JPS59170019A - 炭化水素混合物の製造 - Google Patents

炭化水素混合物の製造

Info

Publication number
JPS59170019A
JPS59170019A JP59043054A JP4305484A JPS59170019A JP S59170019 A JPS59170019 A JP S59170019A JP 59043054 A JP59043054 A JP 59043054A JP 4305484 A JP4305484 A JP 4305484A JP S59170019 A JPS59170019 A JP S59170019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
catalyst
catalyst mixture
silicate
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59043054A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨハネス・コルネリス・ミンデルホウト
マルテイン・フランシスカス・マリア・ポスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPS59170019A publication Critical patent/JPS59170019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • B01J29/405Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively containing rare earth elements, titanium, zirconium, hafnium, zinc, cadmium, mercury, gallium, indium, thallium, tin or lead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/02Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon
    • C07C1/04Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C07C1/0425Catalysts; their physical properties
    • C07C1/0445Preparation; Activation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/06Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of zinc, cadmium or mercury
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • C07C2523/26Chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一酸化炭素と水素との混合物から炭化水素混合
物を製造する方法に関する。
クロム、銅およびアルミニウムから選ばれた7種または
2種以上の金属と亜鉛とが存在し、かつ関係する7種ま
たはノ種以上の金用塩の水溶液に塩基性の反応物質を加
えることによって調製した7種または2種以上の沈澱と
共に特別な構造を有する結晶質金属珪酸塩を水中に分数
させ、このようにして得られた分散液を噴霧乾燥し、そ
して噴霧乾燥した材料を堰焼することによって製造した
2種の触媒の混合物を使用することによって一酸化炭素
と水素との混合物を炭化水素混合物に転化することがで
きる。上記の結晶質金属珪酸塩は、空気中j00℃にお
いて/時間似焼した後に次の性質、すなわち、 a)最も強い線がA表に示された≠本の線である、X線
粉末回折図、 A表 d(沿 //、/  ±0.2 70.0  ±062 3.1≠±0.07 3.7.2±0.0乙  および b)酸化物のモル数で表わした珪酸塩の組成を表わすと
共に、5i02の他にアルミニウム、鉄、ガリウム、ロ
ジウム、クロムおよびスカンジウムから選ばれた三価の
金属への7種または2種以上の酸化物が存在する式にお
いて、8102/A205モル比が10よりも大きい、 という特性を有することを特徴としている。
これまではこれらの触媒混合物の製造において使用され
る似焼温度は4.2j℃よシも低い温度であって、その
触媒混合物は/よりも小さなH2,、’cOモル比を有
するH2/co混合物の転化のために使用された。この
方法ではC5+留分が3;OMftk%以上の芳香族か
らなる炭化水素混合物を得ることができる。高い芳香族
濃度の結果C5+留分は高いオクタン価を有するけれど
も、高いオクタン価を有する成分は実質的にその留分の
高沸点部分中に存在するので、それを自動車用ガソリン
として使用するのは余り適当でない。良質の自動車用ガ
