JPS61195462A - 窓口会計機 - Google Patents

窓口会計機

Info

Publication number
JPS61195462A
JPS61195462A JP60038480A JP3848085A JPS61195462A JP S61195462 A JPS61195462 A JP S61195462A JP 60038480 A JP60038480 A JP 60038480A JP 3848085 A JP3848085 A JP 3848085A JP S61195462 A JPS61195462 A JP S61195462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insurance
key
patient
treatment
inputted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60038480A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Nogami
一彦 野上
Kensaku Komai
駒井 健作
Akihito Sakurai
桜井 彰人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60038480A priority Critical patent/JPS61195462A/ja
Publication of JPS61195462A publication Critical patent/JPS61195462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明は病院・医院等の窓口業務の簡略化を計るための
窓口会計機に関し、特′には各患者の診療内容(投薬、
注射、休日、夜間診療、etc)の登録が簡単なキー操
作で行なえると共にその診療に対する支払いが自費支払
いであるか、あるいは各種保険による支払いであるかの
登録が出来、更には上述の登録内容を各診療科目(内科
、小児科。
外科、etc)毎に分類集計出来ると共に上記各種保険
による支払いの場合には、該当の保険により予め決めら
れている自己負担率を表示手段で表示するようにした窓
口会計機に関するものである。
〈発明の技術的背景とその問題点〉 従来の医療窓口業務は各患者の診療録にもとすき、算出
された保険点数とその患者の利用する保険の種別等によ
り尋問知識を有する医療事務担当者がその負担額を算出
し、各患者にその費用請求を行なっているのが現状であ
る。従って、このような窓口処理を行うものは、上記診
療録の内容がその診療科目9診療内容、投薬内容等によ
り種々雑多であり、健康保険法にもとず〈薬価基準等を
熟知しておく必要があってこの処理業務が非常に面倒で
あり、また各患者の自己負担額等の算出に非常な労力を
必要としていた。
〈発明の目的〉 そこで、本発明は上述のような従来の窓口業務の問題点
に鑑み、この窓口業務がより簡略化できる会計機の提供
を目的としたものである。即ち、各患者の診療科目を指
定する第1の指定手段と。
入院・外来の種別を指定する第2の指定手段と。
その患者の支払いが自費負担であるか保険による支払い
であるかを選択する選択手段と、保険による支払いであ
る場合にその種別を入力する入力手段と、その患者の診
療内容を登録する登録手段と。
上記支払いが保険である場合の各種保険の負担率を記憶
する第1の記憶手段と、上記登録内容を記憶する第2の
記憶手段とを設けた装置を提供し、上記窓口業務の簡略
化を計ると共に上記保険の種別を入力する入力手段のい
ずれか一つが操作された場合、上記第1の記憶手段に記
憶された該当の負担率を表示手段で表示出来るようにし
た窓口会計機を提供しようとするものである。
〈発明の実施例〉 以下、図面に示す実施例とともに本発明の詳細な説明す
る。
第1図は本発明を実施した窓口会計機の外観を示す図で
あり、該会計機にはこの装置の操作モード(例えば設定
、登録等)を規定するモードスイッチlと、各患者の診
療科目を入力する科目(内科、外科、etc)キー2と
、各患者の診療内容及びその診療に対する支払時に使用
する保険の種別等を入力する入力手段3と、各診療内容
を登録する際にその入力内容等を確認するための表示手
段4と、各患者の診療に対する登録内容をレシート及び
ジ苓−ナルに印字する印字手段5と各患者の診療報酬を
収納する金銭等の収納手段6と、レシートの発行の停止
を強制出来るスイッチ手段7と該装置を操作する担当者
を入力する担当者キー8とが設けられている。
第2図は上記第1図における入力手段8の具体的構成を
示し、診療行為に対する支払いが自費で娶る場合を指示
する指示キー10と、全ての費用が保険或いは公費で支
払われる自費負担無しキー11と、保険支払いの場合の
保険種別選択キ一群12と、各診療行為に対する保険点
数等を入力する数値キ一群18と、各診療行為を指示す
る診療指示キ一群14と、各患者からの入金等を指示す
るファンクションキ一群15から構成されている。
第3図は本発明を実施した窓口会計機のブロック構成を
示す図であシ、各患者の診療内容及び保険の種類等を入
力指示する入力手段8はキー人力制御手段20を介して
中央処理装置(以下CPUという。)21に接続されて
いる。このCPU21にはメモリ制御手段22を介して
各患者に対する登録を制御するプログラムを記憶するR
OM2Bと、このROM2Bのプログラムに従って各患
者の登録に必要な各保険に対する負担率等を予め記憶す
るRAM24と、各登録内容と記憶集計する集計用メモ
リ25及び表示制御手段26を介して各登録経過等を表
示する表示手段27とが接続されている。
更に該CPtJ21には印字制御手段28を介して印字
手段29が接続されている。
尚、上記集計用メモリ25には各診療科目(工〜M)の
各々に対し各診療行為の登録内容を記憶するエリアa−
cと入院・外来及び保険の種別毎の登録データを記憶す
るエリアd−jが設けられている。又、RAM24には
自己負担率及びFLUコード情報の設定エリアが設けら
れている。
上記第8図に示したRAM24の自己負担率記憶エリア
は各種保険側の外来・入院側の自己負担率を予め記憶さ
れており具体的には下表の如く構成されている。
第1表 第4図は本発明を実施した窓口会計機の動作フローを示
す図でアシ、以下このフローチャートに従って本発明の
窓口会計機の動作を説明する。本装置を操作する場合窓
口担当者はまず該当の担当者指示キー8を押圧し、キー
人力制御手段20を介してCPU20にいずれの担当者
による登録操作であるかを指示する。(Nlステップ)
次に窓口担当者は各患者の診療録に基づき、まずその患
