JPS59171174A - ダイオ−ドの製造方法 - Google Patents

ダイオ−ドの製造方法

Info

Publication number
JPS59171174A
JPS59171174A JP4474683A JP4474683A JPS59171174A JP S59171174 A JPS59171174 A JP S59171174A JP 4474683 A JP4474683 A JP 4474683A JP 4474683 A JP4474683 A JP 4474683A JP S59171174 A JPS59171174 A JP S59171174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substance
material layer
diode
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4474683A
Other languages
English (en)
Inventor
Michi Kozuka
古塚 岐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP4474683A priority Critical patent/JPS59171174A/ja
Publication of JPS59171174A publication Critical patent/JPS59171174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明ダイオードの製造方法に関1〜、%にプレーナ型
半導体ダイオードの製造方法に関する。
プレーナ型半導体ダイオードの直列寄生抵抗ケ減するた
めの有効な手段の一つは電極間隔ケ短縮することであり
5例えは小信号用ンヨソトキ障壁ダイオード(以下SB
Dと記す)では電極間隔?1μm未満にまで短縮する心
太がある。この様な′電極間隔のごく短かいSBDの製
造方法としてはナイドエソチンダ現象(r4ij用する
方法や電子ビーノ、露九ケ用いる方法が知られているが
、@渚の方法では用いる材料によってはザイドエッチン
グ匍の制御性が不光分であり、例えは電極材料の選択の
自由用が制限される等の欠点、後者では露光装置I4゛
が箪芹に不向きな物が少なくない着の欠点がそれぞi′
Lを)った。
本発明の目的は上記欠点を除去し、成極間隔を短縮し、
直列寄生抵抗を低減できるダイオードの製造方法?提供
することにある。
本発明のダイオードの製造方法は、基板、上に設けらノ
tだ=1<導体動作層の表面の小1極形成領域のうちの
一部の領域に該半導体動作層に対して整流性もしくはオ
ーム件のいずれかの電気的接触をなす第1の物質の層を
形成する]4程と、前記半導体動作層及び第1の物質層
ケ含む全表面を後工程で除去Ijロイヒな金稿も(〜く
は絶縁体からなりかつ前記第1の物質と異なる第2の物
角の層で4違う工程と。
該第2の物質II′!11奮汝工程で硬化り能な粘性流
動性の第3の物ηの層で績う工程と、前記第3の物質層
ケ硬化する上程と、異方性ドンイエソナンダにより該第
3の物質層、前記第1の物IJi層の側4ζY171≦
に被着した部分以外の前記第2の物質層及び前記第10
輸質層の表1h1層部分ヶそれぞれ除去1〜で前記第1
及び第2の物質層で覆われていない領域の表LnJを露
出させる工程と、前記半導体動作層(/(対して前記第
1の物質とは逆の16;気的接触ケit第4の物質の層
を前記露出前1n1のうちの少くとも半導体能動層ケ含
む領域にかつ前記第2の物質層Clこ隣接して形成する
工程とケ含んで構成される。
前記第3の1勿負げ水ガラス、ポリイミド、ノホラソク
糸樹脂、もしくは環化ゴムから選ばれる。
次に、本発明の実施例について図面全用いて説明する。
第1図乃至第4図一本発明の一実施例■説明するための
工程順に示した断面図である。
まず、第1図に示すように、生釉k t’1g C) 
a A s基板11に不純物を導入してn型動作層12
イ1杉成する。n型動作層12は、例えば1vさ約03
μIl’l 。
キャリア密度2×10 の に形成する。動作層12の
電極形成領域の一部に整流性摺触全なす第1の物質とし
てAt層13を約1μIl’lの捏さに選択的に形成す
る。動作層12及びAtJ脅13を含む全表面に後工程
で除去可能な第2の物質層として5i02 /lli 
14 f CVD (Chemical  Vapor
 Dep−osi tion )法@分用いて05μn
]の厚さにlする。この上に後工程で硬化可能な粘性流
動性の第3の物質層として、ノボラック系樹脂捷たi−
j:環化ゴムで作うれ1いるホトレジスト層15を形成
し、150℃の室氷窮゛し)J気「Pで30分1)4j
熱処理して硬化する。第3の物′牧として他に水ガラス
あるいはポリイミド系の粘付流動性物質でかつ後工程で
の処坤で硬化可能な4)ノ質ケ使うことかできる。この
実施例でホトレジストに用いたのンユ粘性流動性と熱処
坤による硬化性と溶解除去性の点で優れているからであ
って、感光性とエツチング耐性全必要としたからではな
い。
次に、第2図に示すよりに、異方性エツチングによりホ
トレジスト層J5を除去し、At層13の1111+壁
部分のSl(、,12層以外の8102層14奮除去し
、At層12 、 AtJ茜12の1層11壁部分のS
 r 02層14に覆われていない部分の)^板表面(
1ftj+作層表面紫含む)を露出せしめる。異方性エ
ップンダは、例えI−J:CF4をエツチングガスとし
て平イー■−甲板型ドライエッテンダ装楢孕用いて11
つ。
次に、第3図に示すように、耐エツチング剤としてのホ
トレジスト層16kAt+@13の」−に襄+(択的に
形成する。このときマスク1自せ誤差により5i027
芭14とホトレジスNm16との間に図示するような隙
間?生ずることかあるか、これは無視してえ支えない。
次に、動作層12に対(7て第1の物質と逆の′中気的
接触をなす第4の物タノ」、換言すれは、第1の物置が
整流性接触であるとさオーム性接触である第4の物質と
してA u G e合金層とその上に積層されるNi層
とから成る第4の物質層(以下AuGe/Ni層と記ず
) 17 、 l 7’、17”。
17″  を全表面に伏矯−する。)鰻17” i、1
マスク目合せ誤差によシ生じた間隙に被着されるもので
、目合せ誤差かなけれはこの層は形成されない。
次に、第4図に示すように、ホトレジスト層16k r
”8 Mし、その上(1)AuGC/T’li層17′
  と共(〆こ除去する。次(・こ、5i02層14の
上と間隙に存在するA u(Je /Ni l蛤17″
+ 17“′をホトレジストを用いるドライエツナンダ
法により除去する。そして、熱射用1することにより第
4の物質層17と印、1作層12との間にA−六性接触
全形成し、電極11)1隔が約Q、 5 μmのゾレー
ナ9 GaAs 11S Bl) fy得ることができ
る。
この様な本発明による製造方法によれば、5BI)のv
l極間隔は第2の物質である5i02の厚さによって自
Wtrt的に決まる/こめ、10分の数ミクロン程度の
1、Gでも従来に比べて格段に制御性、生産性良く製造
することができ、またゲート電極材料の;SM<の自由
JjJlもハ・1すことかでさる。
以上詳細に〜明したように、本発明によれば、1、極間
隔r狭くシ、寄生伯列抵抗ケ低減したダイオードケ製造
することができるのでその効果は太きい。
4 図面のIn: t′4’、 fx %、明記1図/
j+十第4図−4本発明の一実施例を説明する/ζめの
工枚順1cyi<した断面図−で!ある。
11 ・・・・・・半組シl咬1イ1」ンa A s 
ノJ(イ攻、  12 ・・ ・・・ n )1す+i
辺作)乞 13・・・・・At層、14・・・・・・S
+02m、  15・・・・・ホトレジストIt>J、
16・・・・・・ン1−’r I/’、;スト1!′;
、17 、l 7’ 、17″ 、17”−=4uGe
/へl 層。
、、1−む・、 代j1)1人 弁丹士  内 原   背t ’7.:
:、 、1こ、′− 不 つ−二 /17  /:、1 7−、□−−− へ二N プ2 一−−−−乙 /2 M1− ((( イ・−″パ ■−ミニ:I′ 1−1I/3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11基板上に設けられた半導体動作層の表向の電極形
    成領域のうちの一部の領域に該半導体動作層に対して整
    流性もしくはオーム性のいずれかの電気的接触をなす$
    i!1の物質の層を形成する工程と、前記半導体動作層
    及び第1の物質層を含む全表面?後工程で除去可能な金
    属もしくは絶縁体から成υかつ前記第1の物質と異なる
    第2の物質の層で憶う工程と、該第2の物質層を後工程
    で硬化可能な粘性流動性の第3の物質の層で覆う工程と
    、前記第3の物質層を硬化する工程と、異方性ドライエ
    ツチングにより該第3の物質層、前記第1の物質層の側
    壁部に被着した部分以外の前記第2の物質層及び前記第
    1の物質層の表面層部分tそれぞれ除去して前記第1及
    び第2の物質層で覆われていない領域の表面全露出させ
    る工程と、前記半導体動作層に対して前記第1の物質と
    は逆の電気的接触をなす第4の物質の贋金前記釦用表面
    のうちの少くとも半導体能動層を含む領域にかつ前記第
    2の物質層に隣接して形成する工程と全含むことケ特徴
    とするダイオードの製造方法。 (2)@記第3の物質が水ガラス、ポリイミド、ノボラ
    ック系樹脂もしくは環化ゴムである特許請求の範囲第(
    1)項記載のダイオードの製造方法。
JP4474683A 1983-03-17 1983-03-17 ダイオ−ドの製造方法 Pending JPS59171174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4474683A JPS59171174A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 ダイオ−ドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4474683A JPS59171174A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 ダイオ−ドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59171174A true JPS59171174A (ja) 1984-09-27

