JPS59173092A - 高純度マルトオリゴ糖の製造法 - Google Patents

高純度マルトオリゴ糖の製造法

Info

Publication number
JPS59173092A
JPS59173092A JP4562883A JP4562883A JPS59173092A JP S59173092 A JPS59173092 A JP S59173092A JP 4562883 A JP4562883 A JP 4562883A JP 4562883 A JP4562883 A JP 4562883A JP S59173092 A JPS59173092 A JP S59173092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yeast cells
oligosaccharide
maltotriose
yeast
oligosaccharides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4562883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6313679B2 (ja
Inventor
Keiji Kainuma
圭二 貝沼
Teruo Nakakuki
輝夫 中久喜
Shoichi Kobayashi
昭一 小林
Taizo Miwa
三輪 泰造
Minoru Okada
実 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NORIN SUISANSYO SHOKUHIN SOGO KENKYUSHO
Nihon Shokuhin Kako Co Ltd
Original Assignee
NORIN SUISANSYO SHOKUHIN SOGO KENKYUSHO
Nihon Shokuhin Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NORIN SUISANSYO SHOKUHIN SOGO KENKYUSHO, Nihon Shokuhin Kako Co Ltd filed Critical NORIN SUISANSYO SHOKUHIN SOGO KENKYUSHO
Priority to JP4562883A priority Critical patent/JPS59173092A/ja
Publication of JPS59173092A publication Critical patent/JPS59173092A/ja
Publication of JPS6313679B2 publication Critical patent/JPS6313679B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオリゴ糖、特にマルトトリオース(G3)以下
の低分子オリゴ糖を含有しないマルトテトラオース(G
4)以上のマルトオリゴ糖の製造法に関するものである
。さらに詳しくは、酵母にマルトトリオース(G、)以
下の低分子オリゴ糖を分解するα−グルコシダーゼ活性
を誘導蓄積せl−めた後、これを固定化処理して得られ
た固定化酵母菌体を、オリゴ糖を含有する糖液に添加し
て作用させることにより糖液中のマルトトリオース(G
S)−マルトース(G、)、グルコース(G1)を資化
し、マルトテトラオース(G4)以上からなるマルトオ
リゴ糖を製造する方法に関するものである。
従来、オリゴ糖の調製には多くの方法が試みられている
。例えばペーパークロマトグラフィ、セルロースカラム
クロマトグラフィ、カーボンカラムクロマトグラフィ、
ポリアクリルアミドゲルカラムクロマトグラフィ等によ
る分離法が試みられている。
しかしながら、これらのクロマト式分離によるオリゴ糖
の調製においては、試料の負荷量が小さく、多量に分取
するには分離装置の規模も大きくなり問題点が多い。
また、最近、オリゴ糖の製造方法とI〜でサツカロマイ
セス属の酵母とマルターゼの両者を添加1゜てマルトテ
トラオース(G4)以下のオリゴ糖を分解(資化)する
方法が提案されている(特公昭56−12437号ン。
上記方法は、酵母菌体の有する低分子オリゴ糖資化能を
促進させるために酵母由来のマルターゼを酵母菌体と併
用するものであり、マルトテトラオース以下の低分子オ
