JP2005083241A - 携帯型動力作業機 - Google Patents

携帯型動力作業機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005083241A
JP2005083241A JP2003315310A JP2003315310A JP2005083241A JP 2005083241 A JP2005083241 A JP 2005083241A JP 2003315310 A JP2003315310 A JP 2003315310A JP 2003315310 A JP2003315310 A JP 2003315310A JP 2005083241 A JP2005083241 A JP 2005083241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
air
cleaner
suction
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003315310A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Taomo
敏夫 田面
Koji Arahata
康児 荒畑
Tomoki Itou
智樹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioritz Corp
Original Assignee
Kioritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioritz Corp filed Critical Kioritz Corp
Priority to JP2003315310A priority Critical patent/JP2005083241A/ja
Priority to US10/933,571 priority patent/US7007660B2/en
Priority to DE102004043105A priority patent/DE102004043105A1/de
Publication of JP2005083241A publication Critical patent/JP2005083241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • B01D46/0004Details of removable closures, lids, caps or filter heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • B01D46/0005Mounting of filtering elements within casings, housings or frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0039Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with flow guiding by feed or discharge devices
    • B01D46/0041Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with flow guiding by feed or discharge devices for feeding
    • B01D46/0043Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with flow guiding by feed or discharge devices for feeding containing fixed gas displacement elements or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/10Particle separators, e.g. dust precipitators, using filter plates, sheets or pads having plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2265/00Casings, housings or mounting for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2265/02Non-permanent measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2265/028Snap, latch or clip connecting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2271/00Sealings for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2271/02Gaskets, sealings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2273/00Operation of filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2273/30Means for generating a circulation of a fluid in a filtration system, e.g. using a pump or a fan

