JPS5916888A - 1−スルホ−2−アゼチジノン誘導体およびその製造法 - Google Patents

1−スルホ−2−アゼチジノン誘導体およびその製造法

Info

Publication number
JPS5916888A
JPS5916888A JP57127333A JP12733382A JPS5916888A JP S5916888 A JPS5916888 A JP S5916888A JP 57127333 A JP57127333 A JP 57127333A JP 12733382 A JP12733382 A JP 12733382A JP S5916888 A JPS5916888 A JP S5916888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azetidinone
reaction
cis
compound
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57127333A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329794B2 (ja
Inventor
Mitsuo Numata
沼田 光雄
Akio Miyake
三宅 昭夫
Michihiko Ochiai
落合 道彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP57127333A priority Critical patent/JPS5916888A/ja
Priority to DE8383106993T priority patent/DE3367102D1/de
Priority to EP83106993A priority patent/EP0100041B1/en
Publication of JPS5916888A publication Critical patent/JPS5916888A/ja
Publication of JPH0329794B2 publication Critical patent/JPH0329794B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • C07D205/085Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams with a nitrogen atom directly attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、抗菌作用およびβ−ラクタマーゼ阻害作用を
有する新規な1−スルホ−2−アゼチジノン誘導体に関
する。
最近1−スルホ−2−アゼチジノン基本骨格を有する新
規な抗生物質をある種の細菌が産生ずることが見出され
〔ネイチュアー(Nature ) 、289.590
(1981)およびηυ、489(1981)〕、さら
¥′Cまた合成的手段によって製造された1−スルホ−
2−アゼチジノン誘導体のなかに抗菌作用を有するもの
があることが報告されている〔アンチマイクロバイアル
・ηジェント・アンド・ケモテラピイー(A−yvti
microb、  Ag、 Chemothe−ra、
py  )、21.85(1982)  およびジャー
ナル・オグ・アンチマイクロバイアル・ケモテヲピイ−
(J、 Aytimicrob、 Chemot;he
rapy ) 、 8 、 (3upp1.、E ) 
1981  〕。
本発明者らは、さらに新規な構造を有しすぐれた抗菌活
性を有する1−スルホ−2−アゼチジノン誘導体を得る
ことを目的に研究を重ねた結果、アゼチジノン骨格の4
位に構成元素として窒素原子、硫黄原子、酸素原子のい
ずれかを含みうる、5員または6員環を形成する1級ま
だは2級のアミド基を有する新規なl−スルホ−2−ア
ゼチジノンを合成することに成功し、それらが優れた抗
菌作用およびβ−ヲクタマーゼ阻害作用を有することを
見出L、本発明を完成した。
即ち、本発明は、 (1)  一般式 〔式中、R1はアシル化されまたは保護されていてもよ
いアミノ基を、R2は構成元素として窒素原子、硫黄原
子、酸素原子のいずれかを含みうる、5員または6員環
を形成するlRまたは2級のアミド基を示す〕で表わさ
れる1−スルホ−2−アゼチジノン誘導体、 (2)一般式 〔式中の記号は前記と同意義〕で表わされる2−アゼチ
ジノン誘導体をスルホン化することを特徴とする一般式
〔I〕で表わされる化合物の製造法、(3)一般式 〔式中の記号は前記と同意義〕で表わされる3−アミノ
−2−アゼチジノン誘導体をアシル化スル〔式中、 l
/はアシル化されたアミノ基を、R2は前記と同意義を
示す〕で表わされるl−スルホ−2−アゼチジノン誘導
体の製造法に関する。
前記一般式CI)、(1’)、CI)およびCI)にお
いて、R2で示される構成元素として窒素原子、硫黄原
子、酸素原子のいずれかを含みうる、5員または6員環
を形成する1級または2級のアミド基は、 は6員環基ズ弧状部はさらに窒素原子、硫黄原子、酸素
原子のいずれかを介して形成されていてもよく、弧状部
はベンゼン環と縮合していてもよく又弧状部の水素原子
は、例えばメチル、エチル。
プロピル、イソプロピル、ブチル)イソブチル。
Bea−ブチル、t−ブチル等の低級アルキ/L/(炭
素数1から4)基、スルホ基またはオキソ基で置換され
ていてもよい。
さらに具体的に示せば、例えば、2−オキソピロリジン
−1−イ/L’、2.5−ジオキソピロリジノー1−イ
ル(スクシンイミド基)、5−オキソ−2−ピロリン−
1−イル、2.5−ジオキソ−3−ビロリン−1−イル
、2−オギソピベリジノ、2.5−ジオキソピペリジノ
(グルタルイミド基)、2−オキソインドリン−1−イ
ル、3−オキソイソインドリン−2−イル、1,3−ジ
オキソイソインドリン−2−イ/L/(フタμイミド基
)、2−オキソイミダゾリジン−1−イル、4.5−ジ
オキソイミダゾリジン−1−イ/L’、2.5−ジオキ
ソイミダゾリジン−1−イ/l/、3.5−ジオキソビ
フゾリジンーl−イ/I’、2.3−ジオキソピベフジ
ンー1〜イ/M、2 、5−ジオキソピペラジン−1−
イル、4−オキソチアゾリジン−3−イ/9.2.4−
ジオキソチアゾリジン−3−イル、3−オキソ−1,4
−チアチン−4−イル、2゜4−ジオキソオキサゾリジ
ン−3−イ/’、2.5−ジオキソオキサゾリジン−3
−イル等が挙げられ、これらは複素環上にスルホ基まだ
は上記低級アルキル基を有していてもよい。
このうち、好ましいものを示せば、例えば複素環上に上
記低級アルキル基を有していても良い2.5−ジオキソ
ピロリジン−1−イμ、1.3−最も好ましくは、例え
ば、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル、2.5−
ジオキソイミダゾリジン−1−イル、2.5−ジオキソ
−3−メチルイミダゾリジン−1−イル、1.3−ジオ