リゴ糖を実質的に含有しないオリゴ糖の製法として優れ
た一方法であるが、酵母菌体をその1ま使用するために
糖液中からの菌体の除去や菌体内〃・ら溶出する色素な
どの夾雑物の除去精製が困難であるばかりでなく、共存
させるマルターゼによる適合成反応が起りやすく、不必
要な分岐構造を有する各種オリゴ糖が生成するなどの問
題点を有する。
また、市販酵母菌体単独で低分子オリゴ糖を資化させた
場合には、当然その有する資化能力が低いために多量の
菌体が必要であり、かつ長時間の反応が必要である。
一方、最近、澱粉に作用してマルトトリオース(Gs)
+マルトテトラオース(G4)、マルトペンタオース(
G、)およびマルトヘキサオース(G6)をそれぞれ生
成する新しい酵素が相ついで発見され、それらアミラー
ゼを使用する方法がオリゴ糖の工業的生産の為には最も
効率良い方法と考えられている(澱粉科学第28巻、第
2号、P92゜1 981  )  。
1−かしながら、上記オリゴ糖生成酵素は澱粉あるいは
アミロースに作用してそれぞれのオリゴ糖を主成分とし
て生成するが、生成物そのものも分解する作用があるた
め、最終的生産物として、グルコース(Gl)、マルト
ース(Gt)およびマルトトリオース(G3)等の低分
子オリゴ糖の生成が避けられず、したがって、この低分
子オリゴ糖の除去が、高純度マルトオリゴ糖の製造には
不可欠である。
以上の如く、従来の方法においては、目的とする各種オ
リゴ糖を高純度でかつ効率よく経済的有利に製造するこ
とは困難であった。
I−たがって、本発明の目的は医薬品2食品あるいはア
ミラーゼ分析用基質として有用な高純度マルトオリゴ糖
を簡易にかつ効率よく経済的有利に製造することにある
上記目的達成のため、本発明者らは鋭意研究した結果、
サツカロマイセス属の酵母菌体を、炭素源としてマルト
ースおよび/またはマルトトリオースを含有する栄養培
地にて該酵母が実質的に増殖j−ない程度の時間培養し
、該酵母菌体内にマルトトリオース(G、)以下の低分
子オリゴ糖を分解する能力を有するα−グルコシダーゼ
を誘導蓄積せしめた後、これを固定化処理して得られる
固定化酵母菌体は、未処理の生酵母菌体に比し、至適p
H,至適温度が改善されることおよびこの酵母菌体をオ
リゴ糖含有糖液に添加して作用きせるとマルトトリオー
ス(G3)以下の低分子オリゴ糖をほとんど含まない高
純度のマルトオリゴ糖を効率よく製造することができる
ことを見い出し、本発明を完成1−た。
すなわち本発明は、サツカロマイセス属の酵母菌体を、
炭素源としてマルトースおよび/またにマルトトリオー
スを含む栄養培地にて好気的に培養し、該酵母菌体内に
α−グルコシダーゼ活性を誘導蓄積せしめた後、これを
固定化処理1−て得ら 5 − t′した固定化酵母菌体を、オリゴ糖を含有する糖液に
添加作用させることにより、糖液中のマルトトリオース
(GS)、マルトース(Gt)およびグルコース(G1
)を資化せしめてマルトテトラオース(G4)以上の高
純度マルトオリゴ糖を製造する方法に係るものである。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明で使用する酵母菌体ば、サツカロマイセス・セレ
ビシェ(Saccharomycea  cerevi
siae )。
サツカロマイセス・カールスベルゲンシス(Saeeh
aromyces  earlsbergensis 
) 、サツ力ロマイセスーイタリクス(Sacchar
omyeea  1talieuslサツカロマイセス
・ウバルム(Saeeharomyeesuvarum
 )  等のサツカロマイセス属の酵母のいずれも用い
ることができるが、本発明においてはこれら酵母菌体を
炭素源としてマルトースおよび/またはマルトトリオー
スを含む培地にて30Cで約5〜15時間好気的に培養
することによりマルトトリオース(G、)以下の低分子
オリゴ糖を分解スルα−グルコシダーゼ活性を増大せ1
〜めるとと 6− もに、得られた酵母菌体を固定化することが必要とされ
る。酵母菌体の固定化は縦知の手法によって行なえばよ
く、例えば酵母菌体をアルギン酸ソーダ、ゼラチン、寒
天、カラヤ゛−ナン、アクリルアミドゲル等の包括剤に
よって包埋するか、あるいは包埋中または包埋後に、さ
らにグルタルアルデハイド等の架橋剤により架橋処理す
ることによって行なうことができる。例えばアルギン酸
ソーダを用いる場合には、酵母を2.5 %のアルギン
