JP3078107B2 - 放射性廃棄物の減容処理方法 - Google Patents

放射性廃棄物の減容処理方法

Info

Publication number
JP3078107B2
JP3078107B2 JP04114115A JP11411592A JP3078107B2 JP 3078107 B2 JP3078107 B2 JP 3078107B2 JP 04114115 A JP04114115 A JP 04114115A JP 11411592 A JP11411592 A JP 11411592A JP 3078107 B2 JP3078107 B2 JP 3078107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
fibrous activated
adsorption
adsorbent
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04114115A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05288896A (ja
Inventor
武男 三森
和俊 宮島
浩一 根本
啓殷 増井
忠弘 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP04114115A priority Critical patent/JP3078107B2/ja
Priority to EP93302679A priority patent/EP0565336B1/en
Priority to US08/043,815 priority patent/US5476989A/en
Publication of JPH05288896A publication Critical patent/JPH05288896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3078107B2 publication Critical patent/JP3078107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28023Fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • B01J20/28066Surface area, e.g. B.E.T specific surface area being more than 1000 m2/g
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • G21F9/12Processing by absorption; by adsorption; by ion-exchange

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原子炉で使用した核燃
料中に含有されるウラン及びプルトニウム等の有価物質
を分離・回収する再処理工程等において発生する放射性
核種を含有する放射性廃棄物の減容処理方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の放射性廃液の処理方法としては、
蒸発濃縮法、イオン交換法及び凝集沈澱法等がある。
【0003】蒸発濃縮法は、蒸発缶に被処理廃液を投入
し、常圧又は減圧下で加熱することにより、含有水分の
みを蒸発させて放射性廃液を濃縮減容化する方法であ
る。蒸発した水分は、凝縮器で凝縮させて回収する。一
方、濃縮減容化された廃液は、アスフアルト固化等、含
有する放射性核種に対応した処理が行われる。
【0004】また、イオン交換法は、イオン交換樹脂に
より交換樹脂と廃液中の目的イオンとのイオンの交換を
行い、除去するものである。使用済の樹脂は、固体廃棄
物として、また、処理済の廃液は、低レベル廃液として
各々処理される。
【0005】次に、凝集沈澱法は、廃液中の放射性核種
を凝集、沈澱させ、除去するものである。放射性核種を
取込んだ廃スラツジは脱水処理された後、固体廃棄物と
して、上澄み液は低レベル廃液として各々処理される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の放射性廃液の処
理方法である蒸発濃縮法、イオン交換法及び凝集沈澱法
には、次に列挙する課題がある。 (1) 蒸発濃縮法では、耐腐食性を有する材料を要するこ
と、また、蒸発に伴い放射性核種の同伴により除染係数
(DF)が低下する等の問題があり、減容効果が少ない。 (2) イオン交換法では、不燃物及び難燃性の使用済樹脂
及び樹脂洗浄廃液等多量の二次廃棄物が発生し、減容効
果が少ない。また、有機系のイオン交換樹脂は燃焼させ
て減容化できるが、燃焼に際して有害ガスが発生したり
煤煙が生じ、同時に放射性核種が飛散する問題があり、
しかも樹脂は完全に灰化せず、残渣に黒炭化したものが
残り、それらを処分するときに放射性核種を含んだ微粒
化物が飛散する等の問題が生じるため、従来は焼却する
ことは不可能であった。 (3) 凝集沈澱法では、生成スラツジの水分含有率が高
く、脱水処理が困難であることから減容効果が少ない。
【0007】以上のように、従来の減容処理方法では、
多量の二次廃棄物の発生や、高い除染係数の維持が困難
