JPS59188770A - 保険医療事務用計算機 - Google Patents

保険医療事務用計算機

Info

Publication number
JPS59188770A
JPS59188770A JP58061767A JP6176783A JPS59188770A JP S59188770 A JPS59188770 A JP S59188770A JP 58061767 A JP58061767 A JP 58061767A JP 6176783 A JP6176783 A JP 6176783A JP S59188770 A JPS59188770 A JP S59188770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marks
accounting
file
flag
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58061767A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Andou
安藤 慶祥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58061767A priority Critical patent/JPS59188770A/ja
Publication of JPS59188770A publication Critical patent/JPS59188770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は病院等の医療機関における保険医療事務用計算
機に関し、−内部に有するファイルの構成を工夫して、
効率的な処理を可能としたものである。
〔発明の従来技術〕
医師が患者に施すあらゆる診療行為・薬剤について、コ
ード番号1名称、保険算定点数、乳幼児加算の可否等を
記憶しているファイルを、以下、点数マスクと称する。
又、患者を記憶しているファイルを患者マスクと称する
。さらに、実際に医師が個々の患者に対して施した診療
行為・薬剤のコード番号、実施回数等に、患者識別コー
ドを付して記憶しているファイルを会計カードファイル
と称する。
従って、会計カードファイルが、診療の出来高をあられ
すファイルである。会計カードファイルのレコードを、
以下、会計カードと称する。システムの構成を第1図に
、各ファイルのレコードの例を第2図に示す。
第2図(a)は患者マスク、(b)は点数マスタ、(C
)は会計カードファイルである。
医療機関(病院1診療所)は、患者に保険診療を施し、
その報酬を国(社会保険支払基金)や地方自治体(国保
連合会)に対して請求する。この請求明細書をレセプト
という。レセプトは患者ごとに作成される。
(/l)従来の技術・そのル レセプトを作成するにあたっては、会計カードファイル
のレコードを順次読み出して処理装置に■所定の集計方
法(第3図の請求欄1参照)に従って点数を集計し、 ■所定の表示方法(第3図の摘要欄2参照)に従って診
療行為名称、数量、単位、算定日付等の表示内容を編集
する。
というのが一般に行なわれている方法である。
この方式の場合、計算機を窓口会計機として併用するな
らば、次の様な処理手順をふむことになる。
■窓口会計時 全ての入力データについて、点数マスクラ読んで点数計
算を行い、窓口饋求書をだすど共に入力データを会計カ
ードファイルにおとす。
■レセプト作成時 全ての会計カードについて、点数マスクを読んで、点数
計算を行うと同時に、摘要欄に診療行為名称、数量、単
位、算定日付等の表示をしなければならない会計カード
については、所定の形に表示内容を編集する。
一般には、初診、再診、投薬料、処方料、指導料、入院
料等の診療行為は、点数を集計するだけでよく、摘要欄
への診療行為名称などの表示が不要であるにも拘らず、
窓口会計時に行なった点数計算の結果が会計カード上に
記録されていガい為 。
に再度点数マスクを乱読みし、点数計算をやり直さねば
ならないのである。
処理の流れを第4図に示す。
尚第3図において、1は請求掴、2は摘要欄。
3は診療行為名称、4は数量、5は単位、6は算定日付
、7は保険点数、8は実施回数を示す例である。
