JPS59187636A - ポリエステル複合仮撚捲縮糸及びその製造法 - Google Patents
ポリエステル複合仮撚捲縮糸及びその製造法Info
- Publication number
- JPS59187636A JPS59187636A JP5522683A JP5522683A JPS59187636A JP S59187636 A JPS59187636 A JP S59187636A JP 5522683 A JP5522683 A JP 5522683A JP 5522683 A JP5522683 A JP 5522683A JP S59187636 A JPS59187636 A JP S59187636A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- false
- yarn
- crimped yarn
- twisted crimped
- polyester composite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Multicomponent Fibers (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明はポリエステル複合仮撚捲縮糸及びその製造法に
関する。更に詳しくは、優れたストレッチ性を呈する布
帛が得られるポリエステル複合フィラメントから成る複
合板撚捲紳糸及びその製造法に関する。
関する。更に詳しくは、優れたストレッチ性を呈する布
帛が得られるポリエステル複合フィラメントから成る複
合板撚捲紳糸及びその製造法に関する。
(従来技術)
従来より、特開昭51−67421号公報等でポリブチ
レンテレフタレートとポリエチレンテレフタレートとか
ら成る複合フィラメントで構成され℃いる仮撚捲縮糸は
知られている。
レンテレフタレートとポリエチレンテレフタレートとか
ら成る複合フィラメントで構成され℃いる仮撚捲縮糸は
知られている。
かかる仮撚捲縮糸を用いた布帛は優れたストレッチ性(
伸長率15%以上、伸長回復率75係以上)を呈し、し
かも染色堅牢度も大巾に劣ることもないため、スキース
ラックス、水着等の分野に適している。
伸長率15%以上、伸長回復率75係以上)を呈し、し
かも染色堅牢度も大巾に劣ることもないため、スキース
ラックス、水着等の分野に適している。
しかるに、この様な布帛の製造過程において生機にリラ
ックス熱セットを施すと表面に凹凸状のシボが発現する
。かかるシボは通常の仮撚捲縮糸のものと異なり、前記
シボを消去するため、更に伸長熱セットを施しても成る
時間放置するとシボが再び発現する。勿論、シボの再発
現がない様な過度の熱セットを施すと、得られる布帛の
ストレッチ性そのものが失なわれてしまう。そして、こ
の様なシボが発現すると、布帛の反撥性が低下すると共
に風合も損なわれるため、優れたストレッチ性を利用し
た商品開発は極めて困難となる。
ックス熱セットを施すと表面に凹凸状のシボが発現する
。かかるシボは通常の仮撚捲縮糸のものと異なり、前記
シボを消去するため、更に伸長熱セットを施しても成る
時間放置するとシボが再び発現する。勿論、シボの再発
現がない様な過度の熱セットを施すと、得られる布帛の
ストレッチ性そのものが失なわれてしまう。そして、こ
の様なシボが発現すると、布帛の反撥性が低下すると共
に風合も損なわれるため、優れたストレッチ性を利用し
た商品開発は極めて困難となる。
(発明の目的)
本発明の目的は、熱セットを施してもシボが発現するこ
