JPS59171034A - 自動焦点引込み回路 - Google Patents

自動焦点引込み回路

Info

Publication number
JPS59171034A
JPS59171034A JP4411083A JP4411083A JPS59171034A JP S59171034 A JPS59171034 A JP S59171034A JP 4411083 A JP4411083 A JP 4411083A JP 4411083 A JP4411083 A JP 4411083A JP S59171034 A JPS59171034 A JP S59171034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective
circuit
automatic focus
objective lens
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4411083A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Umehara
梅原 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4411083A priority Critical patent/JPS59171034A/ja
Publication of JPS59171034A publication Critical patent/JPS59171034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明のオリ用分野〕 本発明は、光方式ヒテオデづスフプレーヤの自動焦点制
御を安定に引込ませる為の、自動焦点制御引込み回路に
関する。
〔従来技術〕
光方式ピテオディスクプレーヤでは、記録された信号を
安定に検出する為1、記録部と対物レンズ間距離を一定
値に保つ自動焦点制御装置が設番・ブられている。この
自虻J戻点市す1′1141は1.7’ イスク面と対
物レンズ距離が一定間隔範囲内にないと、引込むこと力
月B来ない為、起動時には、l/ン゛ズ°を゛定速度で
掃引させる為の引込み回路が・1・要と7jる。この掃
引逮1−iが速j−Nと)と引込・・・声が難しく又、
あまりに低速度では、時間がかかり過ぎるという欠点7
ノ3ある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記自動焦点制御を、速イハに且つ、
安定に引込才せる手段を提供することにある。
〔発明の、限要〕
本発明では、”’J物レンズが、自動焦点引込)引込み
範囲外では、速い速度で持ち上げ、引込み可能領域にレ
ンズが到達した1易合、レンズの速度をきわめてゆっく
り持ち上げる手段を採用し自動焦点tfflJ御を安定
に引込ませている。
〔発明の実施例〕
以ト、本発明の火施例を図・2用いて説明する。
第1図は、自動焦点制御装置栴の概要を示したブロック
図である。レーザ光発振器1から出た光ビームは、ハー
フミラ−226よび対物レンズ3を介しで収束され、デ
ィスク4而(ζて反射される。この反射光は、11び対
j吻し/ズ3.ハーフミラー2に戻り、円筒レンズ5を
介し゛C1光恢知器6に人力する。光恢知器6は、焦点
すれ量を検出し、位相補償回路7、対物レンズ駆動回路
8に−C1対物レンズ駆動機横9を・駆動し、レーヂヒ
゛−)・の焦、蝋を自動的に市り御する。
対物レンズ3は、第2図に示すように、fijlJ 4
i11ル一プオフ時には、ディスク向より遠く離れた位
R(a)に有る。光ビームが収束するディスク面と対物
レンズの距離は、主として対物レンズの焦点距離で決ま
り位置(b)にあり、この距離は、1〜2朋に選はれる
。光検出器の出力は、この相対距離中心に対して゛(C
1の幅において、5fit圧を出力し、この幅(C)の
値は、10μm〜20μmと極めて狭い領域で有る。
従つC1従来回路ではごの自励焦点側(卸を引込ませる
為、レンズを装置ia)から(1))まで持−ら上ける
起動回路10そ設け、又、フォーカスエラ・−信号の情
交差検出回路の出力が出ると、起動回路10の動作を停
止し、サーボループを閉じる回路11が設けである。
この方式〇ごおいで、制御ルーフ”・2が定ζこ引込ま
せるには、レンズの持上げ速度をゆっくりとせイつはな
ら丈、引込みに要する時間が長くなるという欠点がある
。逆に、一定時間トりにループを引き込ませようとした
鳴&、駆動圀百のバラツキにより、ループが引込めなか
ったり、又、8字領域を通過してしまい、レンズ面がデ
ィスク面とぶつかって傷を付けてしまうという欠点が有
る。
本発明では、第3図に示ずように、光漬検出回路の出力
レベル検出回路を設け、対物レンズが一定i′thii
こ近づいた場合、起動用発掘器の時定数切替回路を動作
させ、起動用発振器の゛時定数を変え、対物レンズの持
ち上り速度を変化させている。
一ヒ記検出は、フォーカスエラー′屯圧又は、トラツキ
ンクエラー検出電圧を、一般のコンパレータICを用い
て容易に検出される。父、起動用発掘器はKC時定数力
式の発奈器としで構成し、ごのR又はCを、例えばp′
);Tを用いたスイッチ素子にて切企えれは、回路は容
□易に構成出来る。
〔発・明の効果〕
本発明によれば、制衝ルー7オフ時のディクク面と対物
レンズの相対距離のバラツキか大きい場合、あるいはレ
ンズの駆動力のバラツキか大きい場合でも、高速性っ、
極めて安定に、自動焦点制御装置t−引込ませることが
可能となる。
′4、図面の簡単な説明 第1図は、従来例を示す自動焦点制御装置のブD ツク
図、第2図は、自動焦点引込みを説明するだめの概略因
、第3図は、本発明の一実施例回路ブロック図、第4図
は、本発明の動作を示ず為の説明図である。
1・・レーg九発41I4器  2・・・ハーフミラ−
3・・・対物レンズ    4・・ディスク5、・・・
ト」筒レンズ    6°°光検出器7・・・位相補償
回路 J3・・・対物レンズ駆動回路 9・文゛丁物し・ンス゛1駆動装置 10・・・起動用414回路  11・・・ルーフスイ
ッチ12・・・ツメ−カス引込!−、−、検出回路13
・・・迷瓜切換恨出回路 14・時定数切替回路 牙 1 回 4 ノ 、オ 3 区1 寸 4、図1 169

