JPS591771A - 繊維状活性炭の製造法 - Google Patents

繊維状活性炭の製造法

Info

Publication number
JPS591771A
JPS591771A JP57107760A JP10776082A JPS591771A JP S591771 A JPS591771 A JP S591771A JP 57107760 A JP57107760 A JP 57107760A JP 10776082 A JP10776082 A JP 10776082A JP S591771 A JPS591771 A JP S591771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
adsorption
activated carbon
fiber
recovered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57107760A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS639076B2 (ja
Inventor
泉 和雄
賢司 島崎
賢司 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Toho Beslon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Beslon Co Ltd filed Critical Toho Beslon Co Ltd
Priority to JP57107760A priority Critical patent/JPS591771A/ja
Priority to US06/506,269 priority patent/US4508851A/en
Priority to GB08316932A priority patent/GB2125388B/en
Priority to FR8310330A priority patent/FR2529188B1/fr
Priority to DE3322652A priority patent/DE3322652C2/de
Publication of JPS591771A publication Critical patent/JPS591771A/ja
Publication of JPS639076B2 publication Critical patent/JPS639076B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F11/00Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture
    • D01F11/10Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon
    • D01F11/14Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon with organic compounds, e.g. macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/30Active carbon
    • C01B32/354After-treatment
    • C01B32/382Making shaped products, e.g. fibres, spheres, membranes or foam
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F11/00Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture
    • D01F11/10Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon
    • D01F11/12Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon with inorganic substances ; Intercalation
    • D01F11/121Halogen, halogenic acids or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/20Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products
    • D01F9/21Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F9/22Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyacrylonitriles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアクリロニトリル系繊維を原料としてハロゲン
化炭化水素回収用繊維状活性炭(以下ACFという)を
製造りる方法に関づるものである。更に詳しくは、アク
リロニトリル系繊維を原料として低p1−1のACFを
製造する方法に関するものである。
ここでAC「のp HどはJ I S  K l/17
4に準じて測定された値である。測定の操作は後で説明
リ−る。
従来、アクリ1ニトリル系繊維を原料としにれを酸化処
理及び賦活処理して八C「を製造Jる方法は知られてい
る。このアクリ1コニトリル系繊維を原料として誘導さ
れた八C[は、その成分中に含有覆る窒素原子による特
