JPS59175140A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS59175140A
JPS59175140A JP4958083A JP4958083A JPS59175140A JP S59175140 A JPS59175140 A JP S59175140A JP 4958083 A JP4958083 A JP 4958083A JP 4958083 A JP4958083 A JP 4958083A JP S59175140 A JPS59175140 A JP S59175140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
metals
metal wiring
insulating film
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4958083A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Matsue
松江 賢二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP4958083A priority Critical patent/JPS59175140A/ja
Publication of JPS59175140A publication Critical patent/JPS59175140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体装置の製造方法にかかり、とくに金属
二層構造の二層目の金属の断線を防止する為の製造方法
に関するものである。
従来金属一層配線においては半導体基板上に各種パター
ン(多結晶シリコン、絶縁膜、 etc)が形成され、
その上に金属配線がなされる。
金属二層構造ではその上にさらに金属配線を形成するの
であるが層間PSG絶縁膜を形成するとき一層目金属表
面上はその他の部分よシ膜厚が厚くなるだめ一層目の配
線以上に段差が生じて断線する可能性が高くなシ信頼性
上も問題となる。
この発明の目的は二層目金属の下部の段差を小さくし断
線を防止することのできる半導体装置の製造方法を提供
するものである。
この発明の特徴は、一層目の金属の反射率を利用して二
層目金属下部の段差を小とする半導体装置の製造方法に
ある。
第1図は従来技術を説明する断面図および平面図である
。金属配線1上に層間P8G絶縁膜2を形成すると金属
配線上はその他の部分よ、9P8Gの膜厚が厚くなる。
その状態で二層目金属配線3を形成すると第1回置のよ
うに急峻な段差aを生じる。第1図(B)は平面図であ
わ、同図のA−A’の断面を第1回置が示している。
次に本発明の詳細な説明する。
第1図のような段差を小さくする為に、一層目金属絶縁
膜上にポジレジスト4を第2図のように塗布し、全面露
光を行うと一層目金属の反射率とその他の部分の反射率
の違いにより金属上部のボジレジストが余分に感光する
。ここで現像を行えば第3図のように一層目金属上部の
ポジレジストは現像され一層目金属1上の層間P S 
Gi縁膜2が露出される。ここで異方性の強いドライエ
ツチャーで層間P8G絶縁膜を適度にエツチングしポジ
レジストを剥離すれば第4図のように段差が小さくなる
。この状態で二層目金属配線3を形成すれば第5図のよ
うに段差が小さく金属配線の断線の問題が解決する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の構造で(A)は断面図、(B)は平面図
である。第2図乃至第5図は本発明の一実施例を示す断
面図であり、第2図はポジレジスト塗布時、第3図は現
像後、第4図は層間PSG絶縁膜エツチング、ポジレジ
スト剥離後、第5図は二層目金属配線形成後を示してい
る。 同図において、1は一層目金属配線、2は層間P8G絶
縁膜、3は二層目金属配線、4はポジレジスト、aは金
属配線断線の可能性のある部分である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属二層構造において、一層目の金属の反射率を利用し
    て二層目金属下部の段差を小とする工程を有することを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
JP4958083A 1983-03-24 1983-03-24 半導体装置の製造方法 Pending JPS59175140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4958083A JPS59175140A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4958083A JPS59175140A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59175140A true JPS59175140A (ja) 1984-10-03

Family

ID=12835152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4958083A Pending JPS59175140A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59175140A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0167889B1 (ko) 반도체 소자의 비아홀의 형성방법
JPS59175140A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59155128A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6254427A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62247549A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58197851A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62137853A (ja) 多層配線の形成方法
JP3109506B2 (ja) パターン形成方法
JPH02105554A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6148942A (ja) 半導体装置の電極形成方法
JPS6273645A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0590418A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100431308B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
JP2570709B2 (ja) エツチング方法
JPS58158947A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04123432A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003255394A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR19990055460A (ko) 반도체소자의 패드 형성방법
JPH0230123A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63211741A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0748518B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61283151A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61156833A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05136277A (ja) 金属配線コンタクト形成方法
JPS61193451A (ja) 半導体装置の製造方法