JPS59170595A - 携帯発電機 - Google Patents

携帯発電機

Info

Publication number
JPS59170595A
JPS59170595A JP4559083A JP4559083A JPS59170595A JP S59170595 A JPS59170595 A JP S59170595A JP 4559083 A JP4559083 A JP 4559083A JP 4559083 A JP4559083 A JP 4559083A JP S59170595 A JPS59170595 A JP S59170595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
piece
front cover
engine
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4559083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0255679B2 (ja
Inventor
忠博 矢口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP4559083A priority Critical patent/JPS59170595A/ja
Priority to GB08406925A priority patent/GB2139429B/en
Priority to DE19843410976 priority patent/DE3410976A1/de
Priority to US06/590,610 priority patent/US4595841A/en
Priority to FR8404194A priority patent/FR2542940B1/fr
Publication of JPS59170595A publication Critical patent/JPS59170595A/ja
Publication of JPH0255679B2 publication Critical patent/JPH0255679B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • F02B63/044Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators the engine-generator unit being placed on a frame or in an housing
    • F02B2063/046Handles adapted therefor, e.g. handles or grips for movable units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • F02B63/044Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators the engine-generator unit being placed on a frame or in an housing
    • F02B63/048Portable engine-generator combinations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は小型、簡易な電源として用いる携帯発電機の改
良に関するものである。
野外等における簡易な小型の電源として携帯発電機が実
用に供される。
この携帯発電機はエンジン、これの付属機器、発電機等
からなり、これらの機器は防音のためカバーで覆われて
いる。従ってメンテナンスを行う場合、カバーを取り外
して行う必要があり、全周を覆うカバーの全てを取り外
すのではカバーの脱着が面倒、煩雑であり、メンテナン
ス上不利であること、一方、カバーの一部全取り外し得
るように構成した場合、メンテナンス全行う上で作業が
しにくくなること等改善の余地がある。
本発明は以上に鑑みなされたもので、その目的とする処
は、構成機器のメンテナンス性をし易くし、且つメンテ
ナンスを後カバーを取り外すだけで容易になし得る如く
シタ携帯発電機を提供するにある。
以上の目的を達成するため本発明は、防音カバーを前カ
バー、後カバー、底カバーに三分割して接合する構造と
し、底カバー上にはエンジン、発電機等全取付支持する
とともに、エンジンのシリンダ部を後傾させて後方に配
置し、該シリンダ部にエンジン付属機器を並設し、前カ
バーに操作面を形成し、後カバーを合成樹脂で形成し、
且つ前カバーと後カバーと全側面部分で分割し得る如く
着脱自在としTこことを要旨とする。
次に本発明の好適一実施例を添付図面に従って詳述する
第1図は携帯用発電機の正面図を、第2図は同側面図を
、第3図は後カバーを取り夕1し定状態の背面斜視図を
、第4図はカバーのみの縦断側面図全示し、第5図乃至
第8図で内部機器全示し1こ。
携帯発電機1は外側を覆う防音カバーとして底カバー金
なす基台2、前カバー3及び後カバー4全備え、前後の
カバー3.4は基台2上に固定され、前後のカバー3,
4は両側面の前後方向の中間部及び上面の前後方向中間
部で前後に分割可能であり、後カバー4が前カバー3、
基台2がも取り外し自在に構成されている。
底カバーをなす基台2は鋼板素材のプレス成形品で形成
され、左右方向が前後方向より長い皿状全なす。かかる
基台2は水平な底板201と、これの四周から上方に起
設された周枠202全備え、後面周枠202Aの中間部
から一側寄り部、具体的にはエンジンが上方に臨む部分
にはスリットからなる外気取入部203ヲ設ける。
以−ヒの基台2の底板201−1−にはエンジン5及び
発電機6をこれの軸方向が長さ方向である左右方向を向
くように数個支持する。エンジン5は下位のクランクブ
ース501、これの上のシリンダブロック502、これ
の」二のシリンダヘッド503及びシリンダヘッドカバ
ー504全備え、シリンダブロック、シリンダヘッドか
らなるシリンダ部は抜上j頃する如く傾斜して配設され
、シリンダヘッド503は前カバー3よりも後方に臨む
。後上傾し1こシリンダ部の手前には気化器505ヲ、
又これの手前にはエアクリーナ506を配設し、これら
気化器505、エアクリーナ506は前カバー3の後方
に臨む。シリンダヘッド503の一部から後下方に排気
管507が延出され、発電機6の後方に配設され1こマ
フラ508にリド気管507は接続され、マフラ508
は前カバー3の後方に臨み、且つ高さ方向の中間部から
下部に亘り設けられる。かかるマフラ508の上方に排
気及び取入部203かも取り入れた冷却風の集合チャン
