JPS59182148A - ロ−ル紙給紙装置 - Google Patents

ロ−ル紙給紙装置

Info

Publication number
JPS59182148A
JPS59182148A JP5444383A JP5444383A JPS59182148A JP S59182148 A JPS59182148 A JP S59182148A JP 5444383 A JP5444383 A JP 5444383A JP 5444383 A JP5444383 A JP 5444383A JP S59182148 A JPS59182148 A JP S59182148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roll
shaft
roll paper
pushing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5444383A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Ishidate
石舘 義之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5444383A priority Critical patent/JPS59182148A/ja
Publication of JPS59182148A publication Critical patent/JPS59182148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/06Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by retarding devices, e.g. acting on web-roll spindle
    • B65H23/08Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by retarding devices, e.g. acting on web-roll spindle acting on web roll being unwound

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、給紙装置に関し、詳述すれば、複写機の複写
用紙等としてロール紙を順次送給するための給紙装置の
改良に関する。
従来技術 ロール紙を送給するためには1回転可能な軸の周シにロ
ール紙を配設し、該ロール紙の先端部が搬送手段により
引っばれることによって、前記軸が回転しながらロール
紙が順次ときはぐされて送給されるようにたった給紙装
置が用いられる。すなわち、頷1図に示すように、ロー
ル紙1を軸5に通して該ロール紙の両側をフランジ2で
支持し。
これらを軸5の両端部に嵌合したベアリング6を介して
受は材8の溝部7に載置し、ナツト】0によりベアリン
グ6が外れないようにする。それと共に、枢着点14を
介して受は材8に枢着され。
且つ、一端が受は材8に固定されたバネ12の他端に連
結されることによってロール紙の軸に向かつて付勢され
るようになった板部材11がペアリング6を押圧して、
ロール紙1が受は材8から落ちたり浮いたシしないよう
にする。しかして、ロール紙1の先端部は、搬送手段と
してのフィードロール3とピンチロール4との間に通さ
れて紙の送給が行なわれる。す々わち、ピンチロール4
が紙を一定圧でフィードロール3に押圧しフィードロー
ル3が回転するとそれらのロールに挾持された紙が引っ
ばられることにより、軸5が回転しながらロール紙1が
順次送給される。
さて、このような給紙装置を用いて所定量の紙を送給し
て搬送手段(図に示す場合はロール3゜4)を停止する
と、慣性力によってロール紙は該停止後も回転し、ロー
ル紙と搬送手段との間に弛緩した紙ができる。その結果
、次の給紙再開時に。
ロール紙は左右に蛇行したり一方向に片寄って送給され
、カットミスや紙詰マシの要因になってしまう。そこで
、従来の装置においては、第1図に示すように、バネ部
材12で付勢されたブレーキ装置9がロール紙1を押圧
し、摩擦抵抗によって紋紙にパックテンション(送給方
向と逆向きの張力)を付与して紙の弛緩を防止していた
しかしながら、紙のサイズや使用残量によってロール紙
の重量が変り、また、普通紙とトレージングー−パーな
どの紙の種類によって摩擦抵抗が変化し更にはロール紙
径の変化などによってスプリング圧が変る咎の理由によ
り、現実には紙の弛緩を完全に制御することはできず、
多かれ少なかれ前述のごときトラブルが発生し、機械の
安定性を著しく低下させていた。
発明の目的 そこで1本発明の目的は、上述のごとき問題を解決し、
給紙停止時における紙の過剰な送給を防止して紙の安定
送給を確保するロール紙の給紙装置を提供することにあ
る。
発明の構成 上記の目的を達成するために1本発明の装置は。
ロール紙が□配設されている軸を制動すると共に。
該制動力がロール紙の径の減少に応じて大きくなるよう
に構成されている。すなわち1本発明に従えば1回転可
能な軸の周りに配設されたロール紙の端部が搬送手段に
より引っばられることによシ前記軸が回転しガから前記
ロール紙が順次送給されるようにした給紙装置において
、機械本体に固定された棒状部材を介して前記ロール紙
に向かつて付勢され前記棒状部材を中心に回転し得るよ
うに前記ロール紙を押圧するロール紙抑圧部材と、該ロ
ール紙抑圧部材と連結されて前記軸を押圧するようにな
った軸部押圧部材とを備えることを特徴とする給紙装置
が提供される。
上記の構成の本発明の給紙装置においては、ロール紙抑
圧部材がロール紙を押圧し々からその径を検知するよう
に作用し、これに応じて、軸部押圧部材が、ロール紙の
配設された軸に対する力を変化しながらその回転を規制
することによって。
給紙停止時にお叶る該軸の停止を確保して紙の弛緩が防
止される。このような本発明の構成および効果を一層明
らかにするため、以下1図面に示す実施例に沿って更に
本発明を説明する。
実施例 第2図および第3図には1本発明のロール紙絵紙装置の
1実施例が示されている。
図において、ロール紙1の軸5への配設の仕方。
板部材11の機能、およびローラ3.4による給紙の態
様などは、第1図に関連して前述した場合と基本的に同
じである。したがって、第2図および第3図において、
第1図と同じ構成および作用の部材については、第1図
と同じ番号を付してその説明を省略する。
しかしながら、第2図および第3図に例示するような本
発明の給紙装置は、軸5にロール25が嵌着されている
点が第1図に示す従来装置と異なる。更に1機械本体(
受は材8)に棒状部材22が固定され、この棒状部材2
2を介して%板21がその背部に取付けられたスプリン
グ24によってロール紙1の方向に付勢(加圧)されて
いる。
すなわち、との板21は、その後端部において棒状部材
22の下にあり該棒状1一部材と接触するように配置さ
れて、その先端部がロール紙1の外周部を押圧するよう
に力っている。また、ロール紙抑圧部材として作用する
板21に、連結パー20を介して板23が連結されてい
る。この、板231d、リン青銅のような弾性体で構成
され、板21がロール紙lを押圧する方向とほぼ平行な
方向に沿って、軸5.具体的には軸5に嵌着されたロー
ル25を押圧する。
上記のごとき給紙装置を用いて給紙を行なう際には外部
信号によってフィードロール3が駆動すれると、前述の
ように、板部材11がベアリング6を押えた状態で軸5
が回転してロール紙1は順次ときほぐされてロール3と
4の間で挾持されながら送給される。
ロール3(搬送手段)が停止したときには、軸5は慣性
力によって更に回転してロール紙1が送り出されようと
するが、軸部抑圧部材として作用する板23とロール2
5との摩擦抵抗によりそのような慣性エネルギーが吸収
され、軸5も確実に停止する。すなわち、軸部押圧部材
23とロール25け給紙停止時に搬送手段とほぼ同時に
軸5を停止させるブレーキ装置として作用する。ここで
ロール紙の径が小さい場合(ロール紙の残存量が少ない
場合)には、重量が減った分だけ慣性力が小さくなり、
搬送手段停止時における軸5のオーバー回転が大きくな
り、それだけ紙が過剰に送給され、弛緩する可能性があ
る。しかしながら、本発明の給紙装置においては、この
ような場合、ロール径が減少したことによってロール紙
抑圧部材21が棒状部材22を中心として回転して持ち
上がり、これに見あって、軸部押圧部材23も持ち上っ
てロール25を一層強く押圧する。
発明の効果 上述の説明から理解されるように1本発明のロール紙給
紙装置を用いれば、ロール紙の重量変化に応じて、ロー
ル紙の回転軸への制動力を補正して、給紙停止時の慣性
力による過剰な紙の送給が常に安定して防止される。か
くして1本発明の装置を用いれば、搬送手段を停止した
ときに、該搬送手段とロール紙との間に弛緩した紙が生
じることがな麿ので、給紙を再開した際1紙がスキュー
(斜め送り)したり蛇行したシすることなく所定の方向
に送給され、したがって、紙詰オり等のトラブルを起こ
すこと本ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のロール紙給紙装置の典型例を示す斜視
図である。 第2図および第3図は1本発明のロール紙給紙装置の1
実施例を示すそれぞれ斜視図および側部断面図である。 】・・・ロールM、3・・・フィードロール、5川回転
軸、2】・・・ロール紙抑圧部材、22・・・棒状部材
。 23・・・軸部抑圧部材、24・・・スプリング。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転可能な軸の周シに配設されたロール紙の端部が搬送
    手段によシ引っばられることによシ前記軸が回転しなが
    ら前記ロール紙が順次送給されるようにした給紙装置に
    おいて1機械本体に固定された棒状部材を介して前記ロ
    ール紙に向2>−って付勢され前記棒状部材を中心に回
    転し得るように前記ロール紙を押圧するロール紙抑圧部
    材と、該ロール紙抑圧部材と連結されて前記軸を押圧す
    るようになった軸部押圧部材とを備えることを特徴とす
    る給紙装置。
JP5444383A 1983-03-30 1983-03-30 ロ−ル紙給紙装置 Pending JPS59182148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5444383A JPS59182148A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 ロ−ル紙給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5444383A JPS59182148A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 ロ−ル紙給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59182148A true JPS59182148A (ja) 1984-10-16