である等の問題があり、さらに、施設に耐腐食性材料が
必要なので設備費も高額となる。本発明は、上記の問題
を解決し、放射性核種を吸着した廃棄物の大きな減容化
が可能であり、また焼却時に放射性核種が飛散すること
がない放射性廃棄物の減容処理方法を提供することを技
術的な課題とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な課題を解決するために鋭意検討した結果、吸着性の優
れた繊維状活性炭をその発火点以上の温度で焼却するこ
とにより、吸着した放射性核種の飛散を防止しながら繊
維状活性炭のみをほぼ完全にガス化して飛散させること
ができることを見い出して本発明に到達した。
【0009】すなわち、本発明は、放射性核種を含有す
る放射性廃液を繊維状活性炭からなる吸着材を用いて吸
着処理した後、吸着材を前記繊維状活性炭の発火点以上
の温度で焼却することを特徴とする放射性廃棄物の減容
処理方法を要旨とするものである。
【0010】以下、本発明について詳細に説明する。
【0011】本発明で用いる吸着材を構成する繊維状活
性炭は、石炭ピッチ、石油ピッチ、レーヨン、フェノー
ル繊維、アクリル繊維等から得られるものであればいず
れでもよい。繊維状活性炭の比表面積は、放射性核種を
吸着できるだけの細孔があるものであればいずれでもよ
いが、比表面積が大きいほど放射性核種の吸着量が増大
するので比表面積が1000m2/g以上のものが好ましい。
【0012】繊維状活性炭は、その構成する組成が炭
素、酸素、水素の総計が60%以上、特に80%以上のもの
が好ましい。これらの成分が60%未満になると、燃焼の
際、無煙燃焼性が悪くなり、また有害ガスが生じる場合
がある。
【0013】本発明では,放射性核種の吸着性を向上さ
せるために繊維状活性炭に添着処理したもので吸着材を
構成してもよい。添着する官能基としては、例えばカル
ボキシル基、イミノジ酢酸基、スルホン酸基、リン酸
基、アミノリン酸基、1〜3級アミノ基、4級アンモニ
ウム塩基、ポリアミン基、ピリジン基、アミドキシム基
等の有機性官能基、鉄、チタン等の無機官能基などがあ
るが,これらに限定されるものではない。
【0014】本発明では、放射性核種含有廃液をそのま
ま繊維状活性炭からなる吸着材で吸着処理してもよい
が、放射性核種含有廃液に、例えばエチレンジアミン四
酢酸(EDTA)、燐酸トリブチル、ビス-(2−エチル
ヘキシル)リン酸、2−エチルヘキシルホスホン酸モノ
−2−エチルヘキシルエステル、トリエチルアミン、ト
リオクチルアミン、フタロシアニンなどの錯化合物を添
加して放射性核種との錯体を形成させ、吸着材による吸
着性を向上させた後、繊維状活性炭からなる吸着材で吸
着処理する方法も好ましく用いられる。
【0015】また、放射性核種によっては、pHの影響
によりイオン形態や分散状態が変化し、繊維状活性炭に
よる吸着性が変化することがある。吸着性向上の目的
で、NaOH、HCl、HNO3 等のアルカリあるいは
酸を添加し、適当なpHに調整して吸着処理を施すこと
が好ましい。
【0016】本発明において、放射性廃液を処理する際
の具体的手段は、従来のいずれの手段を採用してもよ
い。例えば、吸着槽によるバッチ法、吸着塔によるカラ
ム通液法、カートリッジによる通液法あるいはそれらの
併用したもの等を採用することができる。また、繊維状
活性炭をシートやカートリッジ等に成形し、それを吸着
材として利用した通液方法を採用してもよい。この際、
繊維状活性炭単独では成形が困難な場合、無機バインダ
ーや有機バインダーを配合することもできる。さらに、
熱融着性繊維、例えば共重合ポリエステル繊維、ポリエ
チレンやポリプロピレン等からなるポリオレフィン繊
維、低融点ナイロン、ポリエステルを芯、ポリオレフィ
ンを鞘にした複合繊維などを混合し、成形時に熱融着さ
せて吸着材を形成してもよい。これらバインダーや熱融
着繊維の配合量は40重量%以下が好ましく、バインダー
の量が多くなると焼却性が悪くなる場合があるので好ま
しくない。
【0017】本発明において、吸着処理後の放射性核種
含有吸着材の焼却は、吸着材を構成する繊維状活性炭の
発火点以上の温度で行う。ここで、発火点とは、JIS-K-
1474(粒状活性炭試験方法)の発火点測定方法に準じ、
試料を加熱していき、急激に温度が上昇を開始する点の
温度である。繊維状活性炭を発火点以上に加熱すると赤
色となり、無炎燃焼し、減量化していく。これは、繊維
状活性炭の組成の大部分が炭素であり、炭酸ガスとなっ
て飛散していくためと考えられる。
【0018】前述したように、吸着材の焼却は、吸着材
を構成する繊維状活性炭の発火点以上の温度で行うが、
その上限は、発火点+600 ℃とすることが好ましい。発
火点+ 600℃を超える温度雰囲気に繊維状活性炭を投入
すると、燃焼と同時に炭素結合の熱分解による切断が生
じ、炎を出して燃焼するようになる。繊維状活性炭が炎
を出して燃焼すると、放射性核種によってはその炎と一
緒に飛散するものがあり、別にガス吸着用のフィルター
を設置することが必要となる場合があるので好ましくな
い。繊維状活性炭が無炎燃焼するのは、繊維径が10〜30
mμと非常に細かく、しかも無数の細孔を有しているた
め、見かけ密度が0.05〜0.3と小さく、燃焼に必要な空
気含有率が高いことにあると思われる。
【0019】本発明において、吸着処理後の放射性核種
