JPS59171625A - 二軸延伸ポリプロピレンフイルムの製造方法及び二軸延伸フイルム - Google Patents

二軸延伸ポリプロピレンフイルムの製造方法及び二軸延伸フイルム

Info

Publication number
JPS59171625A
JPS59171625A JP4447783A JP4447783A JPS59171625A JP S59171625 A JPS59171625 A JP S59171625A JP 4447783 A JP4447783 A JP 4447783A JP 4447783 A JP4447783 A JP 4447783A JP S59171625 A JPS59171625 A JP S59171625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
biaxially stretched
mol
iso
stretched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4447783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034371B2 (ja
Inventor
Masaki Kamiyama
政樹 神山
Mamoru Kioka
木岡 護
Norio Kashiwa
典夫 柏
Masanobu Ishiyama
正信 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP4447783A priority Critical patent/JPS59171625A/ja
Priority to AT84300453T priority patent/ATE24522T1/de
Priority to DE8484300453T priority patent/DE3461811D1/de
Priority to EP84300453A priority patent/EP0115940B2/en
Priority to CA000446025A priority patent/CA1216700A/en
Publication of JPS59171625A publication Critical patent/JPS59171625A/ja
Priority to US06/899,796 priority patent/US4668753A/en
Publication of JPH034371B2 publication Critical patent/JPH034371B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/16Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は透明性、剛性、耐衝撃性及び耐熱収縮性に優れ
た二軸延伸ポリプロピレンフィルムの製造方法及び二軸
延伸フィルムに関する。
二[1illl 延伸ポリプロピレンフィルム(以下O
PPフィルムと呼ぶことがある)は、その優れた透明性
、機械的強度、防湿性、剛性等を活がして包装材料とし
て広く用いられている。しかしながら通常OPPフィル
ムに用いるポリプロピレンはプロピレンの単独重合体で
あるので、耐衝撃性が充分ではない。ポリプロピレンの
耐衝撃性を改良する方法としては従来よりポリエチレン
、非品性あるいは低結晶性のエチレン・プロピレンラン
ダム共重合体等を添加する方法あるいはプロピレンを重
合させる際に少量のエチレン、1−ブテン等のα−オレ
フィンを共重合させる方法等が提案されている。しかし
ながらこれらの方法はいずれもoppフィルム本来の透
明性、剛性を損うといった如く、透明性、剛性と耐衝撃
性がともに優れたOPPフィルムは得られていない。
本発明者らは、かかる現状に鑑み、透明性及び剛性と耐
衝撃性のバランスのとれたoppフィルムの製造方法の
開発について種々検討した結果、特定のプロピレン・エ
チレン共重合体を用いると本発明の目的を達成できるこ
とが分かった。
すなわち本発明は、ポリプロピレンをT−ダイより溶融
押出し、シート状に冷却固化し、つづいて予熱後、縦方
向に延伸し、次いで横方向に虱伸する二軸延伸ポリプロ
ピレンフィルムの製造方法において、前記ポリプロピレ