酸ソーダ溶液に1:1の割合で添加し充分に混合した後
、攪拌しながら約2%のCaCl2溶液中に滴下させる
ことにより約2〜3m++の球状の固定化酵母を得るこ
とができる。
次に本発明においては、上記固定化酵母菌体をオリゴ糖
を含有する糖液に添加1〜で作用させる。
ここでオリゴ糖を含む糖液とは、澱粉、アミロース、ア
ミロペクチンのいずれかを糊化あるいは軽度に液化した
後、各種オリゴ糖生成酵素を作用させることにより得ら
れるものである。オリゴ糖生成酵素としてはシュードモ
ナス拳スタッチェリ(Pseudomonas  5t
utzeri )の生産するマルトテトラオース(G4
 >生成酵素、バチルス・リヶニポルミy、 (Bac
illus  lieheniformig )の生産
するマルトペンタオース(05) 生成酵素、 −r−
アロバクター・エアロゲネス(Aerob−acter
  aerogenes )の生産するマルトヘキサオ
ース(G、)生成酵素等から目的とするオリゴ糖の種類
により適宜選択して用いればよい。
本発明により前記固定化酵母菌体をオリゴ糖含有糖液に
添加して作用させ之場合、該酵母菌体内に蓄積されたα
−グルコシダーゼ活性によりマルトトリオース(G、)
以下の低分子オリゴ糖が分解資化されてマルトテトラオ
ース(G4)以上のマルトオリゴ糖が高純度にて得られ
る。また、酵母菌体が固定化されているため〈遊離酵母
菌体の除去という操作を必要とすることなく、効率よく
目的とするオリゴ糖を製造することができる。
以下、本発明を実施例をもって、具体的に説明する。な
お、実施例において使用した材料および分析方法は以下
の通りである。
(1)分析法 オリゴ糖の定量分析は、貝沼らの方法(Journal
of  chromatography 、 212 
、126−131゜1981 )に準じ、高速液体クロ
マトグラフィ(HPLC)によった。また、定性分析は
、n−ブタノール/ピリジン/水=6/4/4の展開剤
を用いた高温(60t?)上昇法によった。展開後ダル
コアミラーゼ処理し、アルカリ硝酸銀法によって発色検
出l−た。
(2)酵 母 酵母は市販のパン酵母(オリエンタル酵母工業■製、圧
搾酵母)を次の組織培地で好気的に振とう処理した後、
遠心分離して菌体を集めた。
チアミン塩酸塩        20mgピリドキシン
塩酸塩    20m9 ニコチン酸      20Tn9 MgSO4・71(,010g− (NH4)2804      10 S’CO(NH
2)2       20 ftマルトース     
  75y− 9− マルトトリオース      751 1/10MIJy酸緩衝液(pH6)  503 ml
酵母     i ooy 以上の組成で5.、eの三角フラスコを用いてロータリ
ー振とぅ機(30c、  20 Or、p、m、)  
で5時間振とり処理した。本条件では添加し几酵母菌体
は実質的に増殖しなかった。
上記方法により調製した酵母菌体のマルトトリオース以
下の低分子オリゴ糖に対する資化速度を処理前の酵母と
比較1−た結果、下記第1表に示すように資化速度(特
に、マルトース、マルトトリオース)が著しく改善され
ていることがわかる。
10− (3)固定化酵母の製造方法 (2)で調製した酵母を遠心分離により集め、2.5%
のアルギン酸ソーダ溶液に1対1の割合で添加して充分
に混合した後、攪拌1〜ながら約2%のCaCl2溶液
中に滴下して約2關〜3−の球状の固定化酵母を得た。
次いで、東洋濾紙(1’!t5B )で濾過して試験に
供した。
上記の固定化酵母(l−1,(2)で調製した酵母とマ
ルは同等の資化能を有し、固定化操作による悪影響は殆
んど観察されなかった。
さらに、第1図および第2図から明らかなように、本固
定化酵母は生酵母に比し広いpH範囲で安定であり、か
つ耐熱性に優れ、工業的な使用に十分耐え得るものであ
る。
実施例1 短鎖長アミロース(林原生物化学研究所製、平均重合度
(DP)=23 ) 10 Fを200 meの熱水に
溶解し、Robytらの方法(ArchivWophy
s、。
145.105.1971 )により調製したマルトテ
トラオース生成酵素(IIU/S’基質)をpH6,7
,50Cで48時間作用させてグルコース3.1係、マ
ルトース7.5%、マルトトリオース12.3%、マル
トテトラオース7′11%の糖組成を有するオリゴ糖含
有糖液を調製Li。
次いで、前記(6)で得た固定化酵母54(酵母量2.
5y−)を添加し、45C,pH5,5で20時間攪拌
1一つつ反応させた。
なお、比較のため、前記(2)で使用した市販パン酵母
を上記オリゴ糖含有糖液に2.54.5y−。
101i’、20!i1−ずつ各々添加し40 r、 
pH4,5で各々20時間攪拌しつつ反応させた。
このようにして得られた本発明品および比較品の糖組成
は下記第3表の通りである。
さらに、本発明で得られた固定化酵母を上記と同一条件
で10回繰返]〜で使用し、得られた製品の糖組成を検
討し念結果、下記第4表に示す通り、酵母は殆んど失活
することなく、長期間安定に使用可能であることがわか
った。
以上の結果から明らかなように、本発明による固定化酵
母は、温度やpHに安定でマルトトリオース以下の低分
子オリゴ糖の資化能力に優れてい−i′5− るばかりでなく、繰返し再使用可能である。したがって
、これを用いることにより高純度のオリゴ糖を経済的有
利に製造することができる。
実施例2 もちとうもろこし澱粉I Kyを約201の熱水中で溶
解させ、水酸化カルシウムでp)I7.0に調整シタ後
、バチルス・リケニホルミスの生産する細菌液化型α−
アミラーゼ(Novo社製、商品名ターマミル120 
L、 132.4 IGJu/P)をa4 KNu /
f澱粉およびエアロバクター・エアロゲネスの生産する
枝切り酵素プルラナーゼ(1500U/z)をt5U/
P澱粉添加し、55tZ’で30時間反応t−14− セシメ、グルコース4%、マルトース16%、マルトト
リオース23%、マルトテトラオース11%、マルトペ
ンタオース40%、マルトヘキサオース3%、その他マ
ルトオルゴ糖3%の糖組成を有するオリゴ糖含有糖液を
調製した。
次いで、上記糖液に(3)で得た固定化酵母3001を
添加L、45 C,pH5,5で50時間攪拌しつつ反
応させ、マルトテトラオース19.3%、マルトペンタ
オース70.2%、マルトヘキサオース5.3%、その
他の高分子オリゴ糖5.2%からなるオリゴ糖液を得た
実施例3 馬鈴1〜よ澱粉5 Kyを約1001の熱水中で溶解さ
せ、水酸化カルシウムでpH6,5に調整し食後、バチ
ルス・ズフチリスの生産する細菌液化型α−アミラーゼ
(大和化成工業■製、商品名りライスターゼL −1、
10,000U/y−)を20 U/p澱粉およびエア
ロバクター・エアロゲネスの生産する枝切り酵素プルラ
ナーゼを1.5 U/F!−澱粉添加1〜.55Cで2
0時間反応せしめた後、常法により活性方脱色、イオン
交換処理などの精製を行ない、グルコース3%、マルト
ース17%、マルトトリオース19%、マルトテトラオ
ース10%、マルトペンタオース16%、マルトヘキサ
オース27係、その他のマルトオリゴ糖8%の糖組成か
らなるオリゴ糖含有糖液を調製した。
次いで、該糖液のpHを5.5に調整した後、(3)に
より調製した固定化酵母15に2を予め充填し、40t
l’に保温したカラム(直径25crn、高す1ffl
l内容量約50.8)に5V=Q、2の流速で通過させ
、マルトテトラオース16%、マルトペンタオース26
%、マルトヘキサオース44%、その他のマルトオリゴ
糖13%からなるオリゴ糖液を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による固定化酵母と市販生酵母のpHの
変化によるグルコース(Gt)。マルトース(G、)お
よびマルトトリオース(GS)の資化状態を示すグラフ
である。図中・−・は固定化酵母によるG1〜G、の資
化を、)−は市販生酵母によるG2の資化を示す。第2
図は本発明による固定化酵母と市販生酵母の温度変化に
よるグルコース。 マルトースおよびマルトトリオースの資化状態を示すグ
ラフである。図中、ト→は固定化酵母によるG、〜G、
の資化を、ト→は市販生酵母によるG、の資化を示す。 特許出願人  農林水産省食品総合研究所長日本食品化
工株式会社 代理人 弁理士 久保1)藤 部 17− 34りe)15 i−1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サツカロマイセス属の酵母菌体を、炭素源としてマルト
    ースおよび/またはマルトトリオースを含む栄養培地に
    て好気的に培養し、該酵母菌体内にα−グルコシダーゼ
    活性を誘導蓄積せしめた後、これを固定化処理して得ら
    れる固定化酵母菌体を、オリゴ糖を含有する糖液に添加
    することにより糖液中のマルトトリオース(G3)以下
    の低分子オリゴ糖を資化せしめてマルトテトラオース(
    G4)以上(7)マルトオリゴ糖液を得ることを特徴と
    する高純度マルトオリゴ糖の製造法。
