JPS5917555A - 低粘度感光体塗布液の塗布方法 - Google Patents

低粘度感光体塗布液の塗布方法

Info

Publication number
JPS5917555A
JPS5917555A JP12733582A JP12733582A JPS5917555A JP S5917555 A JPS5917555 A JP S5917555A JP 12733582 A JP12733582 A JP 12733582A JP 12733582 A JP12733582 A JP 12733582A JP S5917555 A JPS5917555 A JP S5917555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
drum
coating liquid
photoreceptor
low viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12733582A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomosaburo Kurosaki
黒崎 友三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP12733582A priority Critical patent/JPS5917555A/ja
Publication of JPS5917555A publication Critical patent/JPS5917555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0525Coating methods

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は膜厚制御が容易で平滑な塗布面が得られる低粘
度感光体塗布液の塗布方法に関する。
従来技術 電子写真用感光体として既に様々な構成のものが提案実
用化されており、その製造方法も多様である。例えばS
e 、 Se −Teの場合は真空蒸着により光導電層
を形成するが、この場合、製造装置は高価でまた製造条
件の設定が困難である等の欠点がある。これに対し、塗
布により製造できる感光体は製造が容易であるばかりで
なく、装置、コスト面で安価である等、多くの利点を有
し、現にCdaZnO等を樹脂バインダ中に分散塗布し
てなるもの、更にはPVKJrNF ’r塗布してなる
感光体等が実用化されている。
ところが感光体塗布液が低粘度である場合には様々々問
題が生じる。つまり塗布方法としてはスプレー法、ディ
ッピング法、引き上げ法等があるが、低粘度塗布液を塗
布する場合、スプレー法ではエアー圧により塗布面に波
うちが起こり平滑な面を有する感光体を製造することが
できない。!た、ディッピング法では所望の膜厚、特に
比較的厚い膜厚はその形成が極めて困難である。更に引
き上げ法では均一な膜厚を形成することが困難である等
の欠点がある。
発明の目的 本発#4は以上の事実に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは、膜厚制御が容易で平滑な塗布面を形
成することができ、且つ製造も極めて容易である低粘度
感光体塗布液の塗布方法を提供することにある。
発I:111の要旨 不発り」の要旨d:、低粘度感光体塗布液を超音波によ
り霧状液滴として被塗布面、つ捷り基板上面側より自重
落下させることにより塗布することにある。
より具体的に6、低粘度の塗布液分用い感光体の基板上
に光導電層、電荷輸送層、保護層を形成1するにあたり
、該塗布液全超音波により振動噴出させ、こうして霧状
の液滴とされた塗布液を基板上方側より自重落下させて
所望の層を形成する。霧状液滴はその径及び密度が略均
−であることより基板表面上にムラなく落下塗布されて
、表面が平滑で所望の厚さの層が形成される。
塗布条件としては超音波周波数を望甘しくは約25〜5
01(Hzとする。これにまり液滴は約1乃至50ミク
ロンという極めて微細々径になる。また噴霧され基板上
に自重落下する液滴の密度は約0.9乃至3 g 7c
m3とし基板上に所望の厚さに層奮形吠する。この場合
、霧状液滴は基板表面に均一に塗布されていく。つ甘り
霧状液滴の自然落下により塗布するので塗布面では波打
ちが生じ膜厚ムラが生じるということはない。これに関
連し、基板としてドラム状のもの分用いるときには、基
板を約50乃至200rpm程度の早さで回転させるこ
とにより基板上にムラなく塗布することができる。従っ
て液滴の径、密度及び基板の回転速度を制御することに
よって容易に所望の膜厚に層を形成することができる。
本発明に係る塗布方法は低粘度の塗布液のものであれば
どのような組成のものにでも採用できる。
低粘度塗布液により構成される感光体の一例としては、
例えば特公昭55−42380号公報に示されるものが
ある。この感光体は導電性基板上に有機第1アミン溶A
ll K クロロジアン・ブル−、メチル拳スクアリウ
ム、ヒドロキシ・スクアリウム等のメチン染料全分散塗
布してなる市、荷発生層と、その上にヒドラゾンヲ横脂
バインダ中に分散塗布して積層してなるものである。本
発明に係る塗布方法は、この他、透−yt=件樹脂保護
層の形成、樹脂バインダ型光導電層の形成等に優れた効
果全示す。
第1図は本発明に係る塗布方法(+−実施するための製
造装置1昼の概略iWj成4を示す。図中(1)は塗布
チェンバーでその中央部下方には例えばアルミニウムド
ラム(2)が回転可能に支持されている。上述した通り
、該ドラム(2)は50〜20Orpm程度の早さで回
転する。前記ドラム(2)の上方には超音波液滴発生手
段(3)が設けられ、低粘度塗布液が供給部(4)より
ノズル(5)ヲ介して超音波振動によって霧状液滴と々
って噴出されるようになっている。上記ノズル(5)は
ドラム塗布面に対し所定の角度、例えば15°〜75゜
の角度をもって上向きになるよう配設されている。
従ってノズル(5)より霧状液滴は塗布チェンバー(1
)内の上方側、つ捷りドラム(2)載置側とは逆側に噴
出され、自重によりドラム(2)面に落下する。このと
き、霧状液滴はその径が1〜50ミクロンと微細なもの
になるよう制御されるとともに、密度も0.9〜3g/
Cm3となるよう制御されるので、液滴は回転するドラ
ム塗布面に略均−にムラなく付着し、所 5−一 望のル;′!厚の層が形成される。尚、ドラム(2)は
回転しつつ後述する乾燥チェンバー(6)に例えば1分
当り30〜140cmの早さで送られるようになってい
る。
塗布チェンバー(1)内には更にドラム(2)の下方に
液滴を回収するための回収用バット(7)が設けられて
いる。この回収用バット(7)に回収された塗布液はポ
ンプ(8)により供給部(4)に送られ再使用される。
ドラム(2)は回転されつつ右方向に移動されて乾・操
チェンバー(6)へと送り込捷れるが、その途中には噴
出される液滴が乾燥チェンバー(6)内に侵入するのを
防止するための遮蔽板(9)がドラム移動路の上下側に
夫々設けられている。尚、乾燥チェンノく−(6)には
例えば赤外線ヒータのような熱源(10)が設けられて
おり、ドラム面に塗布された層を乾燥する。ドラム面上
に複数の異なる感光層を超音波塗布により形成する場合
には、第1図に示した製造装置を形成すべき層の数だけ
並列的に連結すればよい。
実施例 t−rエチレンジアミン、n−ブチルアミン及び 6− テトラヒドロフランの重l比1.2:1.0:2.2の
混合溶液中にクロロジアンブルー(オリエント化学工業
製) k n−ブチルアミンに対し3 N M受溶解さ
せた。こうして得られた低粘度の溶液を第1図に示す製
造装置−を用いて直径80mmのアルミニウムドKHz
の下で超音波によりノズル(5)より噴出させた。
尚、ノズルのドラム(2)に対する傾斜角度は3o0、
ドラム回転速度は180rpm、移動速度は100 c
r+1/m i n、液滴径口20〜30ミクロン、液
滴密層は約1.5g/am”となるよう制御した。こう
してドラム面に膜厚が約1ミクロンとなるよう塗布し、
続いて熱源(1o)で乾燥し電荷発生層音形成した。表
面は極めて平滑で膜厚ムラは認められなかった。
次にP−ジエチルアミノベンズアルデヒド−(ジフェニ
ルヒドラゾン)(亜南工業fPA) 4重籟°部とポリ
カーボネートst脂C帝人化成、製に−−13(to 
)6重重部を、THF63重量部及びトルエン7重量部
に溶かした溶液を用意した。この溶液分第1図の供給部
(4)に供給し上記と同様に超音波により電荷発生層上
に厚さ20ミクロンの電荷輸送層を形成した。但し、ド
ラム移動速度d、40cm/1ninとした。乾燥後、
表面を調べたところ、膜厚ムラは認められず平滑であっ
た。こうして得られた感光体ヲミノルタカメラ製EP 
310複写機に用い、作像実験を行ったところ、帯電ム
ラのない鮮明な画像が得られたO 発明の効果 以上の説1丁からり」らかなように、不発り1に係る低
粘度感光体塗布液の塗布方法によれば、膜厚制御が容易
で極めて平滑な塗布面を形成することができる。捷だ製
造条件の設定が容易で製造装置も安価である等、多くの
効果ケ有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る塗布方法を実施するための製造装
置の概略構成を示す図である。 (1)・塗布チェンバー、   (2)  ドラム(3
)・・超音波液滴発生手段、(5)・ノズル。 出願人  ミノルタカメラ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 低粘度塗布液を塗布して感光体を形成する塗布方法
    において、前記低粘度塗布液を超音波振動により霧状液
    滴となすとともに自重落下により塗布面に塗布するよう
    にしたことを特徴とする低粘度感光体塗布液の塗布方法
JP12733582A 1982-07-20 1982-07-20 低粘度感光体塗布液の塗布方法 Pending JPS5917555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12733582A JPS5917555A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 低粘度感光体塗布液の塗布方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12733582A JPS5917555A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 低粘度感光体塗布液の塗布方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5917555A true JPS5917555A (ja) 1984-01-28

