JPS59173835A - 字形選択装置 - Google Patents

字形選択装置

Info

Publication number
JPS59173835A
JPS59173835A JP58048232A JP4823283A JPS59173835A JP S59173835 A JPS59173835 A JP S59173835A JP 58048232 A JP58048232 A JP 58048232A JP 4823283 A JP4823283 A JP 4823283A JP S59173835 A JPS59173835 A JP S59173835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
characters
register
independent
timing signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58048232A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Hamaguchi
濱口 芳夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58048232A priority Critical patent/JPS59173835A/ja
Priority to EP84103192A priority patent/EP0120481A3/en
Publication of JPS59173835A publication Critical patent/JPS59173835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • G09G5/246Generation of individual character patterns of ideographic or arabic-like characters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/01Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for special character, e.g. for Chinese characters or barcodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/28Character recognition specially adapted to the type of the alphabet, e.g. Latin alphabet
    • G06V30/293Character recognition specially adapted to the type of the alphabet, e.g. Latin alphabet of characters other than Kanji, Hiragana or Katakana

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の属する技術分野 本発明は、アラビア文字のように、前後の文字に依存し
て字形が変化する文字からなるテキストを、文字対応の
表現から字形対応の表現に変換する字形選択装置に関す
る。
(2)従来技術 従来、この種の文字からなるテキストを扱う場合には、
各字形に対してコード表現を付与し、これをソフトウェ
アで処理している。しかし、この方式では、同一文字で
ありながら字形が異なるとコード表現が異なるためデー
タの処理が困難である。また、多種のコード表現を必要
とするため入力時の操作性が悪く、またコード表上の空
きがなくなり拡張性に乏しいという問題もある。
これらの欠点を解決するため、字形対応ではなく文字対
応にコード付けしプリンタやCRTディスプレィなどの
出力装置への出力時に字形対応のコードまたは字形その
もの(ドツトパターンなど)に変換する方式が考えられ
て(・る。しかしこの方式も効率が悪くソフトウェアな
どで変換を行っている。
(3)発明の目的 本発明の目的は、効率のよく文字対応の表現から字形対
応の表現に変換するようにした字形選択装置を提供する
ことにある。
(4)発明の構成 本発明では、ソースデータバッファと、文字属性表と、
直前の独立文字の後続文字との連続特性記憶手段を設け
、前記ソースデータバッファ内の各文字につ(・てその
後続文字およびその後続文字の属性を自立文字検出まで
続け、その自立文字の先行文字との連続特性および先の
特性記憶手段の内容並びに現在着目して(・る文字とに
基(・て字形を選択し、下位装置に送出するようにして
いる。
− セ忰【酷しに (6)発・明の実施例 次に本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図にお(・て、ソースデータバッファ8DBは上位
装置から送られてきたデータを一時的に格納するバッフ
ァ回路であり、本発明にかがる字形選択動作が開始され
る前にソースデータがロードされている。カウンタBA
Rはバッフ7SDBのアドレスレジスタとして使用され
るカウンタであり、初期設定信号TOでOにクリアされ
、タイミング信号T1.T2およびT3で+1される。
また、タイミング信号T4で退避レジスタASRの値が
ロードされる。退避レジスタASRはカウンタBARの
内容を一時的に退避させるレジスタであり、タイミング
信号T3FでカウンタBARの内容が退避される。
ここでタイミング信号について説明する。タイミング信
号は主にタイミング信号発生回路CLKで発生される。
回路CLKは初期設定信号TOによって起動され、以後
一定間隔で順番にタイミング信号T1.T2.T3およ
びT4を発生する。タイT4.T2.T3.T4.およ
びT2.・・・・・・を等間隔にこの順で発生する。但
し、タイミング信号T3の発生後、従属文字信号Aを検
出すると、従属文字信号Aが検出されなくなるまで、タ
イミング信号T4の代わりにタイミング信号T3を繰り
返し発生する。
従属文字信号Aが検出されなくなったときにタイミング
信号T4を発生する。なお、従属文字信号Aにつ(・て
は後で詳しく述べる。この連続するタイミング信号T3
のうちの最初のものをタイミング信号T3F、それ以外
のものをタイミング信号T3Sとする。これはフリップ
フロップRC8と2つのA、NDゲートとで作られる。
7リツプフロツプRC8はタイミング信号T3でセット
されタイミング信号T4でリセットされる。したがって
7リツプフロツプRC8がセットされているときのタイ
ミング信号T3がタイミング信号T38.リセットされ
ているときのタイミング信号T3がタイミング信号T3
Fになる。
さて、ソースデータバッファSDBは各タイミング信号
TI−T4で、カウンタBARにより指定されるアドレ
スの内容が1文字分読み出され、データレジスタDTR
にロードされる。ソースデータバッファ8DBからデー
タレジスタDTRへの太い矢印はデータを、細(・矢印
はデータのロードを知らせるストローブ信号をそれぞれ
示す。データレジスタDTRに読み出されたデータは、
後で利用するために、タイミング信号T3Fのタイミン
グで一時データレジスタTDRに一時格納される。
データレジスタDTRと一時データレジスタTDRの内
容はシフタSELを介してタイミング信号T2のタイミ
ングで現在着目している文字を記憶するレジスタCDR
,に格納される。セレクタS E T、はタイミング信
号TOでセットされタイミング信号T3でリセットされ
る。7リツプフロツプSC8の出力により制御される。
フリップフロップSC8がセットされて(・るとき(す
なわち、初期設定から一定の期間)はデータレジスタD
TRから直接、それ以外のときは一時データレジスタT
DRK退避してお(・たものを、レジスタCI) Rに
ロードするように選択する、これは、最初の1回はタイ
ミング信号T1でデータレジスタDTRK読み出し、た
ものを簡抜のタイミング信号T2で使うのに対し、それ
以後はタイミング信号T2で読み出したものをlF@期
後のタイミング信号T2で用いるため、その間にテーク
レジスタDTRの内容が変えられてしまうからである。
一方、テークレジスタD ’l’ Rの内容はまた文字
属性表CATのアドレスと1よる。文字属性表CATは
各文字種(英語で言えばAIB−C2+t6s :*?
*1工どを)う)に対してその文字の属性情報を記憶し
て(・るものであり、例えは読み出し専用メモリで実現
される。文字属性表CATの内容は対象として(・る言
語とそのサポートの程度(伺種類の字形をサポートする
かフエど)によって決定される。
ここではアラビア詰を例として取り上げ、1文字につ(
・てA 、 13 、丁の3ビツトの情報を記憶するも
のとする。Aは、その文字が自立文字(A、=0 )か
従属文字(A=1)かを表す。従属文字というのは母音
記号(アラビア語の母音は長母音は別として字母を有せ
ず、子音を表す字母の上又は下にフランス語などのアク
セント記号に似た印を付して表す。しかし、簡易型の出
力機器では子音字母の上下に記号を伺すことはできな(
・ので、同字母の次の出力位置に同記号を出力すること
がある。本例でも、そのようl工出力機器を対象とする
。なおアラビア語は、右から左へ1゛<)のように、自
分自身では隣接する文字の字形を決定できず、さらに次
の文字の属性を調べなければならな(・文字のことをい
う。Bは、その文字が後過方向(す1工わち右)に隣接
する文字と接属し得る(B=1)か否(B=0)か、ま
たFはその文字が前進方向(−すなわち左)に隣接する
文字と接続し得る(F=1)が否か(F=0)を表す。
さて、タイミング信号T3および最初のタイミング信号
T2のタイミングでレジスタ(文字属性表)CATから
DTR中の文字に対応する属性が読み出され主として後
続文字の属性を格納するためのレジスタFARに格納さ
れる。
このうち、信号Aは上述のようにタイミング信号発生回
路CLKをしてタイミングT3をM2つ返させる。これ
幻1、現在着目している文字(CDRに記憶されて(・
る)の後続の文学が従夙文字では着目文字の字形を決定
できず、さらに後続の文字を読み出すことに相当する。
その結果、最初に検出された自立文字に対する信号Bは
後述する字形光CATに入力され、着目文字の字形決定
に関与する。残る信号Fは、タイミング信号T3Fのタ
イミングです;、在着目して(・る文字の属性を記憶す
る  、ためのレジスタCAI(、にロードされ、レジ
スタFAJ’tに後続文字の属性を読み出ずことを可能
にする。
さらに、タイミング信号T4のタイミングで、先行自立
文字の異性を記憶するレジスタPARにロードされる。
世し、レジスタFARへのロードを禁止するフリップフ
ロップINHがセットされて(・るときには、レジスタ
PARにはロードされない。レジスタINHは、次の自
立文字が出力されるまで以前の自立文字の属性情報が書
き換えられるのを防止する信号であり、従属文字(すな
わちタイミング信号T38)が検出されると次の次のタ
イミング信号T4のタイミングでレジスタPARのロー
ドを禁止するように働く。なお、レジスタPARは初期
設定信号ToでOにリセットされる。
これは、テキストの最初の文字は、それ以前の文字とは
接続しないことに対応する。
以上で準備されたレジスクFAR中の信号B、レジスタ
PARおよびCDRの内容は字形光C8Tにアドレスと
して入力され、タイミング信号T4で字形信−1jC8
Hとそのストローブ信号を出力する。このストローブ信
号はカウンタCTRを−1する。カウンタC’TRは初
期設定(TO)時に処理対象文字数がロードされており
、−1動作の結果0になると終了信号ENDを出力して
、全動作を終了させる。字形光C8Tは着目文字(CD
R)、先行自立文字の前方連続特性(PAR)および後
続自立文字の後方連続特性(FARの信号B)に対応し
て着目文字の字形(コード表現でもドツト列表現などで
もよい)を記憶して(・るもので、例えば読み出し専用
メモリで実現される。
以上の説明は第2図のタイムチャートをみると、より容
易に理解できる。第2図を参照すると、タイミング信号
欄の0.1,2.3および4はそれぞれ信号’]”0.
TI、T2.TaおよびT4を表す。また、3の右下の
Fと5FiT3FとT3Sの区別を表す。
各レジスタ(カウンタCTRを除く)の行に1己した数
字は、何文字目(0から始まる)のデータに対応するも
のであるかを示す。レジスタPARO行にある−1は初
期状態(どの文字にも対応ホ〜・)ことを表す。カウン
タCTRの行の数字はカウンタCTRの内容を表す。
本例では「本」の意味のアラビア語1Δ”t、、t(3
”を出力する場合を考える。ここに6Δ”は間隔文字を
表す。この語の字数は1Δ”を含めて8文字である。こ
の例に現れる各文字は前後の文字と連続するか否かに従
って第1表に示すように字形カー変わる。ここで独立形
と(・5のは前後の文字と連続しないときの字形、語尾
形と(・うのは先行する文字とは連続するが後続の文字
とは連続しな(・ときの字形、語中形というのは両方の
文字と連続するときの字形、語頭形と(・うのは先行す
る文字とは連続しないが後続の文字とは連続するときの
字形をいう。ここ−「語」という文字を用(・て(・る
が、文法上の語とは必ずしも対応せず、単に前後の文字
との連続性に関してのみ記す。また、第1表には併せて
各文穿の属性も記す。○はその属性をもつことを、×は
もだな(・ことを表す。
第1表 以上の情報をもとに第2図のタイムチャートを参照すれ
ば本発明にかかる字形選択装置の動作が明きらかになる
。詳しく・動作は第1図との関連で説明したので、ここ
では選択された結果についてのみ説明する。
第1表を参照すると、まずKafは、先行文字がないた
め当然先行文字とは連続しな(・。このことは第1図お
よび第2図のレジスタPARがOであることにより示さ
れる。また、直後の文字Kasraは従属文字なので更
に次の文字Taの後方連続性が調べられる。これは第1
図および第2図のレジスタFAR(B)に格納され七い
る(Kafを出力するタイミング信号T4の直前のタイ
ミング信号T38でレジスタFARに文字#2のTaに
関する属性がロードされて(・る)。そしてTaは後方
連続(B=1)なので、Kafは語頭形が選択される。
第1表にFARのBとPARのFとから字形を選択する
方法が示されて(・る。次の文字Ka s r aは先
行する自立文字KafaのF=1 、 後続する自立文
字T1のB=1なので語中形となる。以下同様である。
なお、間隔文字やTanwin−b i ldaw 1
1どは決して字形が変わらないが、これらも形式的に独
立形、語尾形、語中形、語頭形がすべて同一の字形であ
るとみなせば、統一的に扱える。また、最後尾には形式
的に隣りの文字と決して連続しな(・自立文字(A、、
、B、=F=0 )があるものとすればよい。本実例で
は、ソースデータバッファ8DBにはデータ部の最後に
続けてこの様な文字を数文字付加して格納しておくこと
にして、回路を簡易化している。
なお、ある文字の字形を決定するのは前後の自立文字の
属性であって、自身の属性は何ら関与して(・な(・こ
とに注意されたい。
以上の結果、≦、 、、:iw L L UΔかこの1
胆で出力され、印字又は表示すると′2甲−になる。
(力 発明の効果 本発明には文字属性表や字形選択表などを含むように構
成することにより、文字対応の表現から字形対応の表現
に効率よく変換できるという効果)   がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図はその動作
を説明するためのタイムチャートである。 第1図および第2図にお(・て、TO・・・・・・初期
設定信号、’I’l、T2.T3.T4.T38.T3
F・・・・・・タイミング信号、CLK・・・・・・タ
イミング信号発生回路、SDB・・・・・・ソースデー
タバッファ、BAR・・・・・・バッファアドレスレジ
スタ、A2B・・・・・・アドレス退避レジスタ、DT
R・・・・・・データレジスタ、TDK・・・・・・一
時データレジスタ、SEL・・・・・・セレクタ、CD
R・・・・・・着目文字レジスタ、CAT・・・・・・
文字属性表、FAI’t・・・・・・後続文字属性レジ
スタ、CAR・・・・・・着目文字属性レジスタ、PA
R・・・・・・先行文字属性レジスタ、C8T・・・・
・・字形衣、CTR・・・・・・カウンタ、END・・
・・・・終了信号、C8H・・・・・・字形、SC8・
・・・・・セレクタ制御信号を生成するフリップフロッ
プ、RC8・・・・・・繰返し制御信号を生成するフリ
ップフロップ、INH・・・・・・PARロード禁止信
号を生成するフリップフロップ、IC8・・・・・・禁
止制御信号を生成するフリップフロップ、A・・・・・
・従属文字属性、B・・・・・・後方連続特性(先行文
字との連続特性)、F・・・・・・前方連続特性(後続
文字との連続特性)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上位装置から受は取ったデータを一時的に記憶するソー
    スデータ記憶手段と、文字セットを構成する各文字に対
    応して該文字が自立文字か従属文字かの属性並びに先行
    文字および後続文字との連  ・続特性を記憶する文字
    属性表手段と、直前の自立文字の後続文字との連続特性
    を記憶する手段とを有し、前記ソースデータ記憶手段内
    の各文字に順字着目し、該着目文字について、前記ソー
    スデータ記憶手段内の後続文字および前記文字属性表内
    の該後続文字の属性を自立文字を検出するまで読み出し
    、該自立文字の先行文字との連続特性および前記記憶手
    段に記憶されている直前の自立文字の後続文字との連続
    特性並びに前記着目文字とに基(・て前記着目文字の字
    形を選択し、該選択した字形を下位装置に送出すること
    を特徴とする字形選択装置。
JP58048232A 1983-03-23 1983-03-23 字形選択装置 Pending JPS59173835A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58048232A JPS59173835A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 字形選択装置
EP84103192A EP0120481A3 (en) 1983-03-23 1984-03-22 Method and device for selecting a character shape for each character of a text, e.g. of arabic, according to four classes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58048232A JPS59173835A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 字形選択装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59173835A true JPS59173835A (ja) 1984-10-02

Family

ID=12797690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58048232A Pending JPS59173835A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 字形選択装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0120481A3 (ja)
JP (1) JPS59173835A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100383734C (zh) * 2006-04-25 2008-04-23 四川长虹电器股份有限公司 阿拉伯语、波斯语屏幕显示菜单的制作方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2184876B (en) * 1985-06-25 1988-10-19 John Robert Alfred Jones Machine writing-character joining arabic related script
