JPS5811023A - 土壌による脱臭装置 - Google Patents

土壌による脱臭装置

Info

Publication number
JPS5811023A
JPS5811023A JP56109835A JP10983581A JPS5811023A JP S5811023 A JPS5811023 A JP S5811023A JP 56109835 A JP56109835 A JP 56109835A JP 10983581 A JP10983581 A JP 10983581A JP S5811023 A JPS5811023 A JP S5811023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gas
soil
malodorous
deodorizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56109835A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Etani
恵谷 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP56109835A priority Critical patent/JPS5811023A/ja
Publication of JPS5811023A publication Critical patent/JPS5811023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、下方より上方へ玉石層、砂利層および土壌層
を順次形成し、例えば都市ごみ堆肥化プラントで発生す
る悪臭ガスを下方の玉石層より送り込んで土壌層でその
脱臭を行う土壌による脱臭装置に係るものである。
土壌による脱臭装置は、土壌中に悪臭ガスを通気するこ
とにより、土壌にアンモニア、硫化水素、メチルメルカ
プタン、硫化メチル、二硫化メチル、アセトアルデヒド
などの悪臭物質が吸着され、土壌成分と悪臭物質との化
学中和反応により、あるいは土壌中に生息している微生
物によって悪臭物質を酸化分解、例えば、アンモニアが
亜硝酸ガスとなり、さらに硝酸ガスに変化して無臭に−
・トるイ、のである。
そして、その構成は、通常深部の玉石を敷いた所に悪臭
ガスの導管を設け、その」−側に敷いた砂利層で悪臭ガ
スを均一に分散させ、ζらにその+側に敷いた土壌層で
前記のように脱臭を行うが、土壌層としては、従来、い
わゆる肥沃な11「1常の畑表土が使用されてきた。
また、都市とみ、あるいは牛でとなどの家畜糞から生成
されたコンポスト(堆肥)を土1t+層として使用する
ことが2.3実験研究これている。
しかし、この畑表土を使用した土壌脱臭装置への適用ガ
スは、普通、牛糞あるいは鶏糞などの家畜糞の乾燥処理
等によって発生する悪臭ガス、あるいは畜肉処理廃棄物
プラントから発生する悪臭ガスであり、アンモニアおよ
び硫化水素が数10〜数100 ppmの高濃度に含寸
れでいて、アンモニアおよび硫化水素を土壌層で除去す
れば、かなりの程度の脱臭効果を得ることができた。
ところが、最近都市ごみのI’(Ii II+’!化プ
ラントがら発生する悪臭ガスの脱臭用にも、他の脱臭方
式に比較1〜で設備費、およびランニングコストの非常
に安価な土壌による脱臭装置を用いることが試みられて
いるが、都市ごみiff肥化グラントからの悪臭ガスは
、家畜糞あるいは畜肉処理廃棄物から発生する悪臭ガス
と異なり、アンモニアおよび硫fヒ水素の濃度は比較的
低いが、他の希1.’7な非常に多種の悪臭物質が含ま