(→ 従来の技術・その2 この無駄をなくす方法として、窓口会計時に入力データ
を会計カードファイルにおとす時に、点数計算の結果得
られる診療行為1回実施あたりの点数を金側カード上に
持たせる方法が考えられる。
この方法によると、 ■窓口会引時 変わらず。
■レセプト作成時 会計カードにかかれている点数を、所定の集計方法に従
って集計する。それとともに、特に摘要欄に所定の表示
方法に従って診療行為名称等を表示しなければ々らない
ものについては、点数マスクを読んで、表示内容の編集
を行なう。
という処理を行なえばよいことになり、前記の無駄はな
く々る。これは公知の技術である。処理の流れを第5図
に示す。
〔従来の技術の問題点〕
これ壕で、たびたび「所定の集計方法」、「所定の表示
方法」と述べてきたが、「所定の方法−1は診療行為ご
とに異なるものであり、その上、全国共通の方法でよい
ものもあれば、県によって異なる例外の方法に従わねば
ならない診療行為もちる。これらを全てロジックに持た
せることは、プログラムを繁雑にしたり、多数のプログ
ラムを用意することになシ、実際問題として難しい。従
って、これらの集計、表示方法は、診療行為に付随する
情報として、点数マスク上に持たせるべきものである。
例をあげれば、表1の様々情報である。
表1、点数マスク・特殊集計編集区分 、I どころか、この様に多くの情報は、点数マ、スタ上には
持たせるにしても、会計カードルコードごとにまで持た
せることは、会計カードファイルの容量を大きくするこ
とにつながり、非常に無駄が多い反面、レセプト作成時
に常に点数マスクを参照してしまうと、従来の技術・そ
の1の方式に逆もどシすると−とになる。
〔発明の目的〕
表1に挙けられている情報を検討してみると、■数量単
位編集区分等は、摘要欄に表示する必要がある会計カー
ドに対してはじめて必要になる情報であり、従っていず
れにしてもレセプト作成中、摘要欄に表示する診療行為
名称等を編集する段階で点数マスクを読む必要がある。
従って点数マスク上には必要であるが会計カード上には
不要な情報であシ、ファイル容量の点から考えて会計カ
ード上にはのせない方がよい。
これに対し、 ■請求欄集計区分等は摘要欄に表示する必要のない会計
カードに対しても、必ず必要な情報であるので、点数マ
スクの無駄読みをさける意味から、会計カード上にのせ
るのが望ましい。しかしやはり会計カードファイルの容
量の点から考えると、請求欄集計区分等をそのまま会計
カード上にのせない方が望ましい。
〔本発明の構成〕
会計カード上に最低1ビツトの項目を設ける。
これを点数マスク参照フラグと以下称することにする。
そして、(摘要欄に表示するか否かに拘らず集計時に必
ず必要に々ってくる情報である)請求欄集計区分等のい
ずれかが通常の処理に従わない場合に限シ、窓口会計時
に点数マスク参照フラグをセットする。
フラグのセットの仕方を第6図に示す。図中11は診療
会計時の点数計算テーブル、12は会計力  2−ドで
あp、13が点数マスタ参照フラグである。
そして、レセプト作成時、集計にあたっては、■点数マ
スク参照フラグがOFFの時 通常の集計方法に従って集計する1通常の方法」は、プ
ログラム上にロジックで持たせる。
■点数マスク参照フラグがONの時 点数マスクを読む、点数マスク上で、請求欄集計区分、
摘要欄対象反転区分等のうち、例外的方法の指定がある
ものについてはそれに従い、そうでないものについては
通常の方法に従う。
一般に、通常の処理に従わない会計カード(診療行為)
は、稀であるから、点数マスク参照フラグがONになる
ケースは少なく、従って点数マスクを実際に読むケース
は少ない。従って、この方式は会計カードファイルの容
量を殆んど大きくしない上、処理時間も殆んど長くなら
ず、その上例外的処理が確実に実行できる、といえるこ
の方式の処理の流れを第7図に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例システムブロック図、第2図
は(a)患者マスク、(b)点数マスク、(C)会計カ
ードの一例を示す図、第3図はレセプトの一例を示す図
、第4図〜第5図は従来方式のフローチャート、第6図
〜第7図は本発明の70−チャートである。 畷髄・、1 寧4刀 第5 罰

