JPS59173519A - 内燃機関の可変吸気装置 - Google Patents

内燃機関の可変吸気装置

Info

Publication number
JPS59173519A
JPS59173519A JP58047941A JP4794183A JPS59173519A JP S59173519 A JPS59173519 A JP S59173519A JP 58047941 A JP58047941 A JP 58047941A JP 4794183 A JP4794183 A JP 4794183A JP S59173519 A JPS59173519 A JP S59173519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
main
main passage
intake
passages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58047941A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Tsukasaki
之弘 塚崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP58047941A priority Critical patent/JPS59173519A/ja
Publication of JPS59173519A publication Critical patent/JPS59173519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0205Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
    • F02B27/0215Oscillating pipe charging, i.e. variable intake pipe length charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0268Valves
    • F02B27/0278Multi-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0294Actuators or controllers therefor; Diagnosis; Calibration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は内燃機関の吸気系に関し、より詳しくは吸気系
の形状をエンジン条件により変更I′IJ能とした可変
吸気装置に関するものである。
従来技術 内燃機関の性能は、燃焼室内への空気の導入の様子に関
係し、すなわちエアクリーナ、吸気ダクト、レゾネータ
等から成る吸気系の形状に大きく影響される。ところが
従来、吸気系の形状は一つの内燃機関について一通りに
定まっているため、全てのエンジン回転数域においてエ
ンジン性能を最大限に発揮させることは不可能であった
。すなわち、ある回転数域においてエンジン性能が最良
のものとなるよう吸気系を設計すると、他の回転数域に
おいてはエンジン性能が必ずしも最良にならないという
問題があった。
発明の目的 本発明は以上の点に濯み、全回転数域において富に最良
のエンジン性能を発揮することが可能となる吸気系を得
ることを目的としてなされたものである。
発明の構成 本発明は、吸気管の途中に、吸気管の主通路よりも大き
い流路面積を有する容積部と、この主通路と略同じ流路
面積を有する中間通路とを形成するとともに、これら中
間通路、主通路および容積部を連通遮断する吸気開閉弁
を設り、この吸気開閉弁により中間通路を、主通路の容
積部より上流もしくは下流のいずれかに連通させ、主通
路の容積部より上流側および下流側の通路長さを変更可
能としたことを特徴としている。
実施例 以下図示実施例により本発明を説明する。
第1図および第2図は本発明の第1実施例を示す。これ
らの図においで、大気に通じるエアクリーナ1とエンジ
ン本体く図示せず)との間を連通ずる吸気管2は、その
途中に形成された膨出部3と、この膨出部3よりも上流
側の第1主通路4と、下流側の第2主通路5とから構成
される。ここで第1主通路4の実質的な長さをβ1、第
2主通路5の実質的な長さをIlrとする。
膨出部3は吸気管2を側方に膨出させて形成されており
、その内部には、両側壁6,7に沿う第1および第2隔
壁部材8,9がそれぞれ設りられる。側壁6と第1隔壁
部材8により形成される第1中間通路10、および側壁
7と第2隔壁部材9とにより形成される第2中間通路1
1は、上記各主通路4,5と略同し断面積を有する。こ