゛ソリンはガソリンの全沸点範囲にわたって高いオクタ
ン価を有する成分が均一に分布していることを必要とし
、これはガソリンがかなりの濃度の高いオクタン価を有
する低沸点留分、殊に枝分れしたC5およびC6パラフ
ィンも含んでいることを意味している。自動車用ガ゛ソ
リンとして使用するためには、グ0重量%以上の枝分れ
したC5およびc、、Oラフインからなる。C5+留分
に特別な興味が存在する。
C5留分がこの要求を満たす炭化水素混合物を製造する
ためには、次の例かられかるように、これまでに実施さ
れていたような上記の方法は適していない。0.3のH
2/COモル比を有するH2//CO混合物から出発し
て、3gθ℃の転化温度とaoo ℃において■焼した
触媒混合物を使用すると、c5+留分が約7j重量%の
芳香族と約5重量%以下の分枝鎖C5およびC6・七ラ
フインを含む炭化水素混合物が得られた。
上記の方法を改変することによってC5+留分が枝分れ
したC5およびC6パラフィンの所望の高含有量を有す
る炭化水素混合物を製造することができるかどうかを決
定する研究が行なわれた。このため、まず第一に炭化水
素混合物のC5+留分の組成に転化温度がどんな影響を
及ぼすかが調べられた。上述のH2/COモル比0゜j
を有するH2/co混合物から出発すると共に1I−0
0℃で烟焼した上述の触媒混合物を使用し、転化温度を
3gθ℃から≠00℃まで上昇させることによって、C
5+留分が約65重量%の芳香族と約7.2重量係の分
枝鎖C5およびC6/4ラフインを含む炭化水素混合物
が製造された。このことから、転化温度の上昇が生成物
の組成の中で所望の方向に変化を起こすことがわかる。
≠0重量%よシも高い所望の分枝鎖C5およびC67R
ラフイン含有量を目的とすると、この変化は十分でない
。転化温度を更に上昇させる方法は極めて急速な触媒の
脱活性化をひき起こすだけでなく、液体生成物への選択
率を受は入れ難いほど低下させるので、転化温度を更に
上昇させることによって所望の目的を達成しようとする
試みは成功しないことが証明された。
引続く研究によって、C5+留分の枝分れしたC5およ
びC6パラフィン含有量は触媒混合′吻を低燐した温度
にかなシの程度依存することが示された。
0、夕のH2/Coモル比を有する上述のF(2/Co
混合物から出発し、今や1ytoo℃の代りに≠、2 
、t −!;23r℃の温度で烟焼された上述の触媒混
合物を使用して、≠00℃の転化温度において分枝鎖C
5およびC6)?ラフインの含有量が約1倍に増大した
生成物を得ることができた。更に研究を進めることによ
ってC5+留分の分枝鎖C5およびC6・ぞラフインの
含有量は装入物のH2/Coモル比によって大きく左右
されることもわかった。0.jの代りに7.0ないし3
.0 (D H2/Co モル比を有するH2/Co混
合物から出発し、そして700℃において低燐した上述
の触媒混合物を使用して、分枝鎖C5およびC6・ぐラ
フインの含有量が−まさに11.00℃よりも高い温度
で■焼した触媒混合物を使用する実験におけるように一
部2倍に増大した生成物を得ることができた。
上述の2つの方法は、≠00℃において烟焼した触媒混
合物を使用し、そしてOJのH2/COモル比を有する
装入物から出発することによってC5+留分が約72重
量%の分子鎖C5およびC6パラフィン含有量を有する
生成物が得られる上記の状態についてかな9の改良をも
たらすけれども、これらの方法はいずれもC5+留分が
分枝鎖C5およびC6/!ラフインの所望の高含有量を
有する生成物を生成することができない。これらの1つ
の方法を同時に適用することが所望の目的の達成を導く
であろうことも−その!つの方法が互に関係がないとい
う事実およびこれらの方法の各々によって到達できるC
5+留分の分枝鎖C5および0%ラフイン含有量の増大
の程度を考慮すると一期待できない。それでも上述の組
合わせも調査の一部を形成させるために含まれていた。
これは!つの方法を結合することによって05+留分が
その要求を十分に満たす生成物を製造できるという驚く
べき発見を導いた。7.0ないし5.0のH2//CO
モル比を有する装入物から出発し、そして上述の≠、2
j −、,5′、2!;℃の温度において烟焼した触媒
混合物を使用して、≠00℃の転化温度においてC5+
留分が約jO屯量チの分枝鎖C5およびC6・ぐラフイ
ン含′f′T量、すなわち上記の値よりも低いH2/C
Oモル比を有する装入物と1l−00℃よりも低い温度
で烟焼した触媒混合物を使用して得た含有量よりも≠倍
以上増大した分枝鎖C5およびC6,,0ラフイン含有
量、を有する生成物を製造できることが証明された。
したがって本特許出願は、C5+留分が分枝鎖C5およ
びCb−’4ラフインの高い含有量を有する炭化水素混
合物を製造するために、/、0々いしj、0のH2/C
Oモル比を有するH2/co混合物を、上述の亜鉛を含
む沈澱7種または2種以上と共に上のa)およびb)で
述べた性質を有する結晶質金属珪酸塩を水、4.1分散
うよ、。。よう1.偏らゎえ分よ液を噴霧乾燥し、そし
てその噴霧乾燥【7た材料を≠、、2夕ないし!、2.
