JPS59172386A - 定置式クレ−ン - Google Patents

定置式クレ−ン

Info

Publication number
JPS59172386A
JPS59172386A JP4755283A JP4755283A JPS59172386A JP S59172386 A JPS59172386 A JP S59172386A JP 4755283 A JP4755283 A JP 4755283A JP 4755283 A JP4755283 A JP 4755283A JP S59172386 A JPS59172386 A JP S59172386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide arm
tip
crane
wire rope
suspended load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4755283A
Other languages
English (en)
Inventor
三浦 満雄
弘道 山田
久木野 慶紀
室 英治
青柳 隼夫
岩沢 二郎
鈴木 政利
松本 重人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Takenaka Komuten Co Ltd
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
IHI Corp
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, IHI Corp, Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP4755283A priority Critical patent/JPS59172386A/ja
Publication of JPS59172386A publication Critical patent/JPS59172386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は定置式クレーンの改善に関する。
現存する定置式クレーンの中で建築用途として用いられ
るものは大別して、水平ブームタイプと傾斜ジブタイプ
に別れており、非常に数多くあるが、実際上次記の如き
種々の芹点がある。
即ち、水平ブームタイプにおいてはマストの近くで吊っ
た場合、ブームのマストに対してトロリーから外側の部
分はまったく使用されることのない無駄な部分となるに
もかがわらずブーム先端が作業所外の道路或いは民家の
上空を通過するような場合は、安全対策の面かご危険区
域とみなされ、旋回動作を規制せざるを得ない。
、又、傾斜シブタイプにおいては腕の傾斜でシブ先端の
マストからの半径の変更が可能なため上述のような問題
には対応しろるが多数機を近接して配置した場合ジブ同
志の接触の可能性があるなどの理由により旋回及び起伏
スピードを低下せざるを得なくなり著しく狼重回数が落
ちることがある。特に、大半径の定置式クレーンの下方
に設置されている場合には起時に制約を受けて不便であ
る。
更に以下述べることは現在ある全てのクレーンの宿命と
も言えるのであるが、吊荷の把握がワイヤーロープであ
る為に吊荷が回転することがしばしば起こり(モノロー
プなど非転性ワイヤーロープなどがあるが完全には防ぎ
きれていない)限られた開口に吊荷を納める時などの吊
荷を特定の非転性の姿勢に固定して行わねばならない場
合には介錯ロープを介して人間の誘導を必要としている
が足場上等での作業となると極めて危険となる。
本発明は叙上の事情に鑑みなされたもので、その要旨と
するところは、従来の傾斜シブタイプの定置式クレーン
に於いて、当該シブをば伸縮ブームで構成し、当該伸縮
ブームの先端に枢着の取付用枠部材に伸縮自在なスライ
ドアーム基部を回転可能に検量取り付けし、当該スライ
ドアームには吊荷用のワイヤーロープを抱持潜記させる
と共にその先端部に吊荷を回転することなく固定させる
ために抱持する把握装置を付設して安全上の面からも能
率的な面からもクレーンの旋回によって規制される面積
及び空間を最小限にとどめると共に吊荷の回転を無くし
介錯ロープによる人間の誘導を不必要なものとした点に
ある。
以下、これを図に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施態様を示す定置式クレーンの全
体図で1図中1はマスト、2は旋回台、3はガイデリッ
ク、4は巻上・巻下ワイヤ−ロープ5用ウィンチ、6は
起伏用ワイヤ−7用ウィンチ等の定置式クレーンに於け
る各構成部をそれぞれ示す。
8は本発明か従来の傾斜シブに代えて採用する伸縮ブー
ムで図示実施例にあっては油圧レッカーのようなボック
スタイプで伸縮方式も釣竿のような収納方式のものを示
し、ブームの起伏は従来と同しく該起伏用ワイヤー7、
ウィンチ6方式である。当該ブーム8の先端には取付用
枠部材9が水平方向について枢着10されてあり、その
下面部には第2図に詳示される如く伸縮自在なスライド
アーム11の基部か回転可能に検量取付けされである。
即ち、第2図に図示のスライドアーム11はテレスコア
ームの例で内部には伸縮スライド用のローラー12を装
備し並びに該吊荷用ワイヤーロー15芯出し用のローラ
ー13をも装備して内装のワイヤーロープ5を抱持して
おり、その基部リング14は該取付用枠部材9に対して
ローラーベアリング15を介して組みつけられていて回
転可能に検量されており、当該基部リング14外周に刻
設のギヤ歯に取付用枠部材9に固定のモーター16の駆
動軸17のギヤ18が噛合い回転操作される。尚3図中
19は付設するを良しとするスライドアーム11を縮ま
せた状態で固定するために設けれるシリンダーよりなる
ロック装置で、これを働かせた場合にはスライドアーム
11よりはみ出したワイヤーロープはスライドアーム1
1による介添のもとにはない従来と同様なものとなる。
よって、これは従来のクレーンと同じワイヤーロープ方
式として使用したい時に用いる。
尚、伸縮ブーム8と取付用枠部材9との間には第1図に
示す如くシリンダー20が渡架設されてあり、これによ
り取付用枠部材9と一体のスライドアーム11の垂直姿
勢は制御維持されると共に必要に応じては前後に傾むか
せることも可能である。スライドアーム11の先端のフ
ランジ部21には第3図に詳示する如く吊荷を抱持して
回転を無くす把握装置22が付設されている。図示例に
あっては平行リンク23によって吊設の双腕24を当該
双腕24と該フランジ部21との間に渡架設のシリンダ
ー25で開閉制御するとしたものである。尚、ワイヤー
ロープ5の先端には当然ながらフック26が取付金具2
7を介して取り付けられており、当該取付金具27とス
ライドアーム11先端とは当接しているのでワイヤーロ
ープ5の上昇でスライドアーム11は引っ掛けられて縮
み且つ下降でスライドアーム11は自重で該当接部まで
伸び、この間これに内装のワイヤーロープ5は介添され
て揺動することのない状態にある。
しかして、叙上構成よりなる本発明のクレーンにあって
は伸縮ブーム8の伸縮機能によって水平、垂直両方向に
ついてのクレーン相互の干渉は解決され、又、非揺動の
スライドアーム11に介添されるワイヤーロープ5は揺
動を起こすことなく安定すると共にスライドアーム11
の先端部に設けられた把握装置22によって吊荷は任意
の向きの非転性の特定姿勢に固定させることか可能であ
り、以下列記の如き諸効果を奏する。
(1)クレーンの林立によるブーム同志の接触などの危
険性が大幅に改善される。
(2)クレーンの旋回によるによる危険区域を少なくす
ることが出来る。
(3)介錯ロープによる人間の誘導がいらない。
以上の如く本発明によるならば従来クレーンの諸問題は
全く解決され極めて好適である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施態様を示し、第1図はクレーン全体
図、第2図はスライドアームの詳示図。 第3図は把握装置の詳示図である。 8・・・伸縮ブーム、9・・・取付用枠q+++a11
・・・スライドアーム、22・・・把握装置?ノα 東京都江東区南砂二丁目5番14 号株式会社竹中工務店技術研究 所内 0発 明 者 青火二部 東京都中央区銀座八丁目21番1 号株式会社竹中工務店東京本店 内 0発 明 者 鈴木政利 東京都足立区梅田7−6−2− 01 0発 明 者 松本重大 東京都中央区佃2−5−4石川 島播磨重工業株式会社佃事務所 内 0出 願 人 株式会社竹中工務店 大阪市東区本町4丁目27番地 ■出 願 人 石川島播磨重工業株式会社東京都千代田
区大手町2丁目2 番1号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 傾斜シブタイプの定置式クレーンに於いて、当該ジブを
    ば伸縮ブームで構成し、当該伸縮ブームの先端に枢着の
    取付用枠部材に伸縮自在なスライドアーム基部を回転可
    能に係吊取り付けし、当該スライドアームには吊荷用の
    ワイヤーロープを抱持潜記させると共にその先端部に吊
    荷を回転することなく固定させるために抱持する把握装
    置を付設してなることを特徴とする定置式クレーン。
JP4755283A 1983-03-22 1983-03-22 定置式クレ−ン Pending JPS59172386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4755283A JPS59172386A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 定置式クレ−ン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4755283A JPS59172386A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 定置式クレ−ン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59172386A true JPS59172386A (ja) 1984-09-29

