JP3083731B2 - 脱臭装置 - Google Patents

脱臭装置

Info

Publication number
JP3083731B2
JP3083731B2 JP07138642A JP13864295A JP3083731B2 JP 3083731 B2 JP3083731 B2 JP 3083731B2 JP 07138642 A JP07138642 A JP 07138642A JP 13864295 A JP13864295 A JP 13864295A JP 3083731 B2 JP3083731 B2 JP 3083731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
deodorizing
top wall
gas
deodorization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07138642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08299749A (ja
Inventor
賢一 手塚
Original Assignee
エヌケ−ケ−プラント建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌケ−ケ−プラント建設株式会社 filed Critical エヌケ−ケ−プラント建設株式会社
Priority to JP07138642A priority Critical patent/JP3083731B2/ja
Publication of JPH08299749A publication Critical patent/JPH08299749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3083731B2 publication Critical patent/JP3083731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、生ごみ、畜ふん、し
尿等有機物の醗酵処理、堆肥生産等の際に発生する悪臭
を除去するための脱臭装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、一般家庭、旅館、ホテル、その
他各種施設から発生する生ごみの処理手段として、これ
ら生ごみを醗酵槽に供給し、醗酵槽内において所定期間
これを攪拌して醗酵させ堆肥化することが行われてい
る。このような、醗酵槽内において生ごみを醗酵させる
際に発生するガスは、ひどい悪臭を伴い、環境衛生を阻
害する。
【0003】そこで、このような悪臭の除去のために、
醗酵槽内から発生した悪臭を伴うガスを脱臭装置に導
き、脱臭装置において無臭化することが行われている。
脱臭装置には、従来から種々の処理方式のものがある
が、大量のガスを経済的に脱臭し得る装置として、土壌
を脱臭剤として使用し、臭気成分例えばアンモニア(N
H3)中のNを土壌に吸着させることにより脱臭する土壌
脱臭装置が知られている。
【0004】図2は、従来の土壌脱臭装置の一例を示す
概略垂直断面図である。図2に示すように、従来の装置
は、コンクリート製の脱臭槽1と、脱臭槽1の下部に設
けられた、醗酵槽6から発生した臭気ガスを槽内に導
く、脱臭槽1の長さ方向に伸びる主管2と、主管2から
脱臭槽1の幅方向に分岐する、多数のガス噴出口3aを有
する複数本のガス噴出管3と、主管2およびガス噴出管
3を支持するように、その下方即ち脱臭槽1の底面上お
よび主管2、ガス噴出管3の上方に所定厚さで敷き詰め
られた砕石層4と、砕石層4の上方に形成された所定厚
さの黒土層5とからなっている。
【0005】醗酵槽6から発生した臭気ガスは、送風機
7により導管8を通って脱臭槽1の下部に設けられた主
管2およびガス噴出管3に導かれ、噴出管3のガス噴出
口3aを通って砕石層4内に噴出される。砕石層4内に噴
出された臭気ガスは、黒土層5を上昇しその上部から排
気されるが、その間に、ガス中の臭気成分は黒土層5に
吸着される。吸着された臭気成分は、土壌内に存在する
微生物の栄養源として処理される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の土壌脱
臭装置には、次のような問題がある。醗酵槽6から発生
した臭気ガスは、生ごみの醗酵過程において発生する熱
によって多量の水蒸気を含んでいる。従って、黒土層5
の下部は、砕石層4を通って黒土層5内に吹き込まれ