Family

ID=12700006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4474683A Pending JPS59171174A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 ダイオ−ドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59171174A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007247358A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Nakanishi Eng:Kk ハンドル装置及びそれを用いた窓障子
US8080460B2 (en) 2008-11-26 2011-12-20 Micron Technology, Inc. Methods of forming diodes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007247358A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Nakanishi Eng:Kk ハンドル装置及びそれを用いた窓障子
US8080460B2 (en) 2008-11-26 2011-12-20 Micron Technology, Inc. Methods of forming diodes
US8343828B2 (en) 2008-11-26 2013-01-01 Micron Technology, Inc. Methods of forming diodes
US8617958B2 (en) 2008-11-26 2013-12-31 Micron Technology, Inc. Methods of forming diodes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI302426B (en) Conducting bump structure of circuit board and method for fabricating the same
JP2809088B2 (ja) 半導体装置の突起電極構造およびその突起電極形成方法
JPS59171174A (ja) ダイオ−ドの製造方法
JPH1174266A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002270735A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63132452A (ja) パタ−ン形成方法
JPS61234078A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH022175A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPS59104623A (ja) セラミツク素子及びその製造方法
JPH06302649A (ja) 半導体装置の接続方法
JP2002076456A (ja) ジョセフソン接合素子の製造方法
JP2792421B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62186569A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JP2000260765A (ja) 有機絶縁膜のパターン形成方法
JPH0815721A (ja) 配線パターン基板及び薄膜トランジスタマトリクス基板とその製造方法
JPS59171165A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP3463183B2 (ja) 静電誘導型半導体装置の製造方法
JP2713758B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS6232617A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60121587A (ja) 磁気バブルメモリ素子
JPH11260816A (ja) 半導体製造方法
JPS62101087A (ja) 赤外線検知素子の製造方法
JPS61236096A (ja) 磁気バブルメモリ素子の作製方法
JPS63168812A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS6386544A (ja) 半導体装置の製造方法