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

【課題】 エアークリーナの目詰まりを可及的に低減して、そのメンテナンスを頻繁に行わなくて済むようにされた携帯型動力作業機を提供する。
【解決手段】 エアークリーナ(30)は、気化器(14)の吸気口(25)に清浄化された空気を導出するための浄化空気導出口(33)が形成された基体ケース(32)と、該基体ケース(32)のフィルタ装着用開口(32a)を封止するように装着されるフィルタ(35)と、外部の空気を所定の方向性を持たせて前記フィルタ(35)に導くべく該フィルタ(35)を覆うように取り付けられるクリーナカバー(37)と、を備え、前記フィルタ(35)の外気側の塵埃を、内燃エンジン(10)の冷却ファン(22)等により生成される負圧を利用して前記フィルタ(35)と前記クリーナカバー(37)との間から外部に吸い出すための吸出口(50)及び吸出ガイド部材(55)が設けられてなる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、作業部駆動用の動力源として内燃エンジンが搭載されている、刈払機、ヘッジトリマー等の携帯型動力作業機に係り、特に、前記内燃エンジンの吸気系に配備されるエアークリーナの、塵埃による目詰まりを可及的に低減できるようにされた携帯型動力作業機に関する。
この種の携帯型動力作業機の一つである刈払機の一例を図5に示す。図示例の刈払機2は、操作桿3の前端部に刈刃6、歯車ケース7、安全カバー8等からなる作業部(刈刃機構部)5が設けられ、前記操作桿3の後端部に、前記刈刃6を前記操作桿3に内装された伝動軸4を介して駆動するための動力源としての、リコイルスタータ16や燃料タンク17が付設された内燃エンジン(小型空冷2サイクルガソリンエンジン)10が取り付けられ、この内燃エンジン10の吸気系に、エアークリーナ30’やスロットル弁を有する気化器14が配備されている。
前記エアークリーナ30’を介して取り込まれる外気から清浄化された空気は、前記気化器14により燃料と混合され、その混合気がクランク室を介して燃焼室に吸入されて点火プラグ15により点火爆発燃焼せしめられ、これによって、前記作業部5を駆動する動力が発生する。また、前記操作桿3の中間部には、刈払作業を行うべく前記作業部5を左右に振ったり上下動させるためのU形ハンドル9が設けられている。
ここで、一般に、内燃エンジンの吸気系に配備されるエアークリーナは、フェルトや不織布等からなるフィルタを内蔵しており、前記内燃エンジンの吸気負圧により、外部の空気を、例えば、下部に設けられた吸込口から外気を吸い込んで、前記フィルタで清浄化(塵埃を除去)して前記内燃エンジンの燃焼作動室に吸入させるようになっているが、その構造上、フィルタ部分に塵埃による目詰まりが生じることは避けられないので、使用環境、使用時間等に応じて、定期的にメンテナンス(フィルタ部の掃除、あるいは、新しいものに交換等)が必要であり、塵埃の多い環境で使用した場合には、メンテナンスを頻繁に行うことが必要となる。
かかるメンテナンスのサイクルタイムを長くするための方策として、従来、例えば、前記内燃エンジンの冷却ファンにより生成される吸入負圧を利用して、前記フィルタ部を介して前記気化器(の吸気口)に吸入される空気流とは別に、前記フィルタ部の外面に沿って前記エアクリーナ外に排出される空気流を生成するようにして、前記フィルタ部に目詰まりを生じさせる塵埃を取り除くようにすること、等が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
実用新案登録第2595842号公報(第1〜3頁、図1〜図6)
前記した如くの刈払機等の携帯型動力作業機においては、作業時には、比較的大きな枝葉の切れ端、砂塵等の塵埃が発生して舞い上がり、この塵埃がエアークリーナに吸い込まれる外気中に大量に混ざり、フィルタの目詰まりの進行度合いが激しいので、エアークリーナのメンテナンスのサイクルタイムが短くなり、その分、作業効率が低下するという問題があった。
本発明は、前記した如くの問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、エアークリーナの目詰まりを可及的に低減して、そのメンテナンスを頻繁に行わなくて済むようにされ、もって、作業効率を向上させることができるようにされた携帯型動力作業機を提供することにある。
前記の目的を達成すべく、本発明に係る携帯型動力作業機は、吸気系にエアークリーナが配備されている内燃エンジンと、該内燃エンジンにより駆動される作業部と、を備え、前記エアークリーナは、気化器の吸気口に清浄化された空気を導出するための浄化空気導出口が形成された基体ケースと、該基体ケースのフィルタ装着用開口を封止するように装着されるフィルタと、外部の空気を所定の方向性を持たせて前記フィルタに導くべく該フィルタを覆うように取り付けられるクリーナカバーと、を備え、前記フィルタの外気側の塵埃を、ファンにより生成される負圧を利用して前記フィルタと前記クリーナカバーとの間から外部に吸い出すための吸出口及び吸出ガイド部材が設けられていることを特徴としている。
好ましい態様では、前記クリーナカバーは、外部の空気をその下側から吸い込んで上側から前記フィルタに導くための仕切板部材を有し、該仕切板部材と前記フィルタとの間の下端部に形成された吸出開口に連通せしめて前記吸出口が設けられる。
より好ましい態様では、前記吸出口は、前記フィルタの下側に設けられ、前記吸出口に前記吸出ガイド部材が接続される。
前記吸出ガイド部材は、好ましくは、管状ないし筒状体で構成される。
より好ましくは、前記吸出ガイド部材は、その終端部が前記内燃エンジンの冷却ファン吸気口の近傍に配在される。