こで第1および第2中間通路10 、11の実質的な長
さをそれぞれ12とする。
第1および第2隔壁部材8.9の間には、上記主通路4
,5よりも大きい断面積を有する容積部12が形成され
、この容積部12内には第1および第2吸気開閉弁13
 、14が枢支される。第1吸気開閉弁13は、第1主
通路4と容積部12を連通ずる第1開口部15、および
第2主通路5と容積部12を連通ずる第2開口部16を
、選択的に開閉する。第2吸気開閉弁14は、第1中間
通路10の下流側と容積部12を連通ずる第3開口部1
7、および第2中間通路11の上流側と容積部12を連
通ずる第4開口部18を、選択的に開閉する。
第1および第2吸気開閉弁13,14の軸には、第2図
に示されるように、吸気管2の外部においてそれぞれ第
1および第2アーム19 、20が固定される。これら
のアーム19 、20は連結棒21により連結され、ま
た第1アーム19には、図示しない駆動源に接続された
駆動ロッド22が取付けられる。
したがって、駆動ロッド22を矢印Aに沿って動かせば
両アーム19 、20が揺動し、吸気開閉弁13゜14
が切換えられる。これらの弁13 、14の切換動作は
、第1吸気開閉弁13が第1開口部15を閉塞するとき
、第2吸気開閉弁14が第4開口部18を閉塞し、また
第1吸気開閉弁13が第2開口部16を閉塞するとき、
第2吸気開閉弁14が第3開口部17を閉塞するように
なっている。
第1実施例装置は以上の構成を有するので、各吸気開閉
弁13,14を図示位置に定めて、第1および第4開ロ
部15,1Bを閉塞すると、エアクリーナ1を介して吸
込まれた空気は、膨出部3内において第1図の黒い矢印
Bに沿って流動する。すなわち、空気は第1主通路4、
第1中間通路10、容積部12および第2主通路5を通
ってエンジン本体に導かれ、エアクリーナ1から容積部
12までの通路長さは(β1+βL)、容積部12から
エンジン本体までの通路長さは(Ilr)となる。逆に
、各吸気開閉弁13 、14を図に破線で示す位置Gこ
切換え、第2および第3開口部16 、17を閉塞する
と、空気は膨出部3内において白い矢印Cに沿って流動
する。すなわち、空気は第1主通路4.容積部12.第
2中間通路11および第2主通路5を通ってエンジン本
体へ導かれ、エアクリーナ1から容積部12までの通路
長さは(C+)、容(R部12からエンジン本体までの
通路長さGよ(6z十N 、 )となる。
したがって、エンジン回転数に応して吸気開閉弁13.
14を切換えることにより、エンジンの吸気性能を変化
させ、エンジン性能を向上さセることが可能となる。
第3図および第4図は本発明の第2実施例を示す。上記
第1実施例においては主通路4,5カ(同−軸線上にあ
り、膨出部3が主通路4,5から真横に突出していたの
に対し、この第2実施例においては、第1主通路4と第
2主通路5が軸心を相互に偏位させ、膨出部23 、2
4がこれら主通路4゜5の間から斜め方向に突出してい
る。第1中間通路10は膨出部23の内部に設けられた
隔壁部材25により形成されてヘアピン状に屈曲し、ま
た第2中間通路11も同様に膨出部24内の隔壁部材2
6によりヘアピン状に屈曲する。容積部12は第1およ
び第2主通路4,5の間に形成される。
第1および第2吸気開閉弁13 、14は、それぞれ第
1中間通路10の上流側および第2中間通路11の下流
側に設けられ、第4図に示されるように連結棒21を介
して連結され、相互に連動するようになっている。
しかして第1吸気開閉弁13が第1主通路4と容積部1
2とを遮断するとき、この第1主通路4は第1中間通路
10を介して容積部12と連通し、また第2吸気開閉弁
14は容積部12を第2主通路5に直接連通させる。し
たがって空気は黒い矢印Bに沿って流動し、第1主通路
4、第1中間通路10、容積部12、および第2主通路
5を通ってエンジン本体へ供給され、エアクリーナ1か
ら容積部12までの通路長さは(β1+ρ2)、容積部
12からエンジン本体までの通路長さは(ハ)となる。
逆に、第1吸気開閉弁13が開放し、第2吸気開閉弁1
4が第2中間通路11の下流側と容積部12を遮断する
と、空気は白い矢印Cに沿い、第1主通路4、容積部1
2、第2中間通路11、および第2主通路5を流れる。
すなわち、エアクリーナlから容積部12までの通路長
さは(β1)、容積部12からエンジン本体までの通路
長さは(Il、+6a)となる。
第5図は本発明の第3実施例を示す。この実施例では、
第1および第2主通路4.5は同一軸線上にあり、膨出
部27内には中央部に容積部12を区画形成する一対の
仕切板28 、29と、これらの仕切板28 、29と
側壁との間にあって第1および第2中間通路10,11
を形成する第1および第2隔壁部材30 、31とが設