れているために、従来の通常の畑表土を土壌層として使
用したのでは、この希薄な多種の悪臭物質が完全に除去
されず、充分な脱臭効果を得るととができなかった。
例えば、都市とみ堆肥化プラントで通常発生する臭気濃
度が6000の悪臭ガスを、通常の畑表土を土壌層とし
て用いた土、1+iによる脱臭装置で脱臭処理すると、
臭気濃度が約200−300となり、例えば、東京都公
害防止条例による第11+i区域(住居専用地域等)の
排出口における規制値300をようやく満たす程度で、
プラントの運転状況、例えば都市ごみ中の水分が高くな
り通気性が低下し、一部嫌気性発酵となって発生悪臭ガ
スの臭気一度が高くなり、規制値を」−回ることがあっ
たり、−1だプラント施設の立地条件が悪かったりする
と、十記榮例である第1種区域の排出口での規制値を満
たしても、敷地境界線における規制値10を手回るとと
が度々ある。
本発明は上述のような点に鑑みてなされたものであ、っ
て、希薄で非常に多f1■rの悪臭成分を含んでいる都
市ごみ堆肥化プラントから発生する悪臭ガスを、効果的
に脱臭処理せんとするものであって脱臭装置の土壌層に
改良を図ったものである。
これを図示のものについてMS)、明する。
(3)は最下層の玉石層でル)ってN層の底部に吸引ブ
ロワ(7)と接続する、ガス排出孔(5)を有するガス
導管(6)を埋設する。
(lO)は脱臭すべき悪臭ガスで、同ガスは吸引ブロワ
(7)により吸引されガス導管(6)のガス排出孔(5
)より直接玉石層(3)に排11tされる。
(2)は玉石層(3)の上側に敷かれた砂利層、(1)
はさらにその上側に敷かれた土壌層で、これら玉石層(
3)砂利層(2)−1:IIり層(1)は地面(8)に
掘られた掘削孔(9)内において、四周をコンクリート
ブロック(4)(4)(4’)(4’)で囲われる。
なおコンクリートブロック(4)(4)(4’)(4’
)は、図示の四角形に限らず、多角形、円形としてもよ
い。
(11)は脱臭された無臭ガスを示す。
そして、本発明においては、土壌層(1)に黒ボク土を
使用する。Wボク土は、火山放713物からできた土壌
であって、中性ないし塩基性の火山放出物が高温多湿の
条件のもとて急激に風化しTE酸、塩基類が流室すると
ともに、アロフェンなどが生成し、一方草本植物が盛ん
に繁茂して、多量の腐植が集積してでき/こものである
その作用効果を述べる。
今都市ごみril肥化プラントに設置した場合について
詩、明すると、同グランドより発生する悪臭ガス(10
)は、前記のように、吸引ブロワ(−/)よりガス導管
(6)へ導かれ、そのガス排出孔(5)より玉石層(3
)中に排出される。
この排出きれた悪臭ガス(1o)は、その上層の砂利層
(2)中を通過する間に分散され黒ボク土の土壌層(1
)に達する。
分散された悪臭ガス(10)が土壌層(1)中を、通流
速とは土壌層(1)の中での悪1汀ガス(lO)の通気
速度のことである。)その間悪央物タノfが土壌に吸着
されて脱臭され、同層(1)の表面から無臭ガス(11
)と′なり大気中に放出される。
前記において、土1ル層(1)を形成する黒ボク土は他
の土壌と異なる理化学的1t、!、性をもっている。す
なわち、これには腐植含Hが多く、吸湿水が多く、孔隙
が多く(孔隙率は約80%である)、才だ塩基置換容量
が太きいなどがこの土壌の顕著な特徴であって、悪臭ガ
スの脱臭用土壌として適しているものである。
吸湿水が多いということは、悪臭ガス成分中でアンモニ
アなどの水溶性物質が溶11y(L、て除去され易いこ
とである。
孔隙が多いというととは、比表面積が大きくて悪臭成分
物質の吸着面積が大きいことである。