ンとして、(八)エチレン含有量(EC)が0.1ない
し2−0モル%、及び (B)  アイソタクチック値(工。。)が式(1)及
び(2)で規定される範囲、 0.1≦EC< 0−3 (モル%)において、Iso
〉−5Eo+96.3        (1)0.3<
 EC<2.0 (モル%)において、1、。〉−0,
67Eo−1−95,0(2)のポリプロピレンを用い
ることを特徴とする透明性、剛性、耐衝撃性及び耐籟収
縮性に優れた二軸延伸ポリプロピレンフィルムの製造方
法及び二軸延伸フィルムを提供するものである。
本発明に用いるポリプロピレンは、(A)エチレン含有
量(gc)が0.1ないし2.0モル%、好ましくは0
.1ないし1.5モ)V%、特に好ましくは0.3ない
し1.5モル%である。エチレン含有量が0.1モ/I
/%未満のものは耐衝撃性に劣り、且つ透明性及び延伸
性にも劣る。2.0モ)v%を越えるものは、剛性が不
足し腰が弱くなる。本発明におけるエチレン含有量は 
C−NMRスベク)/しによって測定した値である。
また本発明に用いるポリプロピレンは(B)アイソタク
チック値(工s。)が式(1)及び式(2)、好ましく
は式(3)及び式(4)で規定される範囲である。
0.1 〈Eo〈0.3 (モ)V%)において、Is
o〉SBc+96.6       (1)Iso〉−
5Eo+96.8        B)0.3 < E
c <2.0 (モル%)において、I、。〉−0,6
7Eo+95.0      (2)工so〉0−67
Ec十95−5   、    (4)工。。が上記範
囲未満のものは、延伸物の剛性が不足し、腰が弱い。本
発明におけるアイソタクチック値は、 C−NMRスペ
クトルによりメチル基のシグナルを用いて定量したトラ
イアドタクティシティ(triads tact、1c
tty)である。但し、エチレンに隣接するプロピレン
のメチル基は除外した〇本発明に用いるポリプロピレン
は、好ましくはデカリン溶媒中135°Cで測定した極
限粘度〔η〕が1.2ないしろ、od#/g、更に好ま
しくは1.5ないし5−Od6/g(7)範囲テアルo
 Cη) カ1.2d6/gtJMノものは溶融粘度が
低く成形性に劣り、6.Q 647gを越えるものは溶
融粘度が高く、延伸性、成形性に劣る。
本発明に用いるポリプロピレンは次のような方法により
製造することができる。例えば、(1)マグネシウム、
チタン、塩素及びフタ)v酸と炭素数2以上のアルコー
ルとのエステルを必須成分として含有し、且つ平均粒径
が約1ないし約200μで粒度分布の幾何標準偏差が2
.1以下で球状の高活性チタン触媒成分、(ii) )
リアルキルアルミニウム及び(fit) Sl−0−c
結合を有する有機ケイ素化合物触媒成分から形成される
触媒を用い、プロピレンのみの重合を行ったときに得ら
れるポリプロピレンのホモポリマーの工、。が9Z%以
上になる条件下でプロピレンと少量のエチレンを共重合
させることにより製造できる。
該(i)成分は、非晶化された塩化マグネシウムを含み
、好ましくは比表面積が約40ないし約800m2/g
であって、塩素/チタン(原子比)が約5ないし約+o
C,フタ/I/酸エステル/チタンCモル比)が約0.
2ないし約6、マグネシウム/チタン(モル比)が約4
ないし約50であって、他の電子供与体、官能基、金属
、元素などを含んでいてもよい。
該チタン触媒成分(i)は、約1ないし約200μの粒
径を有し、粒度分布の幾何標準偏差σgが2.1以下、
好ましくは1.95以下の真球状、楕円球状、顆粒状の
如き球状を呈している。
ここにチタン触媒成分(i)の粒子の粒度分布の測定は
光透過法により行いうる。具体的にはテカリン等の不活
性溶媒中に0.01〜0.5%前後の濃度に触媒成分を
希釈し、測定用セルに入れ、セルに測光をあて、粒子の
ある沈降状態での液体を通過する光の強さを連続的に測
定して粒度分布を測定する。この粒度分布を基にして幾
何標準偏差σgは対数正規分布関数から求められる。な
お触媒の平均粒子径は重量平均径であり、粒度分布の測
定は、重量平均粒子径の10〜20%の範囲で篩い分け
を行って計算する。
前記のような高活性チタン触媒成分は、例えば特願昭5
6−181019号に記載した方法に準じて製造するこ
とができる。
チタン触媒成分(0中の必須成分であるフタ)V酸のエ
ステルは、例えばフタル酸ジエチル、フタル酸ジn−プ
