JPH06280576A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH06280576A
JPH06280576A JP6649993A JP6649993A JPH06280576A JP H06280576 A JPH06280576 A JP H06280576A JP 6649993 A JP6649993 A JP 6649993A JP 6649993 A JP6649993 A JP 6649993A JP H06280576 A JPH06280576 A JP H06280576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
banks
bank
engine
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6649993A
Other languages
English (en)
Inventor
Fusatoshi Tanaka
房利 田中
Masanori Nakamura
正則 中村
Kazuaki Sotozono
和昭 外園
Hironobu Hashimoto
裕信 橋本
Yoshiki Kakiuchi
佳樹 垣内
Tsukasa Kurisu
司 栗栖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP6649993A priority Critical patent/JPH06280576A/ja
Publication of JPH06280576A publication Critical patent/JPH06280576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吸気圧力反転部までの吸気通路の長さをエン
ジン回転数に応じて切り替えて動的過給効果を得るV型
エンジンの吸気装置において、両バンク間のデッドスペ
ースを利用して吸気系をコンパクトに構成する。 【構成】 各バンク1A,1Bの上方にそれぞれ自バン
クのサージタンク4a,4bを配設し、該サージタンク
4a,4b下流の吸気通路6a,6bを、サージタンク
4a,4bから一旦バンク1A,1B間の中央部側に向
かって延長してから下方に湾曲して自バンクの各気筒の
吸気ポート5a,5bに接続するとともに、両バンクの
吸気通路間に、両バンク共通の吸気圧力反転部を形成す
る容積部7を配設する。上記容積部7に各バンク1A,
1Bの吸気通路6a,6bが接続され、かつ該吸気通路
6a,6bと上記容積部7との連通が、エンジン回転数
に応じて開閉作動される両バンク共通の開閉弁14によ
ってなされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジンの吸気装置に
関し、特に吸気の動的過給効果を利用して吸気効率を高
めるようにしたV型エンジンの吸気装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンの吸気装置において得られる吸
気による動的過給効果として、吸気バルブの開動作によ
り発生する負圧が吸気マニホールド内を伝ぱんし、サー
ジタンク内で反射して正圧となって戻る圧力波により過
給する、いわゆる慣性効果と、多気筒の各吸気バルブの
開閉に伴う吸気脈動がサージタンクを介して相互に干渉
した結果発生する圧力定常波を利用して、その振動周波
数と吸気バルブ開閉のタイミングとが同調して吸気バル
ブ開時に正圧となる際に過給効果を得る、いわゆる共鳴
効果との2種類がある。
【0003】そして、上記慣性効果および共鳴効果より
なる動的過給効果は、エンジン回転数に応じて吸気圧力
波反転部までの吸気通路の長さを切り替えることを含む
吸気系構成の変更により、所望のエンジン回転数領域で
得ることができる。
【0004】ところで、V型エンジンの吸気装置におい
て、広い運転領域に亘って上記動的過給効果を得ようと
した場合、例えば、エンジン回転数に応じて吸気管長さ
を複雑に切り替える装置や連続的に変化させる装置が必
要となり、制御が複雑化したり、あるいは、エンジン本
体のエンジンルームへの搭載性を考慮した場合、吸気系
が大型になり過ぎる等の問題があった。
【0005】そこで、本出願人は、先に特開昭63−2
15822号公報に記載されているようなV型エンジン
の吸気装置を提案した。
【0006】該公報記載の吸気装置では、エンジンの出
力軸方向と平行方向に延びる仕切り壁によって左右に区
画形成された第1および第2のサージタンク室を、各バ
ンク毎に独立したサージタンクとして、バンク間のほぼ
中央上方に配設し、かつ一方のサージタンク室の側面に
接続された各気筒の独立吸気通路をサージタンクの下側
を通して反対側のバンクの気筒にそれぞれ接続して、両
バンクの独立吸気通路がサージタンクの下方で交差する
ように構成することにより、エンジンの低回転域で所定
の動的効果をうるために必要な吸気管長を確保するとと
もに、一方のサージタンク室から延びる独立吸気通路と
他方のサージタンク室の下面との間に連通路を設け、か
つ該連通路をエンジンの運転状態に応じて開閉する開閉