含有吸着材は、そのまま焼却工程に供給してもよいが、
脱水処理や乾燥処理を施した後、焼却工程に供給するの
が好ましい。
【0020】上述したように、本発明は、吸着材として
繊維状活性炭を使用し、吸着処理後の放射性核種含有廃
棄物を焼却処理するので、廃棄物の大きな減容化が可能
となり、また焼却時に放射性核種が飛散することがな
く、廃棄物の量増大による貯蔵スペース確保の問題を解
決することが可能となる。
【0021】また、二次廃棄物は、不揮発性放射性核種
及び共存金属成分を主体とする燃焼残渣のみとなるので
発生量が非常に少なくなり、しかもこの燃焼残渣の処理
は従来の処理方法が適用でき、新たに特別の設備を必要
としないので経済効果も非常に大きいものである。
【0022】
【実施例】次に、本発明を実施例によって具体的に説明
する。
【0023】実施例1 U濃度3.3×10-2mg/ミリリットル、Pu濃度3.18×10
-3mg/ミリリットル、pH1.6に調整したプロセス廃液
30ミリリットルを1リットルのビーカーに採り、繊維状
活性炭(ユニチカ社製、A−20:比表面積2100m2/g、
発火点 480℃)1.0gを投入し、温度25℃で24時間吸着
処理した。この繊維状活性炭は約9.4×10-2mg/gのP
uの吸着量を示し、その吸着率は99%であった。
【0024】吸着処理後の繊維状活性炭を脱水、乾燥
後、坩堝に入れ、 600℃で3時間焼却した。繊維状活性
炭の燃焼は、赤色になるのみで炎は出ず、時間の経過と
ともに減量していき、焼却後の残留分は約1mgであり、
放射性物質の飛散も認められなかった。
【0025】実施例2 5リットルのビーカーにフェノール94gを採取し,フェ
ノールの温度を50℃以下に保ちながら98%濃硝酸 170g
を撹拌しながら徐々に添加した。次に、37%ホルマリン
9ミリリットルを同様に添加した後、液温を70℃に上げ
て1時間反応させ、その後ただちに常温に冷却した。こ
の反応液72gを採取し、これに亜燐酸17.4gとイオン交
換水6.2gの混合物を撹拌しながら添加し、次に、37%
ホルマリン74ミリリットルを同様に添加した。この液を
さらにイオン交換水 300ミリリットルで希釈した後、繊
維状活性炭(ユニチカ社製A−20:比表面積2110m2
g、発火点 480℃)30gを添加して十分反応液と接触さ
せ、直ちにジエチレントリアミン9.9ミリリットルを添
加した。この液の温度を80℃とし、3時間反応させた
後、残液を分離除去した。さらに水洗した後、反応物を
100℃で1.5時間乾熱処理して燐酸添着繊維状活性炭
(試料A)を得た。この試料Aの比表面積は1014m2
g、発火点は 480℃であった。
【0026】試料A1gを実施例1と同様のプロセス廃
液80ミリリットルを採取した1リットルのビーカーに投
入し、実施例1と同様に吸着処理した。この試料Aは約
2.3×10-1mg/gのPuの吸着量を示し、その吸着率は
90%であった。
【0027】吸着処理後の試料Aを脱水、乾燥後、坩堝
に入れ、 600℃で3時間焼却した。試料Aの燃焼は繊維
状活性炭と同様で、赤色になるのみで炎は出ず、時間の
経過とともに減量していき、焼却後の残留分は約1mg以
下であり、放射性物質の飛散も認められなかった。
【0028】比較例1 市販の粒状活性炭(比表面積 800m2/g、発火点 510
℃)1.0gを用いる以外は実施例2と同様にしてプロセ
ス廃液の処理を行った。粒状活性炭のPuの吸着量は約
4.3×10-2mg/gで、吸着率は17%であった。
【0029】吸着処理後の粒状活性炭を脱水、乾燥後、
坩堝に入れ、 600℃で3時間焼却した。粒状活性炭は、
炎を出しながら燃焼した。焼却後の残留分は約35mgであ
り、活性炭の燃焼残渣であった。しかも、周囲に放射性
核種の飛散が認められた。
【0030】比較例2 アミノホスホン酸の官能基を有する市販キレート樹脂ユ
ニセレックUR−3100(ユニチカ社製) 1.0gを用いる
以外は実施例2と同様にしてプロセス廃液の吸着処理を
行った。キレート樹脂のPuの吸着量は2.0×10-1mg/
gで、吸着率は78%であった。
【0031】吸着処理後のキレート樹脂を脱水後、坩堝
に入れ、 900℃で5時間焼却した。キレート樹脂は煙と
炎を出しながら燃焼した。燃焼後の残留分は約90mgであ
り、発泡した炭化残渣が残り、しかもそれが坩堝の壁に
へばりつき、廃棄物処理が非常に困難であった。しか
も、周囲に多くの放射性核種の飛散が認められた。
【0032】実施例3 繊維状活性炭(ユニチカ社製、A−20:比表面積2100m2
/g、発火点 480℃)を、内径14.8mm、高さ 500mmのガ
ラス製カラムに9.0g充填した。このときの充填層の高
さは 400mmであった。
【0033】このカラムに、U濃度0.26mg/ミリリット
ル、Pu濃度3.9×10-5mg/ミリリットルのウラン廃液
を、流通速度 176ミリリットル/hrで 400ミリリットル
の通液処理を行った。その結果、Puの吸着量10.0×10
-3mg、その吸着率64%、Uの吸着量46mg、その吸着率44
%であった。
【0034】この吸着処理後の繊維状活性炭を脱水、乾
燥後、坩堝に入れ、 550℃で3時間焼却した。繊維状活
性炭の燃焼は、赤色になるのみで炎は出ず、時間の経過
とともに減量していき、焼却後の残留分は約47mgであ
り、放射性物質の飛散も認められなかった。