者の診療を行なった科目を科目入力手段2よりキー人力
制御手段20を介してCPU21に入力する。(N2ス
テップ)この科目指示を受けたCPU21はこの指示に
従い、以後に入力されてくる登録データをROM23に
記憶されているプログラムに従って集計メモリ25の所
定の記憶エリア(I〜■)に記憶する。
次に担当者はその患者が入院患者であるか否かを確認し
、入院患者である場合には、数値キーlB内の区2xゴ
キーを押圧し、CPU21にこの登録がみ院患者に対す
るものであることを指示する。続いて、窓口担当者はそ
の患者の使用する保険の糧類を指定する訳であるが、こ
の時その保険に対する自己負担率が予め上記RAM24
に設定されている場合は、直接該当の保険指示キー12
(本人、家族・国保1〜■)を押圧し、CPU21の制
御のもとに上記RAM24に記憶されている該当の負担
率を読み出し表示手段27に表示し、その内容を確認す
る。一方もしこの負担率が予め設定されていなければ、
担当者は該当の負担率を数値キー18及び保険種別キー
12を利用してCPU21に入力する。(Na  * 
Nsステップ)尚、上記RAM24に予め設定された各
保険に対する負担率は、装置が登録モードに設定されて
おり、各患者の診療内容の登録途中でなければいつでも
保険指示キー12を押圧することによシ、その設定内容
が表示手段27で表示して確認することが出来る様に構
成されている。
窓口担当者は装置を上述のように設定しておいて、具体
的診療内容を登録するわけであるが、担当者は今から入
力しようとする内容が既にRAM24のPLUエリアに
予め設定したものであるか否か判断しくN6ステツプ)
、もしPLUエリアに設定されていない薬等であれば担
当者はその薬等に対応する保険点数又は金額を数値入力
手段13より入力する。(N7ステツプ)この時その患
者に複数の薬が出されている場合あるいは同一の薬が複
数回分出されている場合には■キー及び[mキーを使用
してその詳細を登録する。(N8゜〜NIGN1sステ ツプ担当者は上述のようにして登録してデータがどの診
療行為にもとすくものであるか指示するために診療行為
キー14のいずれかを押圧し、その登録内容を集計メモ
リ25の所定エリアに加算記憶させる。(N1sステツ
プ) 上記一連の登録内容は表示制御手段26を介して表示手
段27で表示されると共に印字制御手段28を介して印
字手段29で第5図に示す如くレシートに印字される。
一方もし、登録しようとする内容がPLOエリアに予め
設定されているものであれば、担当者はその薬に対応し
たコードを数値キー13で指示しくステップN12)、
次にその薬が調剤であるか否か指示しくN13ステップ
)、もし、1日の服用回数、投与回数等のマニュアル入
力が必要であればマニエアル入力指示キーd(ステップ N14)を押圧して上述の内容を!’Jta l N1
6のステップで入力指示し、この入力が完了すれば担当
者は上記で指示したPLUコード情報にもとすく各エリ
アに上記登録データを記憶させるためにFLUキー16
を押圧する。(ステップNl?)上述のようにして1つ
の科目に対゛する登録が終了する訳であるが、更にその
患者が別の科目での診療を受けておれば担当者は再度別
の科目キーを押圧し、上述の一連の操作をくり返す。
このようにして一連の登録動作が完了すれば担当者はそ
れまでの登録内容の合計を再出するために小計キーを押
圧する。
この小計キーが押圧されるとCPU21は先に押圧され
た保険種別キー12の内容にもとすき、RAM24の所
定のエリアに記憶された自己負担率の該当負担率を読み
出し、登録されたデータの合計値との間で演算を行ない
、その患者に対する負担額を算出し上記表示手段27で
表示すると共に、印字手段29で第5図の如くレシート
に印字する。次に担当者は患者との間でその診療に対す
る代金の預シ処理をステップN19 s N2Gで行う
〈発明の効果〉 以上の様に本発明によれば病院・医院等の医療機関にお
ける複雑・多岐にわたる窓口業務が簡単なキー操作で効
率よく逃理出来ると共に業務終了後の集計等も極めて容
易に行うことができる窓口会計機を提供することが出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した窓口会計機を示す外観図、第
2図はそのキー人力手段8の具体的構成を示す平面図。 第8図は本発明を実施する回路ブロック構成を示す図、
第4図は本発明の具体的動作を示すフローチャート、第
5図は本発明の窓口会計機から発行されるレシートの概
要を示す図である。 第1表は第8図におけるRAM24の内部構成を示す図
である。 8:キ一人力手段、12:保険種別人カキ−921:C
PU、28:ROM、24:RAM。 25:集計メモリ、27:表示手段、29:印字手段。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第1図 第2図 (イ) 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、診療科目を指定する第1の指定手段と、入院・外来
    の種別を指定する第2の指定手段と、その患者の支払い
    が自費負担であるか保険による支払いであるかを選択す
    る選択手段と、保険による支払いである場合にその種別
    を入力する入力手段と、その患者の診療内容を登録する
    登録手段と、上記支払いが保険である場合の各種保険の
    負担率を記憶する第1の記憶手段と、上記登録内容を記
    憶する第2の記憶手段とを設け、上記保険の種別を入力
    する入力手段のいずれか一つが操作された場合、上記第
    1の記憶手段に記憶された該当の負担率を表示手段で表
    示出来るようにしたことを特徴とする窓口会計機。
JP60038480A 1985-02-25 1985-02-25 窓口会計機 Pending JPS61195462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60038480A JPS61195462A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 窓口会計機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60038480A JPS61195462A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 窓口会計機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61195462A true JPS61195462A (ja) 1986-08-29