る、多量の水蒸気を含有する臭気ガス中の水蒸気を吸収
して、多量の水分を含んだ湿潤状態になる。その結果、
黒土層5の下部は、通気性が劣化し、土壌内における微
生物の生息環境が悪い嫌気性状態になる。
【0007】土壌脱臭において、効率的な脱臭を行うた
めには、土壌を通気性のよい約30%位の含有水分率に
管理することが必要である。しかるに、従来の装置にお
いては、上述したように黒土層5の下部が多量の水分を
含んだ湿潤状態であり、しかも、脱臭槽1の上部は開放
されているために、降雨のために土壌水分が過剰になっ
たり、また、晴天時には水分が蒸発して過少になる等、
土壌の管理が容易ではなく、そのために、年に数回、土
壌の攪拌作業が必要になった。
【0008】土壌中の微生物には、その生息環境が整う
まで約1〜3週間の馴養期間が必要であり、この馴養期
間内は、脱臭効果を期待することができない。そのため
に、土壌には、十分な臭気を吸着する容量と、微生物の
生息する環境と、微生物の馴養期間中の脱臭のバックア
ップが必要である。
【0009】従って、この発明の目的は、上述した問題
を解決し、土壌等を脱臭剤として使用し、臭気成分を土
壌等に吸着させることにより脱臭する脱臭装置におい
て、脱臭剤としての土壌等を、通気性のよい含有水分率
に容易に管理することができ、効率的且つ経済的に脱臭
を行うことができる装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明の脱臭装置は、
上端が頂壁によって閉鎖された脱臭と、前記頂壁に設
けられた前記脱臭内に臭気ガスを導くためのガス導入
口と、前記脱臭内をその上下方向に所定間隔をあけて
複数段に区画する水平な多孔板と、前記複数段の多孔板
上に、その上段の多孔板および頂壁との間に所定間隔を
あけて形成した、土壌または樹皮からなる複数段の脱臭
層と、前記複数段の各脱臭層間、最上段脱臭層と頂壁と
の間、および、最下段脱臭層と底壁との間の各々に形成
された空気層と、最下段空気層に連通させて設けた、
の下部には活性炭層が形成され、その上部が前記頂壁よ
り突出する垂直なガス排出道とからなり、前記頂壁に設
けられたガス導入口から最上段空気層内に吹き込まれた
臭気ガスは、前記最上段空気層から前記複数段の脱臭層
内を下方に向けて通過する間に、その過剰水分が除去さ
れそして脱臭され、次いで、前記最下段空気層から前記
ガス排出道を通って大気中に放散されることに特徴を有
するものである。
【0011】
【作用】この発明によれば、頂壁に設けられたガス導入
口から最上段空気層内に吹き込まれた臭気ガスは、最上
段空気層から複数段の脱臭層内を下方に向けて通過する
間に、先ず最上段脱臭層において、臭気ガス中の過剰水
分が除去され、次いで、第2段脱臭層において脱臭が行
われた後、大気中に放散される。このように、臭気ガス
は、複数段の脱臭層内を下方に向け、下向流となって通
過する。従って、臭気ガス中の過剰の水分は容易に土壌
に吸着され、土壌中の水分の増加による嫌気性状態がな
くなり、微生物の生息環境が整えられる。
【0012】
【実施例】次に、この発明を図面を参照しながら説明す
る。図1はこの発明の装置の一例を示す概略垂直断面図
である。図面に示すように、脱臭槽1の上端は、頂壁8
によって閉鎖されており、頂壁8には、脱臭槽1内に臭
気ガスを導くためのガス導入口10が設けられている。ガ
ス導入口10には導管16が接続され、醗酵槽6から発生し
た臭気ガスは、送風機7により導管16を通ってガス導入
口10から脱臭槽1内に供給される。
【0013】脱臭槽1内には、その上下方向に所定間隔
をあけて例えば2段に区画する、水平な第1多孔板11a
および第2多孔板11b が設けられている。第1多孔板11
a の上には、頂壁8との間に所定間隔をあけて例えば黒
土のような土壌からなる第1段脱臭層12a が設けられて
おり、そして、第2多孔板11b の上には、第1多孔板11
a との間に、所定間隔をあけて例えば黒土のような土壌
からなる第2段脱臭層12b が設けられている。
【0014】第1段脱臭層12a と頂壁8との間には第1
空気層13a が形成され、第2段脱臭層12b と第1多孔板
11a との間には第2空気層13b が形成され、そして、第
2多孔板11b と底壁9との間には第3空気層13c が形成
されている。
【0015】第2多孔板11b と底壁9との間の第3空気
層13c には、その上部が頂壁9より突出する垂直なガス
排出道14の下部が連通して設けられている。ガス排出道
