JPS59190271A - 窒化けい素質焼結体の製造法 - Google Patents

窒化けい素質焼結体の製造法

Info

Publication number
JPS59190271A
JPS59190271A JP58063981A JP6398183A JPS59190271A JP S59190271 A JPS59190271 A JP S59190271A JP 58063981 A JP58063981 A JP 58063981A JP 6398183 A JP6398183 A JP 6398183A JP S59190271 A JPS59190271 A JP S59190271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
sintered body
silicon nitride
aluminum
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58063981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6316359B2 (ja
Inventor
晃 山川
栄治 上條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP58063981A priority Critical patent/JPS59190271A/ja
Publication of JPS59190271A publication Critical patent/JPS59190271A/ja
Publication of JPS6316359B2 publication Critical patent/JPS6316359B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)   (父 (ホj 分 里r この釦1す」は面密度、高強度にすぐれた窒化けい素質
焼結体および−εの憫1’?j f2、に関するもので
ある。
(ロ)技術背景 従来から高温構造部材に使用するエンジニアリングセラ
ミックの1つとして、窒化けい索伸焼結体が注1」され
ているが、窒化けい素(Si3Nイ)単独では焼結か困
難である/こめ、低融点化合物を焼結助剤に使用して焼
結することが行なわれている。
即ち焼結助剤としては、多くの場合n々化物が使用され
ており、現在までにアルミニウム(AI?)、マグネシ
ウム(Mg ) 、イツトリウム(Y)やランタン(J
、a)、セリウム(Oe)  などのランタニド氷冷f
 fCノを素、ベリリウム(Bc)、ジルコニウム(Z
r)などの酸化物の1種−1:たは2枦以上全添加する
方法か知られている。
葦だ、このほかに上記した元素の窒化物、酸窒化物゛を
焼結助剤として用いる方法も提案でれている。
しかしながら上記の何れの場合においても高い抗折強度
と高い硬度を同時に満/ζすことは困難であるばかりで
なく、緻密な焼結体を得るためにはホノトプレヌなど加
圧焼結する必要があるなどの問題点が指摘されているの
である。
t タ酸化ジルコニウム(ZrO,、)と@化アルミニ
ウム(1?203)を助炸」として用いることは゛、狸
股らによって検討され(窯業協会誌82 (12) 、
 1976)、う″を軸性向上に効果のあることが認め
られているか、Zr (J 2のnet pとして単4
.」晶形のl’ijj純a ZrO2を使用しており、
持性値は示さオtでいないが、原料純良、得らオした焼
結体中のZrO2の結晶形から判断してZrO□の11
!父態による特1イトの劣化が予想され、事実本発明渚
らの実験によってその劣化が確認された。
e9  発明の開示 本究明者らは、上記の点に訛碕、てS 13 N 4の
焼結助剤について杯秩わ1討した結果、Si、、N4焼
結におりる焼結助剤としてZrO2として結晶形が)/
力靜形の安定化ZrO%を使用し、これにA4の酸化物
、窒化物、酸窒化物の1種寸たけ2種以上全焼結助剤と
して使用することにより焼結性にすぐれた高強度の窒化
けい素質焼結体が得られることを見出したものであり、
また上記焼結助剤にさらに、1lla族、lVa族(Z
rを除く)、■a族、Wa族尤素の酸化物、炭化物、窒
化物の1種またけ2種以上を共存させることによって一
段と高強度な窒化けい素質焼結体が得られることを見出
し、この発明に至ったものである。
即ち、との発明はSi3N4を主成分とし、これにCa
 01Mg02Y203の少くとも1柿で安定化した立
方晶形のZr02f生成焼結体中に1〜25体++’i
%含有する量と、A4を1〜15重量%、さらにMg、
IIIa族、■a族(但しZr’((除く)、■a族、
■斗l族元素の酸化物、炭化物、へ窒化物のうちの1種
または2種以上をこれらの元素としての焼結体中の含有
量が01〜5重示のとなる爪金含有してなる窒化けい素
質焼結付、および旧^−)の混合粉末を窒素ガス雰囲気
中で焼結することによって8+ 3 N4の大部分がβ
+11で、平均粒径が2μ以下の窒化けい素質焼結体を
得る方法を提供するものである。
この発明において、立方晶形Z r 02の生成焼結体
中に占める量は1体積%以下では該l r’ 02添加
の効果が小さく、1だ25体体積以上になると焼結体強
度の低下が著しくなることがら1〜25体積%の範囲が
過当である。
ZrO2を立方F12+形に安定化させるにばca O
Δ1gO,Y2O3の何れを用いても同じ効果を奏し、
安定化物質の種類による影響は小さい、。
焼結助剤としてのA4け、これを酸化物、窒化物、酸窒
化物の何れの形で使用しでもその効果はほぼ同等である