弁を設けている。そして、該開閉弁を開いて実質的な吸
気管長を短縮することによって、動的過給効果の得られ
る回転域を高回転側に移行させている。
【0007】さらにこの装置では、上記2つのサージタ
ンク室の仕切り壁にも開閉弁を配設し、該開閉弁を開く
ことにより、2つのサージタンク室を連通させて単一の
サージタンクとして機能するように構成し、これによっ
て、高回転域で動的過給効果を得るようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に記載されたV型エンジンの吸気装置では、一方のサ
ージタンク室の側面に接続された各気筒の独立吸気通路
がサージタンクの下側を通って反対側のバンクの気筒に
それぞれ接続され、両バンクの独立吸気通路がサージタ
ンクの下方で交差するように構成され、さらに、一方の
サージタンク室から延びる独立吸気通路と他方のサージ
タンク室の下面との間に連通路を設られ、かつ該連通路
にエンジンの運転状態に応じて開閉する開閉弁が設けら
れているため、構造があまり簡単でなく、製作に若干の
困難を伴う問題がある。さらに、この吸気装置が両バン
ク間のデッドスペースを利用して配設されてはいるもの
の、両バンクの独立吸気通路がサージタンクの下方で交
差するように構成されているために、サージタンクの位
置が高くなって、その分エンジンの全高を低くするのに
限度があった。
【0009】上述の事情に鑑み、本発明は、構成がより
簡単で製作しやすく、かつよりコンパクトなV型エンジ
ンの吸気装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によるエンジンの
吸気装置は、各バンクの上方にそれぞれ自バンクのサー
ジタンクが配設され、該サージタンク下流の吸気通路
が、サージタンクから一旦バンク間の中央部側に向かっ
て延長されてから下方に湾曲されて自バンクの各気筒に
接続されるとともに、両バンクの吸気通路間に、両バン
ク共通の吸気圧力反転部を形成する容積部が配設されて
なることを特徴とするものである。
【0011】上記容積部に対しては各バンクの吸気通路
が接続され、上記容積部と各バンクの吸気通路との連通
および該連通の遮断が、エンジン回転数に応じて作動さ
れる両バンク共通の開閉弁によってなされるようになっ
ている。
【0012】また、本発明によるエンジンの吸気装置
は、両バンク共通の吸気圧力反転部を形成する容積部が
両バンク間に配設され、該容積部を通じて、自バンクの
気筒間の連通と、対抗する他バンクの気筒との連通とが
なされるように構成されてなることを特徴とするもので
ある。
【0013】
【作用および発明の効果】本発明によるエンジンの吸気
装置は、両バンク間のデッドスペースを利用して配設さ
れているために、吸気系をコンパクトに構成することが
できるのみでなく、両バンクの独立吸気通路がサージタ
ンクの下方で交差しておらず、かつ両バンクの吸気通路
間に、両バンク共通の吸気圧力反転部を形成する容積部
が配設されている構成となっているから、前述の公報記
載の吸気装置と比較して構造がより簡単になり、かつエ
ンジンの全高をより低くすることが可能になる。
【0014】さらに、本発明によるエンジンの吸気装置
は、両バンク共通の吸気圧力反転部を形成する容積部を
介して自バンクの気筒間の連通がなされるのみでなく、
該容積部を介して、対抗する他バンクの気筒との連通も
なされるように構成されているから、自バンクの気筒に
対し他バンクのサージタンク下流の吸気通路からも吸気
が供給されることになり、その分、吸気抵抗が減少して
吸気の充填効率を向上させることができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0016】図1および図2は本発明の実施例に係わる
6気筒V型エンジンの吸気装置を示し、シリンダブロッ
ク2上に第1シリンダヘッド3aおよび第2シリンダヘ
ッド3bが傾斜配設されて、それぞれ3つの気筒を備え
た第1バンク1Aおよび第2バンク1Bが形成されてお
り、各バンク1A,1B上に、それぞれ自バンク用のサ
ージタンク4a,4bがエンジンのクランク軸と平行な
方向に延長して配設されている。
【0017】図の左方に示されている第1バンク1Aの
サージタンク4aと自バンクの各気筒の吸気ポート5a
とを接続する3つの吸気通路6aは、サージタンク4a
の右側から一旦両バンク1A,1Bの中央部側に向かっ
て斜め上方に延長されてから下方にU字状に湾曲されて
吸気ポート5aに接続され、図の右方に示されている第
2バンク1Bのサージタンク4bと自バンクの各気筒の
吸気ポート5bとを接続する3つの吸気通路6bは、サ
ージタンク4bの左側から一旦両バンク1A,1Bの中
央部側に向かって斜め上方に延長されてから下方にU字
状に湾曲されて吸気ポート5bに接続されている。そし
て、両バンク1A,1Bの吸気通路6a,6b間に、両
バンク1A,1B共通の吸気圧力反転部を形成する容積
部7が形成されている。
【0018】両サージタンク4a,4bおよび容積部7
は、吸気通路6a,6bの上方部分とともに上部吸気マ
ニホールド8に一体に形成され、この上部吸気マニホー
