JPS59121180A - 堆肥化方法 - Google Patents

堆肥化方法

Info

Publication number
JPS59121180A
JPS59121180A JP57226584A JP22658482A JPS59121180A JP S59121180 A JPS59121180 A JP S59121180A JP 57226584 A JP57226584 A JP 57226584A JP 22658482 A JP22658482 A JP 22658482A JP S59121180 A JPS59121180 A JP S59121180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermentation
air
ammonia
ratio
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57226584A
Other languages
English (en)
Inventor
竹井 尚弘
鎌倉 宏文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP57226584A priority Critical patent/JPS59121180A/ja
Publication of JPS59121180A publication Critical patent/JPS59121180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は都市とみ、汚泥、その他有機性廃棄物を堆肥化
する際の改良方法に関する。
有機性廃棄物の堆肥化には第1図のフローが一般に採用
さnている。すなわち原料貯留A→前処理B→1次発酵
C→2次発酵D→後処理E→腐熟化F→大地還元Gがそ
の基本的経路で、この堆肥化過程で発生する排気ガスH
は脱臭工し、排気筒Jから大気へ放出する。
原料貯留工程Aで原料から汚水が発生する場合は浸出水
槽Kに貯留、その全量を別途処理する。前処理工程Bで
は水分調整、異物除去、解砕、破袋を行う。第1次発酵
C2第2次発酵りの各発酵槽では有機物の分解(一般的
に酸化分解と微生物による好気性分解)用に酸素(空気
)が必要で、大気を発酵装置に供給し発酵後は脱臭等を
行ない、直接大気放出する。冬期に空気が低温になる場
合には、発酵適温を維持する為にヒーターを使用する。
後処理工程Eでは水分調整、異物除去を行う。
一方、製品(堆肥)の指標の一つとして、炭素と窒素の
比、いわゆるO/N 比が従来から堆PP 指mの1つ
とさ扛ている。
堆肥を土壌還元する場合、cZN比は、20以下、特に
12以下が望ましいと言ゎnている。
堆肥化原料によりそのCZN比は異なるが、一般的にO
/ N比は高く、都市とみては4o以上のこともある。
したがって、このような原料に対しては前処理工程で窒
素針の多い人又は家畜の糞尿を添加する方法がよく採用
anているが、こnらを添加すると、設備容量の増大、
′投入設備の増加、水分量の増加による乾燥設備の増加
等が生じる欠点がある。
本発明は望ましいC/ N比の堆肥を得るための効率よ
い堆肥化方法を提供するもので、従来、窒素分の多い糞
尿、汚泥等を添加していたのに代えて、堆肥化過程から
生じるアンモニアガスや場合によシ浸出水中のアンモニ
ア分をも利用して原料のC/ li比及び製品の(3/
 N比を調整することを特徴とするものである。
すなわち、本発明は原料貯槽後の前処理に続き前段発酵
、後段発酵を行う有機性廃棄物の堆肥化において、前段
発酵用の空気として、アンモニア分を含む後段発酵排ガ
スを使珀することを特徴とする堆肥化方法に関する。本
発明方法における前段発酵は前記1次発酵を意味し、易
分解性物質の酸発酵を行う。後段発酵とは前記の2次発
酵、腐熟化また場合によっては後処理工程をも含み、酸
化分解と好気性発酵を行なわしめる部分を指す。
本発明方法は、第2図めフローの如きもので、その特徴
は前記のように空気系統と場合によっては浸出水系統に
ある。
原料貯留部A、前前処郡部の臭気ガスは、吸引ファン1
で吸引し、ダン)2.3′ft通って吸引ファン1t−
経由し、一部はダクト4を通9脱臭装置工にて脱臭され
、脱臭ガス排気煙突Jから大、気へ放出さnる。一部は
粉じん除去装置りを経由して2次発酵り1腐熟化F用空
気7として使用する。その容量調整は吸引ファン出口ダ
ンパー5,6で行う。この空気系統では、室内又は装置
内の空気を用いる為に冬期に於ても温度低下がなく、一
般には貯留時の発酵熱により温度上昇している為、供給
空気を加温するヒータは不要である。
2次発酵り、腐熟化Fに前述の空気を供給するに際して
は、各々の供給ブロワ8,9t−経由して圧縮空気を供
給するが、この時の物理的作用により空気は加温さnる
。加温の程度は装置の経済性、特性を考慮してブロワの
圧縮比を選定できる。
ここにおいて、供給さnる空気には原料貯゛留A、前処
理部Bでの原料から発生するアンモニアが含有されてお
り、大気に較べてその量は数十〜数百倍量であシ、この
アンモニア妙よ、2次発酵D1腐熟化PI受ける堆肥中
の炭酸イオン、有機酸イオンと反応しアンモニア塩とな
り、結果的にC/ Nが低下する。
2次発酵D1腐熟化F1後処理Eでの排気は各々のダク
ト10〜12を経由して、排気中の粉じん、ミストを除
去する。ミスト除去装置Mに入り、更にダクト13〜1
5に入る。′クト13〜15の出口にはダン/<−16
〜21め工設置さ扛てお9、ダンノ:−16,1a、z
oの出口は1次発酵C用空気ライン22へ、夕゛ン、<
−17゜1q、 211d脱臭装置エラインへ接続さn
ている。
2次発酵り、腐熟化F、後処理E出ロ排ガス中には、2
次発酵、腐熟化部で分解される難分解性物質の脂肪、蛋
白質が分解して発生する、アンモニア、或は窒素化合物
ガスが多量に含まれている。
こnらアンモニア、窒素化合物含有排気を1次発酵空気
供給ブロワ23人口に接続し、1次発酵用空気として使
用する。1次発酵では易分解性物質が分解され内容物の
pHは5〜6と低下しておシ、有機酸、低級脂肪酸、炭
酸等がイオン化しておシ、上記アンモニア、窒素化合物
が化学反応を生起し、各々アンモニア、窒素化合物塩を
生成し、発酵物の0/N f自ら低下せしめる。一方、
2次発酵、後処理、腐熟化では遅速ながら分解が進行し
て分解発酵熱が発生しており、当然のことながら、これ
からの仰ガス温度は大気温度よりはるかに高く、なおか
つ供給ブロワ23で物理的温度上昇全行うことから大気
使用の場合のような加温は不要である。
また、1次発酵には浸出水槽内ガス全ファン24で吸引
しダクト25vf−経由して供給ブロワ25の入口に接
続し、1次発酵用空気として使用する。このことにより
、浸出水槽中のアンモニアガスを有効に利用すると共に
酸欠対策を行う。
一方、原料貯留工程Aで浸出水が発生した場合は、ポン
プ26によシ2次発酵りに適する水分(通常の場合は5
oqb前後)になるよう2次発酵D[浸出水を供給する
。浸出水はアンモニア分を数百〜数千ppm含有してお
シ、O/N 比の改善に大きく役立ち、糞尿を混入する
ことと同様の作用があると同時に、別途処理する処理量
の低減にもなシ、設備建設費の大巾な低減が可能である
フンポスト化の排ガス分析例を第1表に示すが、初期発
酵ではアンモニアガスはほとんど発生せず、後次発酵で
アンモニアガスは発生するーことが判る。一方、1次発
酵槽内発酵物は、原料中の主として炭水化物が酸発酵す
るためにpHが5〜6と下がシ、後次発酵では1次発酵
での未発酵炭水化物と脂肪、蛋白質の発酵へと進む為に
、2次発酵物のpHは7〜8となる。こnらのデータを
併せて記載する。
第   1   表 このことから、2次発酵排ガス中のアンモニアが1次発
酵槽内物の有機酸類と化学反応することは十分溝えらn
l例えば、酢酸アンモニウム、蟻酸アンモニウム、炭酸
アンモニウム、硫酸アンモニウム等が生a:ざnる。
一方、2次発酵以降で排ガス中のアンモニアは、これら
アンモニウム塙からアンモニアが遊離することも一要因
であるが1.主体は、脂肪、蛋白質の分解によるアミノ
酸等から発生するアンモニアが主体金なしているものと
考えられる。
【図面の簡単な説明】
添付の図面は有機性廃棄物の堆肥化のフローに関し、第
1図は従来法、第2図は本発明方法に関する。 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原料貯留後の前処理に続き前段発酵、後段発酵を行う有
    機性廃棄物の堆肥化において、前段発酵用の空気として
    、アンモニア分を含む後段発酵排ガスを使用することを
    特徴とする堆肥化方法。
JP57226584A 1982-12-27 1982-12-27 堆肥化方法 Pending JPS59121180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226584A JPS59121180A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 堆肥化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226584A JPS59121180A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 堆肥化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59121180A true JPS59121180A (ja) 1984-07-13