14の下部には、第2多孔板11b と同じ水平面の位置に多
孔板11c が設けられ、多孔板11c の上には、活性炭層15
が形成されている。
【0016】頂壁8に設けられたガス導入口10から、最
上部の第1空気層13a 内に吹き込まれた臭気ガスは、第
1空気層13a から第1段脱臭層12a 内を下方に向けて通
過する間に、臭気ガス中の過剰水分が除去される。この
ようにして、過剰水分が除去された臭気ガスは、第2空
気層13b から第2段脱臭層12b 内を下方に向って通過
し、その間に脱臭される。第2段脱臭層12b の土壌は、
過剰水分が除去されほぼ一定水準の臭気ガスが通ること
により、水分増加による土壌の嫌気性状態がなくなり、
微生物が生息しやすい安定した環境に維持される。
【0017】このようにして第2段脱臭層12b により脱
臭された臭気ガスは、第3空気層13c からガス排出道14
を通って大気中に放散される。
【0018】例えば、第1空気層13a 、第1段脱臭層12
a 、第2空気層13b 、第2段脱臭層12b および第3空気
層13c の高さを各500mm とし、これら各層を通過する臭
気ガスの風速を5〜15 mm/s とし、そして、活性炭層15
の高さを300mm とし、これを通する臭気ガスの風速を0.
4 m/s 以下として操業した結果、臭気ガス中からアンモ
ニア等の規制臭気成分を効率的に除去することができ
た。
【0019】活性炭層15は、第1段脱臭層12a および第
2段脱臭層12b における土壌中の微生物が馴養期間中
で、その脱臭効率が低い場合のバックアップのために、
設けられている。即ち、第1段脱臭層12a および第2段
脱臭層12b におけるる脱臭効率が低い場合には、第1段
脱臭層12a および第2段脱臭層12b を通過した臭気ガス
を活性炭層15に通すことにより脱臭される。
【0020】脱臭槽1の上端は頂壁8によって閉鎖され
ているので、降雨のために土壌水分が過剰になったり、
また、晴天時に水分が蒸発して過少になるようなことが
なく、従って、土壌の攪拌作業等を行う必要はなく、そ
の管理が容易である。
【0021】上記実施例においては、第1多孔板11a お
よび第2多孔板11b 上に形成された第1段脱臭層12a お
よび、第2段脱臭層12b は、黒土のような土壌によって
形成されているが、これを、十分に醗酵させた粒径30mm
程度の広葉樹の樹皮によって形成してもよい。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
脱臭槽1の頂壁8に設けられたガス導入口10から脱臭槽
1内に吹き込まれた臭気ガスは、第1段脱臭層12a およ
び第2段脱臭層12b 内を下方に向けて通過するので、そ
の間にガス中の過剰水分が除去され、効率的な脱臭を行
うことができる。従って、脱臭剤としての土壌または樹
皮を、通気性のよい含有水分率に容易に管理することが
でき、これら脱臭剤の攪拌作業等を必要とすることな
く、効率的に且つ経済的に脱臭を行うことができる、工
業上有用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の装置の一例を示す概略垂直断面図で
ある。
【図2】従来の土壌脱臭装置の一例を示す概略垂直断面
図である。
【符号の説明】
1 脱臭槽 2 主管 3 ガス噴出管 4 砕石層 5 黒土層 6 醗酵槽 7 送風機 8 頂壁 9 底壁 10 ガス導入口 11a 第1段多孔板 11b 第2段多孔板 12a 第1段脱臭層 12b 第2段脱臭層 13a 第1空気層 13b 第2空気層 13c 第3 空気層 14 ガス排出道 15 活性炭層 16 導管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 53/38 B01D 53/34 B01D 53/81

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端が頂壁によって閉鎖された脱臭
    と、前記頂壁に設けられた前記脱臭内に臭気ガスを導
    くためのガス導入口と、前記脱臭内をその上下方向に
    所定間隔をあけて複数段に区画する水平な多孔板と、前
    記複数段の多孔板上に、その上段の多孔板および頂壁と
    の間に所定間隔をあけて形成した、土壌または樹皮から
    なる複数段の脱臭層と、前記複数段の各脱臭層間、最上
    段脱臭層と頂壁との間、および、最下段脱臭層と底壁と
    の間の各々に形成された空気層と、最下段空気層に連通
    させて設けた、その下部には活性炭層が形成され、その
