JPS5917787A - 文字多重放送受信装置 - Google Patents

文字多重放送受信装置

Info

Publication number
JPS5917787A
JPS5917787A JP12811282A JP12811282A JPS5917787A JP S5917787 A JPS5917787 A JP S5917787A JP 12811282 A JP12811282 A JP 12811282A JP 12811282 A JP12811282 A JP 12811282A JP S5917787 A JPS5917787 A JP S5917787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
waveform shaping
counting
output
oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12811282A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Nozoe
野添 敏郎
Akira Yamashita
彰 山下
Kiyoshi Uchimura
潔 内村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12811282A priority Critical patent/JPS5917787A/ja
Publication of JPS5917787A publication Critical patent/JPS5917787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/025Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame
    • H04N7/035Circuits for the digital non-picture data signal, e.g. for slicing of the data signal, for regeneration of the data-clock signal, for error detection or correction of the data signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデータザンプリング用クロック発生手段を有す
る文字多重放送受信装置に関し、低S/N時でも受信デ
ータの誤り率の低い、1だ誤ったフレーム同期の発生す
る確率の少ないサンブリングクロック発生手段を有する
文字多重放送受信装置を比較的簡単な回路構成で実現す
ることを目的とする0 文字放送のデータを再生する為には、受信機の内部でデ
ータサンプリングクロックを発生しなければならない。
文字多重放送の信号の最前部にに1クロツクランイン(
以下、CRと略称する)と呼ばれる101o・・・・・
・のくりかえしで16ビツトよりなる信号が設定されて
いる。基本周波数は各国でそれぞれ異なるが、日本の場
合、昭和56年度の電波技術審議会答申内容によると2
 、8 eMHz  てあり、サンプリングクoツクの
周波数はその2倍の6.73MHz(=364 fH=
815f3c、 fH(:、f、水牢同期パルスの周波
数、 fsc  は色副搬送、皮の周波数)と決められ
ている。以下、日本国内の方式について記14区する。
サンプリングクロックの内生には周波敷をト記5 、7
31vlHzに合わぜると同]情にブーりを1Fしく再
生する15、位相をCRと一致させる必要がある。
8/ζ、受信信月のS/Nが悪化し/こ時のり゛ンプリ
ンクク「ノックの/ツターにV受信部−タの再生に大き
な誤りをIjえる為、低S/Nとなってもジッターの少
いものでなければならない。これらの問題をW(決する
為の従来例として以下に記す方法かある。
すなわち、文字信号のCRの近辺を2 、86MHzの
バンドパス増幅器及びCRゲート回路を通して抜きとり
、2逓倍後、5.73MHzのバンドパス増幅器を通1
2、その出力で5 、73MHzのリンギング見振器を
、駆動し、1′−備ザンプリングクロックを発11する
。この子(6ii−リーンプリングクロックはフレーノ