ロピル、フタル酸ジイソプロピル、フタル酸ジn−ブチ
ル、フタ)V酸ジイソブチル、フタル酸ジn−ヘキシル
、7タル酸n−オクチル、フタル酸2−エチルヘキシル
、フタ/l/酸エチ)vn−オクチルなどであってもよ
い。
トリアルキルアルミニウム(10は、例えばトリエチル
アルミニウム、トリイソプロピルアルミニウム、トリイ
ソブチルアルミニウム、トリn−へキシ>L/7/レミ
ニウム、 トリ n〜ブチルアルミニウムなどである。
有機ケイ素化合物011)の代表例は、メチルトリメト
キシシラン、フェニルメトキシシラン、メチルトリエト
キシシラン、エチルトリエトキシシラン、ビニルトリブ
トキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、ビニルト
リブトキシシラン、ケイ酸エチル、ジフェニルジメトキ
シシラン、ジフェニルジェトキシシラン、メチルフェニ
ルジメトキシシランなどである。
前記ポリプロピレンを製造するに際し、重合は液相、気
相の何れの相においても行うことができる。液相重合を
行う場合は、ヘキサン、ヘプタン、灯油のような不活性
溶媒を反応媒体としてもよいが、プロピレンそれ自身を
反応媒体とすることもできる。触媒の使用量は、反応容
積14当たり、(1)成分をチタン原子に換算して約o
、o o o iないし約1.0 ミIJモル、(11
)成分を(i)成分中のチタン原子1モルに対し、(1
1)成分中の金属原子が約1ないし約2000モル、好
ましくは約5ないし約500モルとなるように、また曲
)成分を、(ii)成分中の金属原子1モル当たり、(
曲成分生のSj、原子が約0.001ないし約10モル
、好ましくは約0.01ないし約2モル、とくに好まし
くは約0・04ないし約1モルとなるようにするのが好
ましい。
これらの各触媒成分(i)、(11)及び(111)は
重合時に三者を接触させても良いし、又重合前に接触さ
せても良い。この重合前の接触に当っては、任意の王者
のみを自由に選択して接触させても良いし、又各成分の
一部を王者ないしは王者接触させてもよい。又更に重合
前の各成分の接触は、不活性ガス雰囲気下であっても良
いし、プロピレンのようなオレフィン雰囲気下であって
も良い。
重合の温度は、好ましくは約20ないし約100°C1
一層好ましくは約50ないし約80’C程度、圧力は常
圧なシ化約50kQ/Cm2、好ましくは約2ないし約
5 okq/(yn2程度の加圧下が望ましい。
重合は好ましくは連続的に行われれ。また極限粘度の調
節は、水素の使用によって有利に行うことができる。
本発明に用いるポリプロピレンには、耐熱安定剤、耐候
安定剤、滑剤、スリップ剤、アンチ・ブロッキング剤、
帯電防止剤、防曇剤、顔料、染料、無機または有機の充
填剤等の通常ポリオレフィンに用いる各種配合剤を本発
明の目的を損わない範囲で添加しておいてもよい。
本発明の方法は、前記したポリプロピレンを押出機で溶
融後、T−ダイより押出し、シート状に冷却固化し、つ
づいて予熱後、縦方向に延伸し、次いで横方向に延伸す
ることにより二軸延伸ポリプロピレンフィルムを製造す
る方法である。前記方法において、ポリプロピレンの溶
融温度は通常220ないし300°C1好ましくLt2
40ないし280°C1縦方向の延伸時の温度は通常1
10ないし150°c5好ましくは120ないし140
°C,縦延伸時の延伸倍率は、3.5ないし7倍、好ま
しくは4.5ないし6倍、横方向の延伸時の温度は通常
155ないし165°C1好ましくは160ないし16
5°C1横延伸時の延伸倍率は7ないし12倍、好まし
くは8ないし11倍の範囲である。またOPPフィルム
を成形後あるいは成形時に必要に応じて片面あるいは両
面をコロナ放電処理、アルミニウム等の金属蒸着等を行
ってもよい。
本発明の縦方向に6.5ないし7倍及び横方向に7ない
し12倍に延伸されたOPPフィルムは従来の○PPに
フィルムに比べて透明性、剛性及び耐衝撃性のバランス
が良く、ともに優れているので、単体のフィルムでも、
あるいは他のフィルム、例えば低密度ポリエチレン、中
密度ポリエチレン、エチレンとプロピレン、1−ブテン
、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−デセ
ン等のα−オレフィンとのランダム共重合体、プロピレ
ンとブテン−1,4−メチ)v−1−ペンテン、1−ヘ
