JPS59186054A - 計算機プログラムの試験方法 - Google Patents

計算機プログラムの試験方法

Info

Publication number
JPS59186054A
JPS59186054A JP58059932A JP5993283A JPS59186054A JP S59186054 A JPS59186054 A JP S59186054A JP 58059932 A JP58059932 A JP 58059932A JP 5993283 A JP5993283 A JP 5993283A JP S59186054 A JPS59186054 A JP S59186054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
running
displayed
source program
flowchart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58059932A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Watanabe
渡辺 岩夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58059932A priority Critical patent/JPS59186054A/ja
Publication of JPS59186054A publication Critical patent/JPS59186054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software
    • G06F11/3664Environments for testing or debugging software

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は計算機のソフトウェアであるプログラムの試験
方法に関する。
発明の技術的背景とそ0問題点 計算機のソフトウェアそのものであるプログラムの試験
に於いて、最も問題となることは、プログラムそのもの
が目にみえないということでおる。
ここから派生する影響は重大であり、ソフトウェアニブ
ログラムが商品化している現在、他ノ・−ドウエア商品
にはみられない問題が発生している。
一方プログラムを作成する側にとってみてもプログラム
の動きが目視できないという事はプログラム製作後の試
験(以後デバッグと呼ぶ)時に無駄な時間をとられる原
因となる。又大規模な計算機システムを構築するには多
数のプログラム製作者(以後プログラマ−と呼ぶ)が必
要であり、そのプログラマ−をマネジャーが管理する形
態をとるのが一般でおるが、マネジャーにしてみれば、
プログラムのデバッグ結果が見えないことは、工程管理
上、プログラマ−の申告を信するしかない。
品質面についてみても同じであり、1ソフトウエアの工
業化′ということが言われているが、上記の様な問題が
ある限り、とてもそうは言えない現状である。
発明の目的 本発明は上記の事情に鑑みなされたもので、プログラム
の動き、完成度を視覚を通じて認識できる計算機プログ
ラムの試験方法を提供することを目的とする。
発明の概要 本発明の目的は、ソースプログラムに基きそれに対応す
るフローチャー) ’ii CRT表示装置に表示して
おき、ソースプログラムを実行したとき、その動きをC
RT表示装置を使ってモニタすることにより達成するこ
とができる。
発明の実施例 以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する
。第1図は本発明の概念図である。Sは計算機へ登録し
た人間の読めるプログラム言語である。これをソースプ
ログラムと呼ぶ。
Oはソースプログラムより、計算機で実行出来る様に作
り直されたプログラムである、これをオブジェク3ドブ
ログラムと呼ぶ。計算機のハードウェアが実行対象とす
るのは、このオブジェクトプログラムだけである。
ソースプログラムの1行は、オブジェクトプログラムの
数行分に相当する。従ってソースプログラムに1行毎に
行番号をつけると、オブジェクトプログラムは数行おき
に対応したNo、がぶられる。
本発明では、相方のプログラムの行番号を管理しておく
一方、ソースプログラムからは、そのプログラムの構成
を図示したフローチャートを作成できる。
(一般にこれをオートフローと呼ぶ)プログラムのデバ
ッグとは、フローチャートを見ながら、プログラムの動
く条件を作成しプログラムを動作させ予想された走行結
果が得られるが否かのテストである。
フローチャートはプログラムの構造が図で表現されてい
るために1.ソースプログラム自体を読むよりは、はる
かにプログラム全体を理解するのは容易である。第2図
に示すものが、フローチャートの1列である。
ソースプログラムで表現されている処理又は判定が第2
図のPL−P4.Jl  で現わされている。j〜j+
4はソースプログラムの行番号を章味している。
ここで、第1図に話しを戻して、計算機上でプログラム
を走行させた場合、オブジェクトプログラムが解読され
、実行されるわけであるが、この時にオブジェクトプロ
グラムに前述のソースプログラムに対応した行Aを管理
しておく行煮管理テーブルO′を設け、現在走行してい
る行A’fr取り出せる様にしておく。
オブジェクトプログラムの走行に応じて、走行したとこ
ろの行At次々にとり出し、ソースプログラムの行煮管
理テーブルS′に保存していく。
プログラムの走行が完了した時点で、ソースプログラム
及びソースプログラム行管理テーブルからフローチャー
トを作成する。ここで、第2図に示すa −fの各処理
を結ぶ線を行扁管理テーブルにある走行履歴データより
色替して表示する。
即ち、例えば第2図のJlの判定にてP2の処理を通ら
ずに、P3の処理を実行したとする。この場合は5TA
RTから始ってa−+ l) −+ d −+ 6−+
fのルートを赤く表示し、Cのルートは緑で表示する。
こうすることによって−目で、プログラムの走行ルート
が図形的に人間に確認される。
又、例えばP3の処理がまずいためにP3の処理中にプ
ログラムの処理が停止したとする。この場合はa−+l
)−+dのルートを赤で表示し、他を緑で表示する。プ
ログラマ−は赤色の止っている箇所からプログラムの異
常箇所を直ちにみつけることが可能である。さらに、ソ
ースプログラムの行管理テーブルに、分岐判定の条件を
変えて走行した記録を全て残せば、プログラム全ロジッ
クのどの程度がテストされたかが目視出来る。
発明の他の実施例 本発明の他の実施例としては、プログラム全体のロジッ
クのルート本数とテストで走らせたルートの本数の比較
を求め、プログラムの完成度の尺度とすることも考えら
れる。また、色分けによりプログラムの実行状態を表示
する代わりにフローチャートのa、b、c等の線の太さ
を変えてもよい。
更にまた、CRT表示装置に表示するフローチャートは
オブジェクトプログラムに対応したものでもよい。
発明の効果 以上述べたように本発明によれば、プログラムの動き及
びプログラムの完成度を客観的に認識することができる
。。
また、本発明の他の効果として、 (1)  プログシムを走行させながらではなく、走行
させた後にも記録を残すことができる。
(2)  プログラムのテスト結果が、自#(手書きで
ない)で出力されるので、結果の評価が均質化される。
評価が均質化されるということは、プログラムの品質が
目にみえるものになることを意味する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概念図、第2図はCRT表示装置に表
示されたフローチャートである。 S:ソースプログラム S′二ソースプログラムの行管理テーブルO:オブジェ
クFプログラム σ:オブジェクトプログラムの行管理テーブルE:本発
明のロジック部 γニブログラム走行時のジャーナルデータの流れC: 
CRT表示装置 (7317)  代理人 弁理士  則 近 憲 佑 
(ほか1名)第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ゛(1)計算機にロードされた一連のソースプログラム
    に基き表示装置に前記ソースプログラムのフローチャー
    トを表示し、前記ソースプログラムが計算機にて実行さ
    れたとき前記フローチャー)にその実行状況を示す色分
    は等の表示することによりソースプログラムの走行履歴
    を記録するとともにソースプログラムの異常全検出する
    ことを特徴とする計算機プログラムの試験方法。 (2)前記ソースプログラムの代わりにソースプログラ
    ムを変換したオブジェクトプログラムを使用することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の計算機プログラ
    ムの試験方法。
JP58059932A 1983-04-07 1983-04-07 計算機プログラムの試験方法 Pending JPS59186054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58059932A JPS59186054A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 計算機プログラムの試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58059932A JPS59186054A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 計算機プログラムの試験方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59186054A true JPS59186054A (ja) 1984-10-22