が、取扱い−Hの谷易さの点から酸化物が望ましい。そ
し7て、このl酸化物、窒化物、酸窒化物の量は、焼結
体中のlの一址とし2て規定され、この−hl′が1屯
1r(%以下では焼結体の緻密化が困難であり、また1
5重量0oI;t J−でfci焼結体における強度の
低下が著しくなるため、1〜15車景%の■「J囲が過
当である。
次に八1gあるいはIII a族、Zrを除< ■a族
、■a族、Ma族元素の酸化物、紫化物、炭化物として
のゴすYはそれら金属元素の生成焼結体中にお1ケる量
として規定され、その量が0.1重量%以下では添加の
効果が殆んどなく、丑だ5重f45%以上になると、焼
結体の特性値を低下させるという点から01〜5■蓼β
%か好捷しい。そ17てこス1.らのXλSを窒化物、
炭化物の形で流加する場合ばち1.軸中に分11)rす
ることが多く、この分解ガスの発生による特性の劣化か
予想ざt]、るので酸化物として用いることが好性しい
以上、詳述したようにこの発明ばざ〈化けい素ダ′1焼
結体の製宿に当−・て、S+ 3 Nイ中に安>ど化し
ノ仁立力晶のZ r 02を分散させるとともに焼結助
?+iiとし−CA//の1俊化物、窒化物あるいはg
jQ ix イに物の1石IIまた+a: 2 qyz
以上と、Mg、9るいは1ila族、+Va族(Zrは
除く)、va族、■a族尤素の酸化物、窒化物、炭化物
の1種または2鍾以上を同時に用いることによって従来
にない高強度の精化けい素質焼結体を得ることができる
のである。
以下実施例によりこの発明を詳卸1にWIG’、明する
実施例 第1表に示した焼結体組成となるように、ち、’LL7
’clrの圧力で静圧成形した1、さらにこの成形体か
ら6mm ×6M1i ×4 Q Mmの大きさに切出
した成形体k i 750 CX 5 ”;CIR−の
墾素ガス中で2時間焼結した。
得られた焼結体について、密度、減量率、便度、抗折力
などを測定したところ、第1表の結果が得られ、この発
明の有用性が認められた。
なお本実施例において規々ミA体生成のための配合i代
の16すに第1表の4’;−’j’lのもの(/こつい
てンiり−,1−ト、A、(J 2 CJ 3粉末9.
FMt量%、創gO粉米3.36仁11に%、M−gU
安定化zr O2粉木5.5 :fi’l 4A%、り
(1部θ−F’h I 3 h−4粉末であり、これに
よって第1表に示す4L1. ++:u、’の焼結体金
得たものである。
下記・81表中不印の苗−号のものは、この’ie明の
’j’d’i求帳、囲外の組成であり、k、 l 2 
、 l 3はJ宅を咬例である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)窒化けい素を主成分とし、これに立方晶の酸化ジ
    ルコニウム全生成焼結体中に1〜25体債Φ、あ・よび
    アルミニウム全1〜15車邦%、きらにMg 、1ll
    a族、Zrk除<Nh族、Va、族、■a族尤素の1種
    才ICは2棹以丑を〈ト成mz糸i’i i’l’中に
    01〜5 、jlj:爪%含イ〕せしめたこと3? #
    、V 徴とする窒化けい素質焼結体。 t2)  立方晶!W 化ゾルコニウム(ζJ: 酸i
    iカノノシウト酸化マクネジウド、1俊化イッl−リウ
    ムの少くとも1種により安シど化させて用いること’、
    S: :+’+’? (〜1と−j−る特許請求の範囲
    第1jj゛1記載の窒化けい素質焼結体3、 (A)生成焼結体中における含有量が1〜25体積%と
    なる量の立方晶酸化ンルコニウム粉末とアルミニウム量
    として1〜15亀量%v′C第11当するJJtのアル
    ミニウムの酸化物、窒化物、酸3¥化物粉末の1抽“f
    たは2種以上、およびAig、l1la族、Z r ’
    c 1,7 < ■a族、■d族、■a族元素の酸化物
    、炭化物、〜窒化物等の粉末あるいはこれらの複合物粉
    末全1更川九素吊換T、Cで0.1〜511−量%とな
    る元よりなる混合物を屋、素カス雰囲9℃中で160 
    f)〜1900°Cにて盈:結し、窒化けいメ・の大部
    分かβイ11て、平均粒径か211以下の焼結体を得る
    ことを粕r&とする窒化けい素質杉ン結体のお進法。 (4i  立方晶酸化ジルコニウムi’i: h2化力
    ノンシウム、帳化マクネシウム、酸化イツトリウムの少
    くとも1丁!!、により安定化させて月1い、イ[1こ
    とをネ゛丁徴とうる相fl’ Kl″、求の範囲第3イ
    バ「載の輩1しけい素質焼ね′1体の製造法。
JP58063981A 1983-04-12 1983-04-12 窒化けい素質焼結体の製造法 Granted JPS59190271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063981A JPS59190271A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 窒化けい素質焼結体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063981A JPS59190271A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 窒化けい素質焼結体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59190271A true JPS59190271A (ja) 1984-10-29
JPS6316359B2 JPS6316359B2 (ja) 1988-04-08