キセン、1−デセン等のα−オレフィンとのランタム共
重合体、エチレン・ビニルアルコール共重合体、ポリ塩
化ビニリデン等のフィルムとの積層フィルム、あるいは
低結晶性、非結晶性のエチレン・α−オレフィンランダ
ム共重合体、プロピレン・α−オレフィンランダム共重
合体及び塩化ビニリデン系樹脂等を押出コーティングし
たフィルム等として、包装用フィルム、絶縁用コンデン
サーフィルム等に好適である。
次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、
本発明はその要旨を越えない限りこれらの実施例に制約
されるものではない。
実施例1.2.3 〔固体チタン触媒成分(A)の調製〕 無水塩化マグネシウム47.6g、デカン250mgお
よび2−エチルヘキシフレアルコ−/L/254 m 
l ヲ130°Cで2時間加熱反応を行い均一溶液とし
た後、この溶液中に無水フタル酸11.1 gを添加し
、100°Cにて更に1時間攪拌混合を行い、無水フタ
ル酸を該均一溶液に溶解させる。この様にして得られた
均一溶液を室温に冷却した後、−20°Cに保持された
四塩化チタン21中に1時間に亙って全量滴下装入する
。装入終了後、この混合液の温度を4時間かけて110
°Cに昇温し、110°Cに達したところでジイソブチ
ルフタレート26.8mlを添加し1、これより2時間
同温度にて攪拌玉保持する。2時間の反応終了後熱p過
にて固体部を採取し、この固体部を24のTlC14に
て再懸濁させた後、再び110°Cで2時間、加熱反応
を行う。反応終了後、再び熱渥過にて固体部を採取し、
110°Cデカン及びヘキサンにて、洗液中に遊離のチ
タン化合物が検出されなくなる迄充分洗浄する。以上の
製造方法に依り固体チタン触媒成分(A)を得た。
〔重 合〕
内容積2001のオートクレーブに精製ヘキサン754
を装入し、室温下プロピレン雰囲気下にてトリエチルア
ルミニウム ジメトキシシラン15mmol及び固体チタン触媒成分
〔A〕をチタン原子換算で4.5 mmol装入した。
水素’71を導入した後60°Cに昇温し、重合系の湿
度が60°Cに到達したところでプロピレン−エチレン
混合ガス(ガス組成は第1表に記載)を供給し重合圧力
を2 kg/an2 ()に2時間保った。重合終了後
、生成重合体を含むスラリーを漣過し白色粉末状重合体
を得た。この白色粉末状重合体の基本物性を第1表に示
す。
次に、該共重合体に適当な酸化防止剤、塩酸吸収剤、帯
電防止剤を添加し、押出機によりペレタイズした。そし
て、さらに押出機で溶融後、樹脂温270’CでT−ダ
イより押出し、シ.ート状に冷吸固化し、ついて130
°Cと140°Cの加熱ロール(速度4 m/ min
 、 2 0 m / min )を通すことにより、
延伸倍率5倍になるように縦方向に延伸した。次いで、
このシートを入日付近190℃、出口付近+65”Cの
テンター内で横方向に延伸倍率10倍になるように延伸
することにより、厚みが約30μのフィルムを得た。
次に該フィルムを以下の方法により評価した。
ヘイズ(%) : ASTM D 1003衝撃強度(
kg・an/cm) :東洋精機製フィルムインパクト
テスターを用いて行った。衝撃頭球面の直径は1インチ
とした。
ヤング率(kg/an2) : J I S  K 6
78 +のダンベルを用い、200 mm/ mi、n
の引張速度で延伸した時の値である。
熱収縮率(%):140°Cの雰囲気下に15分間保持
した後の収縮率を求めた。
表面固有抵抗(Q):40°Cの雰囲気中に2日間保持
した後に測定を行った。
結果を第2表に示す。
比較例1 〔重 合〕 内容積200βのオートクレーブに精製ヘキサン75召
を装入し、室温下プロピレン雰囲気下にてトリエチルア
ルミニウム25 i mmol、ジフェニルジメトキシ
シラン45mmol及び実施例1記載の固体チタン触媒
成分(A)をチタン原子換算でi、5mmo工装入した
。水素181を導入した後、70 ’Cに昇温し、2時
間のプロピレン重合を行った。重合中の圧力は7 kg
/1yn2aに保った。
重合終了後、生成重合体を含むスラリーを済過し、白色
粉末状重合体を得た。この白色粉末状重合体の基本物性
を第1表に示す。
次に該重合体を実施例1〜3と同様の方法で成形した。
但し、テンター設定温度190〜165”Cでは良好な
フィルムにならなかったため、温度を入口付近200°