前記の如くの構成とされた本発明に係る携帯型動力作業機の好ましい態様においては、内燃エンジンが起動せしめられると、該エンジンの吸入負圧により外部の空気がエアークリーナ内に吸い込まれ、吸い込まれた空気(の大部分)はフィルタで清浄化されて、基体ケースに形成された浄化空気導出口から、例えば、気化器吸気口を介してクランク室に吸入され、この吸入された浄化空気と燃料の混合気が、掃気通路を介してピストン上方の燃焼室に導入され、該燃焼室において点火プラグにより点火せしめられて、爆発燃焼せしめられた燃焼ガス(排ガス)が、排気口から外部に排出される。
一方、前記内燃エンジンの冷却ファン等により生成される負圧による吸引力は、吸出ガイド部材及び吸出口を介して、前記エアクリーナ内の前記フィルタの外気側にも作用し、これによって、前記エアクリーナ内に吸い込まれた空気の一部は、前記内燃エンジン(のクランク室)に吸入される清浄化空気とは別に、前記フィルタを通過することなく、その外気側の表面に沿って流過する際に、付着残留している塵埃をはぎ取りつつ、前記吸出口及び前記吸出ガイド部材を介して前記冷却ファンの近傍(負圧発生部)に吸い出され、前記冷却ファンにより速度と圧力が与えられて、外部に排出される。
本発明に係る携帯型動力作業機においては、内燃エンジンの冷却ファン等により生成される負圧を利用して、前記内燃エンジン(のクランク室)に吸入される清浄化空気とは別の、フィルタを通らない空気流が生成され、この空気流により、フィルタに目詰まりを生じさせる塵埃が効果的に取り除かれるとともに、この塵埃を伴う空気が前記冷却ファン等により外部に排出されるので、フィルタの目詰まりの進行を遅くすることができる。そのため、エアクリーナのメンテナンスのサイクルを長くすることができ、メンテナンスを頻繁に行わなくて済むので、作業効率を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
図1、図2は、本発明に係る携帯型動力作業機の一つである刈払機の一実施形態の主要部を示している。本実施形態の刈払機1は、前述した図5に示される刈払機2とは、エアクリーナ30周りの構成が異なるだけで、他は略同じであるので、図5に示される刈払機2の各部に対応する部分には同一の符号を付して重複説明を省略し、以下においては、図1、図2に示される主要部のみを説明する。
図示の刈払機1は、操作桿3の後端部に、前記刈刃6を操作桿3に内装された伝動軸4を介して駆動するための動力源としての内燃エンジン(小型空冷2サイクルガソリンエンジン)10が取り付けられている。該内燃エンジン10は、支持台19上に載置された燃料タンク17の上側に、前記エアークリーナ30及びヒートインシュレータ18を介して前記内燃エンジン10に取着された気化器14を備えた吸気系を左側に配設して、縦置きで配在されている。
前記内燃エンジン10は、ピストンが嵌挿されるシリンダ11と、該シリンダ11の下側に連結されたクランクケース12と、それらを覆うカバー13と、を備えており、前記クランクケース12に回転自在に支持されたクランクシャフト20の前端部に冷却ファン22(発電用マグネットロータを兼ねる)が取付固定されている。前記クランクシャフト20の回転は、前記冷却ファン22及び遠心クラッチ23を介して、前記伝動軸4に伝達されるようになっている。
前記エアクリーナ30は、図1、図2に加えて、図3、図4を参照すればよくわかるように、清浄化された空気を前記気化器14の吸気口25に導出するための浄化空気導出口33が形成された矩形トレー状の基体ケース32と、該基体ケース32のフィルタ装着用開口32aを封止するように装着されるフェルト35aからなる板状のフィルタ35と、外部の空気を所定の方向性を持たせて前記フィルタ35に導くべく該フィルタ35を覆うように前記基体ケース32に着脱可能でかつ気密的に取り付けられるクリーナカバー37と、を備えている。
より詳しくは、前記基体ケース32は、ボルト39、39により前記気化器14に取付固定されており、前記フィルタ35は、前記クリーナカバー37に設けられた押さえ部37aにより前記基体ケース32に押し付けられて固定されている。
前記クリーナカバー37の内側には、外部の空気を下側38aから吸い込んで上側38bから前記フィルタ35に導くための仕切板部材38が、止めねじ41により前記フィルタ35と略平行に取り付けられている。前記仕切板部材38の下部38cは、前記基体ケース32側に折り曲がっており、該下部38cに設けられた「つ」字状のフック部44、44が、前記基体ケース32の下部に下向きに突設された係止部42、42の係止ピン43に係止され、また、前記クリーナカバー37の上部には、前記基体ケース32の上部に設けられた係止部45に係止される掛止部46が設けられるとともに、前記エンジンカバー13に形状が連なる天井部47が設けられている。かかるクリーナカバー37は、前記掛止部46の係合を解除して上部を外側(左側)に回動させて前記下側のフック部44、44を前記係止ピン43、43から外すことにより、前記基体ケース32から取り外すことができ、これとは逆の操作をすることで、前記基体ケース32に簡単に装着することができる。
そして、本実施形態においては、前記仕切板部材38の前記下部38cと前記フィルタ35及び前記基体ケース32の下端部との間に吸出口50が設けられている。該吸出口50は、前記冷却ファン22側(前側)の下端隅部に設けられており、前記仕切板部材38の前記下側38aと前記フィルタ35の下端部35bとの間に形成される吸出開口51と、前記基体ケース32に設けられた吸出穴部52と、からなっている。
前記吸出口50には、管状ないし筒状体の吸出ガイド部材55が連結されており、該吸
出ガイド部材55は、略水平に伸びて、その終端部55bが、前記クランクケース12及び前記冷却ファン22の近傍、すなわち、前記冷却ファン22のファンケース59に形成された吸気口60の近傍の負圧が作用する部分に配在されている。