Family

ID=13244966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58063981A Granted JPS59190271A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 窒化けい素質焼結体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59190271A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4745022A (en) * 1984-10-23 1988-05-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Composite sintered silicon nitride material and cutting tool made therefrom
US4880756A (en) * 1987-09-02 1989-11-14 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Silicon nitride sintered product
US5049531A (en) * 1988-09-09 1991-09-17 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Silicon nitride sintered body
US5059565A (en) * 1989-02-21 1991-10-22 Hoechst Aktiengesellschaft Silicon nitride ceramic and a process for its preparation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145079A (en) * 1981-03-03 1982-09-07 Ngk Spark Plug Co Sintered body for cutting tool and manufacture
JPS57205376A (en) * 1981-06-10 1982-12-16 Ngk Spark Plug Co Sintered body for cutting tool and manufacture
JPS57205374A (en) * 1981-06-09 1982-12-16 Ngk Spark Plug Co Sintered body for cutting tool and manufacture

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145079A (en) * 1981-03-03 1982-09-07 Ngk Spark Plug Co Sintered body for cutting tool and manufacture
JPS57205374A (en) * 1981-06-09 1982-12-16 Ngk Spark Plug Co Sintered body for cutting tool and manufacture
JPS57205376A (en) * 1981-06-10 1982-12-16 Ngk Spark Plug Co Sintered body for cutting tool and manufacture

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4745022A (en) * 1984-10-23 1988-05-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Composite sintered silicon nitride material and cutting tool made therefrom
US4880756A (en) * 1987-09-02 1989-11-14 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Silicon nitride sintered product
US5049531A (en) * 1988-09-09 1991-09-17 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Silicon nitride sintered body
US5059565A (en) * 1989-02-21 1991-10-22 Hoechst Aktiengesellschaft Silicon nitride ceramic and a process for its preparation

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6316359B2 (ja) 1988-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4102698A (en) Silicon nitride compositions in the Si3 N4 -Y2 O3 -SiO2 system
JPS59182276A (ja) 窒化ケイ素焼結体
JP2829229B2 (ja) 窒化ケイ素系セラミックス焼結体
JPS60246268A (ja) サイアロン基セラミツクス
JPS59190271A (ja) 窒化けい素質焼結体の製造法
JPS59190270A (ja) 窒化けい素質焼結体およびその製造法
JPS59190272A (ja) 窒化けい素質焼結体の製造法
JPS59190274A (ja) 窒化けい素質焼結体およびその製造法
JP2519076B2 (ja) 炭化珪素ウィスカ―強化セラミックスの製造方法
JPS61266358A (ja) 窒化けい素焼結体及びその製造法
JPS59232971A (ja) 耐摩耗性のすぐれたサイアロン基セラミツクス
JP2858965B2 (ja) 酸化アルミニウム質焼結体
JPS5945969A (ja) 高硬度と高靭性を具備した酸化ジルコニウ系セラミック
JP2627797B2 (ja) 切削工具用窒化ケイ素焼結体及びその製造方法
JPS62265173A (ja) 炭化珪素ウイスカ−強化複合材料
JP3131537B2 (ja) 焼成用アルミナ治具
JPH07133156A (ja) 高純度窒化ケイ素粉末の鋳込み成形用スラリー組成物
JPH0633170B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造法
JP3007370B2 (ja) 酸窒化珪素基焼結体
JPS60191063A (ja) 窒化珪素質焼結体
JPH07187796A (ja) セラミックス複合体
JPH0426557A (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH0929513A (ja) 耐欠損性のすぐれた窒化けい素基焼結材料製切削工具
JPH05330916A (ja) ガスタービン用耐熱機械部品
JPH0517210A (ja) アルミナ基複合焼結体の製造方法及びアルミナ基複合焼結体