腐植含量が多いことは、悪臭成分物質を酸化分解する微
生物数が多く 、7t+:、、に悪臭成分物質の酸化分
解力これは通常の土1襄中の約2倍であり、寸だ腐植中
には悪臭成分物質と化学的中和反応を起す、通常の畑表
土にない種々の物質が多くあり、脱臭能力が犬きく、通
常の畑表土では殆んど吸着されない都市ごみ堆肥化プラ
ントより発生する希薄な多種の悪臭成分物質をも脱臭す
る。
塩基置換容量が大きいということは、悪臭成分物質が吸
着されて陽イオンになるとそれを吸着保持する容量が大
きいことであって、脱臭能力が大きくなるということで
ある。
黒ボク土の土壌層(1)の厚さは100〜800m、m
である。これは同層(1)の厚さが100m、m以下で
あると、悪臭ガス(10)との接触時間が短か過ぎて、
悪臭成分物質が充分に黒ボク土に吸着除去されない。
悪臭成分物質の吸着のみを考えれば、土壌厚さは厚い程
良いことになるが、100〜800m0mあれば悪臭成
分物質の吸着乎衡に達し、これ以上あっても吸着力は増
大せず、建設費が高くなるだけである。そして悪臭ガス
の成分物質の種類とその濃度、見掛流速Φ ′ と悪全係数を考えれば、これが100〜Boom、
mの範囲があるものである。
(7) 一方、砂利層(2)の厚さは100〜500m、mであ
る。
砂利層(2)は黒ボク土の土壌層(1)への悪臭ガス(
lO)の通気を均一化するだめの想見ガス(10)の分
散作用と、土壌層(1)の黒ボク土の地面(8)への流
出を防ぐものである。
この厚さが薄過ぎると、悪臭ガス(10)の分散が悪く
なり、一部分に片寄って流れ、同ガス(10)が14−
りするようになる。
甘た500m0m以上のJ早さにしても全く意味のない
ことになる。
玉石層(3)の厚さは100〜500m。ITIでを)
る。
玉石層(3)は、ガス導(KI:C6)のガス刊出孔(
5)から排出される悪臭ガス(10)を、砂利層(2)
の全面に通気できるような空間を形成きせるだめの層で
あり、これが通常100〜500 m 、mであって、
これ以上の厚さにしても意味がない。
次に土壌層(1)として黒ボク土を使用した場合と他の
各種脱臭材を使用した場合との比ili&実験例を示す
脱臭材としては、黒ボク土の夕1.31τi常の畑□表
土、都市ごみコンポスト、都市ごみコンポスト20%混
入畑表土、ミミズ糞、ミミズ糞zoqty混入畑表土の
6種である。
この時、土壌層(1)の厚さ300m、m、悪臭ガス(
lO)の脱臭材中での見掛流速lOイ  である。
また悪臭ガス(10)としては、都市ごみ堆肥化プラン
トの発酵槽から発生するガスをダクトを通じてブロワ(
7)で脱臭装置へ吸引し通気した。
この悪臭ガス(10)中の主要な悪臭成分物質と偵濃度
の一例は、アンモニアaoppm、  トリメチルアミ
ン0.lppm’を硫化水素0.01pp”bメチルメ
ルカプタy0.004 ppm、硫化メチルo、O4p
pmに(Iiff化メチルO,OO5pPm、アセトア
ルデヒF 8.98 p p m 、N m 1.4 
J p p Ill、プロピオン酸0.0946ppm
、イタ酪酸0.0636 ppm、 n−酪酸0.Os
 +74 ppm、イソ吉草酸Q、 O856pp+7
1゜n−吉草酸0.0068ppm、インカプロ7酸0
.0058ppm、イソブチルアルデヒドo、15op
pmJ7酸メチル31.3ppm、i7酸エチ/l/ 
5.63ppm、エタノール1’78ppm、n−プロ
パツール1.38ppm、メチルエチルケトン1.55
1)I)m、α−ピネン0.39 ppm 、β−ピネ
ン0.O8ppm、  リモネ7B、49 pp”+1
 イソペンタン0.046ppm、  l−ルエン0.
