JPH0227007B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0227007B2 JPH0227007B2 JP58170043A JP17004383A JPH0227007B2 JP H0227007 B2 JPH0227007 B2 JP H0227007B2 JP 58170043 A JP58170043 A JP 58170043A JP 17004383 A JP17004383 A JP 17004383A JP H0227007 B2 JPH0227007 B2 JP H0227007B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- peat
- deodorizing device
- deodorizing
- soil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 claims description 36
- 239000003415 peat Substances 0.000 claims description 29
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 27
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 11
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 10
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims description 7
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical group O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 25
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 5
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000010800 human waste Substances 0.000 description 2
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GWZOLWLJEJRQMZ-UHFFFAOYSA-N [S].S Chemical compound [S].S GWZOLWLJEJRQMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- XKMRRTOUMJRJIA-UHFFFAOYSA-N ammonia nh3 Chemical compound N.N XKMRRTOUMJRJIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000005465 channeling Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001546 nitrifying effect Effects 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
Landscapes
- Treating Waste Gases (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は脱臭装置に係り、特にし尿処理場、下
水処理場、その他各種工場等から発生する悪臭を
生物学的に脱臭する脱臭装置に関する。
水処理場、その他各種工場等から発生する悪臭を
生物学的に脱臭する脱臭装置に関する。
アンモニア、メルカプタン、硫化水素等の悪臭
物質を微生物により酸化分解する脱臭方法は公知
である。この方法は、微生物として、土壌中に棲
息している微生物を用いるので、土壌脱臭法とも
呼ばれている。土壌脱臭法は、蓄ふん乾燥機の乾
燥廃ガス、ニカワ製造工場等のレタリングプラン
トの臭気その他の処理で実用され、また都市下水
処理場、し尿処理場においても試みられている。
物質を微生物により酸化分解する脱臭方法は公知
である。この方法は、微生物として、土壌中に棲
息している微生物を用いるので、土壌脱臭法とも
呼ばれている。土壌脱臭法は、蓄ふん乾燥機の乾
燥廃ガス、ニカワ製造工場等のレタリングプラン
トの臭気その他の処理で実用され、また都市下水
処理場、し尿処理場においても試みられている。
土壌中には、アンモニアを亜硝酸又は硝酸に変
える多数の硝化菌が生息しており、このことはア
ンモニア性窒素(NH3―N)系の臭気処理に土
壌が適していることを意味し、実際にもその効果
が認められている。
える多数の硝化菌が生息しており、このことはア
ンモニア性窒素(NH3―N)系の臭気処理に土
