JPS58167384A - ジブクレ−ンの吊荷振れ止め装置 - Google Patents

ジブクレ−ンの吊荷振れ止め装置

Info

Publication number
JPS58167384A
JPS58167384A JP4965982A JP4965982A JPS58167384A JP S58167384 A JPS58167384 A JP S58167384A JP 4965982 A JP4965982 A JP 4965982A JP 4965982 A JP4965982 A JP 4965982A JP S58167384 A JPS58167384 A JP S58167384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jib
crane
rigid beam
load
guide frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4965982A
Other languages
English (en)
Inventor
松本 重人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP4965982A priority Critical patent/JPS58167384A/ja
Publication of JPS58167384A publication Critical patent/JPS58167384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジブクレーンにおける吊荷振れ止め装置に関す
る。
ジブから巻上ローブを垂下して荷を吊上げ、ジブを旋回
、起伏させて荷役を行うジブクレーンにおいては、 (1)  風の影響で出荷が振れるので、強風時には荷
役作業が困難となる、 (11)旋回、起伏時の慣性力で吊荷が振れるので、相
当な熟練者でないと正確な位置に荷を降すことができず
、ジブの旋回、起伏速度を低くせざるを得ない、 という問題がある。
そこで、この種のクレーンのための吊荷振れ止め装置が
開発されているが、従来の振れ止め装置は、巻上口〜プ
に角度をつけただけの単純な構造であるため、充分な振
れ止め効果は得られないという不都合がある。
本発明はジブと相俟って平行四辺形リンク機構を構成す
るガイドフレームに剛体ビームを嵌装し、該剛体ビーム
に吊フックを設けることにより、充分な振れ止め効果を
確実に発揮できるようにし、従来の不都合を解決するジ
ブクレーンの吊荷振ル止め装置に関する。
以下本発明の実施例を図面により説明する。
第1図乃至第3図はクライミング式のジブクレーンに適
用した例を示すもので、マスト(1)の上部に設けた旋
回フレーム(2)に、主ジブ(3)及び該主ジブ(3)
と同長且つ平行な補ジブ(4)の末端をそれぞれピン(
5)及び(6)で枢着すると共に、主ジプ(3)及び補
ジブ(4)の先端をそれぞれピン(7)及び(8)で後
記ガイドフレーム(9)に枢着し、各ピン(5)(61
(8) (7)において平行四辺形をなす平行四辺形リ
ンク機構を゛構成する。
ガイドフレーム(9)は上下両端を開口させた筒体(■
0)を備え、該筒体(+01に軽量でしかも剛性の高い
剛体ビームαυを貫通し、該剛体ビームQυのコーナ部
をガイドするローラα功を筒体a1の上下部に枢支せし
めて剛体ビームaυを上下方向にガイド′できるように
し、剛体ビームαυの下端に吊フック03)を固定する
又旋回フレーム(2)に起伏用ウィンチα荀、巻上用ウ
ィンチαし先端にシープ(leを備えたAフレーム(1
カを設けておき、起伏用ウィンチ側から繰出したローブ
010をAフレームαη上のシープOQ及び主ジブ(3
)の先端側に枢支せるシープa!Jに順次掛は巡らせた
後ロープ端をAフレームα力に固定して、ウィンチIの
作動により主ジブ(3)と補ジブ(4)を起伏させガイ
ドフレーム(9)及び剛体ビーム01)をクレーン半径
方向に平行移動させ得るようにすると共に、巻上用ウィ
ンチ(151から繰出した2本のローブ+201(2G
をAフレーム(1η上のシープaf9及びガイドフレー
ム(9)上に枢支せるシープeυに順次掛けた後各ロー
プ端を固定具(2< (22)により剛体ビーム0υの
下端に固定して、ウィンチ(15)の作動により剛体ビ
ームaυを昇降できるようにする。
更に旋回フレーム(2)を適宜の1駆動装置により回動
させてジブ(3) (4)を水平旋回できるようにして
いる。
なお図中(231は吊荷、c24Iはマスト(1)に設
けた昇降フレームである。
次に本発明の詳細な説明する。
いま主ジブ(3)及び補ジブ(4)を起伏して吊荷(2
3)の位置をクレーン半径方向に移動すると、剛体ビー
ムαυには自身の慣性力の他に吊荷(23)の慣性力が
加わりクレーン半径方向に揺動しようとすす るが、この場合ガイドフレーム(9)が平行四辺形リン
ク機構の一要素を構成していること、及び剛体ビームa
υはこのガイドフレーム(9)にローラθ匂を介して支
持されていることから、剛体ビーム(IIIに揺動運動
は生じない。従って吊荷Q3は振れることなく所定の場
所に移動される。又旋回フレーム(2)を回動させた場
合、剛体ビームaυはガイドフレーム(9)を中心に周
方向(紙面と直交する方向)に揺動しようとするが、ガ
イドフレーム(9)は主ジブ(3)及び補ジブ(4)に
堅固に連結、しているので、剛体ビームαυに揺動が生
じることはない。
このため、熟練者でなくても荷を所望の位置に迅速に移
動することができ、能率の良い荷役作業が可能となる。
又風力によって吊荷が振載ることをなくせるので、強風
時でも荷役作業を続けることができる。
なお本発明は前記実施例のもののみに限定されるもので
はなく、例えば上側のジブに替えローブを使用して該ロ
ーブの一端と旋回フレームとの連結点、ローブ他端とガ
イドフレームとの連結点、ジブ両端の連結点が平行四辺
形を構成するようにしても同様な効果を奏し得ること、
又前記実施例では巻上用ウィンチから2本のローブを導
出しそれぞれを剛体ビームに固定したが、この巻上用の
ローブは必要に応じ適宜増減してもよく、例えば剛体ビ
ームの下端にシープを設けて該シープに1本のローブを
掛巡らしローブ両端を巻上用ウィンチに巻付ければ、複
数のローブを使用した場合のようにイコライズ操作を行
う手間が省ける利点があること、又高層ピルの建設等の
ように高所で使用するときはりフタ−により成る高さま
で荷を持上げてリレーさせるように実施してもよいこと
、更にクライミング式のジブクレーンの他、種々の形式
のジブクレーンの吊荷振れ止め装置として実施できるこ
と、その他本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更を
加え得ること等は勿論である。
本発明によれば前述したように、 中 吊荷の振れ止めを確実になし得るので、強風時でも
荷役作業を行うことができ、又熟練を要せずして迅速且
つ正確な荷役作業ができ、更にはクレーンの旋回、起伏
速度を増大でき、クレーン性能を充分引出し得る、 (Ill  既設ウィンチの巻上ロープを使用できるの
で、安価に製作できる、 (1)  構造が簡単であるから実用性が高い、等の種
々の優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す正面図、第2図は第1図
のA−A矢視図、第3図は第1図のB−B矢視図である
。 (2)・・・旋回フレーム、(3) (4)・・・ジブ
、(5) (6) (7) (81・・・ピン、(9)
・・・ガイドフレーム、(Iυ・・・剛体フレーム、Q
21・・・ローラ、0□□□・・・吊フック、04J・
・・起伏用ウィンチ、0■・・・巻上用ウィンチ、αE
9 tts (2υ・・・シープ、08)翰・・・ロー
ブ、0階・・・吊荷。 特許出願人 石川島播磨重工業株式会社 第2図 q 021