前記の如くの構成とされた本実施形態の刈払機1においては、内燃エンジン10が起動せしめられると、図4において破線矢印で示される如くに、該エンジン10の吸入負圧により、外部の空気が下側からエアークリーナ30内における前記クリーナカバー37と前記仕切板部材38との間の部分を通って上方向に吸い込まれ、吸い込まれた空気(の大部分)は、前記仕切板部材38の前記上側38bで前記フィルタ35の外気側の表面に沿うように上から下への流れに反転せしめられた後、前記フィルタ35で清浄化されて、前記基体ケース32に形成された前記浄化空気導出口33から前記気化器14、前記ヒートインシュレータ18を介してクランク室(前記クランクケース12内)に吸入され、この吸入された混合気が掃気通路を介してピストン上方の燃焼室に導入されて、該燃焼室において点火プラグにより点火せしめられ、爆発燃焼せしめられた燃焼ガス(排ガス)が排気口から外部に排出される。
一方、前記内燃エンジン10の前記冷却ファン22により生成される負圧による吸引力は、前記吸出ガイド部材55及び前記吸出口50を介して前記エアクリーナ30内の前記フィルタ35の外気側に作用し、これによって、前記エアクリーナ30内に吸い込まれた外気の一部は、前記内燃エンジン10(のクランク室)に吸入される清浄化空気とは別に、前記フィルタ35を通過することなく、その外気側の表面に沿って流過する際に、付着残留している塵埃をはぎ取りつつ、前記吸出口50及び前記吸出ガイド部材55を介して前記冷却ファン22の前記吸気口60近傍(負圧発生部)に吸い出され、前記冷却ファン22により速度と圧力が与えられて、外部に排出される。
このように、本実施形態の刈払機1においては、内燃エンジン10の冷却ファン22により生成される負圧を利用して、前記内燃エンジン10(のクランク室)に吸入される清浄化空気とは別の、前記フィルタ35を通らない空気流が生成され、この空気流により、前記フィルタ35に目詰まりを生じさせる塵埃が効果的に取り除かれるとともに、この塵埃を伴う空気が前記冷却ファン等により外部に排出されるので、前記フィルタ35の目詰まりの進行を遅くすることができる。そのため、エアクリーナ30のメンテナンスのサイクルを長くすることができ、メンテナンスを頻繁に行わなくて済むので、作業効率を向上させることができる。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の精神を逸脱しない範囲で、設計において、種々の変更ができるものである。
例えば、背負式動力散布機やパワーブロワー等においては、その作業部である送風ファンの吸気負圧を利用することができる。
本発明に係る携帯型動力作業機の一つである刈払機の一実施形態の主要部を示す部分切欠後面図。 図1に示される刈払機の主要部の部分切欠左側面図。 図1に示される刈払機に用いられているエアクリーナを示す分解斜視図。 図1に示される刈払機のエアークリーナ周りを示す部分切欠拡大図。 携帯型動力作業機の一つである刈払機の一例を示す全体斜視図。
符号の説明
1 刈払機(携帯型動力作業機)
5 作業部
10 内燃エンジン
14 気化器
22 冷却ファン
25 吸気口
30 エアクリーナ
32 基体ケース
32a フィルタ装着開口
33 浄化空気導出口
35 フィルタ
37 クリーナカバー
38 仕切板部材
38a 下側
38b 上側
50 吸出口
51 吸出開口
55 吸出ガイド部材
55a 終端部
60 冷却ファン吸気口

Claims (5)

  1. 吸気系にエアークリーナ(30)が配備されている内燃エンジン(10)と、該内燃エンジン(10)により駆動される作業部(5)と、を備えた携帯型動力作業機(1)であって、
    前記エアークリーナ(30)は、気化器(14)の吸気口(25)に清浄化された空気を導出するための浄化空気導出口(33)が形成された基体ケース(32)と、該基体ケース(32)のフィルタ装着用開口(32a)を封止するように装着されるフィルタ(35)と、外部の空気を所定の方向性を持たせて前記フィルタ(35)に導くべく該フィルタ(35)を覆うように取り付けられるクリーナカバー(37)と、を備え、前記フィルタ(35)の外気側の塵埃を、ファン(22)により生成される負圧を利用して前記フィルタ(35)と前記クリーナカバー(37)との間から外部に吸い出すための吸出口(50)及び吸出ガイド部材(55)が設けられていることを特徴とする携帯型動力作業機。
  2. 前記クリーナカバー(37)は、外部の空気をその下側(38a)から吸い込んで上側(38b)から前記フィルタ(35)に導くための仕切板部材(38)を有し、該仕切板部材(38)と前記フィルタ(35)との間の下端部に形成された吸出開口(51)に連通せしめて前記吸出口(50)が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の携帯型動力作業機。
  3. 前記吸出口(50)は、前記フィルタ(35)の下側に設けられ、前記吸出口(50)に前記吸出ガイド部材(55)が接続されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の携帯型動力作業機。
  4. 前記吸出ガイド部材(55)は、管状ないし筒状体で構成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の携帯型動力作業機。
  5. 前記吸出ガイド部材(55)は、その終端部(55b)が前記内燃エンジン(10)の冷却ファン吸気口(60)の近傍に配在されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の携帯型動力作業機。