異な吸着性能と優れた繊維強度にJ:り種々の用途に用
いられている。
一方、例えばドライクリーニング、金属洗浄、印刷等の
工程で大量に使用されているデ1〜ラクロル1ヂレン、
トリクロル4−タン等の塩素系溶剤を粒状活性炭を用い
て回収する方法が提案されているが、これらの方法には
多くの欠点がある。
すなわち、上記塩素系溶剤は易分解性であるため粒状活
性炭を使用した場合、回収過程で分解し回収した溶剤中
に酸が含まれ回収液の品質を大幅に低下させる。更に分
解の結果生じた酸のだめに回収装謬が腐蝕するという問
題があった。
このような問題を生ずる原因は第1に使用した活性炭の
吸脱着速度の問題、第2に使用した活性炭のp l−l
の問題である。
一般に、粒状活性炭はその粒度により多少異なるが八〇
Fに比べ吸脱着速度が著しく遅い。
したがって溶剤の脱着に高温、長時間を要しこのため回
収溶剤の分解を助長覆る。
更に活性炭のpf−1は通常6〜8であるがこのような
中性に近い値を示す活性炭は回収時塩素系溶剤の分解を
促進づる。
本発明者等は、上記の如き問題点につき検討の結果、ア
クリロニトリル系繊維を原料としてmWされた八〇Fを
用いる塩素系溶剤の回収において、以下に述べる方法に
よって19られたACFが優れた効果を発揮1−ること
を見出した。
すなわち、本発明はアクリロニトリル系繊維を酸化処理
及び賦活処理した後、酸処理及び水洗をしpH1〜3と
することを特徴とする△にのようにして1りられた八〇
Fは塩素系溶剤の回収に用いる吸着剤として優れ、塩素
系溶剤の分解がなく、高品質で回収することがでさる。
本発明で使用されるアクリル系繊維としては、アクリ「
」ニトリルを少t【りとも85重M%以上、好ましくは
90〜98重間%を含む重合体又は共重合体より冑られ
た繊維である。
こめ場合コモノマーとしては、ノアクリル酸、メタクリ
ル酸、アリルスル11〜ン酸又はこれらの塩類、エステ
ル類、酸クロライド類、酸アミド類、ビニルアミドのn
−置換誘導体、塩化ビニル、塩化ビニリデン、α−クロ
ロアクリ[に1〜リル、ビニルピリジン類、ビニルベン
げンスルボン酸、ビニルスルホン酸及びそのアルカリ土
類金gJM等がある。
またアクリロニトリルm合体の変性重合体、アクリロニ
トリルm合体及び共重合体同志の混合物から1qられる
繊維も使用される。
アクリル系繊維の繊成は特に制限されないが1.0・〜
15d特に 1.5−5(1のものが好ましい。
1.0dJ:り細い場合繊維強力が低く繊維の切断が起
りやづく、逆に15d J、り人くなると酸化速痕が遅
く、また八〇Fとした場合強度、弾性が低くなり賦活収
率が低下Jる。
このようt)−アクリロニトリルm合体を原料とづるA
CFの製造法は基本的には既知である。
ずなわら、このアクリ[に]〜リル系繊絹繊維化処理及
び賦活処理することによって得られる。
酸化処理は酸化性雰囲気中熱処理づることによって行わ
れる。酸化性雰囲気の媒体としては、空気、Ill素、
塩化水素、亜硫酸ガス等の単独ガスもしくは混合ガス又
はこれらと不活性ガスとの混合ガスが用いられるが、主
とじで空気及び空気と窒素との混合ガスが経汎竹、1稈
の安定性の点から最適である。
酸化処理に要する時間は0.5へ・30時間、好ましく
は1.0〜10時間であり、酸素結合量が15%以上に
なるまで行う。
酸化温度は200〜400℃で行われ、最適温度は、酸
化媒体の種類及びコモノマー用により多少異なるが22
5〜300℃の範囲である。
酸化処理時、mIIfに与える張力は、酸化温度での収
縮が、酸化処理中、(のm IIにお(〕る自自販収縮
の70・−90%になるJ、うにりるのが好=ましい。
この値が70%以下であるとトつの切断を招き、90%
以」−の場合賦活工程で繊維の機械的性質が低下し、脆
弱化づるため加Ul性を有づるI!i紺となり難い。
アクリ「1ニトリル系繊維の酸化処理に先だち、Si、
△g、F e等の無機化合物をイリリしてもいい。
」−記酸化繊維は次いで700へ、1(10(1℃の温
度以下で、数秒から2時間賦活処理される。。
賦活ガスとしては、水蒸気、二酸化炭素、アンモニア等
が用いられる。
以上の如くして得られたΔO「は比表面積500〜13
00mり7g、ベンゼン吸1ifi15%〜50%、ベ
ンげン吸@1Ma恒数0.1m1n −’ J′1.−
11、p H6〜8の特性を有するものである。
ここにベンビン吸着速度恒数とは、下記式(3ohar
t 、Δdams(7)式)におけるkにT示されるも
のである。
Qoo(Co /C−1) =Con−(Kt / 2
.303) 式中  CO:ガス中のベンLン処理前のIn(一定) C: I sec R過後の処理されたガス中のベンゼ
ンm* に:吸@速度恒数 Con:定数 t 二時間(Sec) ACFのベンゼン吸着速度恒数はベンゼン100pp1
00ppを含む窒素ガスを厚み20mmのACF層に通
気速度10cm/ sea常温(25℃)r通過させた
とぎの破過曲線から上記式に従って求められる。
一般に、ベンビン吸着速度恒数が大きいほど八〇Fの吸
着帯が短かく吸着装置が小型化できる等の利点がある。
ヌ吸着速度に対応して脱着時間も短かくなり有利となる
このようなベンげン吸着速度恒数は八〇「の細孔の大き
さ、細孔の分布、細孔の形状及び構成I!雑ti径など
に関係づるが、本発明のΔC[のベンビン吸着恒数は前
記したにうに0.1m1n=1以十である。0.1m1
n’未満の場合、吸脱着速度の低下による回収率の低下
及び回収品の品質が悪化づるため好ましり4【い。
以上のにうな特性を有する八〇Fをこのまま塩素系溶剤
の回収用とした場合、粒状活性炭を使用した場合J:り
は好結果が得られるがまだ不充分である。
そこで更に八C「のI) l−1を1・−・・3に調整
しくTければならない。
ここでいうACFの01−(はJIs  K −147