Family

ID=12778322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4755283A Pending JPS59172386A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 定置式クレ−ン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172386A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59172383A (ja) 定置式クレ−ン
JPS59172386A (ja) 定置式クレ−ン
JPS6348798B2 (ja)
JPS59172387A (ja) 定置式クレ−ン
JP2004051328A (ja) クレーンのジブ起伏方法及びクレーン
JPS6239023Y2 (ja)
JP2779957B2 (ja) クライミングクレーン用昇降装置
JPH0535976Y2 (ja)
JP2585684Y2 (ja) フック格納装置
JP2749157B2 (ja) 引込みクレーン
JPH11255471A (ja) 吊り荷装置
JP3036563U (ja) ジブクレーン
JP2573840Y2 (ja) タワークレーンのジブ起伏装置
JPH0465289U (ja)
JPS5823882U (ja) 吊り具の傾転旋回装置
JPS6225512Y2 (ja)
JPS6210315Y2 (ja)
JPS58167384A (ja) ジブクレ−ンの吊荷振れ止め装置
JPS61206792A (ja) 伸縮ブ−ムを備えた水平・起伏兼用型クレ−ン
JPH0218479U (ja)
JP2576211Y2 (ja) 移動式クレ−ンのシングルトップへのワイヤ−ロ−プ案内装置
JPH0225832Y2 (ja)
JPS5864692U (ja) 移動式クレ−ン
JPH06156981A (ja) 大容量三脚デリツク装置
CN112429658A (zh) 一种随车吊机用具有防吊绳打结结构的吊臂