JP2003315310A 2003-09-08 2003-09-08 携帯型動力作業機 Pending JP2005083241A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315310A JP2005083241A (ja) 2003-09-08 2003-09-08 携帯型動力作業機
US10/933,571 US7007660B2 (en) 2003-09-08 2004-09-03 Portable power working machine
DE102004043105A DE102004043105A1 (de) 2003-09-08 2004-09-07 Tragbare Leistungsarbeitsmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315310A JP2005083241A (ja) 2003-09-08 2003-09-08 携帯型動力作業機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005083241A true JP2005083241A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34225199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003315310A Pending JP2005083241A (ja) 2003-09-08 2003-09-08 携帯型動力作業機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7007660B2 (ja)
JP (1) JP2005083241A (ja)
DE (1) DE102004043105A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007309165A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Zenoah:Kk 携帯型作業機
JP2008075601A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd エンジンのエアクリーナ
JP2009299554A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Honda Motor Co Ltd エアクリーナ装置のカバー交換方法及びエアクリーナ装置カバー交換用アタッチメント
JP2010106806A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両のエアクリーナ装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202006002330U1 (de) * 2006-02-13 2007-06-21 Dolmar Gmbh Absaugvorrichtung
US7828867B2 (en) * 2006-02-22 2010-11-09 3M Innovative Properties Company Filter retainer mechanism for a portable air treatment system
EP2072796B1 (en) * 2007-09-10 2012-09-19 Honda Motor Co., Ltd. Air cleaner device for internal combustion engine and internal combustion engine
DE202008003781U1 (de) * 2008-03-18 2009-08-13 Dolmar Gmbh Vorrichtung zur Reinigung von Ansaugluft
JP2010007582A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Honda Motor Co Ltd エンジン駆動発電機
US8216333B2 (en) * 2009-04-15 2012-07-10 Briggs & Stratton Corporation Air cleaner assembly for small engine
US8918999B2 (en) * 2010-03-04 2014-12-30 Proulx Manufacturing, Inc. Aerodynamic trimmer head for use in flexible line rotary trimmers
JP5608452B2 (ja) * 2010-07-14 2014-10-15 株式会社マキタ 作業機用エンジン及びこれを用いた作業機
JP5685445B2 (ja) * 2011-01-07 2015-03-18 株式会社やまびこ エアクリーナ
USD732358S1 (en) 2012-08-02 2015-06-23 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Battery powered hedge trimmer
JP2015037392A (ja) * 2013-08-19 2015-02-26 日立工機株式会社 エンジン作業機
USD758150S1 (en) 2014-04-04 2016-06-07 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Cordless trimmer with bike handle