【0035】実施例4 吸着材として実施例2で作成した試料Aを使用する以外
は実施例3と同様にしてPu含有のウラン廃液を通液処
理した。その結果、Puの吸着量10.0×10-3mg、その吸
着率64%、Uの吸着量40mg、その吸着率39%であった。
【0036】この吸着処理後の試料Aを脱水、乾燥後、
坩堝に入れ、 600℃で3時間焼却した。試料Aの燃焼は
繊維状活性炭と同様で、赤色になるのみで炎は出ず、時
間の経過とともに減量していき、焼却後の残留分は約41
mgであり、放射性物質の飛散は認められなかった。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば,放射性核種を吸着した
廃棄物の大きな減容化が可能となり、また焼却時に放射
性核種が飛散することがなく、廃棄物の量増大による貯
蔵スペース確保などが問題となっている放射性廃棄物処
理を容易にすることが可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 根本 浩一 茨城県那珂郡東海村白方字白根2番地の 4 日本原子力研究所東海研究所内 (72)発明者 増井 啓殷 奈良県奈良市恋の窪2−2−12 (72)発明者 森 忠弘 京都府宇治市宇治小桜23番地 ユニチカ 株式会社中央研究所内 (56)参考文献 特開 平5−157896(JP,A) 特開 平5−164896(JP,A) 特開 平5−168917(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G21F 9/12 G21F 9/32

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射性核種を含有する放射性廃液を繊維
    状活性炭からなる吸着材を用いて吸着処理した後、吸着
    材を前記繊維状活性炭の発火点以上の温度で焼却するこ
    とを特徴とする放射性廃棄物の減容処理方法。
JP04114115A 1992-04-07 1992-04-07 放射性廃棄物の減容処理方法 Expired - Lifetime JP3078107B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04114115A JP3078107B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 放射性廃棄物の減容処理方法
EP93302679A EP0565336B1 (en) 1992-04-07 1993-04-06 Adsorbent of radioactive nuclides and process for volume-reduction treatment of radioactive waste
US08/043,815 US5476989A (en) 1992-04-07 1993-04-07 Adsorbent of radioactive nuclides and process for volume-reduction treatment of radioactive waste

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04114115A JP3078107B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 放射性廃棄物の減容処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05288896A JPH05288896A (ja) 1993-11-05
JP3078107B2 true JP3078107B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=14629513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04114115A Expired - Lifetime JP3078107B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 放射性廃棄物の減容処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5476989A (ja)
EP (1) EP0565336B1 (ja)
JP (1) JP3078107B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0915389A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Japan Atom Energy Res Inst 放射性核種の吸着材及びその製造方法及び放射性廃棄物の減容処理方法
JP4124382B2 (ja) * 1997-12-12 2008-07-23 三菱マテリアル株式会社 吸着済吸着剤の燃焼装置
US5945342A (en) * 1998-05-18 1999-08-31 Westinghouse Savannah River Company Method for digesting spent ion exchange resins and recovering actinides therefrom using microwave radiation