FR2599670B1 (fr) * 1986-06-10 1988-09-16 Sagem Procede de commande d'un systeme d'ecriture et systeme d'ecriture en ecriture devanagari
GB8719115D0 (en) * 1987-08-12 1987-09-16 Linotype Ltd Printing
JP2662035B2 (ja) * 1989-07-05 1997-10-08 キヤノン株式会社 文字処理装置
US6366697B1 (en) 1993-10-06 2002-04-02 Xerox Corporation Rotationally desensitized unistroke handwriting recognition
US5889888A (en) 1996-12-05 1999-03-30 3Com Corporation Method and apparatus for immediate response handwriting recognition system that handles multiple character sets
US7724957B2 (en) 2006-07-31 2010-05-25 Microsoft Corporation Two tiered text recognition

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4145570A (en) * 1977-10-31 1979-03-20 Diab Khaled M Method and system for 5-bit encoding of complete Arabic-Farsi languages
US4400697A (en) * 1981-06-19 1983-08-23 Chyron Corporation Method of line buffer loading for a symbol generator
BE891911A (fr) * 1982-01-27 1982-05-17 Europ Agence Spatiale Dispositif numerique pour commander la representation graphique de caracteres

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100383734C (zh) * 2006-04-25 2008-04-23 四川长虹电器股份有限公司 阿拉伯语、波斯语屏幕显示菜单的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0120481A2 (en) 1984-10-03
EP0120481A3 (en) 1988-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4400697A (en) Method of line buffer loading for a symbol generator
JPH0142416B2 (ja)
JPH0640257B2 (ja) 情報出力装置
JPS6221127B2 (ja)
JPS63208112A (ja) テキスト処理装置
US5050101A (en) Printing apparatus
AU603198B2 (en) Method and apparatus for generating a character image
JPS59173835A (ja) 字形選択装置
JPH0570832B2 (ja)
JP2644778B2 (ja) 文字発生装置
JPH0746352B2 (ja) 字体変換方法
US4835529A (en) Output display apparatus
JPS5853338B2 (ja) ドツト・トパタ−ン出力方式
JPH0346857B2 (ja)
JPS60159784A (ja) パタ−ン出力装置
JP2634926B2 (ja) かな漢字変換装置
JPS6230111B2 (ja)
JPH0647958A (ja) プリンターの縦書き制御方式及びその装置
JPS60570A (ja) 情報検索方法および装置
JPS638788A (ja) デイスプレイ表示制御方式
JPH07168836A (ja) 文章出力装置
JPS58112163A (ja) 文字処理方法
JPS6055384A (ja) 字体管理方式
JPH0721159A (ja) 文字処理装置及び方法
JPS59106033A (ja) 文書処理装置の振仮名付加方式