JPS5918506Y2 - レバ−装置のクリツク機構 - Google Patents

レバ−装置のクリツク機構

Info

Publication number
JPS5918506Y2
JPS5918506Y2 JP18118679U JP18118679U JPS5918506Y2 JP S5918506 Y2 JPS5918506 Y2 JP S5918506Y2 JP 18118679 U JP18118679 U JP 18118679U JP 18118679 U JP18118679 U JP 18118679U JP S5918506 Y2 JPS5918506 Y2 JP S5918506Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
leaf spring
piece
click mechanism
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18118679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56100717U (ja
Inventor
高司 丸山
Original Assignee
日本ラヂヱ−タ−株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ラヂヱ−タ−株式会社 filed Critical 日本ラヂヱ−タ−株式会社
Priority to JP18118679U priority Critical patent/JPS5918506Y2/ja
Publication of JPS56100717U publication Critical patent/JPS56100717U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5918506Y2 publication Critical patent/JPS5918506Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は自動車用空調機等の制御レバー装置に組込ま
れるクリック機構の改良に関する。
例えば自動車用空調機の制御装置には幾つかのレバー装
置が付設されている。
これらのレバー装置は、例えばあるものは送風用ファン
の回転速度を制御するものであり、またあるものは各種
ダンパの位置を切換えるものである。
ところで、この種のレバー装置は運転者が運転中に操作
する機会が多いため、制御装置前面のパネルを見なくと
もレバーの位置が解るように、また車体の振動により動
かされないように、或はケーブルを介して連結されたダ
ンパやウォータコックが風圧や水圧を受けた場合に逆に
該風圧、水圧によりレバーがケーブルを介して動かされ
ないようにクリック機構を設ける必要がある。
このため、従来から、第1図に示すように軸1によりレ
バー2の一端を枢着した基板3の上面(レバー2を基板
3の下面に枢着する場合は下面)の、レバー2の下面に
対向する部分に、軸1を中心とする円弧状に配列された
凹部4,4を形成し、レバー2の下面には第2〜3図に
示すような半球状の突起5aを凹部4に弾力的に係合さ
せるばねを装着してクリック機構を構成することが行な
われていた。
第2図に示す従来構造の第1例はレバー2の下面に板ば
ね5の一端を溶接、リベット止め等の手段により固定し
たものであるが、固定作業が面倒で作業性が悪いと言っ
た欠点があった。
第3図に示す第2例は、板ばね5をレバー2に装着する
作業の能率化を目的として板ばね自体の弾力により該ば
ね5をレバー2の下面に装着し得るように構成したもの
で、板ばね5の一端に形成した2字状の係止部6を先ず
レバー2の孔7に垂直方向から挿入して係止し、次いで
他端の折曲げ部8を形成した片10を弾力的に曲け゛つ
つ折曲げ部8をレバー2のもう1個の孔9に挿通し、該
折曲げ部8を孔9の側縁に係止している。
ところが、このような構造に於いては、板ばね5の脱落
防止のため、片10に常に第3図の矢印a方向の弾力を
付さなければならないため、突起5aが基板3の凹部4
に沿って上下する際、該片10と孔9の縁とが強く摩擦
して、レバー操作が重くなってしまう。
これを防止するため、片10の弾力を弱くすると、レバ
ー2の回動に伴なって板ばね5が横方向(第3図に於い
て紙面に垂直方向)に揺動し、クリック位置が不正確に
なる濯がある。
本考案は以上のような不都合を解消したレバー装置のク
リック機構を提供せんとするものである。
以下、実施例を示す図面により本考案を説明する。
第4〜6図は本考案のクリック機構に使用する板ばね1
1を示している。
該板ばね11は、中央部の略Z字状に折曲がった段部1
2 aにより基部平面12 bと弾性平面12 Cとに
分割された幅広部12を形成し、該幅広部の両端から延
びた幅狭部をそれぞれ上方に向けて折曲げて係止片13
と係合片14とを形成している。
基部平面12bの端部に形成された係止片13は、上半
部を略S字状に折曲げて弾性支持部13 aを形成して
いる。
ここで、基部平面12 bの上面を延長して得られる仮
想平面から該支持部13aの下面までの高さh(第5図
)は、レバー2の厚さt(第8図)以下(h≦t)に形
成する。
更に基部平面12bの中央部には、鉄面12bに形成し
たコ字形の切目を上方に向けて曲げ起して戊る抑え片1
5が形成されている。
該抑え片15は中央部で少しく折曲げられ略く字形に形
成されており、後述するように、板ばね11をレバー2
の下面に固定する際、該折曲がり部を更に深く折曲げて
板ばね11をレバー2の下面に固定する。
弾性平面12 Cの端部に形成された係合片14は該下
面12 Cから延出した幅狭部を上方に向けて略直角に
曲げ起したものである。
弾性下面12 Cの端部近くには下面に向けて球面状に
突出させた突起16が形成されている。
一方、上述のように形成される板ばね11が装着される
レバー2には、第7図に示すように、前記板ばね11の
係止片13と抑え片15と保合片14とに対応する位置
に、それぞれ係止片13、抑え片15、係合片14とほ
ぼ同ヒ幅をもった矩形の孔17.18゜19が穿設され
ている。
次に、上述のように3個の孔17.18.19が穿設さ
れたレバー2の下面に前述の板ばね11を装着してクリ
ック機構を組立てる手順について説明する。
板ばね11をレバー2に装着するには、まず該ばね11
をレバー2の下面に直角に向けた姿勢で端部の係止片1
3をレバー2の長孔17内に挿入し、鉄片13を中心と
して板ばね11を上方に回動させる。
この作業により、抑え片15が中央の孔18に進入する
ので、基部平面12 bの上面をレバー2の下面に当接
させた状態で第8図に示すように抑え片15を鉄片がレ
バー2の上面と当接するまで折り曲げれば、板は゛ね1
1はレバー2にしっかりと固定される。
弾性平面12Cは、第5図の矢印すで示すように、下方
に向かう弾力が付されているので、係止片13と抑え片
15とにより板ばね11をレバー2の下面に固定しただ
けでは、係合片14は孔19内に進入しないが、レバー
2の端部を軸1により基板3に枢着した状態に於いては
、第8図に示すように、係合片14が孔19と遊合する
この状態に於いて板ばね下面の突起16と対向する基板
3の上面には、第1図の場合と同様に凹部4,4が円弧
状に配列し、形成されている。
本考案のレバー装置のクリック機構は以上に述べた通り
構成されるので、板ばね11をレバー2の下面に装着す
る作業を溶接、リベット止め等の作業を伴なうことなく
容易に行なうことができるだけでなく、該板ばね11は
係止片13と抑え片15とによりレバー2にしっかりと
保持され、かつ孔19に遊合する係合片14が該孔19
の縁のため横移動を抑えられるのでレバー回動時に板ば
ね11の弾性下面12Cが横方向に動くのが防止される
また、係合片14と孔19とは広い面積で強く摩擦する
ことがないから、レバー回動時に弾性下面12 Cの上
下動に伴って鉄片14が孔19の縁から大きな摩擦力を
受けることがなく、該レバー2の回動に要する力が重く
なることはない。
なお、図示の例ではレバー2を枢着するための基板3を
合成樹脂製とし、凹部4,4として断面三角形のものが
円弧状に連続するものを示したが、凹部4はレバー2が
所定位置にある場合に板ばね下面の突起16と係合する
ような形状であれば他の形状でもよい。
例えば、基板3を金属板製とした場合、凹部4はプレス
成型により独立した複数の凹部とすることもできるし、
或は打抜き孔を円弧状に配列して凹部とすることもでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案、が実施されるレバーの1例を示す斜視
図、第2〜3図は従来のクリック機構の2例を示すそれ
ぞれ第1図のA−A断面図、第4〜6図は本考案のクリ
ック機構に使用する板ばねを示し、第4図は斜視図、第
5図は側面図、第6図は平面図、第7図はレバーの板ば
ね装着部分を示す平面図、第8図は本考案のクリック機
構を組立てた状態を示す第1図のA−A断面図である。 1:軸、2ニレバー、3:基板、4:凹部、11:板ば
ね、13:係止片、14:係合片、15:抑え片、16
:突起、 17゜ 18゜ 19:孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端を軸1により基板3に枢着されたレバー2の下面に
    、下面に基板3に向けて弾圧される突起16を有する板
    ばね11を装着するとともに、基板3の上面のレバー2
    の回動に伴い突起16と当接する位置に四部4,4を形
    成して成るレバー装置のクリック機構に於いて、板ばね
    11を該ばね11の一端に形成された係止片13をレバ
    ー2の孔17に挿入し係止するとともに中間部に形成さ
    れた抑え片15をレバー2の第二の孔18に挿入して折
    曲げることによりレバー2の下面に固定し、板ばね11
    の他端に形成された係止片14をレバー2の第三の孔1
    9に遊合させたことを特徴とするレバー装置のクリック
    機構。
JP18118679U 1979-12-28 1979-12-28 レバ−装置のクリツク機構 Expired JPS5918506Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18118679U JPS5918506Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 レバ−装置のクリツク機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18118679U JPS5918506Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 レバ−装置のクリツク機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56100717U JPS56100717U (ja) 1981-08-08
JPS5918506Y2 true JPS5918506Y2 (ja) 1984-05-29