C1出ロ付近170°Cに上げて成形した。
結果を第2表に示す。
比較例2、ろ 内容積200gのオートクレーブに精製ヘキサン75e
を装入し、室温下プロピレン雰囲気下にてジエチルアル
ミニウムモノクロライド6を装入した後三塩化チタン(
東邦チタニウム社製TAC− 1 3 1 )をチタン
原子換算で2 0 0 mmo’l装入した。水素10
4を導入した後55°Cに昇温し、重合系の温度が55
°Cに到達したところでプロピレン“エチレン混合ガス
(ガス組成は第1表に記載)を供給し重合圧力を2 k
g/C1n2oに10時間保った。重合終了後、生成重
合体を含むスラリーを濾過し、白色粉末状重合体を得た
。この白色粉末状重合体の基本物性を第1表に示す。
次に該共重合体を実施例1−6と同様の方法で成形した
。世し、比較例乙についてはテンター設定温度を入日付
近180’c、出口付近160°Cに下げて成形を行っ
た。
結果を第2表に示す。
比較例4 内容積200βのオートクレーブに精製ヘキサン756
を装入し、室温下プロピレン雰囲気下にてジエチルアル
ミニウムモノクロライl’500mmolを装入した後
三塩化チタン(東邦チタニウム社製TAC−131)を
チタン原子換算で1[]Ommol装入した。水素52
4を導入した後60°Cに昇温し、プロピレンを導入し
重合圧力を7kg々2Gに8時間保った。重合終了後生
成重合体を含むスラリーを濾過し、白色粉末状重合体を
得た。この白色粉末状重合体の基本物性を第1表に示す
次に、該重合体を実施例1〜3と同様の方法で成形した
結果を第2表に示す。
比較例5 実施例1において重合時に供給するプロピレン−エチレ
ン混合ガス中のエチレン含量を3、5mo1%に変えた
以外は実施例1と同様な方法により、重合体の製造を行
った。結果を第1表に示す。
次に該共重合体を比較例3と同様の方法で成形した。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリプロピレンをT−グイより溶融押出し、シー
    ト状に冷却固化し、つづいて予熱後、縦方向に延伸し、
    次いで横方向に延伸する二軸延伸ポリプロピレンフィル
    ムの製造方法において、前記ポリプロピレンとして、 (A)  エチレン含有量(Eo)がo、iないし2.
    0モル% 、 及び (B)  アイソタクチック値(工。。)が式(1)及
    び式(2)で規定される範囲、 ’ 1 〈Eo<0.3 (モル%)において、Iso
     〉5 Ec +96−3        (1)0.
    3 (EC<−2,0(モ)V%)において、I、。〉
    −0,67EQ+95.0      (2)のポリプ
    ロピレンを用いることを特徴とする二軸延伸ポリプロピ
    レンフィルムの製造方法。
  2. (2)  (A)  エチレン含有量(EC)が0.1
    ないし2.0モ)V%、及び (B)  アイソタクチック値(工。。)が式(1)及
    び式(2)で規定される範囲、 0・1<EC<0・3(モル%)において、ISO〉5
    Eo+96−3       (+)0、3 (Eo≦
    2.0(モ/l/%)において、Iso〉−0,67E
    Q+95.0     (2)からなるポリプロピレン
    で且つ縦方向の延伸倍率が3.5ないし7倍及び横方向
    の延伸倍率が7ないし12倍であることを特徴とする二
    軸延伸フィルム。
JP4447783A 1983-01-25 1983-03-18 二軸延伸ポリプロピレンフイルムの製造方法及び二軸延伸フイルム Granted JPS59171625A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4447783A JPS59171625A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 二軸延伸ポリプロピレンフイルムの製造方法及び二軸延伸フイルム
AT84300453T ATE24522T1 (de) 1983-01-25 1984-01-25 Propylencopolymer geeignet zur folienherstellung, daraus hergestellte folie und verfahren zu deren herstellung.