087ppmであった。
この条件で、通気約1ケ月間実施した結果は第1表のと
おりである。
なお第1表中の通気期間15[」と30日とで悪臭ガス
のアンモニア濃度および臭気濃度が違っているが、その
原因は、堆肥化プラントに1般入された都市ごみの量お
よび水分の変動によるものである。
■ 乍 アンモニアの定置限界値はl pI)mである。
倉ネ臭気濃度は三点比較式裏装法によって測定した。
これによると、111記東京都公害防止条例のm1種区
域の排出口における規制臭気濃度300に対して、都市
ごみ堆肥化プラントから発生する悪臭ガスの処理に当っ
て黒ボク土を使用した土壌による脱臭装置を適用すると
、排出口での臭気濃度は100〜140となり、充分に
規制値以下に脱臭処理することが可能であるということ
である。
また黒ボク土は我国のいたるところに分布していて容易
に入手でき、この土壌による脱臭装置は、他の方式の脱
臭装置に比して建設費、ランニングコストともに非常に
安価であり、その効果は犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本装置の平面冒y1、第2図I″i第1図A−
A線の縦断側面図である。 l・・・・土壌層 2・・・・砂利層 3・・・・玉石
層特許出願人 株式会社 日本製鋼所 (11) 矛  I  山 す 2  比 「

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下方より上方へ順次、玉石層、砂利層、土壌層を設け、
    そして土壌層として黒ボク土を用いた土壌による脱臭装
    置。
JP56109835A 1981-07-13 1981-07-13 土壌による脱臭装置 Pending JPS5811023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56109835A JPS5811023A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 土壌による脱臭装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56109835A JPS5811023A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 土壌による脱臭装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5811023A true JPS5811023A (ja) 1983-01-21

Family

ID=14520405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56109835A Pending JPS5811023A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 土壌による脱臭装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811023A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104343A (ja) * 1987-10-14 1989-04-21 Hanshin Kikagaku Kk 水中または気中の汚染物質の吸着除去剤およびその使用方法
US4961763A (en) * 1989-04-19 1990-10-09 Space Biospheres Venture Indoor air purifier
US5089036A (en) * 1990-09-24 1992-02-18 Space Biospheres Venture Air scrubber for organic solvent removal
JP2002336639A (ja) * 2001-05-16 2002-11-26 Ebara Jitsugyo Co Ltd 生物と腐植土を利用した脱臭装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104343A (ja) * 1987-10-14 1989-04-21 Hanshin Kikagaku Kk 水中または気中の汚染物質の吸着除去剤およびその使用方法
JPH0516300B2 (ja) * 1987-10-14 1993-03-04 Hanshin Kikagaku Kk
US4961763A (en) * 1989-04-19 1990-10-09 Space Biospheres Venture Indoor air purifier
US5089036A (en) * 1990-09-24 1992-02-18 Space Biospheres Venture Air scrubber for organic solvent removal
JP2002336639A (ja) * 2001-05-16 2002-11-26 Ebara Jitsugyo Co Ltd 生物と腐植土を利用した脱臭装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pomeroy Biological treatment of odorous air
Haug Engineering principles of sludge composting
Park et al. Control of composting odor using biofiltration
JPH0226615A (ja) 消化ガスの脱硫装置
JPS5811023A (ja) 土壌による脱臭装置
KR101041216B1 (ko) 회전형 바이오 탈취장치
JPH0227007B2 (ja)
KR20030085328A (ko) 퇴비 바이오필터 및 그를 이용한 악취가스의 제거방법
JP3912871B2 (ja) 寒冷地対応の家畜ふん尿堆肥化処理用脱臭装置
JPH07115022B2 (ja) 汚水の浄化方法及び装置
JPS5861821A (ja) 悪臭ガスの脱臭処理方法及び装置
Bohn Soil treatment of organic waste gases
JP6765780B2 (ja) 脱臭装置
JPH0360526B2 (ja)
JPH09276831A (ja) 石油汚染土壌の修復方法
JP2002153721A (ja) 堆肥化施設から発生する臭気ガスの処理方法と装置
JP3233001B2 (ja) 脱臭用土壌
JP3049438U (ja) 土壌脱臭装置の風導管構造
JP3313027B2 (ja) 汚水処理装置に於ける嫌気処理槽の生物脱臭方法及びその装置
JPS5910956B2 (ja) 有機廃棄物の堆肥化処理方法
JP3083731B2 (ja) 脱臭装置
JP3435297B2 (ja) 微生物脱臭浄化装置
JPS5931400B2 (ja) 緑地等の潅漑排水施設を利用する汚水の脱窒方法及びその装置
JPS607923A (ja) 悪臭ガスの土壌による脱臭装置
JPH0356770B2 (ja)