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、情報を記録した記録媒体より情報を検知する為、記
    録媒体と対物レンズ間距離を一定に保持する自動焦点制
    御機構を有し、該制御範囲内まで、対物レンズを持ち」
    二げる為の引込み回路をイ]する装置fにおいて、上記
    対物レンズの制御可能領域を判別する検知手段を有し、
    制御可能領域外では、対物レンズ持上り速度を速く、制
    御可能領域内では対物1/ンズ持上げ速度を低速にする
    よう速度切替機構をイ1′することを特徴とした自動焦
    点引込み回路。
JP4411083A 1983-03-18 1983-03-18 自動焦点引込み回路 Pending JPS59171034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4411083A JPS59171034A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 自動焦点引込み回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4411083A JPS59171034A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 自動焦点引込み回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59171034A true JPS59171034A (ja) 1984-09-27

Family

ID=12682467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4411083A Pending JPS59171034A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 自動焦点引込み回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59171034A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129934A (ja) * 1983-12-17 1985-07-11 Sony Corp 光学式デイスクプレ−ヤ−のフオ−カス装置
JPS62239327A (ja) * 1986-04-09 1987-10-20 Sanyo Electric Co Ltd フオ−カスサ−チ回路
US5010538A (en) * 1987-05-25 1991-04-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Focus servo apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129934A (ja) * 1983-12-17 1985-07-11 Sony Corp 光学式デイスクプレ−ヤ−のフオ−カス装置
JPH053661B2 (ja) * 1983-12-17 1993-01-18 Sony Corp
JPS62239327A (ja) * 1986-04-09 1987-10-20 Sanyo Electric Co Ltd フオ−カスサ−チ回路
JPH071549B2 (ja) * 1986-04-09 1995-01-11 三洋電機株式会社 フオ−カスサ−チ回路
US5010538A (en) * 1987-05-25 1991-04-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Focus servo apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3956547B2 (ja) 光記録装置、光記録及び/又は再生方法
JPH0416251Y2 (ja)
JPH05109085A (ja) フオーカス制御装置
JP4139994B2 (ja) 信号記録装置、信号再生装置、及び方法
JPS59171034A (ja) 自動焦点引込み回路
JPS59231745A (ja) 自動焦点制御装置
JP2563383B2 (ja) 記録再生装置
JP3189346B2 (ja) 記録装置
JP2609721B2 (ja) 光学式記録情報読取装置
JPS6233648B2 (ja)
JPS6256577B2 (ja)
KR20090024967A (ko) 광 디스크 장치 및 그 구동방법
KR100878530B1 (ko) 디스크 흠집을 방지하기 위한 제어 방법 및 그 장치
KR100776023B1 (ko) 근접장 광 저장 장치에서의 갭 마진 확보 방법
JPH0835974A (ja) 走査型プローブ顕微鏡用探針アプローチ方法
JPH0677322B2 (ja) ピツクアツプ制御装置
JPH0736228B2 (ja) 自動焦点引き込み制御装置
JPH11120569A (ja) 光ディスク記録再生装置及び方法
JP2725489B2 (ja) トラックアクセス制御装置および光ディスク装置
JP3462890B2 (ja) フォーカスサーボ引き込み回路及び方法
JPS6343814B2 (ja)
JPS6148134A (ja) 光デイスク装置
JPS6360448B2 (ja)
JPH02223023A (ja) 焦点引き込み装置
JPH01192021A (ja) 焦点自動引込装置