Family

ID=14957372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12733582A Pending JPS5917555A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 低粘度感光体塗布液の塗布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917555A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0347469A1 (en) * 1987-11-30 1989-12-27 Mitsubishi Kasei Corporation Method of rotating and transferring hollow cylindrical bodies

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0347469A1 (en) * 1987-11-30 1989-12-27 Mitsubishi Kasei Corporation Method of rotating and transferring hollow cylindrical bodies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62236715A (ja) ベルトの作製方法
JPS5917555A (ja) 低粘度感光体塗布液の塗布方法
US5219690A (en) Substrate and process for coating a substrate with multi-pigment charge generation layers
JP2001187361A (ja) 浸漬コーティング方法
JP2746304B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6341052B2 (ja)
JPH01118140A (ja) 電子写真感光体の製造装置
US2859128A (en) Method of developing xerographic image
JP2730730B2 (ja) 記録媒体製造方法
JPS6232980B2 (ja)
JPS6341884A (ja) エンドレスベルト感光体の製造方法
JPH02127082A (ja) 記録媒体の製造方法
JP3237418B2 (ja) 電子写真用感光体の製造方法
JPS6261672A (ja) 筒状有機感光体の製造方法
JP2000075511A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH02273576A (ja) 回転式塗膜形成方法
JPH0243086A (ja) 記録媒体の製造方法
JPS6286367A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS6066256A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH02272564A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH1158833A (ja) カラー画像形成方法およびカラー画像形成装置
JPH01119370A (ja) 成膜方法
JPS6275456A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH02188757A (ja) 塗膜形成方法及び電子写真感光体
JPH05341541A (ja) 電子写真感光体の製造方法および製造装置