!i℃の温度で■焼することによって製造した触媒混合
物と接触させる、−酸化炭素と水素との混合物から炭化
水素混合物を製造する方法に関する。
噴霧乾燥は、固体材料または固体材料の混合物から小さ
な球状の粒子を製造するために長年商業的な規模で使用
されてきた方法である。この方法は噴霧乾燥しようとす
る材料の水中分散液をノズルを通すかまたは回転円板か
ら熱いガス中に噴霧することによって遂行され、異なる
材料を極めて親密に接触させるのに特に適している。噴
霧乾燥によって製造された触媒粒子はその形状、寸法お
よび強度のために流動状態で使用するのに極めて適して
いる。
本発明によれば7種よりも多い金属Aを含む結晶質珪酸
塩を使用することができるけれども、唯/種の金属Aが
存在する珪酸塩そして特に金属Aとしてアルミニウム、
鉄またはガリウムを含む珪酸塩が好ましい。結晶質珪酸
塩は10よりも大きな3102/A205モル比を有す
べきである。1000よりも小さい、そして特に2oな
いし夕ooのs iO2/A20 sモル比を有する珪
酸塩の使用が選ばれる。結晶質珪酸塩は、就中、空気中
夕oo℃における7時間の低燐後に示すX線粉末回折図
によって定義される。この図の中で最も強い紳はA表に
示したグ本の線でなければならない。空気中300℃に
おいて/時間■焼した後の本1結晶質珪愼塩の典型的な
例の完全なX線粉末回折図をB表に示す。
B表 10.0  (D)    7o   3.72(D)
   3/ど’、?3     7  3.乙3   
/乙79タ     /3.≠7  〈 /Lり   
  、2  3.4t3    3乙、乙と     
      7     3.341        
  。2乙、3夕         //      
3.30          j−5:り7/7  3
.23    7至70     7  3.os  
   f左j乙      10   2.9’l  
    //よ33     .2   x、り乙  
  34491j’CD>           乙 
     。2.と6          .2久60
       ≠   ノ、73       、!’
、’、3夕        夕    !、乙0   
    、、!44=2.t      7   J、
II−ど    3’AO7x   、、z、po  
   x結晶質珪酸塩は次の化合物、すなわち7種また
は2種以上の珪素化合物、−価の有機陽イオン(R)を
含むか、または珪酸塩の調製中にそのような陽イオンを
形成する7種または!種以上の化合物、三価の金属Aが
存在する/種才たは2種以上の化合物および随意に7種
寸たけ2押収」二のアルカリ金属(ロ)化合物、を含む
水性混合物から出発して5I1.lA造することができ
る。その製造は、珪酸塩が生成する壕で混合物を昇温下
に維持し、次いで母液がら珪酸塩の結晶を分離してから
その結晶を洗浄、i燥そして低燐することによって遂行
される。珪酸塩を製造する水性混合物の中には酸化物の
モル数で表わした次の比で種々の化合物が存在すべきで
ある。
M2O: 5I02   (0=35 。
RO: 5I02 −0−07−0.3 。
s+o2 : A203  ) 10  およびH2O
: 5in2=j −/ 00゜結晶質珪酸塩を製造す
る場合に出発材料が/)lIpまたは2種以上のアルカ
リ金属化合物が存在する水性混合物であるならば、得ら
れた結晶質珪酸塩はアルカリ金属を含む。水性混合物中
に存在するアルカリ金属化合物の濃度によって、/重量
係よシも多いアルカリ金属を含む結晶質珪酸塩を得るこ
とができる。結晶質珪酸塩中にアルカリ金属が存在する
とその触媒特性に有害な作用を及ぼすので、比較的高い
アルカリ金属含有量を有する結晶質珪酸塩の場合には、
その珪酸塩を触媒として使用する前にこの含有量を減ら
すのが一般的な習慣である。この目的にはアルカリ金属
含有惜を約、200 ppmWまで減少させれば十分で
ある。これ以上アルカリ金属含有量を低下させてももは
や珪酸塩の触媒特性に実質的な影響を及ぼさないことが
わかった。結晶質珪酸塩のアルカリ金属含有量の減少は
アンモニウム化合物の溶液で7回または数回珪酸塩を処
理することによって極めて好適に達成することができる
。その時アルカリ金属イオンはアンモニウムイオンと交
換されて珪酸塩はNH4+形に転化される。珪酸塩のN
H4+形は低燐することによってH+形に転化される。
本発明方法において使用される触媒混合物の製造におい
ては、金属クロム、アルミニウムおよび銅のうちの7種
または2種以上と共に亜鉛が存在し、かつ含まれる金属
塩の7種または2種以上の水溶液に塩基性の反応性成分
を加えることによって得られた7種または24′@以上
の沈澱が使用される。製造しようとする触媒混合物中に
、沈澱を経た噴霧乾燥によって導入するのに適した金属
の組合わせの例は亜鉛−クロム、亜鉛−クロム−銅およ
び亜鉛−アルミニウムー銅である。亜鉛の他にクロムが
存在する沈澱、特に亜鉛とクロムの和を基に計算して亜
鉛の原子百分率が少なくとも乙0チ、そして特に乙0−
gθ%である沈澱の使用が好ましい。結晶質珪酸塩と共
に水中に分散している金属含有沈澱物は各金属の個々の
沈澱または所望の金属の組合わせの共沈澱によって製造
