JPS59178447A - ハロゲン化銀写真乳剤 - Google Patents

ハロゲン化銀写真乳剤

Info

Publication number
JPS59178447A
JPS59178447A JP5494983A JP5494983A JPS59178447A JP S59178447 A JPS59178447 A JP S59178447A JP 5494983 A JP5494983 A JP 5494983A JP 5494983 A JP5494983 A JP 5494983A JP S59178447 A JPS59178447 A JP S59178447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grains
emulsion
silver halide
silver
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5494983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433019B2 (ja
Inventor
Koichi Ueda
耕一 上田
Bon Honda
本田 凡
Akio Suzuki
昭男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP5494983A priority Critical patent/JPS59178447A/ja
Publication of JPS59178447A publication Critical patent/JPS59178447A/ja
Publication of JPH0433019B2 publication Critical patent/JPH0433019B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03535Core-shell grains
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03558Iodide content
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/0357Monodisperse emulsion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■ 発明の背景 技術分野 本発明は、ハロゲン化銀写真乳剤に関する。
先行技術とその問題点 近年、写真技術の発達にともない、ハロゲン化銀写真感
光材料の高感度化が強く望まれている。 例えば、カメ
ラの高速シャッター化、カラーおよび黒白印画紙の迅速
処理化、印刷業等におけるエレクトロニクス化や簡略化
、医療分野におけるX線の被曝放射線量低減化などの要
望に応じた高感度化である。
ところで従来のハロゲン化銀写真乳剤の多くは、粒径分
布の広い粒子からなるものであり、このため、化学増感
時にすべての粒子に対して最適な化学増感がなされてい
るとはいえず、それぞれの粒子が本来所有している感度
が十分に引き出されていないのが現状である。
また、一般に、化学熟成を長時間で施すと、未露光フィ
ルムには種々の機械的圧力が加わることに起因して、現
像液に認められる黒化、すなわち圧力黒化が多発する。
 また、逆に化学熟成時間を短くすると、圧力黒化は起
こりにくくなるものの、露光前に加わる機械的圧力に起
蒔 因して、露光現像憧に認められる減感、すなわち圧力減
感が多発する。
このため、化学熟成時間に対して、圧力黒化と圧力減感
との発生を最小にする最適な化学増感時間の決定がきわ
めてむずかしい。
例えば、医療用Xレイフィルムでは、フィルムサイズが
大きいために、取り扱い中に、いわゆるつめ折れなどの
フィルムの折れ曲がりによる圧力黒化や圧力減感が生じ
やすい。 また、昨今、医療用Xレイ写真システムとし
て、機械搬送を用いた自動露光および現像装置がひろく
使用されているが、こうした装置中では機械的な力がフ
ィルムにかかり、特に冬期など乾燥したところでは、前
記の圧力黒化と圧力減感とが発生しやすい。 そして、
このような現象は、おそれがある。
このような圧力黒化と圧力減感を減少する方法としては
、従来から種々の方法が提案されている。
例えば、米国特許第3655’3H号、英国特許第13