壌が適していることを意味し、実際にもその効果
が認められている。
しかしながら、臭気は発生源によつて、その成
分及び含有割合が千差万別である。一般に臭気は
NH3―N系の臭気と硫化水素性イオウ(H2S―
S)系の臭気との2つに大別され、上述の如き土
壌脱臭法により、NH3―N系臭気は十分に処理
し得るが、H2S―S系臭気は十分には処理できな
い。
分及び含有割合が千差万別である。一般に臭気は
NH3―N系の臭気と硫化水素性イオウ(H2S―
S)系の臭気との2つに大別され、上述の如き土
壌脱臭法により、NH3―N系臭気は十分に処理
し得るが、H2S―S系臭気は十分には処理できな
い。
一方、H2Sはピートを用いると一定の馴致期間
(7日〜15日)の経過の後、主としてSO4 2-の形
でピート中に蓄積され、空間速度(SV)120
(1/hr)以下であれば、ピートのH2S―S系臭
気の脱臭能力は入口濃度の影響を受けずに維持さ
れる。
(7日〜15日)の経過の後、主としてSO4 2-の形
でピート中に蓄積され、空間速度(SV)120
(1/hr)以下であれば、ピートのH2S―S系臭
気の脱臭能力は入口濃度の影響を受けずに維持さ
れる。
従つて、従来は、前述の如き各種の悪臭物質か
ら発生する臭気を、NH3―N系臭気の脱臭処理
及びH2S―S系臭気の脱臭処理の各々独立の処理
を施すことにより脱臭を行なう必要があつた。
ら発生する臭気を、NH3―N系臭気の脱臭処理
及びH2S―S系臭気の脱臭処理の各々独立の処理
を施すことにより脱臭を行なう必要があつた。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、各種発生源からの
様々な成分を含有する臭気をも、一度の処理で極
めて効果的に脱臭することができる脱臭装置を提
供することにある。
り、その目的とするところは、各種発生源からの
様々な成分を含有する臭気をも、一度の処理で極
めて効果的に脱臭することができる脱臭装置を提
供することにある。
この目的を達成するために、本発明の脱臭装置
は、ピート層によつてH2S―S系の臭気を主とし
て除去し、土壌層及び/又は吸着材層によつてピ
ート層で除去できなかつたNH3―N系の臭気を
除去するように構成したものであり、 槽体の内部に脱臭材が装填されてなる脱臭装置
において、該脱臭材はピートを有する第1の層
と、土壌及び/又は吸着材を有する第2の層とを
具備することを特徴とする脱臭装置、 を要旨とするものである。
は、ピート層によつてH2S―S系の臭気を主とし
て除去し、土壌層及び/又は吸着材層によつてピ
ート層で除去できなかつたNH3―N系の臭気を
除去するように構成したものであり、 槽体の内部に脱臭材が装填されてなる脱臭装置
において、該脱臭材はピートを有する第1の層
と、土壌及び/又は吸着材を有する第2の層とを
具備することを特徴とする脱臭装置、 を要旨とするものである。
以下に本発明の実施例を図面を参照して詳細に
説明する。
説明する。
第1図は本発明の脱臭装置の一実施例を示す一
部切り欠き見取り図である。
部切り欠き見取り図である。
第1図において、3はコンクリート製の有底の
槽体であり、その内部には、脱臭材として、ピー
トを有する第1の層ピート層1と、土壌、吸着材
等からなる第2の層2が装填されている。
槽体であり、その内部には、脱臭材として、ピー
トを有する第1の層ピート層1と、土壌、吸着材
等からなる第2の層2が装填されている。
槽体3の底部には、側面に多数の開口5が列設
された分散管6が多数本並設されており、各分散
管6には被処理ガス供給用の導入管4が接続され
ている。この分散管6は砂利8に埋没されており
(従つて、第1図において分散管6は破線で示さ
れている。)、ガスGは導入管4及び分散管6を経
て開口5より吐出され、砂利8によつて分散さ
れ、上方に送られる。この実施例では、導入管4
は、セメント製ブロツク、陶管、塩ビ管等で構成
され、脱臭装置の底部を貫通するように設けられ
ている。
された分散管6が多数本並設されており、各分散
管6には被処理ガス供給用の導入管4が接続され
ている。この分散管6は砂利8に埋没されており
(従つて、第1図において分散管6は破線で示さ
れている。)、ガスGは導入管4及び分散管6を経
て開口5より吐出され、砂利8によつて分散さ
れ、上方に送られる。この実施例では、導入管4
は、セメント製ブロツク、陶管、塩ビ管等で構成
され、脱臭装置の底部を貫通するように設けられ
ている。
なお、槽体3の底面7は、導入管4に向つて下
るよう断面V字形に傾斜しており、上部の各層を
通過する雨水等が中心部に集水され、最もレベル
の低い箇所に接続されている排水管14から排出
されるように構成されている。
るよう断面V字形に傾斜しており、上部の各層を
通過する雨水等が中心部に集水され、最もレベル
の低い箇所に接続されている排水管14から排出
されるように構成されている。
槽体3の底部には分散管6が隠れる程度の深さ
まで砂利8が敷かれている。この砂利8としては
底部ほど粒径の大きいものを選んで敷きつめ、砂
