奥·泼尼股份公司 用于替换退绕机中的卷筒的装置以及相关方法
CN112044960A (zh) * 2019-06-07 2020-12-08 宝钢工程技术集团有限公司 智能化带头处理装置及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7401485B2 (en) Apparatus for inspecting steel strip during rolling
US2262118A (en) Coil-handling apparatus
JPS5919029A (ja) コイルの口出し装置
US2756943A (en) Method of and apparatus for handling coiled metal strip
JP2800548B2 (ja) 光ファイバの自動スクリーニング装置
US3462094A (en) Apparatus for transferring loosely and tightly formed coils of metallic strip
US3218001A (en) Magnetic strip threader
US4516306A (en) Semi-automatic pipe threading plant and apparatus therefor
US4523421A (en) Method and apparatus for wrapping metal coil
JP2635673B2 (ja) コイル巻き始め端の弛み止め装置
CN204053492U (zh) 一种变压器用铝带剪切机组
JP2878935B2 (ja) 先端検出器付き薄鋼板コイル先端巻きぐせ矯正装置
JPH07241620A (ja) 鋼板ストリップコイルのプリパレ−ション装置
JPS5838608A (ja) コイルの口出し装置
JPH1071525A (ja) 管端保護リングの製造装置
JPS6013545Y2 (ja) 鋼板の重複移送検出装置
JPH0513609U (ja) 薄鋼板コイル先端巻きぐせ矯正装置
JP2923121B2 (ja) コイルオープニング装置
JP2548138Y2 (ja) ストリップ先端部スレッディング装置
JPS6130734Y2 (ja)
JPS5829076Y2 (ja) 金属ストリップ品質検査用コイル巻戻し装置
JP2962170B2 (ja) 鋳造管の引抜き状況検知装置
JPH10263702A (ja) 金属帯の通板方法
JP2659835B2 (ja) 巻取紙自動仕立装置
JPH0741523Y2 (ja) スプール・コイル端末分離抜取り装置