Family

ID=13127389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58059932A Pending JPS59186054A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 計算機プログラムの試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59186054A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231344A (ja) * 1986-04-01 1987-10-09 Hitachi Ltd プログラム実行状況表示システム
JPS6378244A (ja) * 1986-09-20 1988-04-08 Hitachi Ltd プログラム表示方式
JPS63298645A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Mitsubishi Electric Corp プログラム試験方式
US4872167A (en) * 1986-04-01 1989-10-03 Hitachi, Ltd. Method for displaying program executing circumstances and an apparatus using the same
WO1992021073A1 (en) * 1991-05-10 1992-11-26 Fanuc Ltd Method for debugging sequential program
US5210859A (en) * 1989-04-14 1993-05-11 Hitachi, Ltd. Program debugging support method and apparatus
US8769879B2 (en) 2005-07-20 2014-07-08 Lg Electronics Inc. Refrigerator door and method of manufacture thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231344A (ja) * 1986-04-01 1987-10-09 Hitachi Ltd プログラム実行状況表示システム
US4872167A (en) * 1986-04-01 1989-10-03 Hitachi, Ltd. Method for displaying program executing circumstances and an apparatus using the same
JPS6378244A (ja) * 1986-09-20 1988-04-08 Hitachi Ltd プログラム表示方式
JPS63298645A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Mitsubishi Electric Corp プログラム試験方式
US5210859A (en) * 1989-04-14 1993-05-11 Hitachi, Ltd. Program debugging support method and apparatus
WO1992021073A1 (en) * 1991-05-10 1992-11-26 Fanuc Ltd Method for debugging sequential program
US8769879B2 (en) 2005-07-20 2014-07-08 Lg Electronics Inc. Refrigerator door and method of manufacture thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6188346A (ja) デジタルデバイスの動作監視装置
JPS59186054A (ja) 計算機プログラムの試験方法
JPH02128820A (ja) 射出成形技術支援エキスパートシステム
JPS63240602A (ja) シ−ケンスコントロ−ラの異常診断装置
US4794529A (en) Method for displaying operation range of logical language
JP2752454B2 (ja) ディスプレイ装置の検査方法
US20050015677A1 (en) Method of executing a computer program
JPH0658716B2 (ja) 故障診断装置及び故障診断システム
JPS59205613A (ja) シ−ケンスモニタ装置
JPH03289596A (ja) 配管減肉管理評価システム
JP2544927B2 (ja) プラント運転支援システム
JPH02214904A (ja) プログラマブルコントローラの動作状態監視装置
JPH0415707A (ja) ロジックアナライズ機能を有するプログラマブルコントローラ
JPS62139050A (ja) 保守診断処理装置管理による命令試験方式
JPS6277612A (ja) プラント異常診断方法
JPH0887426A (ja) 自己診断状況表示方式
JPH04302030A (ja) 異常診断装置
JPH04192035A (ja) 知識ベース編集表示装置
JPS63180141A (ja) 対話型デバツガによるデバツグ方式
JPH0656583B2 (ja) 資源管理方式
JPH0431714A (ja) プラント診断システムのデバッグツール
JPH02122352A (ja) 入出力動作診断方法
JPH01288930A (ja) 離散事象型シミュレーション方式
JPH0383137A (ja) ルール実行装置
JPH02162498A (ja) プラント診断装置