07373号、米国特許第377203:7号などのよ
うに、ゼラチン可塑剤を添加する方法、 米国特許第3
1355380号、同第3445235号、同第282
8167号などのように、圧力かぶり防止剤を添加する
方法などがある。
前者のゼラチン可塑剤としては、ラテックスなどのポリ
マー分散物や吸湿性物質があげられている′が、感度、
カプリなどに変化を与えたり、接着性などの感光材料物
性に悪影響を与えるので好ましくない。
また、後者の圧力かぶり防止剤としては、アミンポラン
化合物、イリジウムΦロジウム塩、水溶性ビスマス塩が
あげられているが、これは感度低下を招いてぃまう。
II  発明の目的 本発明は、このような実状に鑑みなされたものであって
、その主たる目的は、写真性能や感材物性に悪影響を与
えず、圧力黒化と圧力減感の少ない高感度で硬調の表面
潜像型のハロゲン化銀単分散乳剤を提供することにある
このような目的は、ド記の本発明によって達成される・
すなわち本発明は、 粒子中の平均ヨウ化銀含有量が0.5〜lOモル%であ
り、粒子内部に20モル%以上の濃度にて、ヨウ化銀−
が局在化した部分を有するハロゲン化銀粒子の単分散乳
剤からなり、PAglo、5以」二で熟成して(111
)面を5%以に増加させたのち化学増感されていること
を特徴とするハロゲン化銀写真乳剤である。
■ 発明の具体的構成 以下、本発明の具体的−成について詳細に説明する。
本発明の乳剤中のハロゲン化銀粒子は、ヨウ化銀を含む
ハロゲン化銀であり、ヨウ塩化銀、ヨウ臭化銀、塩ヨウ
臭化銀のいずれであってもよいが、特に、高感度のもの
が得られるという点で、ヨウ臭化銀であることが好まし
い。
このようなハロゲン化銀粒子中の平均ヨウ化銀含有量は
、0.5〜10モル%、好ましくは1〜8モル%である
。 このような平均ヨウ化銀含有量とすることにより、
高感度で、しかもカブリが少なく、さらに現像進行性と
定着性が良好な乳剤となる。
このようなハロゲン化銀粒子の内部には、少なくとも2
0モル%以上の高濃度のヨウ化銀が局在化した局在化部
分が存在する。
この場合、粒子内部としては、粒子の外表面からできる
だけ内側にあることが好ましく、特に外表面から0 、
017Lm以上離れた部分に局在化部分が存在すること
が好ましい。
また、局在化部分は、粒子内部にて、層状に存在しても
よく、またコア全体が局在化部分となっていてもよい。
 すなわち、外表面から0 、011Lm以上の厚さの
シェル部分を除く・粒子コア部の一部ないし全部が、2
0モル%以上のヨウ化銀濃度の局在化部分であることが
好ましい。
なお、局在化部分のヨウ化銀濃度が30〜40モル%で
あると、より好ましい結果をうる。
このような局在化部分の外側は、通常、ヨウ化銀を含ま
ないハロゲン化銀によって被覆される。 すなわち、好
ましい態様においては、外表面からo、oiミル以上、
特に0.01〜1.57zmの厚さのシェル部分がヨウ
化銀を含まないハロゲン化銀(通常、臭化銀)で形成さ
れるものである。
本発明の乳剤は、このようなハロゲン化銀粒子−の単分
散乳剤である。
すなわち、保護コロイド中に分散されるハロゲン化銀粒
子のサイズ分布が狭いものであり。
U、体重には、平均粒子径を7とし、その標準偏%以下
のものである。 なお、〒およびσは、顕微鏡写真等に
より、粒子の一辺または直径を500個以上の粒子につ
き測定して求めればよい。
このような単分散乳剤とすることにより、化学増感等の
増感処理を十分施すことができ、きわめて高い感度かえ
られ、しかも増感処理による軟調化も少なく、硬調とす
ることができる。
このようなハロゲン化銀粒子は、化学増感前に、pAg
lo、5以上で熟成されて結晶の表面処理を行い、その
表面における(111)面が5%以上増加している。
すなわち、単分散乳剤の作製にあたっては、まず、結晶
の粒子成長を行う。
粒子成長にあたっては、銀イオンおよびハライド溶液の
添加に関し、両者を時系列的に交互に行ってもよいが、
いわゆるダブルジェット法によることが好ましい。
そして、銀イオンおよびハライドイオンの供給は、結晶
粒子の成長に伴って、既存結晶粒子を8失させず、また
逆に新規粒子の発生、成長を許さない、既存粒子のみの
成長↓と必要十分なハロゲン化銀を供給する限界供給速
度、あるし)はその許容範囲において、供給速度を連続
的にあるいは段階的に逓増させる。 この逓増方法とし
ては、特公昭48−38890号、同52−16384
