JPS59184787A - 防臭発酵槽 - Google Patents

防臭発酵槽

Info

Publication number
JPS59184787A
JPS59184787A JP58059793A JP5979383A JPS59184787A JP S59184787 A JPS59184787 A JP S59184787A JP 58059793 A JP58059793 A JP 58059793A JP 5979383 A JP5979383 A JP 5979383A JP S59184787 A JPS59184787 A JP S59184787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
fermenter
fermentation
condensed water
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58059793A
Other languages
English (en)
Inventor
一 伊藤
輝久 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP58059793A priority Critical patent/JPS59184787A/ja
Publication of JPS59184787A publication Critical patent/JPS59184787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は防臭発酵槽に関するものである。
従来下水汚泥、畜糞、その他の廃棄物を好気性発酵にて
処理する場合、この下水汚泥等に好気性発酵に適した含
水率、通気性を調整するため樹皮、もみがら、稲わら等
の有機物を添加混合し、これを発酵槽内に投入し、通気
を行なってコンポスト化している。しかしこの発酵時臭
気ガスが周囲に飛散し、悪臭の起因ともなる。これを防
ぐため発酵槽上部に覆蓋を設け、槽を密閉するようにな
しているが、この密閉性を完全に行うことは、その構造
上困難で、わずかな隙間が生じる。槽内を正圧シこ保た
れているため、わずかなこの隙間からでも臭気が漏れた
り、またこの覆蓋が水平であるため、下水汚泥等の発酵
時発生する水蒸気が覆蓋天井面にて凝結し、この凝結水
が再び投入原料上に落下する。特に高含水率の原料のコ
ンポスト化時に於てはこの凝結水の落下は好ましくない
つ 本発明はこれに鑑みてなしたもので、各種廃棄物をコン
ポスト化する発酵413に於て、発酵槽上部に凝結水が
原料表面上番ご落下しないようlごして覆蓋を設けると
共に該覆蓋底部に凝結水を受け、排出するドレン受を設
け、且つ発酵槽への送排気量を覆蓋内が負圧となるよう
調整し、覆蓋とドレン受けとの隙間より発酵ガス等の悪
臭の放散を防止するようになしたことを要旨とする。
以下本発明を回示の実施例に基づいて説明する。
図に於て1は竪型多段発酵槽で、該発酵槽1の上部にド
ーム状のイW蓋2を設ける。このドーA 状G!蓋2は
ビニールハウス状、rRp、4による表面カバーであっ
てもよい。またこの覆蓋2の下端縁と対向してドレン受
3を設けるが、望ましくはこの覆蓋の下端縁がドレン受
内tこ少し挿入されその隙間を最小限即ち凝結水が通過
する程度の最小限とする。まだ上記発酵槽の第一段は、
送気ロアから送気し上向流により発酵物を通過しドーム
状覆蓋内に設けられた排気管4により集められ、脱臭設
備に導かれる。この時の排気遣は送気量に対し空気の温
度膨張および水蒸気の付加分などを考慮し、覆蓋内部が
負圧になるように設定する。これにより覆蓋下部とドレ
ン受の隙間から外気を吸引し、槽最上段の臭気がドレン
受と覆蓋との隙間より外部に漏れないようシこする。
また図中5は投入原料の掻きならしつつ槽全体に平均し
て積みつけるようになしたコンベヤ6は開閉式の段床で
ある。
また第2図に示すものは覆蓋2が屋根状とし、且発酵槽
第一段の通気が下向流となる。この屋根状の暖蓋におい
て内部の凝結水ル覆蓋下部lこ導くためにどは少なくと
も10度以上の勾配をもたせることが必要である。また
、覆蓋内部は下向流であるため容易lこ負圧にすること
ができる。
覆蓋内1c設けた送気口8からは、自然給気を行なって
もよいが、送風機により強制的りこ送気を行なってもよ
い。この時、送気量を多くしすぎテ送排気のバランスが
くずれ、覆蓋内部が正圧にならないように注意すること
が必要である。
而して本発明による時は発酵槽の上部をドーム状又は1
0度以上の勾配を持つ屋根形の覆蓋を設け、この下端に
ドレン受けを耐結水の通過に支障のない最小限の隙間を
有するようシこして設け、シリ)もこの覆蓋内を負圧と
なるようにして通気せしめているため、蓋天井面に凝結
するドレン水はこのドーム状又は勾配のついた覆蓋内面
をったって流下しドレン受へ排水されるので原料上番こ
落水することがなく、又隙間から臭気が漏れることがな
く、防臭、発酵両面より好適な発酵を行える利点がある
【図面の簡単な説明】
筑1図は縦断面図、第2図は異りたる実施例の縦断面図
である。 1100発酵槽 280.覆蓋 39.+ ドレン受 411.排気管 5、、、コンベヤ 6011段床 7.8 、 、送気口 901.排気管 昭和牙年!月23日 特許庁長官 若 杉 和 夫  殿 1、事件の表示 宇寺願昭ぶR−玄’?7f’3 2、 ジδ 明 の名称 稀Y発嬌贈 3、補正する者 事fiその関係 特許出願人 住所  尼崎市下坂部3丁目11番1@4、代理人 昭和  年  月  日 明    ′a     書 を発明の名称 防臭発酵槽 2特許請求の範囲 (1)  各種廃棄物をコンポスト化する発酵槽に於て
、発#槽上部に凝結水が原料表面上に落下しないように
してN蓋を設けると共に該筒蓋底部に凝結水全受け、排