とな(、シかも優れたストレッチ性を呈する布帛が得ら
れるポリエステル複合仮撚捲縮糸及びその製造法を提供
することにある。
とな(、シかも優れたストレッチ性を呈する布帛が得ら
れるポリエステル複合仮撚捲縮糸及びその製造法を提供
することにある。
(発明の構成)
本発明者は上記目的を達成すべく鋭意検討した所、前記
シボの発現は仮撚捲縮糸の一部或いは全構成フィラメン
トがその呈する捲縮の位相。
シボの発現は仮撚捲縮糸の一部或いは全構成フィラメン
トがその呈する捲縮の位相。
サイズ及びトルク方向が揃っているために糸条全体とし
て、集束し強力な捲縮発現力を内在した状態で熱セット
を受けることに起因することを知った。更に本発明者は
仮撚加工に供される糸条は加工前の弛緩等によって複合
フィラメント固有の捲縮を発現して集束状態をつくり、
かかる集束状態は仮撚加工工程を経ても依然として保持
され前記シボ発現の遠因となることも知った。
て、集束し強力な捲縮発現力を内在した状態で熱セット
を受けることに起因することを知った。更に本発明者は
仮撚加工に供される糸条は加工前の弛緩等によって複合
フィラメント固有の捲縮を発現して集束状態をつくり、
かかる集束状態は仮撚加工工程を経ても依然として保持
され前記シボ発現の遠因となることも知った。
本発明者は前記シボ発現を防ぐKはかかる集束状態を破
壊することが有用であると駕え、更に鋭意検討を重ねた
結果、仮撚捲縮加工前の糸条若しくは加工後の仮撚捲縮
糸に空気噴射処理を施して一旦構成フィラメントを開繊
させて位置置換させることにより集束状態が効果的に解
消されることを究明し、本発明に到達した。
壊することが有用であると駕え、更に鋭意検討を重ねた
結果、仮撚捲縮加工前の糸条若しくは加工後の仮撚捲縮
糸に空気噴射処理を施して一旦構成フィラメントを開繊
させて位置置換させることにより集束状態が効果的に解
消されることを究明し、本発明に到達した。
即ち、本発明は、ポリブチレンテレフタレートとポリエ
チレンテレフタレートとから成る複合フィラメントで構
成されている仮撚m1M糸において、該仮撚加工糸の長
手方向に非もつれ部ともつれ混線部とを有し2、且つ該
構成フィラメントの捲縮が少くとも前記もっれ混繊部に
おいては非嵌合状態にあることを特猪とするポリエステ
ル複合仮撚捲縮加工糸であり、更にポリブチレンテレフ
タレートとポリエチレンテレフタレートとから成る複合
フィラメント糸の仮撚捲縮加工に当り、加工前又は加工
後の糸4に5〜15%のオーバーフィード率で流体噴射
処理を施すことを特徴とするポリエステル複合仮撚捲縮
糸の製造法である。
チレンテレフタレートとから成る複合フィラメントで構
成されている仮撚m1M糸において、該仮撚加工糸の長
手方向に非もつれ部ともつれ混線部とを有し2、且つ該
構成フィラメントの捲縮が少くとも前記もっれ混繊部に
おいては非嵌合状態にあることを特猪とするポリエステ
ル複合仮撚捲縮加工糸であり、更にポリブチレンテレフ
タレートとポリエチレンテレフタレートとから成る複合
フィラメント糸の仮撚捲縮加工に当り、加工前又は加工
後の糸4に5〜15%のオーバーフィード率で流体噴射
処理を施すことを特徴とするポリエステル複合仮撚捲縮
糸の製造法である。
本発明を図面によって説明する。第1図は本発明の複合
仮撚捲縮糸〔加工後タスラン処理を施した場合(後タス
ラン)〕であって、図中のイは非もつれ部9口はもつれ
混繊部を夫々示す。
仮撚捲縮糸〔加工後タスラン処理を施した場合(後タス
ラン)〕であって、図中のイは非もつれ部9口はもつれ
混繊部を夫々示す。
5−
ここで、イの非もつれ部とは図示した如く一般に地部と