    上部が前記頂壁より突出する垂直なガス排出道とからな
    り、 前記頂壁に設けられたガス導入口から最上段空気層内に
    吹き込まれた臭気ガスは、前記最上段空気層から前記複
    数段の脱臭層内を下方に向けて通過する間に、その過剰
    水分が除去されそして脱臭され、前記最下段空気層から
    前記ガス排出道を通って大気中に放散されるようになっ
    ていることを特徴とする脱臭装置。
JP07138642A 1995-05-11 1995-05-11 脱臭装置 Expired - Fee Related JP3083731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07138642A JP3083731B2 (ja) 1995-05-11 1995-05-11 脱臭装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07138642A JP3083731B2 (ja) 1995-05-11 1995-05-11 脱臭装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08299749A JPH08299749A (ja) 1996-11-19
JP3083731B2 true JP3083731B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=15226787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07138642A Expired - Fee Related JP3083731B2 (ja) 1995-05-11 1995-05-11 脱臭装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3083731B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100412236B1 (ko) * 2000-11-24 2003-12-24 (주)이엔이티 다단계식 악취 또는 유해가스 정화시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08299749A (ja) 1996-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100793115B1 (ko) 폐기물 처리 장치
JP2000001387A (ja) 環境保全型家畜排泄物の適正処理施設
JP3083731B2 (ja) 脱臭装置
JP3083732B2 (ja) 脱臭装置
JP3912871B2 (ja) 寒冷地対応の家畜ふん尿堆肥化処理用脱臭装置
JP3049438U (ja) 土壌脱臭装置の風導管構造
JP3638010B2 (ja) 堆肥化施設から発生する臭気ガスの処理方法と装置
KR200229825Y1 (ko) 바이오세라믹 담체 및 토착 미생물을 이용한 탈취장치
CA2306658A1 (en) Improved aeration system for composting organic matter
JP3313027B2 (ja) 汚水処理装置に於ける嫌気処理槽の生物脱臭方法及びその装置
JPH11309334A (ja) 脱臭装置
JPH10244247A (ja) 有機性廃棄物の発酵方法および発酵装置
US20040023363A1 (en) Biofiltering system for treating air
JPS5811023A (ja) 土壌による脱臭装置
JPH10216468A (ja) 生物脱臭機能を有する覆蓋装置
JPS5910956B2 (ja) 有機廃棄物の堆肥化処理方法
JP3089850U (ja) 脱臭装置
CN206566759U (zh) 一种鸡粪臭气除臭池
JP3435297B2 (ja) 微生物脱臭浄化装置
JPH11236287A (ja) 生物脱臭装置
KR100653128B1 (ko) 유기성 폐기물 자원화 플랜트의 공기흐름 구조
JP2001038143A (ja) 脱臭装置
JP2001070746A (ja) 脱臭方法とその装置
JPH0711783Y2 (ja) 生物脱臭装置
JPS59121180A (ja) 堆肥化方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees