JPS59174944A - 乗算装置 - Google Patents

乗算装置

Info

Publication number
JPS59174944A
JPS59174944A JP4890383A JP4890383A JPS59174944A JP S59174944 A JPS59174944 A JP S59174944A JP 4890383 A JP4890383 A JP 4890383A JP 4890383 A JP4890383 A JP 4890383A JP S59174944 A JPS59174944 A JP S59174944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
result
addition
multiplication
digit
adder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4890383A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Watanabe
弘 渡辺
Hideyuki Hara
秀幸 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4890383A priority Critical patent/JPS59174944A/ja
Publication of JPS59174944A publication Critical patent/JPS59174944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/52Multiplying; Dividing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は電子式の乗算装置に関する。
〔発明の目的〕
本発明の目的は加算のためのハードウェアを出来るだけ
軽減した乗算装置を提供するにある。
[従来技術〕 従来の乗算方式を式(1)により説明する。
b )<)cd f gh       ・・・・・・・・・・・・ (1)
ここでa,b,c,dは10進又は16進の数とし2進
4桁で1桁全表現する・従って・(Ixb−> e f
 7)!得られ、同様にd X a −+ g h 、
 c x b −+i j.cxa−+k lが得られ
る。これらe〜1の加算を式(1)のように行ない乗算
結果wxyzfが得られる。この演算方式を実現するた
めの回路図を第1図に示す。ここで1〜4は1桁×1桁
の乗算(10進又Vi16進データ)結果を出力する1
1LOMであり乗算入力デーpac,bc,ad。
bd各々が各ROMに対するアドレス入力となる。
各々のR O.M出力efghijklの加算は加算器
5,6,7,8,9.1’OKよ)行ない、乗算結果w
 x y z fが得られる。ここで、式(1)との対
応でみると、最下位桁の結果はROM4よシ直接出力さ
れる。次に、ROMの出力ehjの加算を行なう。これ
には、まず、加算器6でhとeの加算を行ない、更に、
その結果OPとJの加算を加算器9によシ行々う。ここ
で得た結果の下位桁2は・そのまま出力される。次に、
ROM出力gi1と下位桁からの桁上り分Uとの加算を
行なう。
まず、iとgの加算を加算器5によシ行ない1次φ  
      に、その結果mnとlとの加算を加算器8
によシ行な5゜最後に、その結果stと下位桁からの桁
上げ分Uとの加算を行ないvyが得られる。ここで下位
桁yはそのまま乗算結果の1部として出力される。次に
、ROM出力にと下位桁からの桁上げ分Vとの加算を加
算器7によシ行ない、wxが得られる。こうして、乗算
結果wxyzfが得られる。第1図から明らかなように
従来の加算ハードウェアは、2桁×2桁の乗算でも6個
の加算ブロックを必要としている。従って、乗算では、
この加算の負担を出来るだけ軽減することが、ハードウ
ェア物量の縮減をしようとした場合、必須となる。
〔発明の実施例〕
本発明の乗算方式を式(2)に示す。
b x)cd w x y z f これは2桁×2桁の例であシabedは各々10進又は
16進のデータを表わす。bxdの結果、2桁の結果を
得た場合、その下位桁をfとする。aXdの結果とbx
dの結果の上位桁をカロ算した結果をABとして表現す
る。同様に、abxCの結果としてCDEが得られる。
これらのABf、CDEを式(2)のように加算して、
結果wxyzfが得られる。本発明の演算方式の特徴は
、入間の筆算による乗算と同じであシ、この方式を・・
−ドウエアによシ具体化したことにある。第2図は本発
明の一実施例を、第3図、第4図は11〜14のROM
を表わす。まず、第2図の実施例について説明する。1
1,12,13,141は1桁×1桁の乗算と下位桁か
らの桁上分とのカロ算を同時に行なうROMである。a
bcdは式(2)に対応する乗算入力データを示す。b
xdの桁上分はGとして出力され、axd+Gの演算を
行な5べくROM13に入力する。同様に、b×Cの桁
上分はFとして、a x C+Fの演算を行なうべく 
ROM11に入力する。これら乗算入力によ、9.RO
M11.12より乗算途中結果CDE、几0M13゜1
4よりABfが出力される。次に、これら乗算途中結果
の加算を行なう。まず、b)<cの結果の下位桁Eとa
xd−4−Qの結果の下位桁Bとのカロ算を加算器17
により行なう。またaxc+Fの結果の下位桁りとa 
X d + Gの結果の上位桁へとの加算を、加算器1
6によフ行々う。また、aXC十Fの結果の上位桁Cと
加算器16.17の出力H,IおよびJを加算器18に
より加算し、その結果の上位桁にとR,OMI 1の出
力Cとの力OXを加算器15によシ行なう。こうして乗
算の最終結果wxyzfが得られる。次に、ROM11
〜14について詳細に説明する。第3図はROMの外部
端子配列を示す。本例は第2図に於けるROM13を示
す。R,OMのアドレス入力はaQ、al。
・・・・・・allと12ビツトあり、aQより2の0
乗201乗と順にallは2の11乗の重みをもつ・こ
こで、aO〜a3までは下位桁からの桁上データ人力G
をROMアドレス入力とする。次に、a4〜a7は乗算
入力データdを入力する。またa8〜allは乗算入力
データaを入力する。従って、a、d、Gの全ての組合
せに対しROM出力としてA、Bf:出力することが出
来る。今、ここで全ての入力データ組合せIc対応した
ROMアドレスにaxd−1−()の結果を予め書込ん
でおけば・ROM13を桁上げ加算付乗算装置として動
作させることが可能となる。第4図は第3図に対応して
お!JROM書込データの考え方を表わしている。
演算内容a)<b−1−QはROMアドレスa O〜a
llとなり、10進表示のR,0Mアドレスが表わされ
ている。同アドレスに対応して、axb+Gの結果がR
OMに書込まれる。つまシ、3X5+2の演算はROM
アドレス850番地となシ同アドレスには17が書込ま
れる。
〔発明の効果〕
本発明によれば乗算に於ける加算のための・・−ドウエ
アを大巾に軽減することができ、これは乗算桁数が増加
するに従いよシ顕著になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の演算回路図、第2図は本発明の一実施例
の演算回路図、第3図、第4図は本発明のROMの詳細
を示す図である。 11〜14・・・ROM、15〜18・・・加算器。 代理人 弁理士 高橋例・夫−\、 (、・ \、+−1 宅11図 第2図 を 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、1桁×1桁の乗算データ入力と下位桁からの桁上げ
    データ入力をアドレス入力とした読出専用メモリにおい
    て、すべての入力データの組合せに対する答を書込んで
    おき,前記ROMの出力でn桁×1桁の乗算結果を直接
    得ることを特徴とする乗算装置。
JP4890383A 1983-03-25 1983-03-25 乗算装置 Pending JPS59174944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4890383A JPS59174944A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 乗算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4890383A JPS59174944A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 乗算装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59174944A true JPS59174944A (ja) 1984-10-03

Family

ID=12816221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4890383A Pending JPS59174944A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 乗算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59174944A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03163624A (ja) * 1989-11-21 1991-07-15 Nec Corp デジタル十進数乗算器
JPH076024A (ja) * 1992-01-13 1995-01-10 Nec Corp 十進数乗算器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03163624A (ja) * 1989-11-21 1991-07-15 Nec Corp デジタル十進数乗算器
JPH076024A (ja) * 1992-01-13 1995-01-10 Nec Corp 十進数乗算器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2832899B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
JPH0713742A (ja) 乗算装置
JP2689414B2 (ja) 浮動小数点表現変換器
JPH01271833A (ja) シフタ
JPS59174944A (ja) 乗算装置
JPH10326187A (ja) デジタルシグナルプロセッサおよび集積回路
JPH02287874A (ja) 積和演算装置
JPS623330A (ja) 加算器
JPH08137669A (ja) 演算回路
JP3252029B2 (ja) 符号化装置及び符号化方法
JP2734438B2 (ja) 乗算装置
JP3278488B2 (ja) 10進演算装置
JPS61138334A (ja) 10進演算処理装置
JP3055558B2 (ja) nビット演算装置
JPS62259140A (ja) アドレス生成回路
JPS5940665Y2 (ja) べき乗演算制御装置
JPH051498B2 (ja)
JPS6136653B2 (ja)
JPS59197936A (ja) デイジタル信号処理方式
JPH07271558A (ja) 数値演算装置
JPS6118787B2 (ja)
JPS615345A (ja) 直列乗算方法
JPH01193929A (ja) 丸め処理方式
JPS63314637A (ja) デ−タ処理方式
JPH0571945U (ja) デジタル演算装置