キソイソインドリン−2−イ/I/、2.3−ジオキソ
−4−エチルピベヲジンー1−イル等である。
前記一般式において、R1で示されるアシル化されまた
は保護されていてもよいアミノ基及びR1′で示される
アシル化されているアミノ基におけるアシ/”&として
は、従来知られているペニシリン誘導体の6位側鎖アシ
ルアミノ基中のアシル基あるいはセファロスポリン誘導
体の7位側鎖アシルアミノ基中のアシル基等が用いられ
る他特願昭56−196078及び特願昭56−194
311記載のアシル基が適宜用いられる。
上記のアシル基のうち、一般式 %式% 〔式中、Qlは保護されていてもよいアミノ基を、Q2
t−1低級アpキル基、低級アルケニル基、式−CH2
COOQ3で表わされる基または式−C−COOQ3H
3 で表わされる基を、−COOQ3はエステル化されてい
てもよいカルボキシル基を示す〕で表わされる基が最も
好ましく用いられる。
上記一般式CIりにおいて、Qlで示される保護されて
いてもよいアミノ基におけるアミノ基の保護基としては
、後述するR1におけるアミノ基の保護基が用いられる
。Q2で示される低級アルキル基はR2の置換分につい
て上記した低級アルキル基が用いられる。Q2で示され
る低級アルケニル基は、例えばビニル、アリμ、1−グ
チニル、2−ブテニル、3−ブテニル等の炭素数2から
4の低級アルケニル基が用いられる。Q2で示される式
−CI(2COOQ3で表わされる基または式さR3 エステル化されていてもよいカルボキシル基を示し、Q
3 で示されるエステル残基としてはβ−フクタムおよ
びペプチドの分野で力/I/ボキシル基の保護基として
用いられるものあるいは生物体内で容易に脱離するいわ
ゆる生物学的に活性なエステル残基が用いられる。該エ
ステ/1/残基を具体的に示せば、例えばトリメチルシ
リル、メチルジエチルシリ/L’+)リーt−プチルジ
メチ〃シリルなどのトリ対称又は非対称低級アルキル(
炭素数1から4)シリル基、例えばメチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピ/L/、n−ブチル、イソブチμ。
l3eC−ブチル、t−ブチル、β、β、β−トリクロ
ロエチル、β−トリメチ/I/シリルエチル、β−メチ
ルススルニルエチ゛ル、β−エチルスルホニルエチル等
の低級アルキ)V(炭素数1から4)シリルまたはスル
ホニルを有していてもよい低級アルキ/I/(炭素数1
から4)基、例えばベンジル、フェネチル、p−ニトロ
ベンジル等のニトロを有していてもよいアラルキル基、
例えばメトキシメチル、エトキシメチル、プロポキシメ
チル、イソプロポキシメチル、α−メFキシエチル、n
−エトキシエチル、α−グゾロキシエチル、α−ブトキ
シエチル等の低級アルコキシ(炭素数1から4)メチ/
L/マタはエチル基、例えばメチルチオメチル、エチル
チオメチル、イソプロピルチオメチル。
ブチルチオメチル等の低級アルキル(炭素数1から4)
チオメチル基、例えばアセトキシメチル。
ピバロイルオキシメチル等の低級アルカノイ/L/(炭
素数2から6)オキシメチル基、例えばa−アセトキシ
プロピル、α−アセトキシブチル、α−ビバロイルオキ
シエチ/l/′sfのα−低級アルヵノイμ(炭素数2
から6)オキシ−α−低級アルギル(炭素数1から4)
置換メチアミノ基、例えばメトキシカルボニルオキシメ
チル、エトキシかルポニルオキシメチy等の低級アルコ
キシ(炭素数4から4)*ルポニルメチル基、例えばa
−メトキシカルボニルオキシエチル、α−エトキシ力μ
ボニpオキシブチル等の低級アルコキシ(炭素数1がら
4)カルボニルオキシ−α−低級アルキ/l/(炭素数
1から4)置換メチル基等が用いられる。
R1で示されるアシμ化されまたは保護されていてもよ
いアミノ基における保護されていてもよいアミノ基のア
ミノ基の保護基としては、β−ヲクタムおよびペプチド
化学の分野で使用される脱離容易なアミノ基の保護基が
用いられる他、リュー・エフ・ダブリュー・マコミー(
J、 F、 W、 McOmie)編の刊行物「プロテ
クテイブ・グループス・イン・オーガニック・ケミスト
リー(Protectivegroups in Or
ganic Chemistry ) ;プレヌム・プ
レス・ニーヨーク(Plenum Press、N、 
Y、、 ) 1973年」の第2章にリュー・ダブリュ
ー・パートy (J、 W、 Barton )、特願
昭56−196078及び特願昭56−194311に
記載されている脱離容易なアミノ基の保護基が適宜用い
られる。アミノ基の保護基の具体例としては例えばホル
ミル、モノクロルアセチル、トリフルオロアセチル等の
脂肪族アシル基、たとえばt−ブトキシ力ルポニル、β
、β、β−トリクロルエトキシカルボニル、β−トリメ
チルシリルエトキシカルボニμ。
β−メチルススルニμエトギシカμボニ/L/、ベンジ
ルオキシカルボニル、p−ニトロベンジル、t=IF−
シカ〃ボニル、イソボルニルオキシカμボニ/1/lフ
ェニルオキシカルボニル等のエステル化されたカルボキ
シル基、さらに例えばトリチル、p−ニトロベンジル等
のアミノ基の保護基あるいはプロトン等が用いられる。
該保護基のうち本発明の原料化合物(1)をペニシリン
から製造する場合に用いられる諸反応に支障のない保護
基、例えばトリチル基、フタロイル紙まだはベンジルオ
キシカルボニル基等が好ましい。
化合物CI)は、1位にスルホ基を有するので、一般に
、塩基と作用して塩を形成し得る。さらにR]、、R2
で示される置換分にカルボキシμ基またはスルホ基を有
する場合、これらの基と塩基と作用して塩を形成し、又
アミノ基を有する場合酸と作用して塩を形成しうる。し
たがって、化合物〔l〕は、塩として採取されることも
あり、塩として得られたものを遊離形にしてもよくまた
他の塩としてもよい。さらに、遊離形で得られた化合物
(1)を塩としてもよい。上記の塩基としては、たとえ
ばリチウム、カリウム、すtリウム、力pシウム、アン
モニアなどの無機塩基、たとえばア〜ギニン、オルニチ
ン、リジン、ヒスチジン等の塩基性アミノ酸、N−メチ
ルグルカミン、ジェタノールアミン、トリエタノールア
ミン、?ltハ)リスヒドロキシメチルアミノメタンな
どのT3ε1ノヒドロキシアμキルアミンなどの有機塩
糸など75ζ用いられる。上記の酸としてはたとえば塩
酸、硫〜、リン酸等の無機酸、例えばギ酸、四ト酸、p
−)ルエンヌpホン酸等の有機酸が用いられる。
化合物(1)と上記塩基又は酸との塩も、本発明に包含
される。また塩として得られたイし合物を遊離形にする
方法としては、たとえば、酸を用いる方法等が用いられ
る。使用される酸は、保護基の+m’に4、その他の条
件によって異なる戸1酸として例えば、塩酸、硫酸、リ
ン酸等の無機酸、ギ酸、酢酸、l:’  )μエンヌル
ホン酸等の有機酸力寛繁用される。その他、酸性イオン
交換樹脂等が使用される。、−1!た、溶媒としては例
えばアセトン、デーj ’7 L )頌フフン、メタノ
ール、エタノ−ρ、ジAキ・すン等の親水性有機溶媒、
水廿たはこれらの混合溶媒が使用されることが多い。
凍た化合物(1)は、3位と4位に置換基を有するので
ンスートフンス異性体が存在し、さらに:3位と4位の
灰素が不郁伏毒であるため理論上少なくとも4種類の立
体異性体が存在する。この場合にはこれらの異性体を単
独であるいは混合物のいずれの状態でも使用することが
できろ。1(J。
R1′、12  で示される基に不を炭素を有する場合
も同様であり、それらの立体異性体は単独又は混rY物
のいずれの状頼でも使用するこ表ができる6化合物[二
I )またはその塩1:、種々のグフA−陽性及びグフ
ノ・−陰性細菌に対して活性な価値ある抗生物質であり
、人及び家畜の医薬として利用され、グツJ・−腸性ま
た1士グフムー陰性細菌に上ってり私される感染を処理
する抗菌剤として安全に使用される。化合物(1)f:
殺菌剤として用いる場合、例えば飼料を防腐するだめに
動物供給削剥に添加される。例えば、区制及び歯科t+
+q上の有害な1ltl閑の生長を破壊及び阻止するだ
めに及び工り重用例えば水をノi(にしたペイント及び
ベーパーミルの白水中における有害な細菌の生長を阻止
する殺菌剤として、溶液1ミリオン重爪部当シ抗生物質
0.1〜100重尺部の範囲の濃度で水性組成物に使用
することができる。
化合物CI)寸だけその塩は、種々な医薬製剤の回れか
のり(す剤において単独でまだは他の活性成分と組合せ
て使用することができ、たとえば、カプセル、錠剤、粉
末櫨たは溶液、懸濁液またはエリキシルとして使用し得
る。これらは、経口投与、静脈内まメζは筋肉内投与す
ることができる。
経口1′52 !¥に用いる錠剤は、普通の賦形剤、結
合剤例えばシロップ、アラビヤゴム、ゼラチン、ソルビ
トール、トラガントゴ11またはポリビニルピロリドン
、充填剤例えばヲクト−ヌ、糖3:11、とうもろこし
赦粉、燐酸カルシウム、ソルビトール先はグリシン、’
tfhξ剤例えばステアリン酸マグネウリルサルフェー
トのような利用し得る湿潤剤を含有し得る。錠剤は、当
該技術によく知られている方法によって被覆することが
できる。経口液状製剤は、水性または油性懸濁液、溶液
、乳濁液、シロップ、エリキシルなどの形atたは使用
前に水または他の適当な溶媒に溶解する乾燥製品であっ
てもよい。このような液状製剤は、懸濁剤例えばソルビ
トールシロップ、メチルセルローズ、グ/l/:I −
 、X /1M’に4シロツプ、ゼラチン、ヒドロキシ
エチルセルローズ、カルボキシメチルセルローズ、ステ
アリン酸アルミニウムゲ/l’または水素添加可食油例
えばアーモンド油、分溜ヤシ油、油状エステル、プロピ
レングリコ−/l’またはエチルアルコール、防腐剤例
えばメチIVまたはプロピルp−ヒドロキシベンゾエー
トまたはソルビン酸を含有させることもできる。坐剤は
、普通の坐剤基質例えばココア・パターまたは他のグリ
セフィトを用いることができる。
注射用組成物は、アンプルまたは防腐剤を添加した容器
の単位使用形態で提供し得る。該組成物は、油性まだは
水性溶媒中の懸濁液、溶液または乳渇液のような形態で
あってもよく、懸濁剤、安定剤及び(または)分散剤の
ような補助剤を適宜含有し7ていてもよい。また、活性
成分は、使用前に適当な溶媒例えば殺菌した発熱性物質
を含有していない水で再構成する粉末形態になし得る。
また、鼻及びのどの粘膜または気管支組織によって吸収
される適当な形態、たとえば粉末、液状スプレー又は吸
入剤、ロゼイン、のどペイントなどの形態にカり削代す
ることもできる。目または耳の医薬投与に対しては、液
状または半固体形態のカプセルとしてまだは滴下剤とし
て使用し得る。
さらに、軟膏、クリーム、ローション、ペイント、粉末
などのような疎水性または親水性基剤を使用して外用剤
としてもよい。 ゛ また、担体以外に、安定剤、結合剤、酸化防止剤、防腐
剤、滑h/.剤、懸濁剤、粘稠剤または風味剤などのよ
うな他の成分を含有し得る。更に、組放物に他の活性成
分を含有せしめてより広いスペクトルの抗菌活性を与え
ることもできる。
家畜に対しては、長く作用するまたは速やかに放出する
裁質中の乳腺内製剤として処方し得る。
本発明の化合物CI)は、細菌感染治療剤として、たと
えば哺乳動物の呼啜器感染症、尿路感染症、化11し性
疾患、胆道感染症、腸内感染症、産婦人科感染症、外科
感染症などの治療に用いることができる。その】日投与
量は、処即される患者の状態及び宿主の体重、投与の方
法及び頻度、一般的感染に対して好適な非経口的方法及
び腸感染に対する経口的方法によってきまってくる。一
般に、1日当りの経口的使用量は、1日当り1回または
それ以上の適用において、患者の体重1kg当り活性代
分約20〜600岬からなる。大人の人間(対する好適
な1日当りの使用量は、体重1kg当り活性成分として
約20〜約400〜であり、毎日2〜4回に分けて1回
約5〜約100 m!7/kgとなる量を非経口的に投
与するのが適当である。
化合物〔1〕を含む組成物は、例えば固体または液体の
経口的に摂J[yできるような幾つかの単位使用形態で
投与し得る。液体または固体の単位使用当りの用放物は
活(ト物質0.5〜99%を含有する。好適な範囲は、
約10〜60%である。組成物は、一般に、活性成分的
15〜15001Fを含有している。しかしながら、一
般に、約250〜11000PPの範囲の使用量を使用
することが好適である。
本発明の化合物(1)またはその塩は、」二記のごとき
用途のほかにもβ−ヲクタマーゼ阻害fj用な有してい
るのでβ−ヲクタム抗生物質と併用してもよい。このよ
うなβ−フクタム系抗生物質の例としては、たとえばベ
ンジルペニシリン、フェノキシメチルペニシリン、カル
ベニシリン、アンピシリン、アモキシシリン、スルペニ
シリンなどのペニシリン系抗生物質が、まただとえげセ
ファロリジン、lテファロチン、セファゾリン、セファ
レキシン、セホキシチン、セフアセドリル、セファマン
ドール、セフメツキシム、セフスロジン、セフオチアム
、+フオタキシム、セファピリン、セファレキシン、セ
フラジン、セファログリシンナトのセファロスポリン系
抗生物質などを用いることができる。
l−ヌルホー2−オキソアゼチジン誘導体〔l〕は、た
とえば化合物〔薯〕をスルホン化することによシ製造で
きる。
化合物(1)は、種々の酸または塩基との塩、エステル
、シリμ誘導体等の形で本反応の原料として使用できる
。また、化合物〔…〕は、3位と4位に置換基を有する
ので、シス−トランス異性体が存在し、さらに3位と4
位の炭素が不斉炭素であるため理論1少くとも合計4種
類の立体異性体が存在するが、これら立体異性体を単独
であるいは混合物のいずれの状態でも使用することがで
きる。R1およびR2で示される基に不f炭素を有する
場合も同様であり、その結果生ずる立体異性体は単独で
あるいは混合物のいずれの状態でも使用することができ
る。
化合物〔員〕の塩またはエステルとしては、たとえば上
記の化合物CI)で述べたごとき塩、エステルなどが用
いられZ)。化合物CI )けシリル化剤でシリル化さ
れでいてもよい。シリル化剤としては、たとえば弐P’
 P2P”Si −Ha’L (式中pl。
R2、R3はそれぞれたとえば炭素数1から4の低級ア
ルキル(たとえばメチル、エチル、!1−プロピル、1
−プロピル、n−ブチ/l/たと)、アリール(たどえ
ばフェニル、トリルなど)などの炭化水素基を、Hal
はハロゲン好ましくはクロル、ブロムを示し、ぞしてp
コ、R2、R3のうち1つまだは2つUよハロゲン好ま
しくす、1クロル、ブロムを、Pl、p 2、R3のう
ち1つは水素原子であってもよい。〕で表わされる化合
物などが用いられる。さらに、たとえばヘキサアルキル
(C□−4)シクロトリシプザン、オクタアルキル(C
14)シクロテトヲシフザン、トリアルキル(014)
 シリル′アセタミド、ビス−トリアルキ/l/(C1
4)シリルア十タミドなどもシリル化剤として用いられ
る。
シIJ )し止剤の好ましいものとしては、たとえば式
%式%: 〔式中 yl およびY2は低級アルキル、フェニρ、
ベンジμまだは低級アルコキシ基を y3はt−ブチ/
1/またはイソプロピル基を、Yはシリル化剤から脱離
する反応性の基をそれぞれ意味する〕で示されるシリル
化合物がある。上記の一般式中yl、y2においては、
たとえばメチル、クロロメチル、エチル、n−プロピル
、イソプロピル。
n−ブチル、 tert−ブチル等の低級アルキル(炭
素数1から4)基、たとえばメトキシ、エトキシ、n−
プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、t−ブト
キシ等の低級アルコキシ(炭素数1から4)基が用いら
れる。またシリル化剤から脱離する反応性の基Yとして
は、ハロゲン(たとえばクロル、ブロム等)の他たとえ
ばN−()!Jアμキルシリル)トリプルオロアセトイ
ミドイルオキシ基1)T−()リアルキルシリ/L/)
アセトイミドイルオキシ基;ホルミルアミノ、アセチル
アミノ。
グロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、トリフルオロア
セチルアミノ等のアシルアミノ基蓚(トリーt−ブチル
ジメチルシリIv)アミノ、イソプロピルジメチルシリ
ルアミノ、(クロロメチルジメチルシリル)アミノ等の
(トリアルキルシリル)アミノ基蓼アミノ;メチルアミ
ノ、エチルアミノ、プロピルアミノ等のアルキルアミノ
基iN 、N−ジメチルアミノ、N−クロロメチル−N
−メチルアミノ、N、N−ジエチルアミノ、N、N−ジ
プロピルアミノ、N−メチル−N−エチルアミノ、N−
メチル−N−プロピルアミノ、N−エチル−N−プロピ
ルアミノ等のN、N−ジアルキルアミノ基;イミダゾイ
ル等の複素環式基が用いられる。これらYで表わされる
反応性の基におけるアルキル基は、メチル、エチル、n
−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチルな
どの低級アルギル(炭素数1から4)基が用いられる。
このようなシリル化合物の具体的な例としては、N、O
−ビス(t−ブチルジメチルシリ/L/)トリフルオロ
アセトアミド、N、O−ビス(イソフ;ロヒlvジメチ
ルシリル)アセトアミド、ビス(ジメチルイソプロピル
シリ/I/)アセトアミド、イソグロピルジメチルシリ
ρアセトアミド、ビス(ジメチル第3級ブチルシリ/I
/)アセトアミド、N−メチ/l/−N−t−ブチルジ
メチルシリルアセトアミド、N−メチル−N−イソプロ
ピ)vジメチルシリルトリフルオロアセトアミド、N−
t−ブチルジメチルシリルジエチルアミン、1.3−ビ
ス(クロロメチ/v)−1,1,3,3−テトフーt−
プチルジメチルジシフザン、N−イソプロピルジメチル
シリルイミダゾール、t−プチルジフェニルク口ロシヲ
ン、イソグロビルジエチルク口ロシヲン、イソデロビル
メチルジクロロシヲン、 tert−プチルジメチルク
ロロシヲン、イソプロピμジメチルクロロシヲン、t−
プチルジエチルクロロシフン等が用いられ、このうちt
ert−プチルジメチルク口ロシツン、イソプロビルジ
メチルク口ロシヲン等を用いた場合にはシリlv誘導体
を安定に単まう 離しうる。シリμ化反応の温度は0〜50℃の温度、好
ましくは38℃までの温度、通常室温(約20℃)で行
われ、反応時間は数分(約10分)ないし24時間であ
る。反応は例えば、酢酸エチル、ジオキサン、テトラヒ
ドロフフン、 N 、 N−ジメチルアセトアミド、N
、N−ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン、クロロ
ホルム、ベンゼン、トルエン、アセトン、メチルエチル
ケトン。
アセトニトリル等、またはとれらの混合溶媒、その他と
の反応に関与しない溶媒中で行なうのが便宜である。ま
たこの反応は、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム等の無機塩基或いはたとえばトリエチルアミン、トリ
ブチルアミン等のトリアルキルアミン、たとえばトリベ
ンジルアミン等のトリアラルキルアミン、N−メチルモ
ルホリン、N−メチルピペリジン、N、N−ジアルキル
アニリン、N 、N−シアルキルベンジルアミン、ピリ
ジン、ピコリン、/L/チジン等の有機三級アミン、或
いは1.5−ジアザビシクロ(4,3,0〕ノン−5−
エン、1,4−ジアザビシクロ〔2,2,2)オクタン
、1.8−ジアザビシクロ(5,4,4)ウンデセン−
7等の有m塩xの存在下に行なうことができ、塩基が液
体のものは溶媒を兼ねて使用することができる。かくし
て得られる化合物CI)のシリル誘導体は、反応混合物
のま壕であるいは下記のごとき公知の手段による単離、
精製後に、木スルホン化反応の原料として用いられる。
このようにして得られる化合物(1)の1−シリル誘導
体において、上記R1が保護されているアミノ基の場合
、保護基を脱離してから、さらにアシル化反応に付し、
所望の化合物(II)の1−シリIt/誘導体を製造す
ることもできる。この3位のアシル変換反応は収率良く
進行し操作も簡便なため容易に行うことができ、所望の
アシル基で置換された種々の2−オキソアゼチジン誘導
体の合成にとって極めて有用であシ、さらに本発明のス
ルホン化反応を連続して行うことも可能である。
本反応のスルホン化とは化合物(1)の1位にスルホ基
を導入する反応をいう。
本スμホン化反応は化合物〔1〕まだはその塩、エステ
μまたはVす〃化銹導体とスルホン化剤として無水硫酸
または無水硫酸の反応性誘導体を溶媒中で混合すること
によって行なわれる。無水硫酸の反応性誘導体としては
、たとえば無水硫酸−ビリジン、無水硫酸−ピコリン、
無水硫酸−ルチジン、無水硫酸7トリメチルアミンなど
の無水硫酸−塩基コンプレックス、無水硫酸−ジオキサ
ン、無水硫酸−N、N−ジメチルホルムアミド、無水硫
酸−りT’ #スルホン酸などのコンプレックスなどが
用いられる。
スルホン化反応には化合物(1)xモルに対し、無水硫
酸またはその反応性誘導体を約1〜10モル、好ましく
は約】〜5モル使用される。反応温度は約−78〜約8