Family

ID=12970844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5444383A Pending JPS59182148A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 ロ−ル紙給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59182148A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4256299A (en) Multiple sheet sensor and deflector
JP2004075395A (ja) 印刷機の用紙重送防止装置
US3704820A (en) Web tension control device
JPS59182148A (ja) ロ−ル紙給紙装置
JP4995553B2 (ja) 印刷装置
JPS59190151A (ja) ロ−ル紙給紙装置
JPS59182150A (ja) ロ−ル紙給紙装置
JPS59190152A (ja) ロ−ル紙給紙装置
JPS59182147A (ja) ロ−ル紙給紙装置
JPH0553696B2 (ja)
JP3102911B2 (ja) 給紙装置
JPH1191971A (ja) 給紙装置
JPS6333878Y2 (ja)
JPS62116437A (ja) 転写紙送出装置
JP2603302B2 (ja) シート給送装置
JPS6242821B2 (ja)
JP2838317B2 (ja) 分離給紙装置
JPS59190150A (ja) ロ−ル紙給紙装置
JP2800370B2 (ja) 給紙装置
JPH06340343A (ja) 給紙装置
JP3202267B2 (ja) 給紙装置
JP3211844B2 (ja) 給紙装置
JP2586548B2 (ja) 複写機等の給紙装置
JPS59182149A (ja) ロ−ル紙給紙装置
JPS6315218B2 (ja)