US20040142474A1 (en) * 2000-09-14 2004-07-22 Expression Genetics, Inc. Novel cationic lipopolymer as a biocompatible gene delivery agent
US6696038B1 (en) * 2000-09-14 2004-02-24 Expression Genetics, Inc. Cationic lipopolymer as biocompatible gene delivery agent
US6787029B2 (en) 2001-08-31 2004-09-07 Cabot Corporation Material for chromatography
US7964571B2 (en) 2004-12-09 2011-06-21 Egen, Inc. Combination of immuno gene therapy and chemotherapy for treatment of cancer and hyperproliferative diseases
US9144546B2 (en) 2007-08-06 2015-09-29 Clsn Laboratories, Inc. Nucleic acid-lipopolymer compositions
JP6037094B2 (ja) * 2011-08-09 2016-11-30 竹崎 悌二 通気性・保水性・吸着性・pH調整機能を有する木炭・pH緩衝調整剤混練粒状資材の製造方法とその使用方法
JP2013170967A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Syoken Gijutsu Kk 放射性物質の除染方法、放射性物質の吸着剤、放射性物質の除染器具
KR101316925B1 (ko) * 2012-10-08 2013-10-18 한국수력원자력 주식회사 우라늄 폐촉매의 처리방법
WO2014057505A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Council Of Scientific & Industrial Research An electrochemical system and process for the reduction of nitric acid concentration using electrolytic cell
JP2014102240A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Kankyo Joka Kenkyusho:Kk 滞留した放射性液体の除染方法及びその装置
JP6770821B2 (ja) * 2016-04-01 2020-10-21 株式会社オメガ 汚染土壌の浄化方法
CN111530167B (zh) * 2020-05-22 2021-03-02 江苏睿泽环保科技有限公司 核电水过滤用电荷吸附过滤原理滤芯及制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940483B2 (ja) * 1977-07-21 1984-10-01 日本原子力研究所 オキシン(8−ハイドロオキシキノリン)添着活性炭の製造法
JPS5777019A (en) * 1980-10-30 1982-05-14 Toho Rayon Co Ltd Fibrous activated carbon and its manufacture
JPS5726331A (en) * 1980-07-24 1982-02-12 Toyobo Co Ltd Air cooling system and air conditioning system using activated carbon fiber
JPS57162642A (en) * 1981-03-31 1982-10-06 Hitachi Ltd Metallic ion adsorbent
JPS5824340A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Toho Rayon Co Ltd フイルタ−
JPS591771A (ja) * 1982-06-23 1984-01-07 東邦レーヨン株式会社 繊維状活性炭の製造法
JPS6051491A (ja) * 1983-08-29 1985-03-22 Toshiba Corp 直流ブラシレスモ−タ駆動装置
US4659512A (en) * 1983-12-21 1987-04-21 Pedro B. Macedo Fixation of dissolved metal species with a complexing agent
JPS60137811A (ja) * 1983-12-22 1985-07-22 Toho Rayon Co Ltd 浄水用活性炭素繊維
US4772508A (en) * 1986-01-24 1988-09-20 Brassell Gilbert W Activated carbon-carbon composite of high surface area and high compressive strength