することができる。関係するすべての金属を含む水溶液
に塩基性の反応成分を加えることによって得られる共沈
澱を使用するのが好ましい。
噴霧乾燥によって触媒混合物が製造される分数液中の金
属含有沈澱物と結晶質珪酸塩との比に関しては、この比
は好ましくは、沈澱から生じた金属酸化物を珪酸塩/重
量部当90A;−70、そして特に/ −7,!;重量
部含む触媒混合物が得られるように選ばれる。
本発明方法において、H2/CO混合物はc5+留分が
高い含有量の分枝鎖c5およびC6−’4ラフインを有
する炭化水素混合物に転化される。本方法を遂行するの
に適した条件は200−3;0θ℃、、tnに300−
ll30℃(D温度、/−/joバール、特に3;−1
00パールの圧力および夕0−5000゜特K 300
−3(700NI M ス/ t 触媒/ 時〕空間速
度である。
本発明方法はH2//co混合物の転化が一段階で達成
される独立したプロセスの形で極めて好適に遂行するこ
とができ、所望ならば未転化の合成ガスを再循環するこ
とができる。本発明方法は捷たH2/co混合物を炭化
水素混合物に転化する多段階プロセスの一部として極め
て好適に使用することができる。その場合2つの選択が
利用できる。すなわち、 a)本方法は、第一段階の反応生成物中に存在する一酸
化炭素と水素を一所望ならばその反応生成物の他の成分
と共に−H2/co混合物をパラフィン系炭化水素に転
化する触媒活性を有し、コバルト、ニッケルおよびルテ
ニウムからなる群から選ばれた7種またけ、2種以上の
金属成分を含む触媒と第二段階で接触させる二段階プロ
セスの第一段階として使用することができる。
b)本方法は、最初の2段階はa)で述べたように遂行
され、そして第二段階において使用される触媒は含浸お
よび/または捏和によって製造されり、担体のシリカ上
に支持されたジルコニウム−、チタン−またはクロム−
で促進されたコバルト触媒である、三段階プロセスの第
一段階として使用することができる。この三段階70ロ
セスにおいては、第二段階の反応生成物の高沸点−−I
X分が接触水素処理によって高収率で中間留出油に転化
できるという事実が利用される。
b)において述べた三段階プロセスはa)に述べた二段
階ゾロセスにつづく3番目の段階として接触水素処理を
遂行することを含んでいる。その(ν触処理の装入物と
しては、初留点が最終製品として望まれる最も重質な中
間留出油の終留点よジも上にある第二段階の反応生成物
の少なくとも一部が選ばれる。極めて少ない水素消費量
を特徴とする水素処理は、フィッシャー・トロゾシーに
よる1−I2/Co混合物の直接転化において得られる
中間留出油よりもかなり低い流動点を有する中間留出油
を生成する。接触水素処理を遂行するのに極めて適した
触媒は担体上に支持された7種または2種以上の第■族
貴金属を含む触媒である。
本発明はここに以下の実施例によって謂明される。
実施例 触媒の製造 Zn/Cr共沈澱の製造 Zn/(Zn+Cr )原子比が0.z7であるZn/
Cr溶液が得られるような社でZn(No6)2・乙a
qおよびCr(No、)6・りaqを水の中に溶かした
。70%のアンモニア水溶液の化学量論的な量と共に、
20℃の温度に保った混合装置を通して攪拌しながら上
記の溶液をIンノで引いた。得られたZn/Cr共沈澱
を集めて20℃において7時間攪拌しながら熟成させた
。固形成分を瀘過し、そして洗浄水が硝酸イオンを含ま
なくなる壕で水洗した。
珪酸アルミニウム触媒成分の製造 出発材料は空気中夕00℃において/時間低燐した後に
次の特性、すなわち a)  B表に示されたX線粉末回折図と実質的に一致
するX線粉末回折図、および b)290のs iO2/A 1203モル比を有する
結晶質珪酸アルミニウムであった。
7.0モル濃度の硝酸アンモニウム溶液と共に沸騰させ
、水洗し、720℃において/乙時間乾燥し、そして空
気中夕00℃において/時間低燐することによって、こ
の結晶質珪酸アルミニウムから珪酸アルミニウム触媒成
分を製造した。
触媒混合物1−111 上記の方法によって製造した珪酸アルミニウム触媒成分
をター?攪拌機を使用して水中に分散させた。このよう
にして得られた分散液に、分散液中のZnO+ Cr2
O3対珪酸塩のM量比がよ:/になるような量の、上記
方法で製造したZn/Cr共沈澱を」″鰻拌しながら加
えた。最後に分散液の固形物含有Wtが/J−重量チに
なるような量の水を分散液に催拌混合した。このように
して得られた分散液を圧縮空気を使用する向流操作によ
り空気中で噴霧乾燥した。空気の入口畠度は300℃で
出口温度は720℃であった。このようにして得た材料
から、空気中でそれぞれ1I−00、夕00および夕5
0℃において/時間■焼することによって、触媒混合物
11■および■を製造した。
H2//CO混合物から炭化水素混合物を製造する反応
について触媒混合物l−l11を試験した。試験は約3
0θmlの触媒を含む、深さ773cm、容量!;00
m1の垂直に配置した流動床反応器において実施した。
乙θパールの圧力、/、3 tyry’sの表面ガス速
度(これは約g3ONl−kg=・h 1の空間速度に
相当する)および種々の温度において、種々のH2/C
Oモル比を有するH2/CO混合物を触媒混合物1−[
と接触させた6最初の50時間にわたって平均した、こ