ルド8の下端に接続された下部吸気マニホールド9に吸
気通路6a,6bの下方部分が形成されている。
【0019】容積部7は、図3〜図6に拡大して示すよ
うに、サージタンク4a,4bの延長方向と平行な方向
に延長された細長い連通室10を備えている。そして第
1バンク1Aの各吸気通路6aが、それらの中間部位に
おいてそれぞれ短い連通路11aを通じて上記連通室1
0に連通され、これら第1バンク1Aの各吸気通路6a
にそれぞれ対抗する第2バンク1Bの各吸気通路6b
が、それらの中間部位においてそれぞれ短い連通路11
bを通じて上記連通室10に連通されている。連通室1
0は蓋部材12によって蓋されている。
【0020】容積部7内には、連通室10の延長方向に
その全長に亘って延びる一本の回動軸13が取り付けら
れており、この回動軸13に、図4および図5に示すよ
うな、互いに120°の角度間隔を保って配置された3
つの羽根をそれぞれ備えた3つの回転型開閉弁14が、
回動軸13の軸線方向に所定の間隔を保って固定されて
いる。そして、回動軸13がアクチュエータ15によっ
て回動されると、3つの開閉弁13が一斉に回動される
ように構成されている。なお、図3においては、開閉弁
13が省略されている。
【0021】図4は、開閉弁14がその1つの羽根を下
方に向けた閉位置にある状態を示しており、この開閉弁
14によって各連通路11a,11bが閉鎖されて吸気
通路6a,6bと連通室10との間の連通が遮断され、
これによって、第1バンク1Aの各吸気通路6a間の連
通と、第2バンク1Bの各吸気通路6b間の連通と、第
1バンク1Aの各吸気通路6aとこれに対抗する第2バ
ンク1Bの各吸気通路6bとの間の連通とがともに遮断
されるようになっている。
【0022】また、図5は、開閉弁10がその1つの羽
根を上方に向けた開位置にある状態を示しており、この
場合は、第1バンク1Aにおける3つの吸気通路6a間
の連通室10を介した連通と、第2バンク1Bにおける
3つの吸気通路6b間の連通室10を介した連通と、第
1バンク1Aの各吸気通路6aとこれに対抗する第2バ
ンク1Bの各吸気通路6bとの間の連通室10を介した
連通とがすべて達成されるようになっている。
【0023】すなわち、この場合は、第1および第2バ
ンク1A,1Bにおけるそれぞれ3つの吸気ポート5
a,5bと容積部7とが、吸気ポート5a,5bと各サ
ージタンク4a,4bとの間の距離よりも短い距離の吸
気通路を介してそれぞれ連通し、かつ自バンクの吸気ポ
ートに対して他バンクの吸気通路からも吸気が供給され
ることになる。
【0024】上部吸気マニホールド8には、2つのサー
ジタンク4a,4bの両端間をそれぞれ連通する連通路
16,17が一体に設けられて、平面図で見て枠状の吸
気通路が形成されており、図2において上方に示されて
いる連通路16の中央部に接続された、スロットル弁
(図示は省略)を備えたスロットルチャンバ18を通じ
て、吸気が左右のサージタンク4a,4bに供給され、
かつ各吸気通路6a,6bに分配される。
【0025】さらに、図2において下方に示されている
連通路17には、アクチュエータ19によって作動され
てこの連通路17を開閉する開閉弁20が介装されてい
る。このような構成においては、連通路17内の開閉弁
20および容積部7の開閉弁14がともに閉成された状
態では、低回転域でサージタンク4a,4bの上流側の
連通路16を第1共鳴通路とした共鳴過給効果が得ら
れ、かつ高回転域でサージタンク4a,4bを圧力反転
部とした吸気通路6a,6bでの慣性過給効果が得られ
る。
【0026】この状態から、開閉弁14が開作動される
と、吸気通路6a,6bは依然として各サージタンク4
a,4bに連通しているにも拘らず、容積部7を圧力反
転部とした短い吸気通路6a,6bでの慣性過給効果が
得られ、これにより、慣性過給効果の得られる回転域が
高速側に移行する。また、開閉弁14の開作動により、
容積部7の上流側の吸気通路6a,6bによって第2共
鳴通路が形成される。この第2共鳴通路は第1共鳴通路
よりも短いため、共鳴過給効果が得られる回転域が高速
側に移行する。さらに、吸気通路6a,6b間が容積部
7の連通室10を介して連通するによって、自バンクの
吸気ポートに対し、自バンクの吸気通路からのみでな
く、対向する他バンクの吸気通路からも吸気が供給され
ることになり、吸気の充填効率が向上して高回転域での
出力がさらに上昇する。
【0027】一方、開閉弁14が閉状態のとき連通路1
7の開閉弁20が開かれると、サージタンク4a,4b
が連通路17を介して連通され、サージタンクの容量変
化および連通気筒数の変化に影響されて実質的な吸気通
路長が長くなり、これにより慣性過給効果の得られる回
転域が低速側に移行するとともに、気筒間干渉により過
給圧が上昇する。
【0028】さらに、連通路17の開閉弁20が開いて
いる状態で容積部7の開閉弁14が開かれると、容積部
7を圧力反転部とした短い吸気通路6a,6bでの慣性
過給効果が得られ、これにより、慣性過給効果の得られ
る回転域が高速側に移行する。
【0029】したがって、低速域では開閉弁14,20
の双方を閉成して共鳴過給効果を、中低速域では開閉弁