号、特開昭55−142329号公報に記載されてl、
%る。
この限界添加速度は、温度、pH,PAg、攪拌の程度
、/hハロゲン化銀粒子組成、溶解度、粒径、粒子感距
離、晶癖、あるし1は保護コロイドの種類と濃度等によ
って変化するものではあるが、液相中に懸濁する乳剤粒
子の顕微鏡観察、濁度測定等の方法により実験的に容易
をこ求めることができる。
そして、この限界添加速度あるいはその許容範囲内にお
いて、添加速度を逓増させること番こより、単分散乳剤
、つまり変動係数が20%以下のものが得られるもので
ある。
本発明の単分散乳剤を得るためには、特に種晶を用い、
この種晶を成長核として、銀イオンおよびハライドイオ
ンを供給することにより、粒子を成長させることが好ま
しい。 なお、種晶には、予め還元増感を施してもよい
この種晶の粒子サイズの分布が広いほど、粒子成長後の
粒子サイズ分布も広くなる。 従って、単分散乳剤を得
るためには、種晶の段階で粒子サイズ分布の狭いものを
用いるのが好ましい。
また、正常晶の粒子を得るには正常晶の種、双晶の粒子
を得るには双晶の種を用いるが、一般に、正常晶粒子の
方が双晶粒子より、粒子サイズの分布が狭いものが得ら
れやすい。 従って、本発明の実施態様としては、正常
晶の種を用いて正常晶粒子を得ることが好ましい。
本発明において、粒子内部(粒子外壁から0 、01 
pm以上離れている、粒子の内側)に少なくとも20モ
ル%以上の高濃度ヨウ化銀の局在化部分を形成する方法
としては1種晶を使うものが好ましいが、種晶を使わな
いものであってもよい。
種晶を使わない場合は、保護ゼラチンを含む反応液相(
以後、母液という)中に、熟成開始11;jは成長核と
なるようなl\ロゲン化銀がないので、まず銀イオンお
よび少なくとも20モル%以」−の高濃度ヨウ素イオン
を含む/\ライドイオンを供給して成長核を形成させる
。 そして、。
さらに添加供給を続けて、成長核から粒子を成長させる
。 最後に、ヨウ化銀を含まない/\ロケン化銀で0 
、01 gm以上の厚さをもつシェル層を形成せしめる
種晶を使う場合には、種晶のみに少なくとも20モル%
以」二のヨウ化銀を形成し、こののちシェル層で被覆し
てもよい。 あるいは、種晶のヨウ化銀量をOとするか
10モル%以下の範囲内とし、種晶を成長させる工程で
粒子内部に少なくとも20モル%のヨウ化銀を形成させ
て、こののちシェル層で被覆してもよい。
この場合、本発明においては、粒子全体では5〜10モ
・ル%の範囲内であるため、前者の方法では種晶の粒径
が後者に比べて大きくなり、粒子サイズの分布が広くな
るので、後者のように多重構造をもつものの方が単分散
乳剤を得られやすく、本発明の効果も顕著になる。
本発明においては、化学増感前の粒子成長中に、保護コ
ロイドを含む母液のPAgが少なくとも10.5以上、
好ましくは11.5以上の非常にブロムイオンが過剰な
雰囲気を一度でも通過させることにより、(111)面
を5%以」−増加させ、粒子を丸めることが必要である
これによって、本発明所定の効果が実現する。
この場合、(111)面の増加率は、上記の10.5以
上のPAg雰囲気を通過させる前のものに対するもので
あり、特に(jll)面の増加率が10%以上、より好
ましくは10〜20%となることが好ましい。
ところで、多くの写真工学あるいは写真化学の成どに概
説されている(例えば「写真工学の)、(礎」 コロナ
社 昭和54年発行 159〜161ペ一ジ等参照)よ
うに、/\ロゲン化銀粒子は、通常、ミラー指数(l 
i l)もしくは(i。
O)の面をイjしている。(i 11)面を100%イ
jしているときには正八面体の形状であり、(100)
面を100%有しているときは正六面体ある。 また、
(111)面と(i o o、)面内者を有していると
きには14面体の形状である。
ハロゲン化銀粒子外表面を(111)而もしくは(10
0)面のどちらかが覆っているか、あるいはその比率を
どのように測定するか番こついては、平田用による報告
、“ブレチン オブザ ソサイアティ オプ サイエン
ティフィック フォトグラフィ オブ シャツくン゛’
No、13゜5〜15ページ(1983)に記載されて
いる。
本発明において、化学増感前の粒子成長中に、保護コロ
イドを含む母液のpAgが少なくとも1000以上であ
る雰囲気を一度通過させることにより、平田の測定方法