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)下部に吊フックを設けた剛体ビームをガイドフレー
    ムに昇降自在に嵌装し、ガイドフレームとクレーン本体
    とジブを含む平行四辺形リンク機構を構成し、巻上ロー
    プを剛体ビームに′係合させたことを特徴とするジブク
    レーンの吊荷振れ止め装置。
JP4965982A 1982-03-27 1982-03-27 ジブクレ−ンの吊荷振れ止め装置 Pending JPS58167384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4965982A JPS58167384A (ja) 1982-03-27 1982-03-27 ジブクレ−ンの吊荷振れ止め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4965982A JPS58167384A (ja) 1982-03-27 1982-03-27 ジブクレ−ンの吊荷振れ止め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58167384A true JPS58167384A (ja) 1983-10-03

Family

ID=12837305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4965982A Pending JPS58167384A (ja) 1982-03-27 1982-03-27 ジブクレ−ンの吊荷振れ止め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58167384A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152278U (ja) * 1983-03-31 1984-10-12 三和テッキ株式会社 配管支持装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152278U (ja) * 1983-03-31 1984-10-12 三和テッキ株式会社 配管支持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58167384A (ja) ジブクレ−ンの吊荷振れ止め装置
US1920989A (en) Portable crane
JPS59172383A (ja) 定置式クレ−ン
CN112374379A (zh) 一种新型起重臂
JPS6348798B2 (ja)
JPH042951Y2 (ja)
JPH078549Y2 (ja) クレーンのジブ等取付構造
JP3036563U (ja) ジブクレーン
JP3436360B2 (ja) 岸壁クレーン
PL80900B1 (ja)
JPH0512224Y2 (ja)
CN112429658A (zh) 一种随车吊机用具有防吊绳打结结构的吊臂
JP2749157B2 (ja) 引込みクレーン
JPH0120391Y2 (ja)
JPS6335551B2 (ja)
JPS6239023Y2 (ja)
JPH0631156B2 (ja) クレーンの介錯ロープ装置
JPS59227689A (ja) クレ−ンのブ−ム上架方法
JPS6210315Y2 (ja)
JPH0237827Y2 (ja)
JPS6181390A (ja) 引込みクレ−ン
JPS6181389A (ja) 引込みクレ−ンの給電装置
JPS61248826A (ja) 荷役装置
JPS6113499Y2 (ja)
JPS597357Y2 (ja) コロパス式ジブクレ−ンももつ浮きクレ−ンにおけるクレ−ン転倒支え装置