14のみを開いて共鳴過給効果を、中高速域では開閉弁
20のみを閉成して慣性過給効果を、高速域では開閉弁
14,20の双方を開いて慣性過給効果をそれぞれ得る
ことができ、広範な運転領域で吸気の動的効果による過
給効果を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係わるV型エンジンの吸気装
置を示す一部を断面とした正面図
【図2】同 平面図
【図3】図2の容積部の蓋部材を取り外した状態を示す
要部の拡大平面図
【図4】容積部に設けられる開閉弁が閉位置にある状態
を示す要部の拡大縦断面図
【図5】容積部に設けられる開閉弁が開位置にある状態
を示す要部の拡大縦断面図
【図6】図5のVI−VI線から見た要部の拡大縦断面図
【符号の説明】
1A,1B バンク 3a,3b シリンダヘッド 4 サージタンク 5a,5b 吸気ポート 6a,6b 吸気通路 7 容積部 8 上部吸気マニホールド 9 下部吸気マニホールド 10 連通室 11a,11b 連通路 13 回動軸 14,20 開閉弁 15,19 アクチュエータ 16,17 連通路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橋本 裕信 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)発明者 垣内 佳樹 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)発明者 栗栖 司 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸気圧力反転部までの吸気通路の長さを
    エンジン回転数に応じて切り替えて動的過給効果を得る
    V型エンジンの吸気装置において、 各バンクの上方にそれぞれ自バンク用のサージタンクが
    配設され、該サージタンク下流の吸気通路が、サージタ
    ンクから一旦バンク間の中央部側に向かって延長されて
    から下方に湾曲されて自バンクの各気筒に接続されると
    ともに、両バンクの吸気通路間に、両バンク共通の吸気
    圧力反転部を形成する容積部が配設されてなることを特
    徴とするエンジンの吸気装置。
  2. 【請求項2】 上記容積部に対し各バンクの吸気通路が
    接続され、上記容積部と各バンクの吸気通路との連通お
    よび該連通の遮断が、エンジン回転数に応じて作動され
    る両バンク共通の開閉弁によってなされることを特徴と
    する請求項1記載のエンジンの吸気装置。
  3. 【請求項3】 吸気圧力反転部までの吸気通路の長さを
    エンジン回転数に応じて切り替えて動的過給効果を得る
    V型エンジンの吸気装置において、 両バンク共通の吸気圧力反転部を形成する容積部が両バ
    ンク間に配設され、該容積部を通じて、自バンクの気筒
    間の連通と、対抗する他バンクの気筒との連通とがなさ
    れるように構成されてなることを特徴とするエンジンの
    吸気装置。
JP6649993A 1993-03-25 1993-03-25 エンジンの吸気装置 Pending JPH06280576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6649993A JPH06280576A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6649993A JPH06280576A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 エンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06280576A true JPH06280576A (ja) 1994-10-04

Family

ID=13317578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6649993A Pending JPH06280576A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06280576A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0769609A1 (en) * 1995-10-17 1997-04-23 FERRARI S.p.A. Variable-capacity intake system for a vehicle internal combustion engine
WO1997021025A2 (de) * 1995-12-07 1997-06-12 Siemens Aktiengesellschaft Luftansaugvorrichtung für eine brennkraftmaschine
US7004137B2 (en) * 2003-12-10 2006-02-28 Nissan Motors Co., Ltd V-type multiple-cylinder air intake device
