JPS59169187A - 磁気抵抗効果素子の製造方法 - Google Patents

磁気抵抗効果素子の製造方法

Info

Publication number
JPS59169187A
JPS59169187A JP58042181A JP4218183A JPS59169187A JP S59169187 A JPS59169187 A JP S59169187A JP 58042181 A JP58042181 A JP 58042181A JP 4218183 A JP4218183 A JP 4218183A JP S59169187 A JPS59169187 A JP S59169187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
permanent magnet
soft magnetic
film
permalloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58042181A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Tanabe
英男 田辺
Masahiro Kitada
北田 正弘
Noboru Shimizu
昇 清水
Kiminari Shinagawa
品川 公成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58042181A priority Critical patent/JPS59169187A/ja
Publication of JPS59169187A publication Critical patent/JPS59169187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 磁気ディスク記録装置および各種磁気テープ記録装置に
おいて、益々高記録密度化が要求されているが、当該記
録装置に使用する磁気ヘッドもその高密度化に伴って種
々の改善が必要となっている。
本発明は磁気ヘッドの中で再生専用ヘッドとして使用さ
れる磁気抵抗効果型ヘッドに係り、特に永久磁石バイア
ス型磁気抵抗効果型ヘッドに好適な磁気抵抗効果素子を
製造する方法に関するものである。
〔従来技術〕
パーマロイ等の磁気抵抗効果素子の磁化困難軸方向にバ
イアス磁場を印加する方法としては上記永久磁石バイア
スの他に電流バイアスなどの方法があるが、永久磁石バ
イアス型素子は電流線への通電が不要なため、通電に必
要な装置が不要のほか、当該素子の工程も短縮される利
点がある。
ところで、磁気ディスク等で記録密度を増大するには、
記録波長を短くしなければならないが、記録波長の短縮
に伴い記録および再生用のヘッドのギャップ長も短縮し
なければならない。磁気シールド型磁気抵抗効果型素子
の場合、磁気抵抗効果を示す例えばパーマロイセンサ膜
と磁気シールド膜との距離がギャップとなるが、永久磁
石ノ(イアス型磁気抵抗効果素子の場合、第1図に示す
ように、ギャップ内に永久磁石膜4と絶縁層3,5が含
まれる。したがって、ギャップ長はこれら永久磁石膜4
および絶縁層3,5の膜厚で決まり、ギャップ長を短く
するには、特に絶縁層3,5の膜厚を薄くするのが効果
的である。
従来の永久磁石バイアス型磁気抵抗効果素子の炸裂工程
では、永久磁石膜を形成した後に着磁せずにすぐ絶縁層
5、)く−マロイ等の軟磁性体薄膜6を積層しているが
、このような工程では、絶縁層5の膜厚を薄くするにつ
れてその上に形成された軟磁性体薄膜例えば・(−マロ
イ薄膜の保磁力が犬きくなυ、異方性の分散も大きくな
るという磁気特性の劣化が認められるようになる。この
ような現象は文献(C,H,Bajorek、 D、 
A、 Thompson? IEEE Trans、 
on Magnetics、 VOloMag −11
、A5. (1975)、 1209 )でも報告され
又いる。このような磁気抵抗効果素子は、第2図に示バ すように出力が分割し、ベルクツ・ウゼンノイズも増す
という欠点を有している。この現象は、SiO2等の絶
縁層5が薄くなるにつれて永久磁石膜の消磁状態におけ
る微細な磁区構造が軟磁性体薄膜の作製時に影響を与え
るだめと考えられる。
〔発明の目的〕
本発明は、上記現象を押え良好な軟磁性薄膜を得る方法
を提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明に於てはパーマロイ等の軟磁性体薄膜を形成する
前に、永久磁石膜を予め着磁しておき、しかる後に軟磁
性薄膜を形成することによりなる。
これによシ絶縁層を薄くしても軟磁性薄膜の保磁力が増
大せず、異方性の分散も小さな永久磁石ノくイアス型磁
気抵抗効果ヘッドに好適な磁気抵抗効果素子を提供する
本発明は特に絶縁層が薄い時に効果的であシ、その厚さ
は約0,5μm以下である。また、絶縁層上の軟磁性薄
膜の異方性の分散をl」・さくしておくには、さらに予
め着磁しておく永久磁石膜の着磁方向を、パーマロイ等
の軟磁性体の所望とする磁化容易軸方向と同一にするこ
とが効果的となシ、このような磁気抵抗効果素子はノイ
ズが少ない出力が得られる。以下に実施例によって本発
明を詳細に述べる。
〔発明の実施例と効果〕
実施例1 厚さ7QnmのCo−20%pt永久磁石膜上に810
2等の絶縁層を介して積層した厚さ40nmの軟磁性体
薄膜例えばこの場合パーマロイ薄膜の磁化容易軸方向の
保磁力および異方性の分散の程度を示す困難軸方向の保
磁力と絶縁層5I02の膜厚との関係を第3図、第4図
に示す。図中8゜8′は永久磁石膜を涜磁してない場合
のもので、8102膜厚が薄くなるにつれてパーマロイ
薄膜の容易軸方向の保磁力、困難軸方向の保磁力とも増
大する。9.9′および10.10’は永久磁石膜を着
磁した場合であシ、特に10.10’は永久磁石膜の着
磁方向とパーマロイ薄膜の磁化容易軸方向とを同一方向
にした場合である。この実施例によれば、いずれの場合
も、絶縁層8102の膜厚が薄くなっても磁化容易軸方
向の保磁力の増大は着磁していない場合に比べて小さく
、また困難軸方向の保磁力の増大も著しく小さく、それ
は着磁方向が容易軸方向と同一の時の方がさらに小さく
なっている。この効果は図から明らかのように、絶縁層
5102の厚さが約0.5μm以下で著しい。
以上の実施例から明らかなように、磁気抵抗効果を示す
パーマロイ等の軟磁性体薄膜を積層する前に、予め永久
磁石膜を着磁しておけば、特にその着磁方向を軟磁性体
の磁化容易軸方向と同一にしておけば、絶縁層が薄くな
っても軟磁性体の磁化容易軸の保磁力と困難軸の保磁力
の増大を抑えることができる。このため、磁気抵抗効果
素子の出力時のノイズも低減することが可能である。
実施例2 実施例1に於ける永久磁石膜としてCo−10%fle
合金薄膜を用いた場合も全く同様の結果が得られた。
実施例3 実施例1,2に於ける永久磁石膜として斜方蒸着したC
oを用いた場合も同様の結果が得られた。
実施例4 実施例1,2.3に於ける永久磁石膜として酸化物磁性
薄膜、たとえばγ・FezO3に用いた場合にも同様の
結果が得られた。
実施例5 実施例1,2,3.4に於ける永久磁石膜として、電着
法で形成したC o −N i −P薄膜を用いた場合
にも同様の効果が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は永久磁石バイアス型薄膜磁気抵抗効果素子の縦
断面図、第2図は磁気抵抗効果素子の特性が磁場に対し
て非対称な場合の出力を示す図、第3図は本発明の効果
を示す図、第4図は本発明の効果を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、永久磁石薄膜でバイアス磁場を印加された永久磁石
    バイアス型磁気抵抗素子において、永久磁石薄膜上に直
    接あるいは8102等の絶縁薄膜層を介して磁気抵抗効
    果を示すパーマロイ等の軟磁性体薄膜をスパッタ法、E
    、B、蒸着法あるいは抵抗加熱法で形成する際、予め永
    久磁石薄膜を着磁して、当該軟磁性体薄膜を形成するこ
    とを特徴とする磁気抵抗効果素子の製造方法。 2、該パーマロイ薄膜を形成する際、所望とするパーマ
    ロイ薄膜の磁化容易軸方向と同一方向に、予め永久磁石
    薄膜を着磁して、該パーマロイ薄膜を形成することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気抵抗効果素子
    の製造方法。
JP58042181A 1983-03-16 1983-03-16 磁気抵抗効果素子の製造方法 Pending JPS59169187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58042181A JPS59169187A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 磁気抵抗効果素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58042181A JPS59169187A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 磁気抵抗効果素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59169187A true JPS59169187A (ja) 1984-09-25

