JPS59178289A - 透過光観察用印画物の形成方法 - Google Patents

透過光観察用印画物の形成方法

Info

Publication number
JPS59178289A
JPS59178289A JP5245783A JP5245783A JPS59178289A JP S59178289 A JPS59178289 A JP S59178289A JP 5245783 A JP5245783 A JP 5245783A JP 5245783 A JP5245783 A JP 5245783A JP S59178289 A JPS59178289 A JP S59178289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
ink
transparent
recording material
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5245783A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Togano
戸叶 滋雄
Ryuichi Arai
竜一 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5245783A priority Critical patent/JPS59178289A/ja
Publication of JPS59178289A publication Critical patent/JPS59178289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/508Supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0027After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or layers by lamination or by fusion of the coatings or layers

Landscapes

  • Duplication Or Marking (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、インクシエンド記録法を用いて透過光観察用
印画物を形成する方法、とりわけ記録後に透明化を行な
うことを特徴とする、透明性に優れ1.かつ鮮明なフル
カラー画像の得られる透過光観察用印画物の形成方法に
関する。
記録液を使用して記録を行なう方式は、たとえば万年筆
による筆記などが古くから一般的なものであるが、最近
では、いわゆるインクシエンド記録方式なども出現し、
ここでも記録液が使用されてい、る。
インクシエンド記録方式は、種々の作動原理により記録
液の小滴(ドロップレット)を発生させ、これを飛翔さ
せて被記録材に付着させて記録を行うものであり、騒音
の発生が少なく、高速印字、多色印字の行なえることを
特徴とする記録方式として注目されている。インクジェ
ット記録用の記録液としては、安全性、記録適性の面か
ら主に水系のものが使用されている。
このインクジェット記録方式に使用される被記録材とL
7ては、従来、通常の紙が一般的に使用されてきた。し
かし記録の高速化あるいは多色化なとインクシエンド記
録装置の性能向上に伴ないインクシェツト記録用紙と呼
ばれる多孔質のインク吸収層を基材上に設け、インク吸
収性を高めたものなどの被記録材が開発され、使用され
ている。
これらの被記録材は、インクジェット記録方式において
、高解像度、高品質な記録画質を得るために、 1)インクの吸収が可及的速やかであること、2)・イ
ンクドツトが重なった際に、後で付着したインクが前の
ドツトに流れ出さないこと、3)インクドツトの径が必
要以上に大きくならないこと、 4)インクドツトの形状が真円に近く、またその周辺が
滑らかであること、 5)インクドツトの濃度が高く、ドツト周辺がぼけない
こと、 6)インクの茜色性が優れたものであること、などの被
記録材としての要求性能を満していることが必要とされ
る。
またこれまで、インクジェット記録においては、表面画
像観察用の記録画像を得るための被記録材が使用されて
いるが、インクシエンド記録技術の向上と装置の普及に
伴ない、インクシエンド記録の特性を生かしたその他の
用途への利用が考えられるようになった。表面画像観察
用以外の用途としては、たとえば、スライドやOHP 
(オー八−へンドプロジェクター)などの光学機器によ
り記録画像をスクリーンに投影して観察するもの、密着
プリンター、プリント基板の版下(フォトマスク)、カ
ラー印刷のポジ版を作る際の色分解板、腋晶のカラーデ
ィスプレイ用のCMF (カラーモザイクフィルター)
などが挙げられる。
光学機器あるいは光学技術を利用した装置なとで使用す
る透明ネガティブやポジティブは、記録物あるいは記録
しようとする物などの写真を撮影し作製したり、プラス
チックフィルムなどの透明性被記録材に直接記録して作