出するドレン受を設け、且つ発酵槽への送排気MをR蓋
内が負圧となるようH整し、覆蓋とドレン受けとの隙間
よp発酵ガス等の悪臭の放散を防止するようVCなした
ことを特徴とする防臭発酵槽。 (2)  覆蓋をドーム状とした%訂請求の範囲第1項
記載の防臭発酵槽。 (3)  覆M全5度以上の勾配をもつ屋根状とした特
許請求の範囲第1項記載の防臭発酵槽。 3発明の詳細な説明 本発明は防臭発酵槽に関するものである。 従来下水汚泥、畜糞、その他の廃棄物を好気性発酵にて
処理する場合、この下水汚泥等に好気性発酵に適し次含
水率、通気性を調整するため樹皮、もみがら、稲わら等
の有機物全添加混合し、これを発酵槽内に投入し、通気
を行ってフンポスト化している。しかしこの発酵時臭気
ガスが周囲に飛散し、悪臭の起因ともなる。これを防ぐ
ため発M槽上部に覆蓋を設け、槽を密閉するようになし
ているが、この密閉性を完全に行うことは、その構造上
困難で、わずかな隙間が生じる。従って槽内が正圧に保
たれていると、わずかなこの隙間からでも臭気が漏れる
。 発酵時発生する水蒸気が覆蓋天井面にて凝両しこの凝結
水が再び投入原料上に落下する。%に高含水率の原料の
コンポスト化時に於てはこの凝結水の落下は好ましくな
い。 本発明はこれに鑑みてなしたもので、各種廃棄物をフン
ポスト化する発酵槽に於て、発酵槽上部に凝結水が原料
表面上に落下しないようにして櫨Mを設けると共に該楓
蓋氏部に凝結水を受け、排出するドレン受金設け、且つ
発酵−4送排気賃を稜蓋内が負圧となるよう調整し、覆
蓋とドレン受けとの隙間より発酵ガス等の悪臭の放散全
防止するようになしたこと全要旨とするO 以下本発明全図示の芙弛例に基づいて説明する0 図に於て1は翌型多段発酵槽で、該発酵槽1の上部にド
ーム状の覆蓋2全設ける。このドーム状覆蓋2はビニー
ルハウス状、FRB等による表面カバーであってもよい
。またこの覆蓋2の下端縁と対向してドレン受3を設け
るが、望ましくはこの覆蓋の下端縁がドレン受内に少し
挿入されその隙間を最小限即ち凝結水y>g通過する程
度の最小限とする。また上記発酵槽の第一段は、送気ロ
アから送気し上向流により発酵物全通過しドーム状覆蓋
内に設けられた排気管4により集められ、脱臭設備に導
かれる。この時の排気量は送気量に対し空気の温度膨張
及び水蒸気の付加分などを考慮し、覆蓋内部が負圧にな
るように設定する。これによす覆蓋下部とドレン受の隙
間から槽最上段の臭気が外部に漏れを ないよりにする。また図中5は投入原料Q掻きならしつ
つ槽全体に平均して積みつけるようになしたコンベヤ6
は開閉式の段床である。 また第2図に示すものは覆蓋2壊屋根状とし、且発酵槽
第一段の通気が下向流となる。この屋根状の覆蓋におい
て内部の凝結水を覆蓋下部に導くためには少なくとも5
度以上の勾配をもたせることが必要である。また、覆蓋
内部は下向流テするため容易に負圧にすることができる
◎覆蓋内に設けた送気口8からは、自然給気を行っても
よいが、送風機により強制的に送気管行ってもよい。こ
の時、送気量ヲ多くしすぎて送排気のバランスがくずれ
、覆蓋内部が正圧にならないよ5に注意することが必要
である。 而して本発明による時は発酵槽の上部全ドーム状又は5
度以上の勾配をもつ屋根形の覆蓋を設け、この下端にド
レン受けを凝結水の通過に支障のない最小限の隙間を有
するようにして設け、しかもこの覆蓋内を負圧となるよ
うにして通気せしめているため、蓋天井面に凝結するド
レン水はこのドーム状又は勾配のついた覆蓋内部をった
って流下しドレン受へ排水されるので原料上に落水する
ことがなく、又隙間から臭気が漏れることがなく、防臭
・発酵両面より好適な発#を行える利点がある。 4、図面の簡単な説明 第1図tI′i縦断面図、第2図は異りたる実施例の縦
断面図である。 1・・・発酵槽 2・・・覆蓋 6・・・ドレン受 4・・・排気管 5・・−コンベヤ 6・・・段床 7゜8・・・送気口 9・・・排気管 特許出願人   日立機箪工業体式傘、−社〜1、代理
人  林   清′、1゛明、・ 外1゛名′°−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fi+  各種廃棄物をコンポスト化する発酵槽に於て
    、発酵槽上部に凝結水が原料表面上に落下しないように
    して覆蓋を設けると共に該覆蓋底部lど凝結水を受け、
    排出するドレン受ヲ設け、且つ発酵槽への送排気量を覆
    蓋内が負圧となるよう調整し、覆蓋とドレン受けとの隙
    Illより発酵ガス等の悪臭の放散を防止するようlこ
    なしたことを特徴とする防臭発酵槽、(2)  覆蓋を
    ドーム状とした特許請求の範囲第1項記載の防臭発酵槽
    。 (31覆蓋、f−19度以上の勾配をもつ屋根状とした
    特許請求の範囲第1項記載の防臭発酵槽。
JP58059793A 1983-04-04 1983-04-04 防臭発酵槽 Pending JPS59184787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58059793A JPS59184787A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 防臭発酵槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58059793A JPS59184787A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 防臭発酵槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59184787A true JPS59184787A (ja) 1984-10-20