4に準じて測定される値で、乾燥した試料2gを純水1
00mpに入れ、5分間ゆるヤ)かに沸騰し−(冷却後
、ガラス電極p H計で測定される。
通常、本発明のACFのp I−1は、製造条件あるい
は含有づる無機物の梗類及びそれらの含有量により多少
異なるが大概6〜8の範囲にある。
したがって八〇Fの酸処理が必要となる。
酸処理は、硫酸、塩酸、硝酸、燐酸等の無機酸か、蟻酸
、酢酸、蓚酸等の1−iI酸のいずれの溶液を使用して
行ってもhいが、通常硫酸等の無機酸が用いられる。
この時の酸処理浴の濃度は使用する酸の種類によって多
少rlなるが、通常0.1〜30重匿%濃度で使用され
る。
酸処理は常温又は加熱しC1〜120分行われる。次い
で酸処理後のACFは純水もしくは水通水で水洗される
この場合の洗浄水のp Hは7以下である口とが好まし
い。
」:記のように使用する酸の濃度を変えること及びその
後の水洗を加減りることにJ:すACFのpl−1は所
定の1〜3に調整される。
以上の如く、pHを1〜3に調整した本発明の八CFを
使用りることによって易分解性の塩素系有機溶剤の吸着
回収におLJる脱着工程ぐの溶剤の分解が防止され、よ
って高品質の回収液を効率良り1りることができる。
例えば、アクリロニトリル系M!維から誘導された比表
面積1000m 2/rJ 、ベンじン吸着3g!度恒
数0.25111in  ’ 、I) H8の特性を有
づるACFについて、ACFのρ1−1が吸着回収さh
た塩素系有機溶剤の品質へ及ばず影響を調べた結果につ
いて示ずと以下の通りである。
すなわち、上記ACFのpHを希硫酸で処理することに
より種々のpl−1に調整後、それぞれのACFを用い
て1,1.1− トリクロルエタンの品質(1)l・1
、酸分)を調べた。
第1図に示す結果より明らかな如く、八〇Fのp l−
1が1〜3の範囲では回収液のpl−1低下、酸分(+
−I CR換輝)の増加が著しい。
以上の如く、本発明のACFによれば易分解性塩素系溶
剤の品質を低下させることなく回収することができる。
以下実施例によって本発明を具体的に説明りる。
実施例1 アク1月コニ1−リル91重量%、アクリル酸メ千ル9
重量%からなる単繊維繊度3デニール、トータル56万
デニールの共重合繊Ilt +〜つを空気中で225℃
で2時間、次いで250℃で3時間酸化処理して19た
酸化繊肩1トウをクリンプ付り後、綿1% 102mm
になるようにカッターで切断した。
次いでこの酸化繊維スアーブルを不織布製造装置に供給
して目付500o/m’の酸化繊維フェル1〜に加工し
た。
この酸化繊維フェルトを水蒸気中、930℃で連続的に
賦活処理してAC「フェルトを得、更に0.3%の硫酸
浴を通して80℃′c10分間酸化処理及び純水洗浄後
ローラーで絞り乾燥した。
得られたへ〇Fフェルトは比表面積1000m ’/(
+ 、ベンゼン吸着速度恒数0.3 min  I 、
pl−12,5の特性を有していた。
上記ACFフェルトを側壁に多数の孔を有しかつ一方の
端部を閉じた外径400mm 、長さi oo。
1〜からなる2藁の吸着槽を有する吸着装置を用いて、
一方は吸着用に他方はnI2 着用に切り替えて使用で
きるようにして、トリクロルエチレン2300 p p
 mを1ONm ” / m!nで1=に1シ吸着装岡
の一方に導き、6分間通過さけたところで他方の吸着装
置に切り替え、吸着の終了した吸着槽には水蒸気(温度
105℃) ! 20kG/ II r ’7:” 導
入して1]t2着を行う。
八C「は脱着が極めC容易に行われるので脱着時間は5
分でほぼ完全に■;)着される。
脱着ガスは凝縮機に導き、凝縮さ1911111機ぐ分
離回収される。以」二のようにして吸脱着を10回繰返
し回収液を採取した。
比較のため同様な操作を酸処理前の八C[−(1) l
−18) 、及び市販の粒状活M炭についても行った。
この場合、酸処理前の八C「は前記したと全く同一の条
件′c10回吸脱着を行ったが、粒状活性炭(層高6(
1(lvn )については吸着に120分、脱着に40
分(回収率9096に達りるまで)を要し、吸脱着回数
2回で回収液を採取した。
これらの回収液を比較した結果をまとめて第1表に示づ
以」二のように八C「のl) I−1を調整することに
にり回収時1−リクロルエチレンをほとんど分解さける
ことなく回収できる。
従って従来方法に比し極めて高品質の回収品を1!17
ることができる。
第1表 回収液の晶質測定方法 1) l−1:検液に同量の純水(+)11−7>を入
れC13分間激しく振盪して静置後水槽の1)11を測
定りる。
酸分:検液50 c cに指示薬(ブI−] ’Eチモ
ールブルー) 2〜3滴添加して 115ONNaO1
((エタノール溶液)で滴定する。このときの滴定量よ
り下式によっ てh1紳される。
(v4定ffl (cc) > ×f x O,730
実施例2 実施例1で用いたと同一のΔCF(△:pH−2.5、
B : l) H−8,0)及び吸着装置を用いて1,
1.1−1〜リクロルエタンの吸脱着の繰り返しを行い
、回収品の再使用による品質低下を調べ lこ 。
その結果、第2表に示づ如く本発明の八〇「によれば高
品質の回収液をjgることができ、しかも回収品を繰返
し使用しても品質上なんら問題がないことから、回収品
は脱酸分等の処理をすることなくそのまま再利用可能で
ある。
第  2  表 アクリロニトリル92・・重量%、酢酸ビニル8重量%
からなる共東合繊維1−ウ(単繊紐繊度2デニール、構
成本数280,000本)を空気中で230℃で2.5
時間、次いで255℃で2時間酸化処理して酸化繊維と
しこれをタリンバ−でクリンプ付与後、線長102mm
になるJ:うに切断した。
次いでこの酸化繊維ステーブルを不織布製造装置に供給