USD758151S1 (en) 2014-04-04 2016-06-07 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Cordless trimmer with loop handle
USD799286S1 (en) 2015-03-05 2017-10-10 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Pole pruner head
USD798679S1 (en) 2015-08-06 2017-10-03 Andreas Stihl Ag & Co., Kg Cordless trimmer
USD776501S1 (en) 2016-02-15 2017-01-17 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Battery powered hedge trimmer
USD846960S1 (en) 2016-06-03 2019-04-30 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Battery powered hedge trimmer
USD830798S1 (en) 2016-06-03 2018-10-16 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Battery powered trimmer
JP7406940B2 (ja) * 2019-08-13 2023-12-28 株式会社やまびこ 電動作業機
CN117988973A (zh) * 2024-04-02 2024-05-07 云南振邦机电设备有限公司 一种低噪音柴油发电机组

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2595842Y2 (ja) 1993-10-06 1999-06-02 株式会社共立 内燃機関の空気吸入装置
JP3822384B2 (ja) * 1999-06-04 2006-09-20 株式会社共立 携帯型動力作業機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007309165A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Zenoah:Kk 携帯型作業機
US8302579B2 (en) 2006-05-17 2012-11-06 Husqvarna Zenoah Co., Ltd. Portable work machine
JP2008075601A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd エンジンのエアクリーナ
JP2009299554A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Honda Motor Co Ltd エアクリーナ装置のカバー交換方法及びエアクリーナ装置カバー交換用アタッチメント
JP2010106806A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両のエアクリーナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050050867A1 (en) 2005-03-10
US7007660B2 (en) 2006-03-07
DE102004043105A1 (de) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005083241A (ja) 携帯型動力作業機
JP3665220B2 (ja) 携帯型動力作業機
JP3178922B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP6232984B2 (ja) 空冷エンジンおよびエンジン作業機
JP4246532B2 (ja) 携帯型送風作業機
JP3822384B2 (ja) 携帯型動力作業機
JP3833075B2 (ja) 手動式作業機械
US20120011730A1 (en) Working machine engine and working machine using the same
JP3587825B2 (ja) 携帯型動力作業機
JP2012149635A (ja) エンジン作業機
JP2013147962A (ja) エンジン及びエンジン作業機
JP2009299606A (ja) エンジン工具
CN201635816U (zh) 通用发动机
JP5538082B2 (ja) 4サイクルエンジン及びこれを用いた作業機
JP5825951B2 (ja) 携帯型作業機用エンジン
WO2007132914A1 (ja) 携帯型作業機
JP2015086719A (ja) エンジン装置および携帯作業機
JPS591094Y2 (ja) チエンソ−用吸気装置
JP5737610B2 (ja) 携帯型作業機
CN201635891U (zh) 通用发动机
JP5387305B2 (ja) ダイヤフラム式キャブレター用ガスケットおよびそれを備える4サイクルエンジンならびにその4サイクルエンジンを備えるエンジン工具
JPH08158867A (ja) 手持型作業機におけるエンジンの吸気取入構造
JP5423769B2 (ja) エンジン作業機
WO2007132915A1 (ja) 携帯型作業機
JP6163432B2 (ja) 携帯型作業機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324