Family

ID=13123511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58059793A Pending JPS59184787A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 防臭発酵槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184787A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005239483A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Junichi Kubota 堆肥製造装置
WO2006088124A1 (ja) * 2005-02-17 2006-08-24 Kenichi Iwabuchi 製紙汚泥の発酵処理方法及びその発酵処理物利用品、有機廃棄物の発酵処理方法並びにその利用品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005239483A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Junichi Kubota 堆肥製造装置
WO2006088124A1 (ja) * 2005-02-17 2006-08-24 Kenichi Iwabuchi 製紙汚泥の発酵処理方法及びその発酵処理物利用品、有機廃棄物の発酵処理方法並びにその利用品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BG60265B2 (en) Ventilation system for domestic waste containers
JP3177615B2 (ja) 生ゴミ処理装置
CN205933675U (zh) 一种好氧堆肥工艺的环境控制系统
WO2018014756A1 (zh) 一种厨余垃圾快速发酵方法
US20120021504A1 (en) Aerated composter and waste collection bin
US4096592A (en) Composting toilet
US7989200B2 (en) Composting apparatus
CN205933673U (zh) 一种好氧堆肥发酵的水汽收集系统
FR2390198A1 (fr) Installation de filtration utilisant une masse filtrante qui contient des micro-organismes
JPS59184787A (ja) 防臭発酵槽
JPH0769768A (ja) 固形有機廃棄物の堆肥化方法及びその装置
KR20010022136A (ko) 기계적 퇴비화에 대한 개량방법
JP3912871B2 (ja) 寒冷地対応の家畜ふん尿堆肥化処理用脱臭装置
KR101326591B1 (ko) 가축분뇨퇴비화 시설의 1차발효조 악취를 이중분해 하는 악취배출 시스템
JP3409182B2 (ja) 生ゴミ処理器
CN216191959U (zh) 有机垃圾处理的固液分离与耦合发酵装置
CN216808642U (zh) 一种利用蚯蚓粪和植物的堆肥除臭一体化设备
JPH0871523A (ja) 生ごみ醗酵処理装置
CN2816136Y (zh) 防臭气扩散的污水管网、池体井盖装置
JP2000325930A (ja) 家庭用生ゴミ処理装置
JP3083731B2 (ja) 脱臭装置
JPS6253240B2 (ja)
JPS61247676A (ja) 高水分有機性廃棄物のたい肥化発酵槽
JP3013617U (ja) 生ごみの発酵処理容器
JP3401628B2 (ja) 有機性廃棄物等の発酵促進剤及びその使用方法