して酸化繊維フェルトに加工した。
この酸化m帷フェルトを加熱水蒸気中、930℃で12
分間賦活してACFフェルトを1q、更に0.6%の燐
酸浴に通して80℃で10分間酸処理及び純水洗浄後ロ
ーラーで絞り乾燥した。
得られた八C「フェルトは比表面積1250m ’/g
、ベンゼン吸着速度恒数0.35m1n−” 、pl−
13,0の特性を有していIC0 上記八〇Fフエルトを実施例1で用いた吸着装置に充填
して(層厚み100mm )塩化メブレン15001)
l)Il+を1ONm ” /minで上記吸着槽に7
9 g、8分間通過させ、次いで過熱水蒸気(温瓜10
5’C)を151DI/ I−I rで6分間通して脱
着を行った。
この時の塩化メヂレンの回収率は90%で採取した回収
液のp l−1は8.8、酸分0.9ppmで分離排水
中の酸分1.8ppHlで、新液(1) l−1= 1
0.3、酸分−< 10ppm >に比較してほとんど
晶質低下が認められなかった。
比較のために、酸処理前のAC[フェルト(+1 +−
1=  7.8)についても同様な回収デス1へを行い
回収液の品質を調べたが、pl−1は4.9、酸分3,
5ppm 、分離排水中の酸分92ρpanと本発明の
八〇Fに比べ劣っていた。
【図面の簡単な説明】
第1図は繊維状活性炭のpl−1と回収トリクロルエタ
ンの品質(pi−1,酸分)との関係を示したちのであ
る。 特許出願人  東邦へスロ′/f4式会社代理人弁理士
  土 居 三 部 ♀i図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、アクリ【」ニトリル系繊維を酸化処理及び賦活
    処理した後、pH1〜3となるよう酸処理りることを特
    徴とするハロゲン化炭化水素回収用11i紐状活性炭の
    製造法。
  2. (2)、硫酸、塩酸、硝酸、燐酸、蟻酸、酢酸、蓚酸の
    いずれかの0.1〜30Φ邑%の水溶液にて酸処理する
    ことを特徴とする特許請求の範囲(1)の方法。
JP57107760A 1982-06-23 1982-06-23 繊維状活性炭の製造法 Granted JPS591771A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57107760A JPS591771A (ja) 1982-06-23 1982-06-23 繊維状活性炭の製造法
US06/506,269 US4508851A (en) 1982-06-23 1983-06-21 Fibrous activated carbon and process of producing it
GB08316932A GB2125388B (en) 1982-06-23 1983-06-22 Fibrous activated carbon and process of producing it
FR8310330A FR2529188B1 (fr) 1982-06-23 1983-06-22 Carbone active fibreux et procede pour le fabriquer
DE3322652A DE3322652C2 (de) 1982-06-23 1983-06-23 Verfahren zur Rückgewinnung von halogenierten Kohlenwasserstoffen aus der Gasphase mittels fasriger Aktivkohle und anschließender Desorption

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57107760A JPS591771A (ja) 1982-06-23 1982-06-23 繊維状活性炭の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS591771A true JPS591771A (ja) 1984-01-07
JPS639076B2 JPS639076B2 (ja) 1988-02-25

Family

ID=14467291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57107760A Granted JPS591771A (ja) 1982-06-23 1982-06-23 繊維状活性炭の製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4508851A (ja)
JP (1) JPS591771A (ja)
DE (1) DE3322652C2 (ja)
FR (1) FR2529188B1 (ja)
GB (1) GB2125388B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137811A (ja) * 1983-12-22 1985-07-22 Toho Rayon Co Ltd 浄水用活性炭素繊維
US4702749A (en) * 1986-06-24 1987-10-27 Air Products And Chemicals, Inc. Technique for surface oxidation of activated carbon
US4820318A (en) * 1987-12-24 1989-04-11 Allied-Signal Inc. Removal of organic compounds from gas streams using carbon molecular sieves