れらの実験結果′!i−C表に示す。
0表に示した実験のうち、実験乙だけが本発明に従った
実験である。この実験においては、/・0ないし5.0
のH2/COモル比を有する装入物の転化のために、≠
2夕ないし夕2j℃の温度で烟焼した触媒混合物を使用
して、C5+留分がグO重量係を越える分枝鎖C5およ
びC6パラフィン含有量を有する炭化水素混合物が得ら
れた。その他の実験は本発明の範囲外に入り、比較のた
めに含めである。実験/と認においては、/、θよりも
小さいH2/COモル比を有する装入物の転化のために
、≠!j℃よりも低い温度で低燐した触媒混合物を使用
した。
実験3では装入物は7.0よりも小さいH2//cOモ
ル比を有していた。笑験弘においては、7.0よりも小
さいH2/COモル比を有する装入物の転化のために、
32!;℃よりも高い温度で烟焼した触媒混合物を使用
した。実験jでは≠23−℃よりも低い温度で■焼した
触媒混合物を使用した。実験7においては!;2j℃よ
シも高い温度で低燐した触媒混合物を使用した。実験/
−jおよび7においてはC5+留分が≠0重量%よりも
低い分枝鎖C5およびC6・母ラフインを有する炭化水
素混合物が得られた。
代理人の氏名  川原1)−穂

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  −酸化炭素と水素との混合物から炭化水素混
    合物を製造する方法において、C5+留分が分枝鎖C5
    およびC6パラフィンの高含有量ヲ有する炭化水素混合
    物を製造するために、7.0ないし5.0のH2/c〇
    七ル比を有するH2/co混合物を、空気中500℃に
    おいて/時間■焼した後に次の性質、すなわち、 a)最も強い線がA表に示された≠本の線である、X線
    粉末回折図、 A表 d■ //、/  十0.2 10、θ 十〇。! 3、♂≠十0.07 3.7ノ±0.0乙、および b)酸化物のモル数で表わした珪酸塩の組成を表わすと
    共に、SiO2の他にアルミニウム、鉄、ガリウム、ロ
    ジウム、クロムおよびスカン・クラムから選ばれた三価
    の金属Aの7種または!種以上の酸化物が存在する式に
    おいて、5102/A203モル比が70よりも大きい
    、 という特性を有する結晶質金属珪酸塩を、クロム、銅お
    よびアルミニウムから選ばれた7種または、2種以上の
    金属と亜鉛とが存在し、かつ関係する7種または2種以
    上の金属塩の水溶液に塩基性の反応物質を加えることに
    よって得られた7種または!種以上の沈澱と共に水中に
    分散させ、このようにして得られた分散液を噴霧乾燥し
    、そして噴霧乾燥した材料を+、2.tないし夕2j℃
    の温度で暇焼することによって製造した触媒混合物と接
    触させることを特徴とする、上記製造方法。 (2)触媒混合物が、アル1ミニウム、鉄およびガ゛リ
    ウムによって形成される群から選ばれた唯/種の三価全
    属人を含む結晶質珪酸塩を使用することによって製造さ
    れたことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の
    方法。 (3)触媒混合物が、20ないしょ00の8102/A
    203モル比を有する結晶質珪酸塩を使用することによ
    って製造されたことを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項または第(2)項記載の方法。 (4)触媒混合物が、関係するすべての金属を含む水溶
    液に塩基性反応物質を加えて得られた共沈澱を使用する
    ことによって製造されたことを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項ないし第(3)項のいずれか一つに記載の
    方法。 (5)触媒混合物が、亜鉛の他にクロムを含み、かつ亜
    鉛とクロムの和をペースにして計算した亜鉛の原子百分
    率が乙040%である沈澱を使用することによって製造
    されたことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項ない
    し第(4)項のいずれか一つに記載の方法。 (6)触媒混合物の製造において、噴霧乾燥後に、沈澱
    から生じた金属酸化物を珪酸塩/重量部当り/ −7,
    !;重量部含む触゛媒混合物が得られるように、分散液
    中の金属含有沈澱物の量と結晶質珪酸塩の量との比を選
    ぶことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項ないし第
    (5)項のいずれか一つに記載の方法。 (7)触媒混合物を流動状態で使用することを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項ないし第(6)項記載のい
    ずれか一つに記載の方法。
JP59043054A 1983-03-10 1984-03-08 炭化水素混合物の製造 Pending JPS59170019A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8300873 1983-03-10