、同期を・とる為の〕I/−ミングコード検出に用い4
  ’Jj、主型ンフ゛リングクロックは6゜73MH
zG′)nイ)“1(例えば5倍の28 、7MHz 
) (17)周波数を有サンプリングクロックによりデ
ータをサンプリングし、誤り訂正して得たフレーミング
コード(FC)により上記組数回路をリセットすること
により2位相同期のとれた適正なサンプリングクロック
を得ている。すなわち、フレーミングコードのサンプリ
ングには予備サンプリングクロックを、それ以後のデー
タのサンプリングには6 、73MHzのn倍の発振器
出力を1/n に分周し、その分周器をフレーミングコ
ード検出パルスでリセットしたものに切り換えて用いて
いる。
本発明は、そのような複雑なやり方にZ・1シ、文字信
号のCR部を2.86MHzのバンドパス増幅器および
CRゲート回路を通して抜きとるのは同様であるが、以
後、この抜きとったCR倍信号パルス整形し、そのパル
スをm(mは7以下のiEの整数で、好捷しくは3〜6
)個計数し、その51数出力で5 、73MHzのn倍
(例えば5倍の28.7MHz )の発振出力の1/n
分周回路をリセットすることにより、CRと位相同1υ
1のと;i+ lit、サンプリングクロックを得ると
いう簡単な手段で前記従来例と同等(’を能のサンプリ
ングクロックの再生を実現するようにしだものである。
さらに、上記CRを整形したパルスのm個の計数か終わ
るまでは1/n  分周器の出力をに11市するととに
より、サンプリングクロックの発生を抑え、それより以
前のクイミ/グにおいてはFC検出パルスが発生しない
(サンプリングクロ、りがないのでFC検出がされない
)ようにすることで、−iE規のFC検出位相以々lで
のフレーム回期の確立を1j[1止するようにし、てい
る。これにより、誤りの発生ずる確率を非常に小さくす
ることかできるものである。
以下、本発明の実施例について添付図面とともしく説明
する。第1図は文字放送受信装置全体のブロック構成図
である。同図において、1は受信アンテナ、2は映像受
信部、3は輝度増幅及び色復調部、4 i’:t:文字
放送のデコーダ部、6は受信したい蚤組5i・指定する
ギーボード、6は受イハしている一j−レビジョン映像
と復調された文字画像の切り換′:6・百つ映像シIJ
り換え部、7←[切り換えられた映像を表示する陰極線
管(CRT)である。デコーダ部4において、8は映像
信号に重畳さねた文字信号をスライスしてデータを再生
するデータスライス回路、9はデータを読みとる為のサ
ンプリングクロックを再生するサンプリングクロ、り発
生回路、10は同期分離回路(水平AFC回路を含む)
、11はフレーミングコードを検出するFC検出回路、
12はスライスされたデータをFC検出以降読みとり、
得られた情報をメモリーに蓄えCRT7に表示できる信
号として出力する文字信号処理回路である。
第2図は第1図のサンプリングクロック発生回路90更
に詳しい回路図であり、第3図はその動作を説明する為
の各部の信号波形図である。第2図で、13は映像信号
の入力端子、14は同期分離回路10からの水平同期信
号捷たは、水平同期信号と同期したパルス(以下、これ
をHDと略称する)の入力端子、15はサンプリングク
ロ、りの出力端子である。入力端子13に供給さ才′す
る映像信号の重直帰線間間の1H(Hは1水・F /J
−査周凹)ないしr′IHに(・−1第31)]のaに
小ず如き文1を一信シシか申・胃・されてし)る7、第
3171の8において、CR11り「1ノクランイ/と
11f′はれる1、1シじて、1010−グツ16に、
I・のパター/」:りなり、°す/ブリ/・クク「J、
7りの缶相基〜4りえるろの回lυIFI号であ〆21
.・1/1−1FCに1ル− ミノタコ−1−と111
は才1/+(11シじて11100101ヴ〕8ヒツト
4.りなるテークバケットの同1υ1苓、ノーるための
♀:’iシ3である。また、イU71水・1′同期イ1
1シじ、口C1ノノラー・・−スl−である。。
16 、17(rtモノ7/l/チ回路てあり、人力’
il、i r”14か1−J人力(2/こHDイ1、シ
J(第3図のb)の後縁でモノマルチ回路164トリカ
することにより第3図のCのパルスをイ(Iる。このパ