DE8484300453T DE3461811D1 (en) 1983-01-25 1984-01-25 Film-forming propylene copolymer, film thereof and process for production of the film
EP84300453A EP0115940B2 (en) 1983-01-25 1984-01-25 Film-forming propylene copolymer, film thereof and process for production of the film
CA000446025A CA1216700A (en) 1983-01-25 1984-01-25 Film-forming propylene copolymer, film thereof and process for production of the film
US06/899,796 US4668753A (en) 1983-01-25 1986-08-25 Film-forming propylene copolymer, film thereof and process for production of the film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4447783A JPS59171625A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 二軸延伸ポリプロピレンフイルムの製造方法及び二軸延伸フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59171625A true JPS59171625A (ja) 1984-09-28
JPH034371B2 JPH034371B2 (ja) 1991-01-22

Family

ID=12692608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4447783A Granted JPS59171625A (ja) 1983-01-25 1983-03-18 二軸延伸ポリプロピレンフイルムの製造方法及び二軸延伸フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59171625A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04133979U (ja) * 1991-02-13 1992-12-14 株式会社小松製作所 走行作業車両のステアリング装置
JP2002275333A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Grand Polymer Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物および二軸延伸フィルム
JP2002275327A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Grand Polymer Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物および二軸延伸フィルム
JP2002275328A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Grand Polymer Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物および二軸延伸フィルム
WO2016167328A1 (ja) * 2015-04-15 2016-10-20 王子ホールディングス株式会社 コンデンサ用二軸延伸ポリプロピレンフィルム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6482081B2 (ja) 2013-10-31 2019-03-13 出光興産株式会社 ポリオレフィン組成物およびポリオレフィン延伸フィルムとその製法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338307A (en) * 1976-09-20 1978-04-08 Hitachi Maxell Magnetic recording material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338307A (en) * 1976-09-20 1978-04-08 Hitachi Maxell Magnetic recording material

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04133979U (ja) * 1991-02-13 1992-12-14 株式会社小松製作所 走行作業車両のステアリング装置
JP2002275333A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Grand Polymer Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物および二軸延伸フィルム
JP2002275327A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Grand Polymer Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物および二軸延伸フィルム
JP2002275328A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Grand Polymer Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物および二軸延伸フィルム
WO2016167328A1 (ja) * 2015-04-15 2016-10-20 王子ホールディングス株式会社 コンデンサ用二軸延伸ポリプロピレンフィルム
JPWO2016167328A1 (ja) * 2015-04-15 2018-02-08 王子ホールディングス株式会社 コンデンサ用二軸延伸ポリプロピレンフィルム
EP3284777A4 (en) * 2015-04-15 2018-12-19 Oji Holdings Corporation Biaxially stretched polypropylene film for capacitor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034371B2 (ja) 1991-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0863183B1 (en) Propylene composition, process for preparing the same, polypropylene composition, and molded articles
JP3264148B2 (ja) プロピレン−エチレンランダム共重合体、その製法及びフィルム
JPS61248740A (ja) ポリプロピレン多層フイルム
EP0577407B1 (en) Process for the preparation of polypropylene random copolymer
EP0679686B1 (en) Polypropylene composition for laminated and oriented film and laminated and oriented film thereof
KR100295028B1 (ko) 폴리프로필렌블록공중합체및이의필름
JP4803856B2 (ja) フィルム用ポリプロピレン及びフィルムの製造方法
JPS59171625A (ja) 二軸延伸ポリプロピレンフイルムの製造方法及び二軸延伸フイルム
JPS6319255A (ja) ポリプロピレン積層フイルム
JP3228106B2 (ja) 積層延伸フィルム用ポリプロピレン組成物及び積層延伸フィルム
JPH0673132A (ja) ポリプロピレンランダム共重合体及びそのフィルム
JP4177911B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
US6106938A (en) Polypropylene composition and laminated and oriented film therefrom
JP3175526B2 (ja) 積層延伸フィルム用ポリプロピレン組成物及び積層延伸フィルム
JP4310832B2 (ja) プロピレン系樹脂シートおよびそれを用いた成形体
JP4065612B2 (ja) ポリプロピレン系フィルム
JPH0582416B2 (ja)
JP4759235B2 (ja) ポリプロピレン系積層フィルム
JPH0417962B2 (ja)
JP3547534B2 (ja) エチレン・α−オレフィン共重合体組成物
JPH0417963B2 (ja)
JP2767706B2 (ja) プロピレン共重合体組成物及びその製造方法
JP4065048B2 (ja) プロピレン系ランダム共重合体及びその組成物並びにそれらからなるフィルム及び積層体
JP4244428B2 (ja) 多層プラスチックシート
JPH0422923B2 (ja)