利の層厚は200〜500mmとするのが好ましい。
まで砂利8が敷かれている。この砂利8としては
底部ほど粒径の大きいものを選んで敷きつめ、砂
利の層厚は200〜500mmとするのが好ましい。
砂利層8の上には、化学繊維製のネツト9が敷
かれている。ネツトの目は3〜5mm□程度が好ま
しい。
かれている。ネツトの目は3〜5mm□程度が好ま
しい。
ネツト9の上には、ピートが充填され、ピート
層1が形成されている。ピートは細粒、例えば3
mm目の節下、を除いたものが望ましい。また、ピ
ート層1には、ピートが土壌や砂によつて圧密さ
れるのを防止するために、10〜20mmφ程度のラシ
ヒリングをピートと共に充填し、ラシヒリング同
志の間にピートが充填されるようにするのが好ま
しい。ピート層1の厚さは、300〜600mm程度が好
ましい。
層1が形成されている。ピートは細粒、例えば3
mm目の節下、を除いたものが望ましい。また、ピ
ート層1には、ピートが土壌や砂によつて圧密さ
れるのを防止するために、10〜20mmφ程度のラシ
ヒリングをピートと共に充填し、ラシヒリング同
志の間にピートが充填されるようにするのが好ま
しい。ピート層1の厚さは、300〜600mm程度が好
ましい。
ピート層1の上には、化学繊維製のネツト10
が敷設されている。ネツトの目は0.5〜2mm□程
度が好ましい。ネツト10の上には砂が敷設され
ている。砂層11の厚さは5〜20mm程度が好まし
い。
が敷設されている。ネツトの目は0.5〜2mm□程
度が好ましい。ネツト10の上には砂が敷設され
ている。砂層11の厚さは5〜20mm程度が好まし
い。
砂層11の上には土壌や吸着材などからなる第
2の層2が形成されている。土壌には、NH3酸
化性の菌が多量に含まれるいわゆる黒ぼく土が好
適であり、土壌層の厚さは200〜500mm程度が好ま
しい。吸着材にはNH3―N系臭気を選択的に吸
着する吸着材、特に天然のゼオライトを用いるの
が好適である。土壌層の場合には、微生物の繁殖
のために土壌の取り替えは不要であるが、ゼオラ
イト層の場合には、ゼオライトの吸着性能が飽和
した時点で、再生ゼオライト又は新しいゼオライ
トと取り替える必要がある。なお第2の層として
は、土壌、ゼオライトを単独で用いても良く、あ
るいはこれを併用するようにしても良い。
2の層2が形成されている。土壌には、NH3酸
化性の菌が多量に含まれるいわゆる黒ぼく土が好
適であり、土壌層の厚さは200〜500mm程度が好ま
しい。吸着材にはNH3―N系臭気を選択的に吸
着する吸着材、特に天然のゼオライトを用いるの
が好適である。土壌層の場合には、微生物の繁殖
のために土壌の取り替えは不要であるが、ゼオラ
イト層の場合には、ゼオライトの吸着性能が飽和
した時点で、再生ゼオライト又は新しいゼオライ
トと取り替える必要がある。なお第2の層として
は、土壌、ゼオライトを単独で用いても良く、あ
るいはこれを併用するようにしても良い。
本発明の脱臭装置においては、ピート層1は土
壌などからなる層2の下方になるように配置され
るのが好ましい。これは次のような理由による。
壌などからなる層2の下方になるように配置され
るのが好ましい。これは次のような理由による。
即ち、本発明の装置は、生物の生存下で始めて
その脱臭処理がなされるものであるから、生物の
生存条件を好適に保つことが必要条件である。一
般に脱臭材の含有水分量が60%程度の時、最も生
物が生存しやすいといわれている。しかるに、湿
気を含んだ臭気を直接土壌層に入れると、土壌の
空隙が減少し、そのため通気抵抗が増大し、臭気
の均等な流れが阻害され、チヤンネリングが起こ
り、ガスがシヨートパスし易くなる。これに対
し、ピートは含有水分量が増加しても通気抵抗は
増大しないという特徴を有する。従つて、本発明
の装置においては、脱臭原理の面からのみでな
く、臭気を均等に流通させるという目的のため
に、下層にピート層、上層に土壌及び/又は吸着
材を充填した層を形成するのが好ましい。
その脱臭処理がなされるものであるから、生物の
生存条件を好適に保つことが必要条件である。一
般に脱臭材の含有水分量が60%程度の時、最も生
物が生存しやすいといわれている。しかるに、湿
気を含んだ臭気を直接土壌層に入れると、土壌の
空隙が減少し、そのため通気抵抗が増大し、臭気
の均等な流れが阻害され、チヤンネリングが起こ
り、ガスがシヨートパスし易くなる。これに対
し、ピートは含有水分量が増加しても通気抵抗は
増大しないという特徴を有する。従つて、本発明
の装置においては、脱臭原理の面からのみでな
く、臭気を均等に流通させるという目的のため
に、下層にピート層、上層に土壌及び/又は吸着
材を充填した層を形成するのが好ましい。
また、土壌層、ピート層の異常乾燥の防止と、
脱臭処理過程で生成される物質(例えば硫安)を
溶出させるために、土壌層表面への散水装置12
を適当な箇所に設置する。さらに、美観を添える
ために、脱臭装置の上面に芝生13等を植えるの
もよい。