ルスの後縁は−iノラー・・−ストの位相より後で、C
Rの開始より前になるように決める。このパルスCの後
縁で次のモノマルヂ回路17をトリガし、第3図のdの
)ζルス?j、 l)る、Jこのパルス幅は、部品の7
・ラノキ、温度′をゴ[:、電源変動等があってもCR
の部分を十分力・に−[るものであれば良い。第3図で
d、余裕をみ−(i F Cの最後のパルスより更にi
ld Iiだ11.11−刻まで伸ゲート回路18のゲ
ートを開き、映像イハシじaのCR及びFCの部分を抜
きとる。その出力を第3図のeに示す。なお、わかりや
すくする為、第3図のe−hの波形はdのパルス幅の部
分を一点鎖線で示す範囲祉で拡大して図示して説明する
。19は2.86MHz(CRの周波数)を中心周波数
とするバンドパス増幅器であり、映像化けのS/Nか劣
化した時でも、そのノイズ成分を除去すると回++g4
にCRと位相同期のとれた第3図のfの如き2.86M
Hz の信号がその出力として得られる。このイjj号
を波形整形する為にリミッタ−11jJ路20て整形し
、さらに増幅器21で増幅し/ζ後、インバータ回路2
2てパルスに整形すると、その出力として第3図の9の
如きパルスが得られる。なお、インバータ回路22の入
力の抵抗はパルス整形の時のスライスレベルを決めるバ
イアス抵抗である。第3図のqで点線で示したパルスは
、バントパス増11J器19の出力振+pの包絡線が時
定数をもっており、櫓怖器21で増11」シても十分な
振巾となりイIIず、22で整形した端出たり出なかっ
たりする為点線で示したつ第3図fの信号の包路線の立
上り時定D tr:1、bントバス増幅器19のバント
バスフィルターのQて決り、このQを高くする程、ノイ
ズに強くなるか、あ寸り高くするとバンド・々スフイル
ターの中心周波数の同調ずれか大きな位相ずれとなるの
て好−土しくない。同調回路に水晶を用いる]1!5←
11.この同調ずれが少ない為、問題ないが、高価であ
り、ふつうのLC回路で構成する時にはぞの部品のバラ
ツキ、温度特性等からQは60以下ぐらいが適当である
。23はインバータ回路22の出力すなわち第3図の9
の波形のパルス数を数える81数回路であり、そのクリ
ア(CL)端子がHigh  レベルの時のみ動作する
。すなわちフリップノロツブ(以下、FFと略称する)
回路24を第3図のbのHDパルスでNOR回路25を
通してクリアしておき、第3図のCのパルスの後縁でセ
y t・すると、ぞのQ出力はHigh  レベルにな
り、7;1数回路23が動作状態となる。そこで、第3
図i、7..) qのパルスカ幡1数回路23のクロッ
ク端子(GK)に入ってくると、計数回路23は計数し
はじめ、パルスを3〜6個(第3図では4個)計数して
その出力でFF回路24をNOR回路25を通してクリ
ア(リセット)すると、FF回路24のQ出力は第3図
のhとなる。なお、第3図のh′はhをa−dの波形と
同じタイムスケールに書き直したものである。26は6
.73MHz(クロック周波数)のn倍(例えば6倍の
周波数の28 、6MHz )で発振する発振器であり
、計数回路27はその1/n  分周回路である。カウ
ンター27のクリア(CL)端子も、その入力電圧がH
ighレベルの時のみ計数回路27が動作するものとす
る。OR回路28で第3図のす、c、hのORをとると
、その出力波形は第3図のiとなり、このパルスの期間
、NOR回路29を通して計数回路27をクリアしてお
さ、iのパルスの立下り(hのパルスの立下り)のタイ
ミング以降、計数回路2了で発振器26の出力パルスを
n数える毎にその出力てNOR回路29を通して計数回
路2Yをクリアすることにより、第3図の1に示す如き
第3図のhq)後縁以)音1次のHD i’q 5.7
3MHzのサンプリングクロ、りが?Qられる。しかも
、その位相は計数回路27か第3図のhのパルスの後縁
でクリアがとかれるので21229747451号との
位相同期かとれている3、30は移相回路てあり、スラ
イスデータのセンタ一部分てサンプリングか行われるよ
うV@)ンゾリングクロノクの位相を7フトするものて
ある。移相後の出力はサンプリングクロック出力錯1i
 ’F 1”より出力されて、テ−り読み込み用サンプ
リングクロックとなる。
両数回路23で数えるパルスの個数は次のように1〜で