US4810266A (en) * 1988-02-25 1989-03-07 Allied-Signal Inc. Carbon dioxide removal using aminated carbon molecular sieves
JP3078107B2 (ja) * 1992-04-07 2000-08-21 日本原子力研究所 放射性廃棄物の減容処理方法
US5372619A (en) * 1992-10-14 1994-12-13 Ucar Carbon Technology Corporation Method for storing methane using a halogenating agent treated activated carbon
US6027651A (en) * 1994-06-06 2000-02-22 Cash; Alan B. Process for regenerating spent solvent
US5830414A (en) * 1994-11-30 1998-11-03 Kondoh Industries Limited Air cleaning filter
DE29622026U1 (de) * 1996-07-05 1997-04-17 Dr. Bruno Lange GmbH, 40549 Düsseldorf Vorrichtung für die chemische Analyse mit einem Adsorbens
WO1999025449A1 (en) * 1997-11-14 1999-05-27 Corning Incorporated Purification composite and device and method of making and using same
KR100744984B1 (ko) * 1999-11-16 2007-08-02 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 전기 이중층 캐패시터용 전극 및 그것의 제조 방법
WO2002086030A1 (en) 2001-04-18 2002-10-31 Southwest Research Institute Selection of materials to test for and/or remove drag reducer additive in liquid hydrocarbon fuels
JP4116266B2 (ja) * 2001-05-25 2008-07-09 株式会社オメガ 携帯可能な殺菌洗浄水の生成方法と其の装置
DE10137248A1 (de) * 2001-07-30 2003-02-27 Ri Hyo Son Neuartige Katalysatoren zur Darstellung von Essigsäure und Verfahren ihrer Herstellung
KR100476713B1 (ko) * 2001-09-15 2005-03-16 한국화학연구원 기공형 고분자재료를 이용한 활성탄소의 제조방법
US7018434B2 (en) 2002-04-18 2006-03-28 Southwest Research Institute Removal of drag reducer additive from fuel by treatment with selected activated carbons and graphites
US7364599B2 (en) * 2003-06-03 2008-04-29 Southwest Research Institute Methods for increased removal of drag reducer additives from liquid hydrocarbon fuel
US7264640B2 (en) * 2003-06-03 2007-09-04 Southwest Research Institute Method for improving the performance of engines powered by liquid hydrocarbon fuel
WO2005062973A2 (en) * 2003-12-24 2005-07-14 Chemica Technologies, Inc. Dialysate regeneration system for portable human dialysis
US7261747B2 (en) * 2004-03-08 2007-08-28 Southwest Research Institute Removal of drag reducer additive from liquid hydrocarbon fuel using attapulgus clay
EP2415716B1 (en) * 2009-03-31 2017-03-08 Daikin Industries, Ltd. Method for collecting fluorocarboxylic acid having ether bond
CN102951696A (zh) * 2012-11-16 2013-03-06 内蒙古民族大学 改性活性炭在污水处理中的应用
CN109628026B (zh) * 2017-10-06 2022-09-23 日东电工株式会社 丙烯酸类粘合剂组合物及粘合片
CN107758627B (zh) * 2017-11-20 2020-10-13 广西大学 一种清洗输油管道设备产生的浓硫酸与沥青混合液的分离回收方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE413330C (de) * 1921-07-03 1925-05-05 Farbenfab Vorm Bayer F & Co Verfahren zum Abscheiden von Daempfen aus Gasen unter vermindertem Druck