呼ばれる部分であって、構成フィラメントはタスラン処
理によって互いに位置置換がなされている。仙、刃口の
もつれ混繊部は一般に効果部と呼ばれ、糸表面にループ
、たるみ等によるもつれ部を形成し、芯部の構成フィラ
メントは交絡している。従って、非もつれ部、もつれ混
繊部共にそれらの構成フィラメントは集束状態を解かれ
ているので糸条全体としてのシボ発現力が分散弱化され
るのである。
呼ばれる部分であって、構成フィラメントはタスラン処
理によって互いに位置置換がなされている。仙、刃口の
もつれ混繊部は一般に効果部と呼ばれ、糸表面にループ
、たるみ等によるもつれ部を形成し、芯部の構成フィラ
メントは交絡している。従って、非もつれ部、もつれ混
繊部共にそれらの構成フィラメントは集束状態を解かれ
ているので糸条全体としてのシボ発現力が分散弱化され
るのである。
一方、生糸にタスラン処理を仮撚捲縮加工前に施した場
合、得られる仮撚捲縮糸は第1図の場合と外観は殆んど
変らない。唯、フィメント単位で乱れという点からすれ
ば、フラットヤーンの乱流処理効果は前者の後タスラン
処理の場合よりも太きい。しかも、もつれ混線部口にお
いては加工後も尚本質的に非集束状態が保たれるので、
この部分の存在によりシボ発現の抑制効果は充分に発揮
される。
合、得られる仮撚捲縮糸は第1図の場合と外観は殆んど
変らない。唯、フィメント単位で乱れという点からすれ
ば、フラットヤーンの乱流処理効果は前者の後タスラン
処理の場合よりも太きい。しかも、もつれ混線部口にお
いては加工後も尚本質的に非集束状態が保たれるので、
この部分の存在によりシボ発現の抑制効果は充分に発揮
される。
本発明の複合板撚捲棺糸において重要な点は、−6=
第1図に示す如く仮@捲縮糸の長手方向に非もつれ部(
イ)及びもつれ混繊部(ロ)を有し、且つ構成フィラメ
ントの捲縮が少なくとももつれ混繊部においては非嵌合
状態にあることである。
イ)及びもつれ混繊部(ロ)を有し、且つ構成フィラメ
ントの捲縮が少なくとももつれ混繊部においては非嵌合
状態にあることである。
本発明で看°つ「非嵌合状態」とは、構成フィラメント
間の捲縮がその呈する位相、サイズ及びトルク方向が少
くとも部分的にランダムな状態にあって、構成フィラメ
ントが全体として集束することのないことを言う。
間の捲縮がその呈する位相、サイズ及びトルク方向が少
くとも部分的にランダムな状態にあって、構成フィラメ
ントが全体として集束することのないことを言う。
ここで、非もつれ部(イ)のみの場合、フィラメントの
開繊状態が不足するために構成フィラメント間の捲縮の
位相、サイズ及びトルク方向がランダムになりにくく、
且つ風合もザラツキ感を呈する。
開繊状態が不足するために構成フィラメント間の捲縮の
位相、サイズ及びトルク方向がランダムになりにくく、
且つ風合もザラツキ感を呈する。
一方、もつれ開繊部(F−1のみの場合、構成フィラメ
ントの配列が乱れ易くなるため、例えば綾織物の稜線が
崩れる他、スナツギング性も低下する。
ントの配列が乱れ易くなるため、例えば綾織物の稜線が
崩れる他、スナツギング性も低下する。
また、もつれ混繊部の構成フィラメントの捲縮が嵌合す
る場合は、前述した如くその捲縮の位相、サイズ及びト
ルク方向が揃っているために糸条全体が集束しやすい。
る場合は、前述した如くその捲縮の位相、サイズ及びト
ルク方向が揃っているために糸条全体が集束しやすい。
その結果、かかる集束を有する仮撚mA糸は熱セラ)K
よって強力なシボが発現する。
よって強力なシボが発現する。
尚、本発明の仮撚椰、r・3糸において、もつれ混繊部