JPS62191040A (ja) * 1986-02-17 1987-08-21 Nippon Denso Co Ltd 吸着性炭素材およびその製造方法
JPS6324415A (ja) * 1986-07-17 1988-02-01 Nec Ic Microcomput Syst Ltd カ−ソル位置指示装置
JP3012240B2 (ja) * 1987-09-25 2000-02-21 東洋紡績株式会社 分極性電極材の製造方法
US5236596A (en) * 1987-10-22 1993-08-17 Greenwald Sr Edward H Method and apparatus for dewatering
JPH01230414A (ja) * 1987-11-20 1989-09-13 Osaka Gas Co Ltd 活性炭及びその製造方法
US5194158A (en) * 1990-06-15 1993-03-16 Matson Stephen L Radon removal system and process
JP3002525B2 (ja) * 1990-11-28 2000-01-24 株式会社日立製作所 放射性廃棄物の固化体及び放射性廃棄物の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0565336B1 (en) 1998-10-28
EP0565336A1 (en) 1993-10-13
US5476989A (en) 1995-12-19
JPH05288896A (ja) 1993-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3078107B2 (ja) 放射性廃棄物の減容処理方法
US5707922A (en) Adsorbent for adsorption of radioactive nuclides and method of producing the same, and process for volume-reduction treatment of radioactive waste
US10596517B2 (en) Sorbents for the oxidation and removal of mercury
US5556447A (en) Process for treating metal-contaminated materials
US4499833A (en) Thermal conversion of wastes
JP4723240B2 (ja) 燃焼ガスからの水銀除去のための吸着材とその方法
US5245120A (en) Process for treating metal-contaminated materials
US4579069A (en) Volume reduction of low-level radioactive wastes
CN107159678B (zh) 铁矿烧结协同处理垃圾飞灰过程的二噁英控制方法
KR900004292B1 (ko) 방사성폐수지의 처리방법
JP5175995B1 (ja) 土壌からの放射性セシウム除去方法
US5124292A (en) Process for the regeneration of activated carbon product by reverse burn gasification
JPS60104140A (ja) ビード状イオン交換樹脂の廃棄物の処理方法
US4277362A (en) Method of treating radioactively contaminated solvent waste
JP2014174090A (ja) 焼却灰からの放射性セシウム除去方法
US3666673A (en) Method of disposing of radioactive organic waste solutions
JP2014174089A (ja) 放射性セシウムを含有する可燃性廃棄物の焼却方法
Zhang et al. The preparation of amino-reinforced phosphorylated biochar for efficient uranium adsorption
Youssef Characterization and application of olive stones activated carbon for uranium (VI) sorption from wet-process phosphoric acid: kinetic, equilibrium and thermodynamic studies
JPS6331587A (ja) 廃棄物質のための清浄方法
JPH06343856A (ja) 放射性核種吸着材
Yang et al. Behavior of radioactive metal surrogates under various waste combustion conditions
JP2014041111A (ja) 放射性セシウム吸着材
CA1250378A (en) Method of removing carbon-14 from particulate, ion exchange resin
JP2004257866A (ja) 金属元素を含む廃液の処理方法及び該処理後における金属元素の回収方法