によって、(1jl)面が5%以上増加しているか否か
は容易に確認することができる。
この場合、上記のPAgとする時期は、化学増感前であ
るが、ハロゲン化銀粒子の成長のために銀イオンを添加
する時期から脱塩工程前が好ましく、特に銀イオンの添
加終了後であって、化学増感前に通常行われるいわゆる
脱塩工程前であることが望ましい。 これは、粒径分布
の狭い単分散乳剤が得やすいからである。
なお、pAgが10.5以上である雰囲気での熟成は、
2分以上行うことが好ましい。
このようなpAg制御により、(l l 1)面が5%
以上増加し、形状が丸みをおびることになる。
なお、本発明においては、粒子の(111)面を増加さ
せたのち、すでに成長した成長晶に化学増感を行うもの
であり、種晶に対して、これとは別に予め化学増感を施
してもよい。
これに対し、特開昭57−115539号には、ハロゲ
ン化銀成長時に−pagが11.5以上である雰囲気を
通過させる方法が記載されているが、同公報記載の方法
は、本発明における手順と逆であり、このときには本発
明所定の効果は実現しない。
また、特開昭57−182730号には、球形の単分散
乳剤の製造方法が記載されているが、この乳剤粒子は局
在化部分をもたず、このような乳剤では本発明の効果は
実現しない。
本発明において、成長粒子に施す化学増感法としては、
例えばチオ硝酩ナトリウム、チオ尿素化合物等を用いる
硫黄増感法、塩化金酸塩。
三塩化金等を用いる金増感法、二酸化チオ尿素、塩化第
一錫、銀熟成等を用いる還元増感法、その他パラジウム
増感法、セレン増感法等があり、これらを単独でもちい
たり、これらを二種以上併用したりすることができる。
本発明において、高感度にして、かつ、圧力黒化および
圧力減感耐性を改良するという効果は、この化学増感を
施したとき、顕著にあられれる。
この場合、特に金増感と硫黄増感を併用することが好ま
しい。
このようなノ\ロゲン化銀粒子は、通常、0゜3〜3I
Lmの平均粒径をもつ。
このようにして調整された本発明の/\ロゲン化銀乳剤
には、化学増感の終了後番こ、安定剤を加えることがで
きる。 例えば、4−ヒト′ロキシーi−メチル−1,
3,3a、7−チトラザインデン、5−メルカプト−1
−フェニルテトラゾール、2−メルカプトベンゾチアゾ
ールなどをはじめ、当業界で公知の安定剤はl、Xずれ
も使用できる。
また、必要に応じてシアニン色素、メロシアニン色素等
の光学増感剤を単独または併用して使用することによっ
て、光学的に所望の波長域に増感することができる。
例えば、米国特許第2493784号、同251900
1号、同2977229号、同3480343号、同3
872897号、同3703377号、同288854
5号、同2912329号、同3397080号、同3
511884号、同3522052号、同352764
1号、同3815613号、同3615832号、同3
615635号、同3615841号、同361729
5吋、同 3817293号、同 36289ft4号
、同 3635721号、同3858959号、同3H
421?号、同3743510吋、同3769aQ1号
、同379302(1号等に記載された色素を使用でき
る。
本発明のハロゲン化銀写真乳剤は、ベヒクルの保護コロ
イドとして、ゼラチン、ゼラチン話導体、合成親木性ポ
リマー等を用いることができ、さらに種々の写真用添加
剤を含ませることができる。
硬11寒剤としては、アルドヒト化合物、ケトン化合物
、ムコクロル酸のようなハロゲン置換酸、エチレンイミ
ン化合物、ビニルスルフォン化合物等を用いることがで
きる。 延展剤としては、サポニン、ポリエチレングリ
コールのラウリルまたはオレイルモノエーテル等が用い
られる。
現像促進剤としては特に制限はないが、チオエーテル化
合物、ベンツイミダゾール化合物(例えば特開昭49−
24427号公報記載のもの)。
4級アンモニウム塩、ポリエチレングリコール等の化合
物を用いることができる。
物性改良剤としては、アルキルアクリレート、アルキル
メタアクリレート、アクリル酸等のホモまたはコポリマ
ーからなるポリマーラテックス等を含有せしめることが
できる。
そして本発明のハロゲン化銀写真乳剤には、フェノール
アルデヒド縮合物にグリシドールおよびエチレンオキサ
イドを付加共重合させて得られる化合物(例えば特開昭
51−58220号公報記載のもの)、ラノリン系エチ
レンオキサイド伺加俸とアルカリ金属塩および/または