にループ及びからみを有する場合は、スパンライク的風
合をより一周呈することh−でき好ましい態様である。
にループ及びからみを有する場合は、スパンライク的風
合をより一周呈することh−でき好ましい態様である。
本発明の複合仮撚捲縮糸は、ポリブチレンテレフタレー
トとボリエ千しンテレフタレートとから成る複合フィラ
メントで構成されている糸条に仮撚捲縮加工を施す前、
若しくは仮撚捲縮加工を施した後の仮撚捲縮糸に流体噴
射処理を施すことによって得られる。
トとボリエ千しンテレフタレートとから成る複合フィラ
メントで構成されている糸条に仮撚捲縮加工を施す前、
若しくは仮撚捲縮加工を施した後の仮撚捲縮糸に流体噴
射処理を施すことによって得られる。
かかる製造法において、仮撚加工を付与する糸や、若し
くは仮撚捲縮糸に5〜15%のオーバーフィード率で流
体噴射処理を施すことが必要である。このオーバーフィ
ード率が5%未満であれば、得られる仮撚捲縮糸は非も
つれ部が主となり、一方オーバーフイード率が15%を
越えると、得られる仮撚捲縮加工はもつれ開繊部が主と
なって共に好ましくない。
くは仮撚捲縮糸に5〜15%のオーバーフィード率で流
体噴射処理を施すことが必要である。このオーバーフィ
ード率が5%未満であれば、得られる仮撚捲縮糸は非も
つれ部が主となり、一方オーバーフイード率が15%を
越えると、得られる仮撚捲縮加工はもつれ開繊部が主と
なって共に好ましくない。
この流体噴射処理に使用する流体噴射装置は、集束状態
のフィラメント群を開繊して各フィラメントの捲縮の位
相、サイズ及びトルク方向をランダム化すると共K、長
手方向に非もつれ部ともつれSt織部とを形成するもの
であればどの様なものでもよいが、特にタスラン型ノズ
ルが好ましい。
のフィラメント群を開繊して各フィラメントの捲縮の位
相、サイズ及びトルク方向をランダム化すると共K、長
手方向に非もつれ部ともつれSt織部とを形成するもの
であればどの様なものでもよいが、特にタスラン型ノズ
ルが好ましい。
また、本発明で使用する仮撚加工装置の仮撚具としては
、通常のスピンドル仮撚具、外接式或〜・は内接式摩擦
仮撚具、ベルト式仮撚具を任意に採用できる。更に、仮
撚加工方式としては同時に延伸と仮撚加工を行なj D
TY方式、又は延伸・仮撚加工を別工程で行な5 TT
Y方式を採用できるが、得られる布帛の風合1品位の面
では後者のTTY方式が優れている。
、通常のスピンドル仮撚具、外接式或〜・は内接式摩擦
仮撚具、ベルト式仮撚具を任意に採用できる。更に、仮
撚加工方式としては同時に延伸と仮撚加工を行なj D
TY方式、又は延伸・仮撚加工を別工程で行な5 TT
Y方式を採用できるが、得られる布帛の風合1品位の面
では後者のTTY方式が優れている。
次に、仮撚条件としては、ヒータ一温度を175〜18
5℃、仮撚数TをトータルデニールDとの関係において
α=0.6〜0.7に調整す 9− ることか好ましい。但し、α−T、/’i5’/325
00である。
5℃、仮撚数TをトータルデニールDとの関係において
α=0.6〜0.7に調整す 9− ることか好ましい。但し、α−T、/’i5’/325
00である。
以上述べてきた流体噴射処理は予め仮撹加工に供する糸
条に施しても、若しくは仮撚捲縮糸に施しても同様の効
果が得られるが、特に前者の仮撚加工に供する糸条に施
す方法が極めて顕著な効果が得られるため好ましい。
条に施しても、若しくは仮撚捲縮糸に施しても同様の効
果が得られるが、特に前者の仮撚加工に供する糸条に施
す方法が極めて顕著な効果が得られるため好ましい。