Family

ID=12526417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60038480A Pending JPS61195462A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 窓口会計機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61195462A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63305459A (ja) * 1987-06-08 1988-12-13 Fujitsu Ltd 医療情報処理システム
US7862649B2 (en) 2007-03-15 2011-01-04 Ngk Insulators, Ltd. Particulate matter detection device and particulate matter detection method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63305459A (ja) * 1987-06-08 1988-12-13 Fujitsu Ltd 医療情報処理システム
US7862649B2 (en) 2007-03-15 2011-01-04 Ngk Insulators, Ltd. Particulate matter detection device and particulate matter detection method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2914650B2 (ja) 調剤支援システム及び医薬品等販売システム
JPS623399A (ja) 窓口会計機
JPS61195462A (ja) 窓口会計機
JPH08263562A (ja) 診療支援システム
JPS61292776A (ja) 病院事務合理化装置
JPS59188770A (ja) 保険医療事務用計算機
JPS61195461A (ja) 窓口会計機
JPS61221869A (ja) 窓口会計機
JPH11272750A (ja) 医療事務システム及びそのプログラム記憶媒体
JPS61237193A (ja) 窓口会計機
JP3249459B2 (ja) 事務処理装置
JPH09190477A (ja) バーコード入力式レセプト作成装置
JPS61241868A (ja) 窓口会計機
JPS61195460A (ja) 窓口会計機
JPS61136166A (ja) 保険医療事務処理システムにおけるデ−タ処理方式
JPS61256473A (ja) 窓口会計機
JPS61195463A (ja) 窓口会計機
JPS623398A (ja) 窓口会計機
JP3041995U (ja) 医療事務サポート装置
JP2004013566A (ja) 窓口会計装置
JPS61148566A (ja) 医療事務計算用入力装置
JPS61271571A (ja) 病院事務合理化装置
JPH02741B2 (ja)
JPH09259185A (ja) 医療用コンピュータ
JPS60205667A (ja) 医療事務用計算機における自動算定方式