NL8300873 1983-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59170019A true JPS59170019A (ja) 1984-09-26

Family

ID=19841533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59043054A Pending JPS59170019A (ja) 1983-03-10 1984-03-08 炭化水素混合物の製造

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4507404A (ja)
EP (1) EP0120510B1 (ja)
JP (1) JPS59170019A (ja)
AU (1) AU568338B2 (ja)
CA (1) CA1214791A (ja)
DE (1) DE3460645D1 (ja)
NO (1) NO169117C (ja)
NZ (1) NZ207432A (ja)
ZA (1) ZA841729B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4634686A (en) * 1985-05-02 1987-01-06 The Standard Oil Company Yttrium silicate molecular sieves
US4968650A (en) * 1985-09-17 1990-11-06 Mobil Oil Corporation ZSM-5 catalysts having predominantly framework gallium, methods of their preparation, and use thereof
GB8616161D0 (en) * 1986-07-02 1986-08-06 Shell Int Research Catalyst composition
US4952385A (en) * 1987-03-02 1990-08-28 Georgia Tech Research Corp. Ferrisilicate molecular sieve and use as a catalyst
CA1332932C (en) * 1987-09-04 1994-11-08 Joseph Anthony Herbst Crystalline porous silicate composite and its use in catalytic cracking
US5245110A (en) * 1991-09-19 1993-09-14 Starchem, Inc. Process for producing and utilizing an oxygen enriched gas
RU2100332C1 (ru) * 1996-02-01 1997-12-27 Генрих Семенович Фалькевич Способ получения смеси углеводородов с1 - с11
US6703429B2 (en) 2001-08-23 2004-03-09 Chevron U.S.A. Inc. Process for converting synthesis gas into hydrocarbonaceous products
DE102009046790B9 (de) 2009-11-17 2013-05-08 Chemieanlagenbau Chemnitz Gmbh Verfahren zur Erzeugung von Kohlenwasserstoffen, insbesondere Benzin, aus Synthesegas

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572222A (en) * 1980-05-06 1982-01-07 Shell Int Research Aromatic hydrocarbon manufacture
JPS577824A (en) * 1980-05-16 1982-01-16 Shell Int Research Manufacture of crystalline silicate, crystalline silicate manufactured by said method and method conducting catalytic reaction

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4086262A (en) * 1976-09-20 1978-04-25 Mobil Oil Corporation Conversion of synthesis gas to hydrocarbon mixtures
NL7711350A (nl) * 1977-10-17 1979-04-19 Shell Int Research Werkwijze voor de bereiding van koolwaterstoffen.