また、この流体噴射処理と仮r加工とを連続して一工程
にするか、或いは別々の工程にするかは設備態様に応じ
て適宜選択すればよい。
にするか、或いは別々の工程にするかは設備態様に応じ
て適宜選択すればよい。
この様にして得られた本発明の複合仮撚捲縮糸から成る
生機の仕上加工は、通常の加工糸織編物の加工方法に準
じて行えば良く、連続精練機の機種を問わず使用可能で
ある。即ち布緊張力の強いオープンソーバーは勿論、緊
張力の低いボイルオフまで可能であり、引続いての乾燥
方式も如何なる機秒を用いても良好な結果が得られる。
生機の仕上加工は、通常の加工糸織編物の加工方法に準
じて行えば良く、連続精練機の機種を問わず使用可能で
ある。即ち布緊張力の強いオープンソーバーは勿論、緊
張力の低いボイルオフまで可能であり、引続いての乾燥
方式も如何なる機秒を用いても良好な結果が得られる。
尚、本発明で用いる複合フィラメントはポリブチレンテ
レフタレートとポリエチレンテレフー10= タレートとから成り、複合形態はサイドバイサイド型、
偏心シースコア壓その他海島タイプ等任意のものでよい
。唯、フィラメントのストレッチ性の面からすればサイ
ドバイサイド型が最も良い結果を示す。これら成分は第
3成分を通常15モル係以下共重合乃至15重ft%以
下ブレンドしたものであっても良く、更に艶消剤。
レフタレートとポリエチレンテレフー10= タレートとから成り、複合形態はサイドバイサイド型、
偏心シースコア壓その他海島タイプ等任意のものでよい
。唯、フィラメントのストレッチ性の面からすればサイ
ドバイサイド型が最も良い結果を示す。これら成分は第
3成分を通常15モル係以下共重合乃至15重ft%以
下ブレンドしたものであっても良く、更に艶消剤。
着色剤、難燃剤等の添加物を含んでも差しつかえない。
また複合フィラメントの断面、フィラメントテニール、
トークルデニール等につい【は、特に制限はない。一般
にはフィラメントデニールは通常2de以上であればス
トレッチ性が得られるが、所望の風合、ストレッチ性に
応じて適宜選択すれば良く、汎用的には3〜4dが中心
となる。又、構成フィラメント数については成る本数以
下では風合が粗硬になりやすいので20本以上が好まし
い。
トークルデニール等につい【は、特に制限はない。一般
にはフィラメントデニールは通常2de以上であればス
トレッチ性が得られるが、所望の風合、ストレッチ性に
応じて適宜選択すれば良く、汎用的には3〜4dが中心
となる。又、構成フィラメント数については成る本数以
下では風合が粗硬になりやすいので20本以上が好まし
い。
更に、ポリブチレンテレフタレートとポリエチレンテレ
フタレートとの複合割合は3/7〜7/3の範囲から選
ばれる。ポリブチレンテレフタレートの比率を多くする
と染色堅牢性の低下を生じやすいので、377〜476
が好ましい比率といえる。次に、夫々のポリマーの極限
粘度口はポリブチ1/ンテレフタレートについてはfl
、65以上が適当であり、特に0.9〜1.0の範囲が
好ましい。一方、ポリエチレンテレフタレート側は0.
35〜0.5の範囲が適当である。そしてこれら2者の
間の〔η〕差が犬なる程ストレッチ性は良好となる。
フタレートとの複合割合は3/7〜7/3の範囲から選
ばれる。ポリブチレンテレフタレートの比率を多くする
と染色堅牢性の低下を生じやすいので、377〜476
が好ましい比率といえる。次に、夫々のポリマーの極限
粘度口はポリブチ1/ンテレフタレートについてはfl
、65以上が適当であり、特に0.9〜1.0の範囲が
好ましい。一方、ポリエチレンテレフタレート側は0.