Family

ID=16847461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57226584A Pending JPS59121180A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 堆肥化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59121180A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05294772A (ja) * 1992-04-13 1993-11-09 Nippon Steel Corp コーヒー粕の肥料化方法
JPH05294771A (ja) * 1992-04-13 1993-11-09 Nippon Steel Corp コーヒー粕の肥料化方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05294772A (ja) * 1992-04-13 1993-11-09 Nippon Steel Corp コーヒー粕の肥料化方法
JPH05294771A (ja) * 1992-04-13 1993-11-09 Nippon Steel Corp コーヒー粕の肥料化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105198517B (zh) 一种三层结构的快速堆肥装置及利用该装置进行堆肥的方法
CN104945032B (zh) 一种臭气内循环处理堆肥系统及工艺
JPH11156335A (ja) 有機性廃棄物の処理方法および処理装置
US5145581A (en) Composting system utilizing air recirculation
JP3417314B2 (ja) 有機系廃棄物の処理方法
JP3484634B2 (ja) 殺菌・発酵処理システム
JPS59121180A (ja) 堆肥化方法
CN102060582B (zh) 污泥好氧处理气体的回用减排方法
CN204848686U (zh) 一种臭气内循环处理堆肥系统
JP3659473B2 (ja) 汚泥の乾燥方法
CN105503301A (zh) 一种固体废弃物好氧堆肥及生物干化的方法
JPH1029885A (ja) 有機性廃棄物の再資源化方法
JP4665693B2 (ja) 有機性廃棄物の処理方法および処理装置
KR101326591B1 (ko) 가축분뇨퇴비화 시설의 1차발효조 악취를 이중분해 하는 악취배출 시스템
JP3510539B2 (ja) 堆肥化装置の臭気処理方法とそのシステム
JPH10244247A (ja) 有機性廃棄物の発酵方法および発酵装置
JP2001122684A (ja) 貝殻の農業用土壌カルシウム補給資材への資源化処理方法
TWI809847B (zh) 用於去除生物廢棄物之臭味的方法
JPS5910956B2 (ja) 有機廃棄物の堆肥化処理方法
JP3510540B2 (ja) 堆肥化装置の臭気処理方法とそのシステム
JPH09100188A (ja) 有機性固形廃棄物の堆肥化処理方法
JP2530257B2 (ja) ビ―ル粕の脱臭方法
JP3083731B2 (ja) 脱臭装置
KR100653128B1 (ko) 유기성 폐기물 자원화 플랜트의 공기흐름 구조
CA2306658A1 (en) Improved aeration system for composting organic matter