0C1好ましくは約−20〜約60しか適用される。反
応溶媒としては水、例えばジオキサン、テトラヒドロフ
ラン、ジエチルエーテルなどのエーテ/L’類、例えば
酢酸エチル。
ギ酸エチルなどのエステル類、例えばクロロホルム、ジ
クロルメタンなどのハロゲン化度化水素類、ベンゼン、
トルエン、n−ヘキサンなどの脚化水%W類、N 、N
−ジメチルホルムアミド、 N 、 N−ジメチルアセ
トアミドなどのアミド類など通常の有機溶媒が単独また
は混合して用いられる。用いられる原料化合物(1)、
スルホン化剤、反応温度、溶媒の種類により異なるが、
通常数十分から数十時間で反応は終了するが、ときに数
十日間を要することもある。反応終了後、反応混合物を
濃縮、液性変換、溶媒抽出、結晶化、再結晶、分留、ク
ロマトグラフィー等それ自体公知の精製分離手段に付す
ことにより、化合物〔l〕゛を任意純度のものとして単
離精製することができる。
とのスルホン化反応において化合物CI)は立体異性体
を単独あるいは混合物のいずれの状態でも使用できる。
立体異性体が混在して生成する場合には必要に応じてそ
れぞれをカラムクロマトグラフィー、再結晶等の手段に
より単離することができる。
また、化合物〔■′〕は、化合物(1)をアシル化する
ことにより製造することもできる。
本方法におけるアシル化は、化合物〔■〕(種々の塩、
エステ〜、シリル誘導体を含む)1モルに対してアシル
止剤を1モル以上好ましくは1.2〜4モル反応させる
ことにより行なわれる。との反応において使用されるア
シル化剤は、R1′で表わされるアシル基を含む有機カ
ルボン酸(ROCOOI(一式中、ROCOはR1′で
示されるアシル化されたアミノ基におけるアシル基と同
意義〕、もしくはこれらの酸のカルボキシル基における
反応性誘導体であってもよい。
化合物CI)の塩、エステル、シIJ A/誘導体は上
記化合物(1)の場合と同様のものが用いられる。
と−で、上記有機酸の反応性誘導体としては、例えば、
酸ハフイド、酸無水物、活性アミド、活性エステル、活
性チオエステル等があげられ、このような有機酸の反応
性誘導体を具体的に述べると次のとおシである。
1)酸ハライド 酸ハフイドとしては、たとえば酸クロフィト。
酸ブロマイド等が用いられる。
2)酸無水物 酸無水物としては、たとえばモノアルキル炭酸混合酸無
水物、脂肪族カルボン酸(たとえば、酢酸、ピパル酸、
吉草酸、イソ吉草酸、トリクロル酢酸等)混合酸無水物
、芳香族カルボン酸(たとえば、安息香酸等)混合酸無
水物、列称型酸無水物等が用いられる。
3)活性アミド 活性アミドとしては、たとえばピヲゾーp、イミダゾー
ル、4−置換イミダゾール、ジメチルピヲゾー/I/、
ベンゾトリアゾール等とのアミドが用いられる。
4)活性エステル ここで活性エステμとしては、たとえばメチルエステル
、エチルエステμ、メトキシメチμエステル、プロパル
ギルエステル、4−ニトロフェニルエステル、2.4−
ジニトロフェニルエステル、)!Jクロロフエニ〃エス
テ/I/、ペンタクロロフェニルエステμ、メシルフェ
ニルエステル等のエステルの他、l−ヒドロキシ−IH
−2−ピリドン、N−ヒドロキシスクシンイミド、N−
ヒドロキシフタルイミド等とのエステル等が用いられる
5)活性チオエステル ここで活性チオエステルとしては、たとえば2−ピリジ
ルチオール、2−ベンズチアゾリルチオ−yv%の複素
環チオール等とのチオエステル等が用いられる。
このような有機酸の反応性誘導体は使用する酸の種類に
よって適宜選択され、さらにアシル化剤として遊離の酸
を使用する場合には縮合剤の存在下に反応を行なうのが
好ましく、そのような縮合剤としては例えば、N、N’
−ジシクロヘキシルカルボジイミド、N−シクロヘキシ
ル−W−モルホリノエチルカルポジイミド、N−シクロ
ヘキシル−1f’−(4−ジエチルアミノシクロへキシ
/I/)カルボジイミド、N−エチル−W−(3−ジメ
チルアミノプロピル)力μポジイミド等が用いられる。
核アシル化反応は、通常溶媒中で行なわれる。
溶媒としては水、アセトン、ジオキサン、アセトニトリ
ル、塩化メチレン、クロロホルム、ジクロロエタン、テ
トラヒドロフラン、酢酸エチル、N、N−ジメチルホル
ムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド、ピリジンま
たはその他の反応に関与しない一般有機溶媒が用いられ
、これらのうち親水性の溶媒は水と混合して使用するこ
ともできる。
まだアシル化反応は炭酸アルカリ金属、トリメチルアミ
ン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N−メチル
モルホリン、N−メチルピペリジン等のトリアルキルア
ミン、N、N−ジアルキルアニリン、N、N−ジアルキ
ルベンジルアミン、ピリジン、ピコリン、ルチジン、1
,5−ジアザビシクロ(4,3,0)ノン−5−エン、
1.4−ジアザビシクロC2,2,2)オクタン、l。
8−ジアザビシクロC5,4,4)ウンデセン−7等の
塩基の存在下に行なうことができ、塩基もしくは前述の
縮合剤のうち液体のものは溶媒を兼ねて使用することが
できる。反応温度は特に限定されないが、通常冷却下な
いしは室温で行なわれることが多い。数分〜数十時間で
反応は完了する。
得られる化合物〔1′〕は、自体公知の手段たとえば濃
縮、液性変換、溶媒抽出、結晶化、再結晶、分留、クロ
マトグラフィなどにより単離精製することができる。
このアシル化反応において、原料化合物〔四〕もしくは
それらの塩類およびアシル化剤はそれらの化合物中に平
部炭素を有する場合には、立体異性体を単独であるいは
混合物のいずれの状態でも使用することができる。また
、この反応でこれらの異性体が混在して生成する場合に
は必要に応じて夫々をカワムクロマトグヲフイ、再結晶
等の常法によシ単離することができる。
このようにして得られるアシル化された生成物に保護系
がある場合、これを脱保護反応に付し、必要ならば精製
すると目的とする化合物(1)が得られる。脱保護反応
はその保護基に応じてそれ自体公知の反応から選ばれる
。この保護基の脱離された化合物は遊離の状態であるい
は必要ならば塩に導びかれ常法によシカヲムクロマトグ
フフイ、再結晶等の方法を用いて単離される。
本発明に用いられる原料化合物(1)および〔■〕はそ
れ自体新規の化合物であシ、例えば特願昭56−196
078記戦の方法又はそれに準じタカ法またはペニシリ
ンから下式の反応を経由して製造することができる。
ペニシリンエヌテμ〔マ)     CVI)    
      CVII)〔式中、R1′は例えばフタル
イミド爪またはベンジルオキシカルボキサミド基なとの
アミノ基の保護基、R2は前記と同意義、Rは任意のエ
ステル残基を示す〕 〔式中の記号は前記1)と同意義〕 〔■〕         〔■〕 (式中、R11)とRは前記l)と同意義、R3は例え
ば低級アルキ#(炭素数1から4)咬だけアリル基を示
す〕 4) 〔式中、TrはFリチ)V基、R2は前記と同意義〕〔
■〕 〔式中、R1″′は例えばフタルイミド基、ベンジルオ
キシカルボキサミド基またはトリチルアミノ基を、R2
は前記と同意義を示す〕 上記式中原料として用いられるペニシリンエステル(1
)の製造法は当該業者には良く知られている。まだ原料
(IX’)の製造方法はE、Cz Brainら、 J
、(:、S、 Perkin l 、 1976年、4
47頁に8己載されている。
以下に、参考例、実施例を記載し、本発明の内容をさら
に詳述する。なお実施例で用いる記号は下記の如き意味
を有する。
8、シングレットid、ダブレ゛ソトidd又Vよd、
dルホキシド 参考例/ すFリウム (3s、As)−シヌー3−〔2−(2−
アミノチプゾ=fi/−4−イル)−(Z)−2−メF
キシイミノ〕アセトアミド−4−ヌクシンイミド−2−
アゼチジノン−1−ス/L/l−す一トを内容積12M
/の無菌バイア〃に25(llf(力価)あて充填後5
0 anllgにて真空封栓を行う。
参考例ユ ナトリウム (38,48)−3−C2−(2−アミノ
チアゾ−A/−4−イ/I/)−(z)−z−メトキシ
イミノ〕アセトアミド−4−(2,4−ジオキソ−1−
メチルイミダシリン−3−イ/l/′)−2−アゼチジ
ノン−1−スルホナー)500”yを17+dのバイア
A/に充填後判栓を行なう。
実施例/ ナトリウム (3S、48)−シヌー3−〔2−(2−
アミノチアゾ−/L/−4−イル)−(Z)−2−メト
キシイミノ〕アセトアミド−4−ヌクシンイミド−2−
アゼチジノン−1−スルホナートのツ!!造 (1)メチ/I/  2−((3R,4R)−トヲンヌ
ー3−ベンジルオキシカルボキサミド−4−クロロ例3
2に記載)14.4mMolを含有するジクロロメタン
50tpl溶液を一78″Cに冷却、攪拌しながらとれ
にヌクシンイミド1.69と1M−ナトリウムメトキシ
ド−メタノ−/L/14 txtとからなる混液を滴下
する。約2分攪拌後酢酸1.5−を加え、続いてこの反
応液を濃縮乾固する。残留油分をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーに付し西ト酸エチルーn−ヘキサン(2
:1)で展開し精製すると(33,48)−シス−3−
ベンジルオキシカルボキサミド−4−スクシンイミド−
2−アゼチジノン2.149を得る。
mp72−75℃ 〔α〕2T、J4月0.8° (C3= 1. 13 
、 C2H50H)工RスペクトN  v 翫R互cm
−1:   3320 +  1780 +1700゜ NMRスペクト1(CDC13,100MHz)δ: 
 2.64(4H、n 、 COCH2CH2C0) 
、 5.06(2H、s 。
○CH2)、5.44(IH,dd、J=4.5&10
Hz、3−H)、5.77(IH,d、J=10Hz、
C0NH)。
5.78(IH,d、J=4.5Hz、4−H)、6.
72(IH,br、NH)、Z33(5H,br、C6
H3)。
fz)  (3S 、 4 S )−シス−3−ベンジ
ルオキシカルボキサミド−4−スクシンイミド−2−ア
ゼチジノン700Wvのジメチルナルアミド1.5JI
I/溶液を一20℃に冷却、攪拌下、10優無水硫酸−
ジメチpホμムアミド溶液’ Oml 全滴下L 、3
時間隙拌後10%無水硅酸−ジメチルホルムアミド溶r
l’(5g/をIJ工に滴下し、0℃に冷却下−夜攪拌
する。この混液を再び一20℃に冷却し、攪拌下に、こ
れに炭酸水素ナトリウム4gを加え、ついで0℃に冷却
下20分間拌する。この混液にエチ/I/エーテルを加
え、析出する粉末を沖取、エーテルで洗7停ついで風乾
する。この粉末を水50m1に溶解し、ダイヤイオンC
HP 20 Pのカラムクロマトグラフィーに何し水、
5%エタノールついで10%エタノ−/l/で順次展開
する。目的化金物を含む分画液を集めて凍結乾燥し、ナ
トリウム (3S、4S)−シス−3−ベンジルオキシ
カルボキサミド−4−スクシンイミド−2−アゼチジノ
ン−1−ス/+7ホナート410qを得る。
IRスペクトル vKB” cm ”:  3410.
 1880゜ax 1250、 1055゜ (3)ナトリウム (3S、48)−シス−3−ベンジ
ルオキシカルボキサミド−4−ヌクシンイミド−2−ア
ゼチジノン−1−スルホナート395Mf、1096パ
ラジウムー炭素400ダおよび水6wgを水素雰囲気下
に攪拌する。反応終了後(約1時間を要す)、この混液
を吸引F3過する。この炉液、状酸水素ナトリウム40
71Ivおよびアセトン10*/を水冷下に攪拌し、と
れに2−(2−クロロアセトアミドチアゾ−/%/−4
−イル)−(Z)−2−メトキシイミノアセチルクロリ
ド・塩酸塩444Wvを滴下する。1.5時間攪拌後、
減圧下に有機溶剤を留去し、水溶液をダイヤイオンCH
P20Pのカラムクロマトグラフィーに付し、水ついで
5%エタノールで展開する。目的化合物を含む分画液を
集めて凍結乾燥し、ナトリウム (3S、4S)−シス
−3−C2−(2−クロロアセトアミドチアゾ−/L’
−4−イIv)−(2)−2−メトキシイミノ〕アセト
アミド−4−スクシンイミド−2−アゼチジノン−1−
スルホナート416岬を得る。
〔α〕曾+20.9°(C=O−505,H2O)IR
スペクトル ν’4社cm 1:  3480,178
5゜1710、 1280. 1055゜ NMRスペクトル(D20,100MHz)δ:2.8
8(4fl、 8 、 C0CI(2CH2Co) 、
 4.04 (3H、B 、 0CH3)。
4.44(2H,s、CICf(2GO)、5.81(
IH,d、J=5Hz、3−H)、6.28(LH,d
、J=5Hz、4−H)、7.04(lH,s、デアゾ
ール 5−H)。
元素分析値 (,151(14CIN6NaOgS 2
・2.5H20として 計算値((ロ)C30,54i H3,25+ N 1
4.25実測値(@  c 30.53; H3,36
i N 14.17(4)すFリウム (3S、4S)
−シス−3−〔2−(2−クロロアセトアミドチアゾー
ル−4−イ)′L/)−(Z)−2−メトキシイミドコ
ア七ドアミド−4−スクシンイミド−2−アゼチジノン
−1−スルホナー)208q、ナトリウム メチルジチ
オカルバメイ)150W、iti酸エチ/L/3滴およ
び水7tgffを室温で1時間10分撹拌し、ついでと
の混液を酢酸エチルと振シ混ぜる。水層を取り、ダイヤ
イオンCHP20Pのカラムクロマトグラフィーに付し
水で展開する。目的の生成物を含む分画液を集めて凍結
乾燥すると標記の化合物124qを得る。
〔α〕習+33.3°(Q=0.685.I(20)I
Rスペクトル ν−8crn ”:  3400.17
80゜1710. 1285. 1055 。
N MB2.ペクトyv(D20.I00MH2)δ:
2.88(41(、8、C0CH2CE12C:O) 
、 4.00 (3H、B 、 0Cf(3) 。
5.77(IH,d、J=5Hz、3−H)、6.26
(IH。
d、J=5Hz14−H)、6.92(IH,81チア
ゾ−ρ5−H)。
元素分析’K  C13H13N6N&0BS2・2.