35〜0.5の範囲が適当である。そしてこれら2者の
間の〔η〕差が犬なる程ストレッチ性は良好となる。
(作用)
一般に、熱収縮率の異なるポリマーから成る複合フィラ
メントは弛緩によってサイズのほぼ等しい捲縮が発現す
るために、かかるフィラメントで構成される糸条では各
フィラメントの呈する捲縮の位相、サイズ及びトルク方
向が揃い易くて糸条全体として集束状態になりゃすい。
メントは弛緩によってサイズのほぼ等しい捲縮が発現す
るために、かかるフィラメントで構成される糸条では各
フィラメントの呈する捲縮の位相、サイズ及びトルク方
向が揃い易くて糸条全体として集束状態になりゃすい。
この集束状態は仮撚Jイχ縮加工を施しても若干残存す
るので、祠られる仮撚捲卸i糸も同様に糸条全体として
集束状態にある。かがる仮@捲縮糸より成る生機にリラ
ックス熱セットを施すと、構成フィラメントの捲縮発現
力は一方向に集中される結果、強固なシボが発現する。
るので、祠られる仮撚捲卸i糸も同様に糸条全体として
集束状態にある。かがる仮@捲縮糸より成る生機にリラ
ックス熱セットを施すと、構成フィラメントの捲縮発現
力は一方向に集中される結果、強固なシボが発現する。
これに対し、本発明では前記集束状態を有する仮@槙縮
糸に流体噴射処理を施すことにより、構成フィラメント
を一旦開繊させると共に互いに位置置換させて捲縮の位
相、サイズ及びトルク方F1をランダムにすることがで
きる。
糸に流体噴射処理を施すことにより、構成フィラメント
を一旦開繊させると共に互いに位置置換させて捲縮の位
相、サイズ及びトルク方F1をランダムにすることがで
きる。
従って、かかる流体噴射処理を施した仮撚捲縮糸は光栄
全体として集束することがなく、その結果本発明の複合
仮撚捲縮糸より成る生機にリラックス熱セットを施して
も、構成フィラメントの捲縮発現力は分散されシボの発
現が防止される。
全体として集束することがなく、その結果本発明の複合
仮撚捲縮糸より成る生機にリラックス熱セットを施して
も、構成フィラメントの捲縮発現力は分散されシボの発
現が防止される。
(発明の効果)
本発明の複合板撚加工糸を用いて得られる布帛は、高伸
長率及び高伸長回復率を有ししかもシボが発現せず、′
@度のスパンライク的風合も呈する布帛が得られる。
長率及び高伸長回復率を有ししかもシボが発現せず、′
@度のスパンライク的風合も呈する布帛が得られる。
中肉以上の布帛ではゴルフスラックス、ジャケットなど
の機能商品をはじめ、薄地でもライ13− ンドプレーカーなどの高度の平渭性、ストレッチ性を要
求する分野にも適用出来る。また、織物の経、緯何れか
一方にストレッチ性を伺与することは勿論、2方向にス
トレッチ性を有する布帛も自由に得られる利点がある。
の機能商品をはじめ、薄地でもライ13− ンドプレーカーなどの高度の平渭性、ストレッチ性を要
求する分野にも適用出来る。また、織物の経、緯何れか
一方にストレッチ性を伺与することは勿論、2方向にス
トレッチ性を有する布帛も自由に得られる利点がある。
以下、本発明な実施例により具体的に説明する。
実施例1
極限粘度@〕が1.10であるポリブチレンテレフタレ
ートと極限粘度〔η〕が0.47であるポリエチレンテ
レフタレーFとを複合割合2:3で吐出し引取り速度2
500m1分 でサイド−バイ−サイド型に複合紡糸し
、次いで延伸倍率1.9倍で延伸した。
ートと極限粘度〔η〕が0.47であるポリエチレンテ
レフタレーFとを複合割合2:3で吐出し引取り速度2
500m1分 でサイド−バイ−サイド型に複合紡糸し
、次いで延伸倍率1.9倍で延伸した。
得られた延伸糸を下記の条件で仮撚加工してから流体噴
射処理を施i−1次いでとの仮撚捲縮糸を用いた織物に
染色・仕上を行なった。
射処理を施i−1次いでとの仮撚捲縮糸を用いた織物に
染色・仕上を行なった。
(1)仮撚加工 スピナ一式
%式%)
ヒータ一温度= 160℃
巻つ速鹿:1001′n/分
オーバーフィード率 : 3.7%
(2)流体噴射処理 タhラン型ノズル圧 空
圧 :4Ky/cl オーバーフィード率 = 6 % (3)織 物 追 撚 :300T/M 経・緯両方に使用 経密度;90/鯨 緯密度二80/鯨 2/2 綾組織 (4)染色・仕上 リラックス二連続 101)’CX60秒染 色:
液流 130℃×45分 仕 上= 160℃×30秒 コノ様にして得られた織物についてJIS Ll、08
(1−5,2−B−1法に従って評価したストレッチ性
(伸長率、伸長回復率)及びシボ発現の程度、風合の評
価結果を表−1に示す。
圧 :4Ky/cl オーバーフィード率 = 6 % (3)織 物 追 撚 :300T/M 経・緯両方に使用 経密度;90/鯨 緯密度二80/鯨 2/2 綾組織 (4)染色・仕上 リラックス二連続 101)’CX60秒染 色:
液流 130℃×45分 仕 上= 160℃×30秒 コノ様にして得られた織物についてJIS Ll、08
(1−5,2−B−1法に従って評価したストレッチ性
(伸長率、伸長回復率)及びシボ発現の程度、風合の評
価結果を表−1に示す。
表 −1
実施例2
極限粘度〔傾がt〕、87であるポリブチレンテレフタ
レートと極限粘度口が0.37であるポリエチレンテレ
フタレートとを複合割合3ニアで吐出し引取速度250
0m/分 でサイド−バイ−サイド型に複合紡糸し、次
いで延伸倍率1.8で延伸した。
レートと極限粘度口が0.37であるポリエチレンテレ
フタレートとを複合割合3ニアで吐出し引取速度250
0m/分 でサイド−バイ−サイド型に複合紡糸し、次
いで延伸倍率1.8で延伸した。
得られた延伸糸を下記の条件で流体噴射処理を施してか
ら仮撚加工を施し、次いでこの仮撚捲縮を用いた織物に
染色Φ仕上を行なった。
ら仮撚加工を施し、次いでこの仮撚捲縮を用いた織物に
染色Φ仕上を行なった。
(1)流体噴射処理 タスラン型ノズル圧 空
圧 : 4Kp/d オーノーフイード率 : 15% (2)仮撚方式 スピナ一式 仮 @ * : 1854T/M(α−0,4
9)ヒータ一温度: 185℃ 巻取速度:toom、’分 オーバーフィード率 : 3.0チ (3)織 物 追 撚 :300T/M 経・緯両方に使用 経密度:134/前 緯密度:]25/鯨 平組織 (4)染色・仕上 リラックス二連続 100℃×60秒 染 色:液流 130℃×45分 仕 上= 160℃×30秒 この様にして得られた織物について実施例1と同様に実
施した評価結果を表−2に示す。
圧 : 4Kp/d オーノーフイード率 : 15% (2)仮撚方式 スピナ一式 仮 @ * : 1854T/M(α−0,4
9)ヒータ一温度: 185℃ 巻取速度:toom、’分 オーバーフィード率 : 3.0チ (3)織 物 追 撚 :300T/M 経・緯両方に使用 経密度:134/前 緯密度:]25/鯨 平組織 (4)染色・仕上 リラックス二連続 100℃×60秒 染 色:液流 130℃×45分 仕 上= 160℃×30秒 この様にして得られた織物について実施例1と同様に実
施した評価結果を表−2に示す。
17−
表 −2
比較例
流体噴射処理を施さなかった他は実施例1と同様に実施
し、得られた評価結果を表−3に示す。
し、得られた評価結果を表−3に示す。
表 −3
−18=
第1図は本発明の複合仮撚捲縮糸の側面図。
イ:非もつれ部
p:もつれ混繊部
特許出願人 帝人株式会社
19−
/I′CI
Claims (5)
- (1) ポリブチレンテレフタレートとポリエチレン
テレフタレートから成る複合フィラメントで構成されて
いる仮撚捲縮糸において、該仮撚捲縮糸の長手方向に非
もつれ部ともつれ混繊部とを有し、且つ該構成フィラメ
ントの捲縮が少くとも前記もつれ混繊部においては非嵌
合状態にあることを特徴とするポリエステル複合仮撚捲
縮糸。 - (2)該もつれ混繊部がループ及びからみを有する特許
請求の範囲第(1)項記載のポリエステル複合仮撚捲縮
糸。 - (3) ポリブチレンテレフタレートと承りエチレン
テレフタレートとから成る複合フィラメント糸の仮撚捲
縮加工に当り、加工前又は加工後の糸条に5〜151%
のオーバーフィード率で流体噴射処理を施すことを特徴
とするポリエステル複合仮撚捲縮糸の製造法。 - (4)該流体噴射処理を加工前の糸条に施す特許請求の
範囲第(3)項記載のポリエステル複合仮撚捲縮糸の製
造法。 - (5)該流体噴射処理がタスラン型ノズルによる処理で