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 医者が患者に施す診療行為について、少くともコード番
    号2名称、保険算定点数を記憶している点数マスタファ
    イルと、患者情報を記憶している患者マスクファイルと
    、実際に医者が患者に施した診療行為のコード番号、実
    施回数、患者識別コードを記憶している会計カードファ
    イルとを有し、会計カードファイルにもとづいて各患者
    毎のレセプトを作成するとともに、上記会計カードファ
    イル中の各会計カードに少くとも1ビツトの点数マスタ
    ファイル参照フラグを設けたことを特徴とする保険医療
    事務用計算機。
JP58061767A 1983-04-08 1983-04-08 保険医療事務用計算機 Pending JPS59188770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58061767A JPS59188770A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 保険医療事務用計算機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58061767A JPS59188770A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 保険医療事務用計算機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59188770A true JPS59188770A (ja) 1984-10-26

Family

ID=13180595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58061767A Pending JPS59188770A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 保険医療事務用計算機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188770A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195460A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Sharp Corp 窓口会計機
JPS61195463A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Sharp Corp 窓口会計機
JPS61195461A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Sharp Corp 窓口会計機
JPS61221869A (ja) * 1985-03-11 1986-10-02 Sharp Corp 窓口会計機
JPS6316372A (ja) * 1986-07-09 1988-01-23 Sanyo Electric Co Ltd 歯科用保険請求事務計算機
JPS6318460A (ja) * 1986-07-09 1988-01-26 Sanyo Electric Co Ltd 歯科用保険請求事務計算機
JPS6318461A (ja) * 1986-07-09 1988-01-26 Sanyo Electric Co Ltd 歯科用保険請求事務計算機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195460A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Sharp Corp 窓口会計機
JPS61195463A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Sharp Corp 窓口会計機
JPS61195461A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Sharp Corp 窓口会計機
JPS61221869A (ja) * 1985-03-11 1986-10-02 Sharp Corp 窓口会計機
JPS6316372A (ja) * 1986-07-09 1988-01-23 Sanyo Electric Co Ltd 歯科用保険請求事務計算機
JPS6318460A (ja) * 1986-07-09 1988-01-26 Sanyo Electric Co Ltd 歯科用保険請求事務計算機
JPS6318461A (ja) * 1986-07-09 1988-01-26 Sanyo Electric Co Ltd 歯科用保険請求事務計算機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60210802T2 (de) Rezeptausführungssystem und verfahren
JPS59188770A (ja) 保険医療事務用計算機
JPS623399A (ja) 窓口会計機
JPS61136166A (ja) 保険医療事務処理システムにおけるデ−タ処理方式
JPH06274472A (ja) 投薬適否判定方法及びシステム
JP3923647B2 (ja) 医療事務システム、プログラム記録媒体、医療事務処理方法
JPS63261461A (ja) 個人デ−タ処理における家族関連デ−タの処理方式
JP2007114835A (ja) 診療データ管理装置
JPH0357452A (ja) 剤データの集約方式
JP2003308392A (ja) 医薬品と病名の関連付け装置並びに同方法
JPH11154183A (ja) サービス給付を取り扱う装置及びシステム
JPH0145096B2 (ja)
JPS60198671A (ja) 病医院、調剤薬局用の請求事務計算機のデ−タ処理方式
CN2819324Y (zh) 医院诊疗电子病历一卡通卡
JPS61195462A (ja) 窓口会計機
JPH03253968A (ja) 医療事務システムの入力即時チェック方法
JP3878290B2 (ja) データベース操作プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体及びデータベース操作装置
JPS60205666A (ja) 医療保険請求事務用計算機のデ−タ処理方式
JP4007754B2 (ja) 診療報酬集計装置
JPH09259185A (ja) 医療用コンピュータ
Hayes Information technology in United Kingdom primary care
JPH0281167A (ja) 医事用計算機における月替処理方式
Redden A Billing System That Works
Cohen et al. The desk-top digital computer in nuclear medicine
JP2002215787A (ja) レセプト作成装置及びこれを用いたレセプト作成方法