5H20として計算値(@C30,41i H3,53
i N 16.37実測値(%)  C30,359H
3,49; N 16.30実施例 ナトリウム (38,48)−シス−3−〔2−(2−
アミノチアゾ−/L’−4−イ/’)−(Z)−2−メ
トキシイミノ〕アセトアミド−4−フタルイミド−2−
アゼチジノン−1−スルホナートの製造 (1)  フタルイミド1.5fのジメチルホルムアミ
ド10111溶液にIM−ナトリウムメトキシド−メタ
ノール溶液10rlを加え、−78℃に冷却下攪拌する
。この混液にメチ/I/  2−((3R,4R)−ト
ランス−3−ベンジ/l/オキシカルボキサミド−4−
クロロ−2−オキソアゼチジン−1−イル)−2−オキ
ソアセチイトlQmMolを含有スるジクロロメタン3
7*i溶液を加える。20分間t’t:後、2規定塩酸
2ゴとメタノ−/L’lO鰐lを加え、洗後濃縮、残留
分をジクロロメタン30mFに溶かし濾過するう炉液を
シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し酢酸エチル
−n−ヘキサン(4:1)で展開し、目的生成物を含む
分画液を集めて濃縮乾固すると(3S、48)−シス−
3−ベンジlViキシ力ルポキザミドー4−フタルイミ
ド−2−アゼチジノン1.86gを得る。
mp  85−87℃ (a)2p +63.2°(Q=O−435、CH30
H)IRスペクトル v’4”:’、 cm−1:  
335L  178(L1715゜ NMRスペクト/l/ (CDC13、6ONHz )
δ:4.97(2H、s 、−C1(20) 、 5.
69 (IH、dri 、 J=5&9H2,3−H)
、5.98(IH,d、J=5Hz、4−H)。
6.72(11(、br、s、NH)、7.16(5H
,s、C61’T5  )、7.70(4H,s、フタ
リルつ。
元素分析値 C工、H工5N305・1/3)120と
して計算値(@  C61,45i H4,25i N
 11−32実測値(@  C61,629H4,17
i N 11.04(2)  (3S 、 4 s )
−シス−3−ベンジルオキシカルボキサミド−4−フタ
ルイミド−2−アゼチジノン650Wのジメチルホルム
アミドl #/溶液を−50しに冷却しておき、これに
無水硫酸300qのジメチルホルムアミド3#Il溶液
を滴下し、液温を5℃に上げて一夜静置する。この混液
を水冷下に攪拌し、これに炭酸水素ナトリウム1.21
を加え、攪拌する。エーテ/l/40wttを加えて攪
拌後、上澄液を傾斜して除く。残渣にエーテ/L/40
xlを加え再び同じことを繰シ返す。残渣に水20m1
を加え水冷下に10分攪拌し、析出している結晶を吸引
炉取ついで水洗、乾燥するとナトリウム (3S、48
)−シス−3−ベンジルオキシカルボキサミド−4−フ
タルイミド−2−アゼチジノン−1−ヌルホナー)66
0Wを得る。
mp  156−163℃ IRスペクトN  vK”cm−”、  3590.3
520゜ax 3360、1790. 1770. 1720. 12
60.1060゜NMRスペクト# (d6 DMSO
9100MHz)δ:5.00(2H,s、CH20)
、5.40(LH,dd、5&9H2゜3−H)、6.
05(IH,d、J=5&9Hz、4−H)。
6.68(LH,d、J=!1)Hz、Nu)、7.2
6(5H,s、c6H!5 )、 7.93 (4H、
8、フタリル→。
元素分析値 C1gJ4N3NaOB8・0−5H20
として計算値(@  C47,90; )(3,17;
 N s、 82実測値((転)C47,70i H3
,37i N 8.79(3)  ナトリウム (38
、48>・−シス−3−ベンジルオキシカルボキサミド
−4−フタルイミド−2−アゼチジノン−1−スルホナ
ート610q。
5q6パラジウムー炭素0.5gおよび水5mlを水素
雰囲気下に室温で30分攪拌する。これにメタノ−IV
 5 mlを加え同条件で1時間攪拌する。この反応液
を減圧下にfI4縮しメタノールを留去する、!A渣に
5%バフジウム一度素0,5gと水581を加え、水素
算囲気下に室温で1時間攪拌する。反応液を濾過、p液
を適量の水を加えて15g/にし、これに炭酸水素すt
リウム0.89、アセトン5weついで2−(2−クロ
ロアセトアミドチアゾール−4−イ)v)−(Z) −
2−メトキシイミノアセチルクロリド・塩酸塩0.5g
を攪拌下に滴下する。反応液を1時間室温で攪拌後、酢
酸エチμ2 X 20 ytlと振り混ぜる。水層をと
りダイヤイオンCHP−20Pのカラムクロマトグラフ
ィーに付し、水ついで15%エタノールで展開する。目
的とする生成物を含む分画液を集めて凍結乾燥すると、
ナトリウム (3S、43)−シス−3−(2−(2−
クロロアセトアミドチアゾ=/L’−4−イyv ) 
−(Z ) −2−メトキシイミノ〕アセトアミド−4
−フタルイミド−2−アゼチジノン−1−スルホナート
155隋2を得る。
IRススペクト1/  vKBrcm 1:  343
0.1780゜ma、x 1720、 1260. 1040゜ NMRスペクトIV(dd−DMSo、60MHz)δ
:3.11(3H,s、0CR3)、4.26(2H,
s、CICH2C0)。
5.46(IH,dd、J=5&8fTz、3−H)、
5.98(l H、d + J = 5 II Z 、
 4  H) v 7.20 (I H+ 8 +チア
ゾール 5−H)、7.23−7.90(6H,m、2
xNH及びフタリル)。
元素分析値 C1gH14CIN6NaOg82 H3
11(20として計算値((2)C35,27i H3
,12i N 12.99実測値(@  C35,52
; H3,02i N 13.20(4)  ナトリウ
ム (3s、4s)−シス−3−〔2−(2−クロロア
セタミドチアゾール−4−イ/L/)−(Z)−2−メ
トキシイミノ〕アセトアミド−4−フタルイミド−2−
アゼチジノン−1−スルホナート125#y、ナトリウ
ム メチルジチオカルバメイト12(If、水3g/お
よびアセトン3Nlを室温で1時間かきまぜる。減圧下
に溶媒を留去し、残渣を酢酸エチル2 X 5 贋/と
振シ混ぜ、水層をとりダイヤイオンCHP −20Pの
カラムクロマトグラフィーに付し水ついで10%エタノ
ールで展開する。目的とする生成物を含む分画液を集め
てMT結乾燥すると標記の化合物80〜を得る。
(/Z)204−101.9°(c =0.535−C
HlOHHzO(3:l)) 工Rスペクト#  vKBrcm 1:  3400.