DE454407C (de) * 1921-11-14 1928-01-06 Algemeene Norit Mij Veredelung aktiver Kohle
DE486075C (de) * 1923-05-09 1929-11-08 Algemeene Norit Mij Verfahren zum Verbessern des Adsorptionsvermoegens von aktiver Kohle
US3702832A (en) * 1969-04-08 1972-11-14 Inst Obschei I Neoorganichesko Pyrolytic carbon fiber
US3617506A (en) * 1969-05-21 1971-11-02 Texaco Inc Hydroconversion process
US4197272A (en) * 1972-11-23 1980-04-08 Bl Cars Limited Catalytic exhaust system
JPS5836095B2 (ja) * 1976-10-05 1983-08-06 東邦ベスロン株式会社 活性炭素繊維の製造法
US4285831A (en) * 1976-10-05 1981-08-25 Toho Beslon Co., Ltd. Process for production of activated carbon fibers
JPS5650107A (en) * 1979-09-28 1981-05-07 Toho Rayon Co Ltd Manufacture of fibrous activated carbon

Also Published As

Publication number Publication date
GB2125388A (en) 1984-03-07
FR2529188B1 (fr) 1986-01-17
US4508851A (en) 1985-04-02
FR2529188A1 (fr) 1983-12-30
JPS639076B2 (ja) 1988-02-25
GB2125388B (en) 1985-09-18
GB8316932D0 (en) 1983-07-27
DE3322652A1 (de) 1984-05-24
DE3322652C2 (de) 1987-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS591771A (ja) 繊維状活性炭の製造法
EP0149187B1 (en) Filter adsorption unit for water purification comprising active carbon fibers
DE3043022C2 (de) Faserförmige Aktivkohle mit einer darauf abgeschiedenen Metallchelatverbindung und Verfahren zu deren Herstellung
Mahajan et al. Surface-treated activated carbon for removal of phenol from water
US4831011A (en) Carbon-based adsorbent and process for production thereof
JPS6353294B2 (ja)
JPH05132858A (ja) 高吸放湿性繊維及びその製造方法
US6660383B2 (en) Multifibrous carbon fiber and utilization thereof
US3497318A (en) Preparation of carbon textiles from polyacrylonitrile base textiles
FR2530268A1 (fr) File de fibres de carbone active
JP3013275B2 (ja) 炭素質繊維の改質方法
JPS61282430A (ja) 活性炭素繊維の製造法
WO2003033135A1 (fr) Fibre de carbone active pour eliminer des composes organochlores
JPS62152533A (ja) トリハロメタン除去用素材
JPS58156516A (ja) 繊維状活性炭およびその使用法
JP3074261B2 (ja) 抗菌性繊維状活性炭及びその製造方法
KR100226888B1 (ko) 핏치계활성 탄소섬유의 제조방법
US3075823A (en) Method of treating water-insoluble linear polyamide condensation polymers with anhydrous hydrogen halide gas and then moisture to hydrolyze the polyamide surface
JPS62149917A (ja) 活性炭繊維の製造方法
JPS6388036A (ja) 脱色吸着材
JPS6144969B2 (ja)
JP3202119B2 (ja) カビ臭除去材
RU1772230C (ru) Способ получени тонких ацетилцеллюлозных нитей
JP2005001955A (ja) 高純度苛性ソーダ水溶液の製造方法およびそれに使用する活性炭の賦活方法
JPH072212B2 (ja) メラノイジン色素含有液の脱色方法