決められる。サンプリングクロックハ、FCを−・確実
に読み込む為にFCより前からでる必要がある3、」だ
、誤−)/こFCを検出しない為には、クロックはCR
部のできるだけ後から出力されることが望斗しい3、な
ぜなら、CRは1010・・・・というパターンである
が、データスライス回路のスライス′1[L用tよ一般
にCRの部分の信2じを検出しながC〕、ある時定数を
もって立−1;る為にスライスさt1ノ、−データの最
初の部分は必ずしもすぐに101て、特にCRの前部に
おいて誤ったFCを検出しやすい。FCは111001
01という8ビ、トより構成されているが、フレーム同
期をと−・で文字信号読み込みを開始する重要な信号で
ある為、一般に文字多重受信装置では1ビツトの誤り訂
市機能をもたせ、8ビツト中の7ビツトが正しく読み込
まれればFCが検出される。1010・・・のCR倍信
号中8ビツトと1110o1o1のFC信号を比較した
時の一致ビット数の最大は5ビツト(CFが01010
101の時)であり、1ビア +−誤り訂正があっても
7ビノトに対して2ビットの余裕があり、ORの後半の
8ビットにつぃてはスライス電圧もかなり最終値に近す
いている為、CRの後半8ピツI・以降のスライスデー
タを読み込んだ場合のFC検出の誤りの確立はがなり小
さくなる。従ってサンプリングクロックの開始はCRの
9ビツト目から16ビ) l−目の間て始斗れ口゛、誤
ったFC検出の確〃は非常に小さくなり、+l−’、 
JILのFCのみが検出される。実際にQユ、受信電界
か弱くlるとスライスされたデータもジッターし、サン
プリングクロックもジッターする為、ザンプリ−7グク
ロノクの開始のタイミングについては、CRの9ビット
目から16ビツト目の中間が望まし17)、さらに前述
の如く第2図の19のバンドパスノイルクーのQの値に
よっては、第3図の9の最初あるいは2個目23個目の
パルスも出力されないことかある。
以I:を総合すると、計数回路23で数えるパルスの個
b t、r、t 3〜6が適当であり、上記バンドパス
ノイルクーのQを決めれば、さらにその個数の幅&It
小さくなる。
データの読み込みと耐雑音特性は、スライスデータの耐
雑音特性とサンプリングクロックの4雑γr、、 !I
’!r l’にて決−土るが、サンプリングクロックの
方はCBを抜きとる時、CRが中、−周波数(2,86
MHz )の為、バンドパスフィルターを通ずことによ
り附jiC?″r 4!r l’lを良くすることかで
きるのに対し、データJ) 1ノ!’Ckl、バンドパ
スフィルタを入れて雑音を除人てき4劃)。、 6’L
−・で、CB抜きとりの・〈ンド・(スフイルターのQ
の値を適当に決めることで、データ読み込みの耐雑音特
性は、スライスデータの師1雑音特性で決まるレベル迄
下げることができる。
なお、26の発振回路については、水晶を使用した発振
回路とすることで、PLL等の閉ループを構成しなくて
も1Hの読み込みには十分な精度を得ることができる。
以上の如く、本発明によれば、従来よりも簡j1′J−
な構成で低S/N 時でも受信データの誤り率の低い、
まだ、誤ったフレーム同期の確立の少い文字多重放送受
信装置を実現できるものである。なお、以上は日本国内
の方式を例にとって説明したが、バンドパス増幅器19
に含まねるバンドパスフィルタの中心周波数を各国のク
ロノクランインの基本周波数に変更することで本発明は
各国の方式に適用できることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る文字多重放送受信装置
のブロック構成図、第2図は同実施例におけるサンブリ
ノグクロノク発牛回路の共体回路1ノ1、第3図は第2
図の動作を説明する為の各部の信号波形図である。 2・・・・映像受信部、4・・・・テコーダ部、6・・
・・・・映像切り換え部、8・・・・・・データスライ
ス回路、9・・・ザ/シリングクロック発生回路、11
・・・・・・FC検出回路、12・・・・・・文字信号
処理回路、16゜17・・・・モノマルチ回路、18・
・・・・ゲート回路、19・・・・・バントパス増幅器
、20・、リミッタ−回路、21 ・・・・増幅器、2
2・・・・インバータ回路、23.27・・・・・・言
1数回路、24・・・・フリップフロップ回路、26.