アルカリ土類金属塩(例えば特開昭53−.14502
2号公報記載のもの)、水溶性無機塩化物およびマット
剤(特願昭54−69242号)、ノエノールアルデヒ
ド縮合物にグリシドールおよびエチレンオキサイドを付
加縮合させた付加縮合物と含フツ素コハク酸化合物(特
願昭52−104940号)等の帯電防止剤を添加する
ことができる。
さらには、pH調整剤、増粘剤、粒状性向上剤、膜面改
良マット剤などを含有させることができる。
本発明の写真乳剤をハロゲン化銀カラー写真感光材料に
適用する場合には、上記の各種添加剤の他に、公知の感
光材料用各種構成要素を共存させても何らの欠点も生じ
ない。
例えば、これらに属するものとして、酸化された現像主
薬と反応して色素を生成するような化合物、すなわち、
いわゆる耐拡散型カプラーがある。  さらに詳しくは
、ジケトメチル系に代表されるイエローカプラー、5−
ピラゾロン系に代表されるマゼンタカプラーおよびフェ
ノール系、ナフトール系に代表されるシアンカプラーが
あり、さらにこれらのカプラーとともに、発色反応の際
に現像抑制剤を放出する、いわゆるDIRカプラー、さ
らにはマスキング濃度を調整する、いわゆるカラードカ
プラーが挙げられる。 これらのカプラーは、 Re5
earchDisclosure (R,D、) 92
32に例示されている。
本発明の写真乳剤が適用できるハロゲン化銀写真感光材
料の種類としては、カラー印画紙、カラーポジフィルム
、カラーポジフィルム、白黒フィルム(例えばX線用感
光材料、印刷用感光材料など)、拡散転写方式の写真感
光材料等のいずれのものでもよい。
本発明の写真乳剤に対する露光は、光学増感の状態、使
用目的等によって異なるが、タングステン、蛍光燈、水
銀燈、アーク燈、キャノン、太陽光、キセノンフラッシ
ュ、陰極線管フライングスポット、レーザー光、電子線
、X線、X線撮影時の蛍光スクリーン等の多種の光源を
適宜用いることができる。
露光時間は1/1000−100秒の通常の露光のほか
、キセノンフラッシュ、陰極線管、レーザー光では1/
10 −1/10  秒ノ短時間露光が適用できる。
■ 発明の具体的効果 本発明の乳剤を用いた感光材料は、」1記したような各
種物性改良剤の効果をそこなうことなく、高感度にして
圧力黒化、圧力減感耐性が良いという特徴をもっている
また、感度、カブリなどの写真性能に対しても、本発明
による悪影響はない。
本発明における、感度ならびに圧力黒化や圧力減感など
の耐性の向上効果は、ヨウ化銀を粒子内部に局在化させ
たことと、化学熟成前の結晶成長時に高PAgの雰囲気
で熟成させることの、2つの相乗効果による作用であっ
て、それぞれ単独の効果ではない。
さらに、赤色セーフライトカブリと熱カブリとが少ない
という効果もある。
■ 発明の具体的実施例 次に本発明を、実施例によってさらに具体的に説明する
が、本発明の実施態様はこれにより限定されるものでは
ない。
実施例1 60°O,pAg=8、pH=2.0にコントロ・−ル
しつつ、ダブルジェット法で平均粒径0.3JLmのヨ
ウ化銀2.0モル%を含むヨウ臭化銀乳剤の単分散立方
晶乳剤を得た。 この乳剤の電子顕微鏡写真から、双晶
粒子の発生率は、個数で1%以下であった。
この粒子を脱塩した後、硝酸銀溶液を加えて60°C,
pAg=3、PH=6で70分間銀熟成を行った。□ この乳剤のうち、成長に使用される全ハロゲン化銀の2
モル%にあたる量を1種晶として以下のようにして成長
させた。
すなわち、40℃に保たれた保護ゼラチンおよびアンモ
ニアを含む溶液8.5文に、この種晶を溶解させ、さら
に氷酢酸によりpHを調整した。
この液を母液として、3.2規定のアンモニア性銀イオ
ン水溶液およびハライド水溶液を、ダブルジェット法で
、第1図に示されるような流樋パターンで添加し、攪拌
、混合を行った。
この場合、表1に丞すように、この母液のアンモニア濃
度、PH,PAgを変えることにより、内部に、表1に
示されるような種々の濃度にてヨウ化銀を局在化させた
次に、PAgを9.0の一定に保ち、アンモニア性銀イ
オンの添加量に比例してp”Hを9から8へ変化させて
、純臭化銀のシェルを形成した。
このようにして、表1に示される7種類の単分散乳剤を
作製した(t%o、 I −1−I−6)。
乳剤NO,I−1および11k1.I−6以外の乳剤に
ついては、粒子成長終了時の3分間゛、PAgを11.