製しているが、透明化の可能なインクジェット用被記録
材を用いて、インクジェット記録を行なうことにより、
記録は高速化され、しかも上記のような光学機器に使用
できる解像度の高い良い品質のフルカラー記録画像を得
ることができる。したがってこのような用途に使用する
ためには、前述の一般的なインクジェット記録用の被記
録材に対する要求性能に加えて、目的用途に適した透明
性を有していることが必要となる。
本発明の目的は、上述のような被記録材を用いたインク
ジェット記録を行ない、たとえばスライド、OHP、密
着プリンターなどの光学機器での使用を目的とした、透
明性に優れかつ鮮明で品質のよいフルカラー印画物が得
られる新規な方法を提供することにある。
上記の目的は、以下の本発明によって達成される。
すなわち、本発明は、透明性基材と、該基材上に設けら
れた多孔性のインク吸収層とを有してなる被記録材を用
いてインクジェット記録を行なう工程と、記録の行なわ
れた被記録材を加熱処理することによって透明化する工
程とを有することを特徴とする透過光観察用印画物の形
成方法である。
本発明の印画物形成方法で使用する被記録材は、基本的
には、支持体としての透明性基材と、その上に設けられ
た加熱処理によって透明化することのできる多孔性イン
ク吸収層からなる。
該透明性基材としては、たとえばポリエステル、ジアセ
テート、トリアセテート、アクリル系ポリマー、ポリカ
ーボネート、セロハン、セルロイド、ポリ塩化ビニル、
ポリイミドなどのプラスチックフィルム若しくは板、カ
ラス板などを用いることができる。
−・方前記インク吸収層は、記録に際しては、インク吸
収層の被記録面に多孔性構造を有しており、インク吸収
性に優れるなどのインクジェット記録適性を持ち、かつ
記録後に加熱処理によって、多孔性構造を解消し透明化
できることが必要である。そのようなインク吸収層を得
る方法としては、透明性基材上に設けた熱可塑性樹脂被
覆層中の分散剤を、溶剤によって溶出除去し空隙を作り
、多孔性構造を形成させる方法、並びに基材上に結着剤
と熱可塑性樹脂粉末とを塗工することによって多孔性構
造を形成させる方法などがある。
前者の方法では、たとえばエチレン−酢酸ビニル共重合
体、アクリル系ポリマー、ポリビニルエーテル、ポリエ
ステル、ポリアミドなどの熱可塑性樹脂を、所望により
溶剤に溶解したり、加熱して溶融させ、これにたとえば
酸、アルカリ、水、ケトンなどの溶剤によって溶出除去
できる分散材、たとえば、金属粉、無機塩、樹脂粉末な
どを加え、公知の方法で基材」二に塗工し、乾燥若しく
は冷却した後、分散材の溶解溶剤中に長時間浸漬し、分
散材を溶出除去し、水洗いして乾燥させる。多孔性構造
を形成させるために加える分散剤は、粒径が0.1〜1
00μ、より好ましくは0.2〜50μs程度のもので
あることが望ましい。これは、分散剤の粒径によって多
孔性構造が決定されるためで、たとえば粒径が大きすぎ
ると、インクドフトの真円性が損なわれるなど、記録画
像の解像度の低下を招くことになる。また、熱可塑性樹
脂に対する分散剤の添加量は、酸などの溶剤によって除
去し易く、適切な多孔性構造をあたえる程度、熱処理に
よる透明化が満足の行くものであるような程度であるこ
とが望ましい。
すなわち、塗工層中の全固体中の分散剤が5〜60重量
%より好ましくは、10〜50重量%のものであること
が望ましい。
後者の方法としては、透明性基村上に、アンカーコート
として、たとえばMBRラテックス・SBR,ラテック
ス、ポリエチレンイミン、スチレン−マレイン酸共重合
樹脂などを、公知の方法により基材上に塗工し、粘着性
のあるうちに、たとえばプラスチックピグメント、アク
リル樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重゛合樹脂、ポリビ
ニルエーテル、ポリエステル、ポリアミドなどの熱可塑
性樹脂粉末をさらに散布し乾燥させ、多孔性構造を形成
させる方法、並びに結着材として、たとえばポリビニル
アルコール、アクリルエマルション、水溶性アクリル樹
脂、デンプン、ゼラチン、カゼイン、アラビアゴム、カ
ルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポ
リアクリルアミド、フェノール樹脂、メラニン樹脂、エ
ポキシ樹脂などと前記熱可塑性樹脂粉末とを予め混合し
、公知の方法によって基材上に塗工する方法などがある
。この方法においては、樹脂粉末の粒径が、多孔性構造
を決定するため、樹脂粉末の粒径が記録適性のよい粒径
0.1〜100鱗、好ましくは、0.2〜50μである
ことが望ましい。
また、上記の方法におけるインク吸収層の各成分の基材
上への塗工方法としては、たとえばロールコータ−法、
ブレードコーター法、エアナイフコーター法、ロンドパ
−コーター法、ホントメルトコーター法などの種々の公
知の方法が適用できる。
このようにして11)られた被記録材の透明化は、イン
クジェット記録後に、加熱処理によって行なうことがで
きる。したがって、分散・材を溶出除去して多孔性構造
を形成させる前渚の方法におけるインク吸収層に用いる