Family

ID=12628815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58042181A Pending JPS59169187A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 磁気抵抗効果素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169187A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9207292B2 (en) 2011-02-02 2015-12-08 Infineon Technologies Ag Magnetoresistive device and method for manufacturing the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5750483A (en) * 1980-09-10 1982-03-24 Sharp Corp Thin film reluctance effective element
JPS5816580A (ja) * 1981-07-22 1983-01-31 Sharp Corp 磁気抵抗効果素子のバイアス磁界印加方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5750483A (en) * 1980-09-10 1982-03-24 Sharp Corp Thin film reluctance effective element
JPS5816580A (ja) * 1981-07-22 1983-01-31 Sharp Corp 磁気抵抗効果素子のバイアス磁界印加方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9207292B2 (en) 2011-02-02 2015-12-08 Infineon Technologies Ag Magnetoresistive device and method for manufacturing the same
US9523747B2 (en) 2011-02-02 2016-12-20 Infineon Technologies Ag Magnetoresistive device and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6151193A (en) Thin film magnetic head
US5920979A (en) Method of forming an inductive magnetic head with approximate zero magnetostriction
JPH08255342A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH07105027B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JP2780588B2 (ja) 積層型磁気ヘッドコア
JP3294742B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JPH10149513A (ja) 磁気抵抗効果型複合ヘッド
JPS59169187A (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP3999677B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0845035A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2650890B2 (ja) 多層磁性体膜
JPS59107417A (ja) 永久磁石バイアス型磁気抵抗効果磁気ヘツド
JPH0498608A (ja) 磁気ヘッド
JP3082003B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッドの製造方法
JPH07320235A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド及びその製造方法
JPH11284248A (ja) 磁気抵抗効果素子
JP2000268341A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH01285022A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPS63129511A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘツド
JPH0519762B2 (ja)
JPH0198110A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH0389502A (ja) 磁性多層膜
KR950001603B1 (ko) 적층자기헤드
JPS5987615A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH05182145A (ja) 録再分離型磁気ヘッド