ある特許請求の範囲第(3)項又は第(4)項記載のポ
リエステル複合板m捲縮糸の1!造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5522683A JPS59187636A (ja) | 1983-04-01 | 1983-04-01 | ポリエステル複合仮撚捲縮糸及びその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5522683A JPS59187636A (ja) | 1983-04-01 | 1983-04-01 | ポリエステル複合仮撚捲縮糸及びその製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59187636A true JPS59187636A (ja) | 1984-10-24 |
Family
ID=12992689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5522683A Pending JPS59187636A (ja) | 1983-04-01 | 1983-04-01 | ポリエステル複合仮撚捲縮糸及びその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59187636A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002030551A (ja) * | 2000-07-12 | 2002-01-31 | Toray Ind Inc | 運動着 |
-
1983
- 1983-04-01 JP JP5522683A patent/JPS59187636A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002030551A (ja) * | 2000-07-12 | 2002-01-31 | Toray Ind Inc | 運動着 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59187636A (ja) | ポリエステル複合仮撚捲縮糸及びその製造法 | |
JPS5891839A (ja) | 複合仮撚捲縮糸 | |
JP2639284B2 (ja) | 混繊複合糸およびその製造方法と織物 | |
JPS63315632A (ja) | 複合交絡糸 | |
JPS6142011B2 (ja) | ||
JP3526990B2 (ja) | ポリエステル系異収縮混繊糸 | |
JP2908578B2 (ja) | 嵩高加工糸及び複合嵩高加工糸の製造方法 | |
JP2874283B2 (ja) | スパンライク織物の製造方法 | |
JPH0424240A (ja) | ポリアミド系混繊糸織物 | |
JP2878758B2 (ja) | 嵩高交絡糸の製造方法 | |
JPH032966B2 (ja) | ||
JPS59216940A (ja) | スパンライク捲縮加工糸 | |
JPH0313341B2 (ja) | ||
JP3262850B2 (ja) | 絹紡糸調嵩高加工糸の製造方法 | |
JP3503530B2 (ja) | 複合糸およびその糸を用いた織編物 | |
JPH07310252A (ja) | 表面に毛羽を有する織物 | |
JPS61194240A (ja) | 絹紡調潜在嵩高加工糸の製造方法 | |
JPH0699855B2 (ja) | 特殊混繊糸 | |
JPH07118991A (ja) | 薄起毛調織物 | |
JP3021616B2 (ja) | ポリエステル複合加工糸の製造方法 | |
JPH06192939A (ja) | 表面に毛羽を有する織物 | |
JPH08170247A (ja) | ピケ調シボ織物 | |
JPS5936740A (ja) | ポリエステル織編物及びその製造方法 | |
JPS59163433A (ja) | 特殊複合糸の製造方法 | |
JPS59179845A (ja) | ポリエステルストレツチ織物 |