5にして熟成を行い、粒子を丸めた。
なお、いずれの乳剤も全ハロゲン化銀に対するヨウ化銀
の割合は全体で2モル%である。
また、ヨウ化銀の局在化部分のAgIモル%は、表1に
示されるとおりであり、臭化銀のシェル厚は0.5〜0
.8pmとし、平均粒子径は、1.21〜1.231L
mとした。
剰水溶性塩類を除去し、チオシアン酸アンモニウムと塩
化金離とハイポとを加えて金−硫黄増感を行った。
そして、4−ヒドロキシ−6−メチル−1゜3.3a、
7−チトラザインデンを加え、さらに延展剤、増粘剤、
硬膜剤等の一般的な写真用添加剤を加えた後、下引き処
理したポリエチレンテレフタレートフィルムベース上に
、銀量力60 m g / 100 c m’となるよ
う常法にて塗布乾燥し、センシトメトリー用試料を得た
なお、各試料を、平田用による“プレチンオブ ザ ソ
サイアティ オブ サイエンティフィック フォトグラ
フィ オブ ジャパン”陽、13.5〜15ページ (
1983)にもとづき、日本電子社mJDX−10RA
により、pAgll、5での熟成の前後による(111
)面の増加を求めた。 この結果を表1に示す。
各試料に対し、3.2CMSでウェッジ露光を行い、小
西六写真工業社製QX−1200自動現像機を用い、X
D−90現像処理液で90秒現像処理を行い、各試料の
感度を求めた。
感度は、露光によって黒化濃度が1−0だけ増化するの
に必要な光量の逆数を求め、I−1を100とした相対
値で表す。
得られた各試料の2枚ずつを、約12時間、25℃、相
対湿度50%の恒温恒温に保ち、この条件下で、曲率半
径2cmにて、約280゜折り曲げた。
各2枚のうちの1枚は、折り曲げてから3分後に、未露
光のまま現像した。 このときの折り曲げによって生じ
た黒化部分の濃度とカブリ濃度との差を、ΔD1として
、圧力黒化の[1安とした。 つまり、この値が小さい
ほど、圧力黒化耐性が良いことになる。
各2枚のうちの他の1枚は、折り曲げてから3分後に光
学ウェッジを用いて露光を行い、現像した。 この試料
の各ウェッジ黒化濃度を測定し、折り曲げによって生じ
た減感部分と、折り曲げを行わなかった部分との濃度差
を△D2とし、各濃度D2でΔD2を割り、その平均値
ΔD2/D2を算出し、この値を圧力減感の目安とした
。 つまり、この値が小さいほど、圧力減感耐性が良い
ことになる。
この圧力黒化と圧力減感の結果を1表2に示す。
なお、表2には、比較用試料I−1の感度を100とし
たときの相対感度で示される感度と、ベース濃度を除い
たカブリ濃度とが併記される。
表1および表2に示される結果から、本発明によれば、
カブリ感度に何ら影響を与えずに、圧力黒化および圧力
減感がともに改良していることがわかる。
さらに付言するならば、試料 No、I−1とI−2と
を比較することにより、本発明の効果は、化学増感前の
結晶成長時に高PAgの雰囲気で熟成させることのみに
よるものではなく、かつ、No、I−1とI−6とを比
較することにより、粒子内部に高濃度のヨウ化銀を局在
化させることのみによるものでもないことがわかる。 
すなわち、本発明におけるきわめてすぐれた効果は、両
者の相乗効果によるものであることがわかる。
比較例 実施例1で例示した乳剤I−1、I−4、■−5を得た
さらに、特開昭57−84228号の実施例1に示され
ている方法により、いわゆるシングルジェット法によっ
て、AgI2モル%、平均粒径〒1.20gm、σ/〒
0.28の多分散ヨウ臭化乳剤I−8を得た。
これら各乳剤に対し、実施例1と同様に金−硫黄増感を
行い、熟成開始後40分から10分おきに80分までの
熟成サンプルを採取し、添加剤を加え、塗布乾燥をして
各種試料を得た。
各試料に対し、実施例1と同様に折り曲げを行い、これ
により生じた圧力黒化および圧力減感を測定した。 ま
た、センシトメトり一感度を測定した。 その結果を表
3に示す。
表3に示される結果から、本発明のハロゲン化銀乳剤は
、高感度でがっ圧力黒化および圧力減感に対する耐性が
、きわめてすぐれていることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例における各試料のハロゲン化銀粒子成
長の際の、銀イオンおよびハライドイオンの供給&量プ
ロフィールを示すグラフである。 出願人 小西六写真工業株式会社 代理人 弁理士 石 井 陽 − 第1図 時NIC分)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 粒子中の平均ヨウ化銀含有量が0.5〜10モル
    %であり、粒子内部に20モル%以上の濃度にて、ヨウ
    化銀が局在化した部分を有するハロゲン化銀粒子の単分
    散乳剤からなり、pAglo、5以上で熟成して(11
    1)面を5%以上増加させたのち化学増感されているこ
    とを特徴とする/\ロゲン化銀写真乳剤。
JP5494983A 1983-03-29 1983-03-29 ハロゲン化銀写真乳剤 Granted JPS59178447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5494983A JPS59178447A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 ハロゲン化銀写真乳剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5494983A JPS59178447A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 ハロゲン化銀写真乳剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59178447A true JPS59178447A (ja) 1984-10-09
JPH0433019B2 JPH0433019B2 (ja) 1992-06-01

Family

ID=12984906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5494983A Granted JPS59178447A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 ハロゲン化銀写真乳剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59178447A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61286845A (ja) * 1985-06-14 1986-12-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6235341A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62147449A (ja) * 1985-12-21 1987-07-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6349751A (ja) * 1986-08-20 1988-03-02 Konica Corp 高感度でセ−フライトカブリが改善されたネガ型ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63116149A (ja) * 1986-11-05 1988-05-20 Konica Corp 圧力カブリの防止されたハロゲン化銀写真感光材料