透明性樹脂および結着剤と熱可塑性樹脂粉末とを用いる
後者の方法での熱可塑性樹脂粉末は70〜20Q’O1
0,5〜30分程度の熱処理によって溶融し、多孔性構
造を解消して均一な透明性のある構造に変化する性質を
有している必要がある。また、加熱処理に際して、被記
録材が熱によって、ゆがんだり、インク吸収層と基材と
が剥離するなどの変形を起こさせないためには、加熱処
理の条件、被記録材の透明性基材およびインク吸収層の
各成分の物性を充分考慮に入れて、それぞれの材料を選
定する必要がある。
本発明の方法で用いることのできる被記録材は、たとえ
ばスライド、OHP、密着プリンターなどの光学機器に
使用できるためには、熱処理による透明化後の被記録材
の透明性が、充分なものでなければならない。たとえば
、光学機器の代表としてのOHPを用いて投影画像を観
察する場合、記録部と非記録部とのコントラストが高く
、鮮明で見やすい画像を得るためには、投影画像におけ
る非記録部が明るいこと、すなわち被記録材の直線透過
率がある一定以上の水準にあることが要求される。OH
Pでのテストチャートによる試験から、上記目的に適し
た画像を得るために、すなわちテストチャートの画像に
おいてピッチ幅0.25mm、太さ0.1mmの線が明
瞭に判別できるためには、被記録材の直線透過率が2%
以上、好ましくは、より鮮明な画像を得るためには、1
0%以上であることが、必要である。したがって本発明
の目的に適した被記録材は、その直線透過率が2%以上
あることが必須である。
本発明にJj“う、直線透過率(T%)とは、サンプル
に垂直に入射され、サンプルを透過し、サンプルから少
なくとも8cm以」−離れた、入射光路の延長線上にあ
る受光側スリットを通過し、検出器に受光される直線光
の分光透過率を、たとえば323型日立自記分光光度計
(El立製作所製)などを使用して3+11定し、さら
に測定された分光透過率より、色の三刺激値のY値を求
め、次式より求められる値である。
T = Y / YoX 100−− (1)T;直線
透過率 Y:サンプルのY値 YoニブランクのY7泊 したがって、本発明で言う直線透過率は、直線光に対す
るものであり、拡散透過率(サンプルの後刃に積分球を
設けて拡散光をも含めて透過率を求める)や、不透明度
(サンプルの裏に、白及び黒の裏当てを当てて、それら
の比から求める)などの拡散光により透明性を評価する
方法とは異なる。光学技術を利用した機器などで問題と
なるのは直線光の挙動であるから、それらの機器で使用
しよ、うとする被記録材の透明性を評価する」二で、被
記録材の直線透過率を求めることは、特に重要である。
本発明における被記録材は透明性基材またはインク吸収
層を着色し、着色被記録材として用途に応じて使用でき
る。
以上のように、本発明の方法によれば、鮮明で高品質な
フルカラー画像を持った、たとえばスライド Q )i
 p 、 f、着プリンターなどの光学機器に使用でき
る透過光観察用印画物を得ることができる。特に本発明
の方法では、透明化できるインク吸収層を設けることに
よって、被記録材のインクジェット記録適性を高めるこ
とができ、記録が高速化yれ、しかも フルカラー配気
の行なえる点が従来のものと比較して優れている。
以下実施例を用いて本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 透明性基材として、厚さ80騨のポリエステルフィルム
(II:、1.製)を用い、その」二に下記に示した成
分比となるようにエチレン−酢酸ビニル共重合体(ンア
レックス 日本合成化学製)をトルエンに溶解し、これ
に合成ゼオライト(商品名:モレキュラーシーブ13X
、ユニオン昭和輛製)を平均粒径5胛になるまでし粉砕
して分散し、/< −コーター法により、乾燥状態で被
膜厚20胛、になるように塗工し、乾燥炉中で60℃、
10分乾燥する。さらに希塩酸に24時間授漬し、水洗
いし、室温乾燥し、白色不透明な被記録材を得た。
合成ゼオライト        20  重量部エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体 40/lトルエン     
      40/l」−記のようにして得られた被記
録材に、表1に示した4色の水性インクを用いて、ピエ
ゾ振動子によって記録液を吐出させるオンデマンド型イ
ンクジェット記録ヘッド(吐出オリフィス径50鱗、ピ
エゾ振動子駆動電圧60v周波数4KHz)を有する記
録装置を使用してインクジェット記録を行い、更に 1
50’010分の加熱処理により透明化を行い、記録物
を得た。
このようにして得られた記録物に対して 本発明の目的
に充分適合したものであるかどうか、以ドの方法にした
がって試験し評価した。
インクシェツト記録に対する被記録材としての記録適性
評価は、インク定着時間およびトンl−濃度の4)す定
により、また光学機器への適性評価は、直線透過率の測
定と光学機器の代表としてのO,HPに対する適性試験
によって行った。
インク定着時間は、インクジェット記録後、記録物を室
温下で放置し、記録部に指で触れても指にイ」着せずに