けられる。第1および第2吸気開閉弁13,14は、主
通@4,5の延長上であって、それぞれ第1および第2
隔壁部材30 、31の近傍に枢着される。作用は上記
は第1および第2実施例と同様であるので、その詳細に
ついては省略する。
第6図は本発明の第4実施例を示し、この実施例では、
第1および第2中間通路10 、11が容積部を兼ねて
おり、吸気開閉弁は1つのみ設けられている。すなわち
、吸気開閉弁32が第1隔壁部材33側にあるとき、第
2中間通路11が容積部となり、エアクリーナ1から容
積部までの通路長さは(X、+X□)、容積部からエン
ジン本体までの通路長さは(β、)となる。また吸気開
閉弁32が第2隔壁部材34側にあるとき、第1中間通
路10が容積部となり、エアクリーナ1がら容積部まで
の通路長さは(7!+)、容積部からエンジン本体まで
の通路長さは(1,L+p、)となる。
第7図は上記番長さ、iJ+、/zzI23の組合せを
変えた場合のエンジンの軸トルク特性を示す。
実際すはエアクリーナlから容積部12までの通路長さ
が(j21十β2)の場合で、第8図(blO場合に対
応し、破線aはエアクリーナIから容積部12までの通
路長さが(β1)の場合で、第8図(a)の場合に対応
する。−第7図から理解されるように、低回転数域およ
び中高回転数域においては、エアクリーナlから容積部
12までの長さを相対的に長くすべく吸気開閉弁13,
14.32を切換え、低中回転数域においては、エアク
リーナ1から容積部12までの長さを相対的に短くすべ
く吸気開閉弁13 、、14 、32を切換えることに
より、全回転数域においてエンジン出力を最良のものと
することが可能となる。− 発明の効果 以上のように本発明によれば、エンジンの全回転数域に
おいて常に最良のエンジン性能を発揮させることが可能
になるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す断面図、第2図は第
1実施例の一気開閉弁の駆動機構を示す平面図、第3図
は第′2実施例を示す断面図、第4図は第2実施例の吸
気開閉弁の駆動機構を示す平面図、第5図は第3実施例
を示す断面図、第6図は第4実施例を示す断面図、第7
図はエンジンの軸トルク特性を示すグラフ、第8図(a
)、 (b)は容積部の相対位置の変化を示す概略的な
平面図である。 1・・・エアクリーナ、4・・・第1主通路、5・・・
第2主通路、10・・・第1中間通路、11・・・第2
中間通路、12・・・容積部、13・・・第1吸気開閉
弁、14・・・第2吸気開閉弁、32・・・吸気開閉弁
。 特許出願人 トヨタ自動車株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木   朗 弁理士西舘和之 弁理土中山恭介 弁理士 山 口 昭 之 第1図 ◆ 第3図     第4図 第5図 第6図 尤2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、大気に接続された第1主通路と、エンジン本体に連
    結された第2主通路と、これら両生通路の間に設けられ
    、これらの主通路よりも大きい流路面積を有する容積部
    と、上記各主通路および容積部に連通可能であり、上記
    主通路と略同じ流路面積を有する中間通路と、これら中
    間通路、各主通路および容積部間を連通遮断する吸気開
    閉弁とを備え、上記吸気開閉弁は、上記第1主通路と容
    積部を上記中間通路を介して連通させるとき、上記第2
    主通路と容積部を直接連通させ、上記第1主通路と容積
    部を直接連通させるとき、上記第2主通路と容積部を上
    記中間通路を介して連通させることを特徴とする内燃機
    関の可変吸気装置。
JP58047941A 1983-03-24 1983-03-24 内燃機関の可変吸気装置 Pending JPS59173519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58047941A JPS59173519A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 内燃機関の可変吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58047941A JPS59173519A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 内燃機関の可変吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59173519A true JPS59173519A (ja) 1984-10-01