NL7811735A (nl) * 1978-11-30 1980-06-03 Shell Int Research Werkwijze voor de bereiding van koolwaterstoffen.
NL184214C (nl) * 1979-08-06 1989-05-16 Shell Int Research Werkwijze voor de bereiding van een koolwaterstofmengsel uit een mengsel, dat koolmonoxide en waterstof met een hŸ2/co mol. verhouding van minder dan 1,0 bevat.
NL8003313A (nl) * 1980-06-06 1982-01-04 Shell Int Research Werkwijze voor de bereiding van middeldestillaten.
NL8105117A (nl) * 1981-11-12 1983-06-01 Shell Int Research Bereiding van katalysatormengsels.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572222A (en) * 1980-05-06 1982-01-07 Shell Int Research Aromatic hydrocarbon manufacture
JPS577824A (en) * 1980-05-16 1982-01-16 Shell Int Research Manufacture of crystalline silicate, crystalline silicate manufactured by said method and method conducting catalytic reaction

Also Published As

Publication number Publication date
US4507404A (en) 1985-03-26
NO169117B (no) 1992-02-03
AU568338B2 (en) 1987-12-24
NO169117C (no) 1992-05-13
CA1214791A (en) 1986-12-02
AU2539884A (en) 1984-09-13
NZ207432A (en) 1986-11-12
NO840883L (no) 1984-09-11
EP0120510A1 (en) 1984-10-03
DE3460645D1 (en) 1986-10-16
ZA841729B (en) 1984-10-31
EP0120510B1 (en) 1986-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006505404A (ja) 非常に均質なアモルファスのシリカ・アルミナ組成物の調製方法
JPS58223614A (ja) 改良されたゼオライトl
EA015110B1 (ru) Способ получения формованного сыпучего катализатора
RU2656594C2 (ru) Приготовление катализатора конверсии углеводородов
CN108080022B (zh) 用于石脑油耦合甲醇制备汽油的催化剂及其制备方法
US4843052A (en) Acid-reacted metakaolin catalyst and catalyst support compositions
JPS59170019A (ja) 炭化水素混合物の製造
JPS59219388A (ja) 中間留出油の製造方法
JPH0240238A (ja) ゼオライト系触媒の製法
US4522938A (en) Process for preparing a catalyst
US4940531A (en) Catalytic cracking process employing an acid-reacted metakaolin catalyst
JPH06330055A (ja) 軽質炭化水素の転化法
EP0131975B1 (en) Process for upgrading a gasoline
CA1185588A (en) Preparation of catalyst mixtures
US4512877A (en) Process for improving the quality of catalytically cracked gasoline
JPH0286846A (ja) 炭化水素油の接触分解用触媒組成物ならびにそれを用いる接触分解法
JPH0261518B2 (ja)
AU597993B2 (en) Catalyst composition and a process for the preparation therewith of hydrocarbons from synthesis gas
CN109592697B (zh) Im-5分子筛及其合成方法
JPS59148728A (ja) 炭化水素の転化方法
JP2903818B2 (ja) 水素化処理用触媒担体
CN117480233A (zh) 用于双功能催化加氢异构化的钴和/或铈掺杂的沸石
EP0173381A1 (en) Catalyst mixtures
JPS6038493A (ja) ガソリンの品質向上方法
JPS61442A (ja) 炭化水素合成用触媒