、充分乾燥定着するまでの時間を測定した。
ドツト濃度は、さくらマイクロデンシトメーター、 P
DM−5(小西六写真工業■製)を用いて黒ドツトにつ
き測定した。
直線透過率は、 323型日立自記分光光度ル1(日立
製作所製)を用いて、前述の方法により(1)式を用い
て求めた。
OHP適性は、OHPにより記録物をスクリーンに・投
影し、目視により以下の基準にしたがって評価した。
0:非記録部が明るく、記録部の0.0. (オプティ
カルデンシティ−)が高く、コントラストの高い1明で
見やすい投影画像となる。
△:非記録部がややlIΔくなる場合、または記録部の
0.D、かやや低くなる場合で、コントラストの弱い投
影画像となり、ピッチ幅0.25mm、太さQ、1m+
11の線が明瞭に判別できないもの。
×:非記録部か暗くなり、記録部の0.0.も低いため
賠く見ずらい投影画像になり、ピッチ幅1.0mm 、
太さ0.3mmの線が明瞭に判別できない場合、または
真暗で記録部と非記録部の見分けがつかない場合。
さらに以上の結果から、総合的評価を行った。以−にの
結果を表2に示した。総合評価においては、インク吸収
定着性がよく、インクシェツト記録適性に優れ、かつ充
分な透明性があり、光学機器適性を持つもの(0)と、
記録適性は充分にあるが透明性が不充分なもの、あるい
は透明性は充分であるが、インク定着時間が長く記録材
として不適当であるもの、あるいは記録適性ならびに光
学機器適性に欠けるもの(X)との2種の評価を行なっ
た。
実施例2 透明性基材として、ポリエステルフィルム(厚さ 10
0牌、1.C,1社製)を使用し、アンカーコートとし
てスチレン−マレイン酩共重合樹脂(5MA1440H
藤井義通商製)をバーコーター法により、基材、l−に
乾燥膜厚3鱗となるように塗工し、さらに熱可溶性樹脂
としてのプラスチックピグメン)(L−8801旭ダウ
社製、平均粒径0.5JLI11)乾燥膜J!115p
程度に塗工し、80°CIO分の条件で乾燥炉中で乾燥
させ、白色不透明のインク吸収層を持つ被記録材を得た
。これに、実施例1にしたがってインクジェット記録を
行い、記録後インクか充分定着した後、 180℃5分
間の加熱処理によって透明化を行ない、実施例1の方法
にしたがって記録適性および光、学機器適性の評価を行
なった。以上の結果を表2に示した。
実施例3 透明性基材として、ポリエステルフィルム(厚さ 10
0p、1.C,1,製)を使用し、その上に下記組成物
を乾燥厚膜30μsになるように塗工し、室温乾燥した
アクリル樹脂粉末    20  重量部(タイヤナー
ル BR三菱レーヨン製 平均顆径がlO−になるように粉砕した)アクリルエマ
ルジョン  3Q   tt(タイヤナール LX  
三菱レーヨン製)水                
  501!このようにして得られた被記録材を用いて
、実施例1にしたがいインクジェット記録を実施した。
記録後に、 180°CIO分の加熱処理によって透明
化を行ない、実施例1の方法により、記録適性および光
学機器適性を行なった。結果を表2に示した。
比較例1 被記録材として、インク吸収を特に設けなl/X例とし
て)・リアセテートフイルム(厚さ 10Jtm、富士
写真フィルム製)を使用し、実施例1の方法にしたがっ
てインクジェット記録を行い、記録適性および光学機器
適性の評価を行なった。結果を表2に示した。
比較例2 被記録材として、トレーシングペーパーヲ使用し、実施
例1と同様にインクジェット記録を行ない、記録適性お
よび光学機器適性の評価を行った。結果を表2に示した
比較例3 透明基材として、実施例1と同様のポリエステフィルム
を使用し、この基材上に、下記のような成分比で、ポビ
ニルアルコールの水溶液に、実施例1で使用したものと
同様の合成ゼオ−ライトを分散し、八−コーター法によ
って乾燥膜厚20牌程度になるように塗工し、乾燥炉中
で80℃15分乾燥させたものを、被記録材とした。
合成ゼオライト     30  重量部ポリビニルア
ルコール  5   tr(PVA  II?クラレ製
) 水                  7Q    
//このようにしてttられた、被記録材に、実施例1
と同様にインクジェット記録を行ない、インク定着後乾
燥炉中で 120°010分間加熱し記録物を得た。こ
の記録物は、醇による合成ゼオライト溶出処理を行なわ
ないために、加熱後も白色不透明のままであった。
記録適性および光学機器適性を実施例1の方法にしたが
って評価し、結果を表2に示した。
比較例4 市阪のOHPフィルム(商品名:NP−DRY  トラ
ンスペアレンジ−キャノン販売)を被記録材として使用
してインクジェット記録を実施した。実施例1と同様に
して行った記録適性及び光学機器適性の評価結果を表2
に示す。
比較例5 比較例2で使用したOHPフィルムを4枚重ねたものを
被記録材として使用してインクシエンド記録を実施した
。実施例Jと同様にして行った記録適性及び光学機器適
性の評価結果を表2に示す。
比較例6 比較例2で使用したOHPフィルムを5枚重ねたものを
被記録材として使用してインクジエ・ント記録を実施し