Family

ID=29691583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18118679U Expired JPS5918506Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 レバ−装置のクリツク機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918506Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176719A (ja) * 1982-04-08 1983-10-17 Nippon Plast Co Ltd 操作レバ−装置
JPS60131023U (ja) * 1984-02-13 1985-09-02 株式会社デンソー 節度機構付操作レバ−装置
JPH052907Y2 (ja) * 1985-08-30 1993-01-25
KR20010111160A (ko) * 2000-06-08 2001-12-17 신영주 공조케이스의 부품 체결구조

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56100717U (ja) 1981-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5918506Y2 (ja) レバ−装置のクリツク機構
US4234153A (en) Device for mounting a mirror on an automobile panel
JPS647383Y2 (ja)
JPS6222977Y2 (ja)
JPH032101B2 (ja)
JPS6316098Y2 (ja)
JPS6217289Y2 (ja)
JP2011511183A (ja) 取り付けプレート
JPS5921244Y2 (ja) 自動車用インナ−ハンドルカバ−の取付け構造
JPH0342592Y2 (ja)
JPS5938565Y2 (ja) パネル固定装置
JPH0524974Y2 (ja)
JPS5844337Y2 (ja) 計器類のパネル装着装置
JP2542936Y2 (ja) 竪樋支持具
JPH0115131Y2 (ja)
JPS6212899Y2 (ja)
JPS6030128Y2 (ja) ホ−ンボタンの取付装置
JP3196233B2 (ja) 空調用制御盤
JPH0642888Y2 (ja) 空気吹出口装置
JPH026584Y2 (ja)
JPS6360404B2 (ja)
JP2003034181A (ja) 車輌用室内灯
JPH042106Y2 (ja)
JPS6236026Y2 (ja)
JP2557746Y2 (ja) 吹出口グリル