GB2447035A (en) * 2007-03-01 2008-09-03 Lotus Car Intake plenum arrangement for a multi-cylinder internal combustion engine
CN103511140A (zh) * 2013-10-08 2014-01-15 潍柴动力股份有限公司 一种发动机及其进气管

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0769609A1 (en) * 1995-10-17 1997-04-23 FERRARI S.p.A. Variable-capacity intake system for a vehicle internal combustion engine
US5890464A (en) * 1995-10-17 1999-04-06 Ferrari, S.P.A. Variable-capacity intake system for a vehicle internal combustion engine
WO1997021025A2 (de) * 1995-12-07 1997-06-12 Siemens Aktiengesellschaft Luftansaugvorrichtung für eine brennkraftmaschine
WO1997021025A3 (de) * 1995-12-07 1997-07-31 Siemens Ag Luftansaugvorrichtung für eine brennkraftmaschine
US7004137B2 (en) * 2003-12-10 2006-02-28 Nissan Motors Co., Ltd V-type multiple-cylinder air intake device
GB2447035A (en) * 2007-03-01 2008-09-03 Lotus Car Intake plenum arrangement for a multi-cylinder internal combustion engine
GB2447035B (en) * 2007-03-01 2009-01-28 Lotus Car An intake plenum arrangement for a multi-cylinder internal combustion engine
CN103511140A (zh) * 2013-10-08 2014-01-15 潍柴动力股份有限公司 一种发动机及其进气管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61149519A (ja) 多気筒内燃機関の吸気路装置
JPH0361005B2 (ja)
JPH03281927A (ja) エンジンの吸気装置
JPH06280576A (ja) エンジンの吸気装置
JPH03286129A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH02123227A (ja) エンジンの吸気装置
JP2541964B2 (ja) V型エンジンの吸気装置
JPH06159072A (ja) 内燃機関の可変吸気システム
JPH04136420A (ja) エンジンの吸気装置
JP3191487B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH0739812B2 (ja) V型6気筒内燃機関の吸気制御方法
JP2808312B2 (ja) 多気筒内燃機関におけるバルブ騒音防止方法
JP3997598B2 (ja) V型内燃機関の可変吸気装置
JPH03286132A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0720344Y2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2772674B2 (ja) V型多気筒内燃機関における吸気装置
JP2724750B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JP3330067B2 (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JPH062625A (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JPH03926A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH0738662Y2 (ja) V型エンジンの吸気管装置
JPH07109169B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH0649864Y2 (ja) V型多気筒内燃機関の吸気装置
JP2771176B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0439386Y2 (ja)