JP4562883A 1983-03-18 1983-03-18 高純度マルトオリゴ糖の製造法 Granted JPS59173092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4562883A JPS59173092A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 高純度マルトオリゴ糖の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4562883A JPS59173092A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 高純度マルトオリゴ糖の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59173092A true JPS59173092A (ja) 1984-09-29
JPS6313679B2 JPS6313679B2 (ja) 1988-03-26

Family

ID=12724631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4562883A Granted JPS59173092A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 高純度マルトオリゴ糖の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173092A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007215495A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Oriental Yeast Co Ltd マルトトリオース高含有組成物及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007215495A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Oriental Yeast Co Ltd マルトトリオース高含有組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6313679B2 (ja) 1988-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0641859A1 (en) Method for preparing immobilized enzyme conjugates and immobilized enzyme conjugates prepared thereby
JPH0364106B2 (ja)
JPS59173092A (ja) 高純度マルトオリゴ糖の製造法
JP3761236B2 (ja) 新規なβ−グルコシダーゼ、その製造法および用途
Patel et al. Stabilization of a halophilic α-amylase by calcium alginate immobilization
JPH06125774A (ja) レバンサッカラーゼ酵素、その製造方法、それを産生する微生物およびそれを含む組成物
JP2863607B2 (ja) アミラーゼ及びその製造法
JPS62181793A (ja) バリエナミンおよびバリダミンの製造法
Su et al. A novel method for continuous production of cyclodextrins using an immobilized enzyme system
JPH0714343B2 (ja) 新規マルトテトラオ−ス生成酵素およびその製造方法
JPS632997A (ja) グルコ−スの除去方法
JP2559400B2 (ja) マルトオリゴ糖生成アミラ−ゼ及びその製造法
JPH07192A (ja) 澱粉糖の製造法
JP3812954B2 (ja) イソマルトシルフラクトシドの製造方法
JP3494686B2 (ja) イソマルトシルフラクトシドの製造法
JP2527064B2 (ja) 酵素の安定化法、安定化剤及び酵素
JPS6054679A (ja) 新規なマルトペンタオース合成酵素およびその製造方法
JPH062071B2 (ja) 糖類の製造法
JPS6149955B2 (ja)
JPS61202700A (ja) マルトテトラオ−スの製造方法
Alexander Hydrolytic proteins of sugarcane: Amylase
JP2866460B2 (ja) 多糖類の糖化方法
JPS60188065A (ja) 新規なマルトペンタオース生成酵素およびその製造方法
JPH01104173A (ja) アミラーゼの安定化法
JPH0251600B2 (ja)