JPS63147156A (ja) * 1986-12-10 1988-06-20 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01158428A (ja) * 1987-09-14 1989-06-21 Konica Corp 角部にカブリのないシート状ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01237537A (ja) * 1988-03-17 1989-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04125638U (ja) * 1991-04-30 1992-11-16 スズキ株式会社 防音型溶接装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154232A (en) * 1981-02-18 1982-09-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photosensitive silver halide emulsion
JPS57182730A (en) * 1981-05-06 1982-11-10 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photosensitive silver halide emulsion
JPS59177535A (ja) * 1983-03-28 1984-10-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤およびその製造方法
JPH0259968A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Nec Corp 論理回路作成方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154232A (en) * 1981-02-18 1982-09-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photosensitive silver halide emulsion
JPS57182730A (en) * 1981-05-06 1982-11-10 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photosensitive silver halide emulsion
JPS59177535A (ja) * 1983-03-28 1984-10-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤およびその製造方法
JPH0259968A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Nec Corp 論理回路作成方式

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61286845A (ja) * 1985-06-14 1986-12-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6235341A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62147449A (ja) * 1985-12-21 1987-07-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6349751A (ja) * 1986-08-20 1988-03-02 Konica Corp 高感度でセ−フライトカブリが改善されたネガ型ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63116149A (ja) * 1986-11-05 1988-05-20 Konica Corp 圧力カブリの防止されたハロゲン化銀写真感光材料
JPS63147156A (ja) * 1986-12-10 1988-06-20 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01158428A (ja) * 1987-09-14 1989-06-21 Konica Corp 角部にカブリのないシート状ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01237537A (ja) * 1988-03-17 1989-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04125638U (ja) * 1991-04-30 1992-11-16 スズキ株式会社 防音型溶接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0433019B2 (ja) 1992-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2110403A (en) Forehardened photographic elements and their use in radiography
US4659654A (en) Silver halide photographic light-sensitive emulsion
GB2110402A (en) Radiographic element
JPH0444256B2 (ja)
EP0126644B1 (en) Light-sensitive silver halide photographic material for x-ray photography
JPS6135537B2 (ja)
US4963467A (en) Silver halide photographic emulsion
JPS58111935A (ja) 放射線感応性写真乳剤
JPS59177535A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤およびその製造方法
JPS59178447A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JP3190478B2 (ja) 平板状ハロゲン化銀粒子の製造法
JP2529853B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
EP0295439B1 (en) Silver halide photographic materials
JPH0315728B2 (ja)
JPS58215644A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
US5206132A (en) Direct positive silver halide photographic light-sensitive material
JPH03613B2 (ja)
JPH0314328B2 (ja)
JPH0254534B2 (ja)
JPH0522903B2 (ja)
JPH07113738B2 (ja) 経時カブリ等の少ない改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0640199B2 (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料
JP2603168B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPH053568B2 (ja)
JPH0621917B2 (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料