バ509が設けられ、チャンバ509ハマフラ508の
上方に臨んでボックス状全なし、後面に3− スリット状の排気口510全備える。これらは基台2の
周枠202上に臨む。
前カバー3はアルミニウム合金のダイカスト鋳造品で形
成され、削片301、左右の側片302,303、前面
上片304及び上片305からなり、前片301、左右
の側片302.303の下部を基台2の周枠202の上
部前面及び両側面に結合し、側片302.303は周枠
202の両側面上部の中間部布達し、既述のエアクリー
ナ506、気化器505、シリンダ部502゜503、
504、排気管507、マフラ508はこれよりも後方
に臨む。左右の側片302.303は前片301の最前
部が幅狭となる如く傾斜し、前面上片304は前下傾し
、一方の側片302の上部にはエンジン運転、停止操作
用ノブ511が配設され、傾斜した前面」1片304の
ノブ511に近い側の前面には開口512ヲ設けてこれ
にリコイルスタータノブ513ヲ臨ませる。前面上片3
04の中間部には左右にパイロットランプ、安全スイッ
チ、計器等の操作系表示部601ヲ設け、他方の側片3
03の上部にはコンセント等の出力部602ヲ設ける。
このように操作系4− は前カバー3の上部前面に配設され、見易く、操作し易
い。
以上の前カバー3の上片305の」1方にはこれの長さ
方向と平行する如く把手306ヲ設け、これの両端部3
07.307は垂下されて上片305の両側上方に連結
され、把手306は前カバー3と一体成形し、或は別体
に形成したもの全結着一体化しても良い。尚図中308
は前面上片304の下部に設けたガード、312は交流
ターミナルである。
前カバー3の前面上片304の背面には上片305、底
片309及び一方の側片302、中間部の隔片310で
囲まれ定後方に開放された空所311を設け、これに前
方に開放した凹部材701ヲ夫々の開放端全英き合せる
如く接着等して一体化し、燃料タンク7を形成し、燃料
タンク7は凹部材701の部分が前ケース3の上部後方
でエアクリーナ、気化器、エンジン上方に突出する。以
上のタンク7の凹部材701上面702には給油ロア0
3が突出し、キャップで開閉される。
基台2の後部上で前カバー3の後方に露出し定エアクリ
ーナ506、気化器505、エンジン5、マフラ508
、J11気隼合チー■ンバ509を後カバー4で覆う。
後カバー4は後片401、左右の側片402゜403、
上片404全備え、削熱性合成樹脂で成形される。上片
404の一側寄り部には前カバー3の上片305の接合
縁方向に開放され定燃料タンク給油[1703N:受容
する四部405ヲ設け、又後片401の他側寄り部−1
一部には前記チャンバ509の後面509Aと嵌合する
窓406ヲ設ける。
前カバー3の−にハ305の接合後縁の一側寄り部には
後方(IC突出する取付片312全、又燃料タンク」−
面702の他側寄り部には」ニガに数句ボス部704を
突設し、一方、周枠202の両側部202Bの前カバー
との接合部近傍に取付片204ヲ設ける。後カバー4を
これの上ハ404、両側片402.403が前カバー3
の対応する片305.302.303と当接する如くか
ぶせ、既述の取付片及び取付部に対応する部分に取付孔
407・・・を設けておぎ、ビス8・・・で後カバー4
全取付孔407・・・全弁して取付片、取付部に結着す
る。かくして発電機の周りはカバー2゜3.4で覆われ
、チャンバ509の排気部510は後カバー4の窓40
6から露出する。
次にその作用、効果を詳述すると、カバー2゜3.4で
覆われている1こめ防音性に優れ、運転時の騒音の発生
全可及的に抑制、低減し、特に後カバー全合成樹脂とし
、発熱部を後部に集中配備し1こ定めこれらの熱は合成
樹脂カバーで遮断され、後カバーをメンテナンスの1こ
め触れても熱的影響が少ない。そしてエアクリーナ、気
化器、エンジンのシリンダ部等全後方に配設し、前カバ
ー前面に固定の操作系を集中配設し1こムニめ、これら
に影響のない後カバーを取り外すだけで直ちにエアクリ
ーナ、気化器、プラグ等のメンテナンスが行え、全カバ
ー金外すことなくメンテナンスが行えて有利であり、%
に後カバーを前カバーに対し側面で分割したことにより
メンテナンス部品が太ぎく露出するムニめメンテナンス
操作が極めて良好になる。
本発明は以上の如く防音性、遮熱性、メンテナンス性の
点で有利な携帯発電機が得られる。
【図面の簡単な説明】
7−− 第1図は携帯発電機の正面図、第2図は同側面図、第3
図は後カバーを取り外した状態の斜視図、第4図はカバ
ーのみの縦断側面図、第5図は縦断背向図、第6図は縦
断−側面図、第7図は縦断他側面図、第8図は横断平面
図である。 尚図面中1は携帯発電機、2は底カバー、3は前カバー
、4は後カバー、5はエンジンである。 特許出願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士   下  1) 容一部同  弁理士
   大  橋  邦  彦同  弁理士   小  
山      有8−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジン、発電機等全支持する底カバーと、前部を覆う
    前カバーと、後部を覆う後カバーと全備え、前記エンジ
    ンを後方に傾斜させて配設し、該エンジンの付属品全シ
    リンダ部に並設するとともに、前記前カバーには操作系
    を配設し、後カバーを合成樹脂で形成して後方バーを前
    カバーに対し側面で着脱自在に分割するように構成し定
    こと全特徴とする携帯発電機。
JP4559083A 1983-03-18 1983-03-18 携帯発電機 Granted JPS59170595A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4559083A JPS59170595A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 携帯発電機
GB08406925A GB2139429B (en) 1983-03-18 1984-03-16 Portable generators
DE19843410976 DE3410976A1 (de) 1983-03-18 1984-03-16 Vollstaendig abgekapselter, tragbarer generator
US06/590,610 US4595841A (en) 1983-03-18 1984-03-19 Full-covered portable generator
FR8404194A FR2542940B1 (fr) 1983-03-18 1984-03-19 Generatrice portative a recouvrement integral