た。実施例1と同様にして行った記録適性及び光学機器
適性の評価結果を表2に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)細孔内に導入される記録液を前記細孔に通じた開
    口から噴射し、この記録液の小滴を、透明性基材と、該
    基材上に設けられたインク吸収層とを有してなる被記録
    材に付着させて記録を行なう工程と、記録の行なわれた
    被記録材を加熱処理することによって透明化する工程と
    を有することを特徴とする透過光観察用印画物の形成方
    法。
JP5245783A 1983-03-30 1983-03-30 透過光観察用印画物の形成方法 Pending JPS59178289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5245783A JPS59178289A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 透過光観察用印画物の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5245783A JPS59178289A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 透過光観察用印画物の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59178289A true JPS59178289A (ja) 1984-10-09

Family

ID=12915243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5245783A Pending JPS59178289A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 透過光観察用印画物の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59178289A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0233039A2 (en) * 1986-02-07 1987-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method
US7142126B2 (en) 2001-06-28 2006-11-28 Byoung-Jin Jeon Cargo container having an audio system
CN104339903A (zh) * 2013-08-07 2015-02-11 株式会社御牧工程 印刷方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0233039A2 (en) * 1986-02-07 1987-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method
US7142126B2 (en) 2001-06-28 2006-11-28 Byoung-Jin Jeon Cargo container having an audio system
CN104339903A (zh) * 2013-08-07 2015-02-11 株式会社御牧工程 印刷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61172786A (ja) 被記録材
JPH0235674B2 (ja)
JPS61188183A (ja) 被記録材
JPS59174381A (ja) 被記録材
JPS60220750A (ja) 被記録材
JPS59178288A (ja) 被記録材
JPS59178289A (ja) 透過光観察用印画物の形成方法
JPS6141585A (ja) 被記録材
JP3287706B2 (ja) 被記録材、これを用いた画像形成方法及び印字物の製造方法
JPS62152779A (ja) 被記録材
JPS6112388A (ja) 被記録材
JPS61237682A (ja) 被記録材
JPS59178291A (ja) 透過光観察用印画物の形成方法
JPS62170383A (ja) 被記録材
JPS60248386A (ja) 被記録材
JPS60262685A (ja) 被記録材
JP3188596B2 (ja) 被記録材、その製造方法、インクジェット記録方法及び印字物の製造方法
JPS61277481A (ja) 被記録材
JPS62134287A (ja) 被記録材およびその記録方法
JPS60199690A (ja) 被記録材
JPS61148092A (ja) インクジエツト記録方法
JPS6149885A (ja) 被記録材
JPS60199689A (ja) 被記録材
JPS59215890A (ja) 透過観察用印画物の形成方法
JPS6127280A (ja) 被記録材