脱臭処理過程で生成される物質(例えば硫安)を
溶出させるために、土壌層表面への散水装置12
を適当な箇所に設置する。さらに、美観を添える
ために、脱臭装置の上面に芝生13等を植えるの
もよい。
次に本発明の脱臭装置の系統図である第2図を
参照して、本発明装置による臭気を含んだガスの
脱臭過程を説明する。
参照して、本発明装置による臭気を含んだガスの
脱臭過程を説明する。
第2図に示す如く、臭気を含むガスは掃気フア
ン21から脱臭装置の導入管4を経て供給され、
分散管6で分散され、玉砂利層8、ネツト9を通
過してピート層1へ送られる。ピート層1では、
主にH2S―S系臭気が除去される。ピート層1を
通過したガスはネツト10及び砂層11を通過し
て土壌層(ないしは吸着材層)2へ送られる。土
壌などの層2においては主にNH3―N系臭気が
除去される。このようにして、臭気が除去された
ガスは、装置外へ放出される。
ン21から脱臭装置の導入管4を経て供給され、
分散管6で分散され、玉砂利層8、ネツト9を通
過してピート層1へ送られる。ピート層1では、
主にH2S―S系臭気が除去される。ピート層1を
通過したガスはネツト10及び砂層11を通過し
て土壌層(ないしは吸着材層)2へ送られる。土
壌などの層2においては主にNH3―N系臭気が
除去される。このようにして、臭気が除去された
ガスは、装置外へ放出される。
ガスの処理により、ピート層に蓄積された
SO4 2-はNH3と反応して硫安となり、これが多く
なると脱臭能力が低下するので、自然の雨水又は
散水ノズル12からの散水によつて溶出させる。
雨水又は散水は各層を通過して、導入管下部の槽
底面の傾斜による集水溝に集まり、ドレーンとし
て排水桝22に溜まる。排水桝22中のドレーン
は、気密保持のための一定レベルを超えると排出
される。排出されたドレーンは、通常の廃水処理
設備に送給して処理される。
SO4 2-はNH3と反応して硫安となり、これが多く
なると脱臭能力が低下するので、自然の雨水又は
散水ノズル12からの散水によつて溶出させる。
雨水又は散水は各層を通過して、導入管下部の槽
底面の傾斜による集水溝に集まり、ドレーンとし
て排水桝22に溜まる。排水桝22中のドレーン
は、気密保持のための一定レベルを超えると排出
される。排出されたドレーンは、通常の廃水処理
設備に送給して処理される。
このような本発明の脱臭装置は、各種工場内又
はビル屋上等あらゆる場所に設置することができ
る。
はビル屋上等あらゆる場所に設置することができ
る。
以上詳述した如く、本発明の脱臭装置によれ
ば、様々な成分の臭気を含有するガスを、極めて
効果的に脱臭することができる。しかも、脱臭処
理は本発明の装置にガスを通過させるのみであ
り、極めて安全かつ衛生的である。
ば、様々な成分の臭気を含有するガスを、極めて
効果的に脱臭することができる。しかも、脱臭処
理は本発明の装置にガスを通過させるのみであ
り、極めて安全かつ衛生的である。
第1図は本発明の脱臭装置の一例を示す一部切
り欠き見取り図であり、第2図は本発明の脱臭装
置の脱臭過程を説明する系統図である。 1…ピート層、2…土壌及び/又は吸着材の
層、3…槽体、4…導入管、6…分散管。
り欠き見取り図であり、第2図は本発明の脱臭装
置の脱臭過程を説明する系統図である。 1…ピート層、2…土壌及び/又は吸着材の
層、3…槽体、4…導入管、6…分散管。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 槽体の内部に脱臭材が装填されてなる脱臭装
置において、該脱臭材はピートを有する第1の層
と、土壌及び/又は吸着材を有する第2の層とを
具備することを特徴とする脱臭装置。 2 前記槽体は有底であり、該槽体の底部には被
処理ガスの導入管が接続されており、前記脱臭材
においては第1の層が第2の層よりも下方に配置
されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
項に記載の脱臭装置。 3 ガスを分散して均一に吐出するガス分散手段
が前記槽体の底部に設置されており、前記導入管
は該ガス分散手段に接続されていることを特徴と
する特許請求の範囲第2項に記載の脱臭装置。 4 吸着材はゼオライトであることを特徴とする
特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1
項に記載の脱臭装置。 5 第1の層と第2の層との間にネツトが張設さ
れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
ないし第4項のいずれか1項に記載の脱臭装置。 6 槽体の底面が傾斜しており、該槽体の最もレ
ベルの低い箇所に排水管が接続されていることを
特徴とする特許請求の範囲第2項ないし第5項の
いずれか1項に記載の脱臭装置。 7 前記ピートを有する第1の層は、ピートとラ
シヒリングとが共に充填されていることを特徴と
する特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれ
か1項に記載の脱臭装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58170043A JPS6061023A (ja) | 1983-09-14 | 1983-09-14 | 脱臭装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58170043A JPS6061023A (ja) | 1983-09-14 | 1983-09-14 | 脱臭装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6061023A JPS6061023A (ja) | 1985-04-08 |
JPH0227007B2 true JPH0227007B2 (ja) | 1990-06-14 |
Family
ID=15897548
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58170043A Granted JPS6061023A (ja) | 1983-09-14 | 1983-09-14 | 脱臭装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6061023A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6297628A (ja) * | 1985-10-23 | 1987-05-07 | Fukuokashi | 多孔質の無機物を含有した土壌脱臭法 |
JPS63130121A (ja) * | 1986-11-21 | 1988-06-02 | Kurita Water Ind Ltd | 脱臭装置 |
JPS63130122A (ja) * | 1986-11-21 | 1988-06-02 | Kurita Water Ind Ltd | 脱臭用充填材 |
JPS63197518A (ja) * | 1987-02-13 | 1988-08-16 | Kurita Water Ind Ltd | 脱臭方法 |
JPS63197516A (ja) * | 1987-02-13 | 1988-08-16 | Kurita Water Ind Ltd | 脱臭方法 |
US4961763A (en) * | 1989-04-19 | 1990-10-09 | Space Biospheres Venture | Indoor air purifier |
-
1983
- 1983-09-14 JP JP58170043A patent/JPS6061023A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6061023A (ja) | 1985-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Pomeroy | Biological treatment of odorous air | |
KR101343474B1 (ko) | 바이오필터와 정수 수초를 이용한 하수처리시설의 악취 저감장치 | |
JPH0227007B2 (ja) | ||
JP2001334124A (ja) | 脱臭装置および方法 | |
KR101340353B1 (ko) | 바이오필터와 정수 수초 일체형 하수 처리장치 | |
JPS5811023A (ja) | 土壌による脱臭装置 | |
JP2009273987A (ja) | 脱臭装置 | |
JP3313027B2 (ja) | 汚水処理装置に於ける嫌気処理槽の生物脱臭方法及びその装置 | |
JP6765780B2 (ja) | 脱臭装置 | |
JP3094494B2 (ja) | 生物脱臭装置 | |
JPS5861821A (ja) | 悪臭ガスの脱臭処理方法及び装置 | |
JP2697066B2 (ja) | 生物脱臭装置 | |
JP2003210931A (ja) | 脱臭処理方法 | |
JP3233001B2 (ja) | 脱臭用土壌 | |
JPH054019A (ja) | 脱臭方法および装置 | |
JP3435297B2 (ja) | 微生物脱臭浄化装置 | |
JP2004209312A (ja) | 有機系廃水の処理装置及び処理方法 | |
JPS6336895A (ja) | 土壌を用いた汚水浄化装置 | |
JPH0356770B2 (ja) | ||
JPS63130120A (ja) | 脱臭装置 | |
JPS63130121A (ja) | 脱臭装置 | |
JPH0142756B2 (ja) | ||
JPH10216468A (ja) | 生物脱臭機能を有する覆蓋装置 | |
JPH01317525A (ja) | 脱臭方法 | |
JPS5931400B2 (ja) | 緑地等の潅漑排水施設を利用する汚水の脱窒方法及びその装置 |