Family

ID=12789388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58047941A Pending JPS59173519A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 内燃機関の可変吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173519A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4858568A (en) * 1987-07-17 1989-08-22 Nippondenso Co., Ltd. Intake apparatus for internal combustion engine
US4911111A (en) * 1988-04-14 1990-03-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Intake manifold for an internal combustion engine
DE4126428A1 (de) * 1991-08-09 1993-02-11 Daimler Benz Ag Saugrohranlage
DE19612036A1 (de) * 1996-03-27 1997-10-02 Audi Ag Saugrohranlage für eine mehrzylindrige Brennkraftmaschine in V-Anordnung
US5704328A (en) * 1996-10-02 1998-01-06 Chrysler Corporation Method to control a short runner bypass valve in the intake manifold of an internal combustion engine
WO2001023720A1 (de) * 1999-09-25 2001-04-05 Kontec Gmbh Schaltsaugrohr für eine brennkraftmaschine
EP1362998A3 (en) * 2002-05-17 2005-03-23 Bombardier-Rotax GmbH & Co. KG Variable air intake pipe length

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4858568A (en) * 1987-07-17 1989-08-22 Nippondenso Co., Ltd. Intake apparatus for internal combustion engine
US4911111A (en) * 1988-04-14 1990-03-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Intake manifold for an internal combustion engine
DE4126428A1 (de) * 1991-08-09 1993-02-11 Daimler Benz Ag Saugrohranlage
DE19612036A1 (de) * 1996-03-27 1997-10-02 Audi Ag Saugrohranlage für eine mehrzylindrige Brennkraftmaschine in V-Anordnung
DE19612036B4 (de) * 1996-03-27 2004-11-11 Audi Ag Saugrohranlage für eine mehrzylindrige Brennkraftmaschine in V-Anordnung
US5704328A (en) * 1996-10-02 1998-01-06 Chrysler Corporation Method to control a short runner bypass valve in the intake manifold of an internal combustion engine
WO2001023720A1 (de) * 1999-09-25 2001-04-05 Kontec Gmbh Schaltsaugrohr für eine brennkraftmaschine
EP1362998A3 (en) * 2002-05-17 2005-03-23 Bombardier-Rotax GmbH & Co. KG Variable air intake pipe length
US7210444B2 (en) 2002-05-17 2007-05-01 Brp-Rotax Gmbh & Co. Kg Variable air intake pipe length

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6382162B2 (en) Variable intake apparatus for in-line four-cylinder internal combustion engine
JP2002295318A (ja) 多気筒内燃機関の可変吸気装置
JPS59173519A (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JP2725034B2 (ja) エンジンの吸気装置
US6202627B1 (en) V-type multi-cylinder internal combustion engine
JPS60224922A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP3030378B2 (ja) エンジンの吸気管長可変装置
JP3235436B2 (ja) エンジンの可変吸気装置
JP4259715B2 (ja) 直列4気筒内燃機関の可変吸気装置
JPH06280576A (ja) エンジンの吸気装置
JP4007009B2 (ja) 吸気装置
JP2004169574A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3997598B2 (ja) V型内燃機関の可変吸気装置
JPH082431Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3783828B2 (ja) 直列4気筒内燃機関の可変吸気装置
JP4244578B2 (ja) ロータリエンジンの吸気装置
JP4259713B2 (ja) 直列4気筒内燃機関の可変吸気装置
JP3624540B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS60147529A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPS60138223A (ja) エンジンの吸気装置
JP2000328947A (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JP2001227348A (ja) 直列4気筒内燃機関の可変吸気装置
JPH0740661Y2 (ja) エンジンの共鳴過給装置
JPH06330756A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JP2002295263A (ja) 内燃機関の可変吸気装置