29・・・・・・NOR回路、28・・・・・OR回路
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  クロ、ツクランイン信号近辺を通過させるゲ
    ート回路と、前記ゲート回路に接続されたバンドパス増
    幅2:÷と、前記バントパス増幅器に接続された波形整
    形回路と、前記波形成形回路に接続されて計数値m(7
    ’ζだし、mは7以下の正の整数)を割数する第1の3
    」数111回路と、文字多束信号のピットレー1・のn
    (ただし、n id−、止の整数)倍の周波数てイト振
    する発振器と、前記発振回路の出力をn分周するととも
    に前記第1の計数回路の出力でリセットさJ“する第2
    の計数回路を有することを特徴とする文字多重放送受信
    装置。
  2. (2)水・ト同期信号の近辺より第1の計数回路が君1
    数4H’z’6 ””f’する才ての期間、第2の語数
    回路の出力を・停止1−するように構成し/(ことを特
    徴とする特許1ニー3水の範囲第(1)項記載の文字多
    重放送受信装置。
  3. (3)第1の語数回路の計数4j+: mが3〜6であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(2)項記載の文
    字多重放送受信装置。
JP12811282A 1982-07-21 1982-07-21 文字多重放送受信装置 Pending JPS5917787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12811282A JPS5917787A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 文字多重放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12811282A JPS5917787A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 文字多重放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5917787A true JPS5917787A (ja) 1984-01-30

Family

ID=14976672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12811282A Pending JPS5917787A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 文字多重放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917787A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109679A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 Victor Co Of Japan Ltd 文字放送信号処理回路
JPS63109678A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 Victor Co Of Japan Ltd 文字放送信号処理回路
JP2002302847A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Tsudakoma Corp 緯糸保持装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169974A (en) * 1980-06-02 1981-12-26 Hitachi Ltd Receiver for multiplex information signal
JPS5780885A (en) * 1980-11-07 1982-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Television receiver

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169974A (en) * 1980-06-02 1981-12-26 Hitachi Ltd Receiver for multiplex information signal
JPS5780885A (en) * 1980-11-07 1982-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Television receiver

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109679A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 Victor Co Of Japan Ltd 文字放送信号処理回路
JPS63109678A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 Victor Co Of Japan Ltd 文字放送信号処理回路
JPH0478232B2 (ja) * 1986-10-28 1992-12-10 Victor Company Of Japan
JPH0478231B2 (ja) * 1986-10-28 1992-12-10 Victor Company Of Japan
JP2002302847A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Tsudakoma Corp 緯糸保持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0159795B2 (ja)
KR880002425B1 (ko) 텔레비젼 수상기의 서브 시스템
JPS5917787A (ja) 文字多重放送受信装置
FI105615B (fi) Digitaalinen menetelmä ja laite IF-signaalin taajuuden määrittämiseksi
TW200723695A (en) Phase error determination method and digital phase-locked loop system
KR920002834B1 (ko) 동기 표시장치
JPH0832569A (ja) クロック再生回路
KR950005055B1 (ko) 동기신호 선택회로
JPH0628383B2 (ja) フレーム同期パターン分離回路
JP2003163896A (ja) クローズドキャプション信号デコード装置及び方法
JPH08275023A (ja) 同期信号検出回路
JPS60251788A (ja) 文字放送用デ−タサンプリングクロツク発生装置
JPH06511117A (ja) ビデオ信号処理装置
JPH02231892A (ja) 文字放送信号発生装置および文字放送信号受信機
JPS59141885A (ja) サンプリングクロツク再生回路
JPS60206286A (ja) デ−タパタ−ン検出回路
JPH01256886A (ja) 文字信号重畳装置
James New devices for VCR control using teletext services
JP2696910B2 (ja) 水平同期回路
JPS6039947A (ja) タイミング信号抽出回路
JPS581387A (ja) サンプリングクロツク再生回路
JPS5814309A (ja) 復調クロツク抽出回路
JPS60248088A (ja) サンプリングクロツク再生回路
JPH01279686A (ja) 映像信号処理装置
JPH0197082A (ja) 文字放送信号再生装置