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4559083A JPS59170595A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 携帯発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59170595A true JPS59170595A (ja) 1984-09-26
JPH0255679B2 JPH0255679B2 (ja) 1990-11-28

Family

ID=12723560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4559083A Granted JPS59170595A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 携帯発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59170595A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189936A (ja) * 1986-02-14 1987-08-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd 携帯発電機
JPS63158551U (ja) * 1987-04-06 1988-10-18
JPS63253121A (ja) * 1987-04-06 1988-10-20 Kubota Ltd 防音形エンジン作業機
US4827147A (en) * 1986-11-12 1989-05-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine-powered portable working apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160927U (ja) * 1981-04-03 1982-10-08
JPS5917097A (ja) * 1982-07-20 1984-01-28 ヤマハ発動機株式会社 携帯型発電装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160927U (ja) * 1981-04-03 1982-10-08
JPS5917097A (ja) * 1982-07-20 1984-01-28 ヤマハ発動機株式会社 携帯型発電装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189936A (ja) * 1986-02-14 1987-08-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd 携帯発電機
JPH0714264B2 (ja) * 1986-02-14 1995-02-15 川崎重工業株式会社 携帯発電機
US4827147A (en) * 1986-11-12 1989-05-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine-powered portable working apparatus
JPS63158551U (ja) * 1987-04-06 1988-10-18
JPS63253121A (ja) * 1987-04-06 1988-10-20 Kubota Ltd 防音形エンジン作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0255679B2 (ja) 1990-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4595841A (en) Full-covered portable generator
JPH05195804A (ja) 作業機
JP2003097284A (ja) エンジン発電機
JP2005083241A (ja) 携帯型動力作業機
JPS59170595A (ja) 携帯発電機
JPS63183215A (ja) 防音型エンジン作業機
JP3587825B2 (ja) 携帯型動力作業機
JPS59170596A (ja) 携帯発電機
JP2006112413A (ja) エンジン駆動作業機
JP3218356B2 (ja) 管理機
JPS643777Y2 (ja)
JPS60209634A (ja) 可搬型エンジン作業機
JP3778269B2 (ja) 携帯型送風作業機
JPS5915633A (ja) 小型発動発電機
JP2784986B2 (ja) 防音型エンジン
JP2003097286A (ja) エンジン作業機
JPH063155Y2 (ja) エンジン作業機組立体
JPH04308322A (ja) 防音型エンジン作業機
JPS5917096A (ja) 防音型発動発電機
JPH0224906Y2 (ja)
JP5581278B2 (ja) エンジン作業機
JPH02188621A (ja) 防音型エンジン作業機
JPH0213722Y2 (ja)
JP3038507B2 (ja) エンジンの防音ケース
JP3237947B2 (ja) 管理機