 1780゜ax 1720、 1280. 105O N M R(dd−DM804−D20.60MHz)
δ:3.20(3H。
s、0CH3)、5.64(11(、dIJ=5Hz、
3−H)。
6.26(IH,d、J=5Hz、4−H)、6.65
(IH。
8、チアゾ−/l15−)1)、7.86(4H,8,
7タリIv)。
元素分析fti  C17H13N6NaOBS2’1
.5H20として計算値((社) C37,57墨H2
,97i N 15.46実測値(@  C37,81
i H3,19i  N 15.67実施例3 ナトリウム (38,48)−シス−3−〔2−(2−
アミノチアゾ−/l/−4−イ/’)−(Z)−2−メ
トキシイミノ〕アセトアミド−4−グルタルイミド−2
−1ゼチジノン−1−スルホナートの製造 (1)実施例/−(1)Y−1$1祿1;メチル 2−
((3R,4R)−)ランス−3−ベンジルオキシカル
ボキサミド−4−クロロ−2−オキソア、ゼチジンー1
−イル)−2−オキソア七ディトとグルタルイミドとを
反応させ、(3S、48)−シス−3−(ベンジルオキ
シカルボキサミド)−4−グルタルイミド−2−アゼチ
ジノンを得る。
4 〔α〕ゎ+39.1°(c=0.975.CH30H)
IH7,ペク)八/  vKB” cva ’:  3
330. 1780゜mQ、X 1720、 1680゜ NMRヌベクト)しくCDCl3,9ONH2)δ: 
 1.61−1゜93(2H,m、CHCI(2CH2
)、2.45〜2.(36(4H。
m 、 2XCOCH2) 、5.03 (2H、e 
、 0CH2)、 5.31(IH,dd、、T=5&
]OH2,3−I()、5.72(IH、d、J=lO
Hz、NH)、6.21(LH,d、J=5)1z、4
−)T)、6.8o(lu、8eβ−ラクタムNH)。
7.29 (51(、B 、 c6R5)。
(2)実施例/−(21と14捧l5(38,48)−
シス−(3−ベンジルオキシカルボキサミド)−4−グ
ルタルイミド−2−アゼチジノンをヌルホン化反応に付
して ナトリウム (3s、48)−シス−3−(ベン
ジルオキシカルボキサミド)−4−グルタルイミド−2
−アゼチジノン−1−スルホナートを得る。
I Ry、ベク)A/  vKBrcm ’:  34
20,1780゜aX 1720、 1680. 1250. 1050゜(3
)実施例i  (3’VL1”l祿1zナトリウム (
38゜4S)−ンスー3−(ベンジルオキシカルボキサ
ミド)−4−グルタルイミド−2−アゼチジノン−1−
スルホナートを還元的脱保護基反応ついで2−(2−ク
ロロアセトアミドチアゾ−/l/−4−イ/L’)−(
Z)−2−メトキシイミノアセチルクロリドとの反応に
付して ナトリウム (3s。
4S)−3−(2−(2−クロロアセトアミドチアゾ−
/L’−4−イ/’)−(Z)−2−メトキシイミノ〕
アセトアミド−4−グルタルイミド−2−アゼチジノン
−1−スルホナートを得ろ。
IRスペクトル vKB” cm−1:  1780.
 169Q。
ax 1250、 1050゜ NMRスペクト! (d6 DMSO,’9QMt(z
)δ: 17゜−2,70(6H,m、(CH2)3 
 )、3.87(3H,s。
0CH3)、 4.34 (2H、p 、 CICH2
C0)、5.49 (1)(、dd、、T=6&9H2
,3−H)、f;、40(IJI、d。
、T=6H2,4−H)、7.35(IH,8,チアゾ
ール5−f()、7.97(IH,d、J=9Hz、旧
()。
(4)¥施例/ニー(4)XI部挿に、ナトリウム (
38,48)−3−(2−(2−クロロアセトアミドチ
アゾ−/I/−4−イル)−(Z)−2−メトキシイミ
ノ〕アセトアミド−4−グルタルイミド−2−アゼチジ
ノン−1−スルホナートを脱りロ%−1アセチルノi(
反応に付17て標記の化合物を得る。
(]2□ヤ+44.7°(cm0.465 、H2C)
工Rスペクト#  νcm  −3380+  1.’
7B’)。
nFLX 1(3Qi+、  1250. 1050゜N M R
スヘク) /I/(D20,90M4!z)δ: ]、
R5−2,90(6H,m、 −(Cf(2)3−)、
 4.00(3H,s、0Cf(3)、5.75(IH
,d、J=5.5f(z、4  H)、(i、79(I
H,d、J=5.5!Ls、3−H)、6.90(LH
,s、チアゾール!5−H)。
元素・<)析fA  C)4J11+HN6NaOBS
2・2H20として計婦値(m  C32,4:’(;
 H3,69HIイ16.21突測(1m(m  C3
2,li )I 3.91 i N 16.02実施例 ナトリウム (38,4R8)−3−(2−(2−アミ
ノチアゾ−/L’−4−イ/L’)−(Z )−2−メ
トキシイミノ〕アセトアミド−4−(チアゾリジン−2
,4−ジオン−3−イル)−2−アゼチジノン−1−ス
ルホナートのnり造 fl)  (3R,4R)−4−メチルスルホニ/l/
−3−トリfルアミノー2−アゼチジノン(F2. G
Brain ら 、  J、  C,S、  Perk
in  l 、  1976 tτ1ヨ4,447頁に
記載) 203q、チアゾリジン−2,4−ジオン24
0Ky、炭酸カリウム414〜.ジクロロメタン3#l
、水1 mlおよびベンジルトリエチルアンモニウムク
ロリド30qを室温で2時間攪拌する。この反応液を飽
和食塩水と振り混ぜ、有機層を分取乾燥しついで濃縮乾
固する。残渣を最少員のメタノールに加温して溶かし放
冷する。析出した結晶を枦取、メタノールついでn−ヘ
キサンで洗い乾燥して (3S、4R8)−4−(チア
ゾリジン−2,4−ジオン−3−イ)V)−3−)すf
−IVアミノ−2−アゼチジノン164#fを得る。
工Rスペクトル シKBrcm−1: 335o、17
55゜ax 1690゜ NMRスペクト# (CDC13,90)A)Tz)δ
:3.14(%H,d、J=11112.NHTr(4
R異性体) ’) 、 3.40(1/2H、d 、 
J=11−H2、NHTr (48異性体))。
3.60(IN、B、!3C112(4B異性体))、
3.74(IH、B 、 5CH2(4R異性体))、
4.64(’AH,dd。
J=5&l]H7,3−)I(4R異性体))、4.8
81H、d 、 、]’=2Hz 、 4−H(48異
性体))、5.13(%H、dtl 、 J=2&11
Hz 、 3−H(48異性体))、5.20(%H、
(I T J =5 Hz (4R異性体))、7.0
0−7.50 (15H、m計すチル)、7.56&7
.63(各%H1各8.β−ヲクタムNH)。
元素分析iq  C25H21N303S−0,2H2
0としてNt3JRfd  C67、16i H4,8
2; N 9.40実測1’a(*i  C67,12
i 1’(4−87i N 9.15(2)  (38
、4RS ) −4−(チアゾリジン−2,4−シメン
−3−・イノL’ ) −3−)ジチルアミノ−2−ア
ゼチジノン164シマ、トルエンスルホン酸・−水和物
150qおよびジクロロメタン15Nlを室温で1時間
掻t1′シ、濃縮乾固し、残渣を工チルエーテルですす
ぐ。得られた残渣、アセトン6ml、炭酸水素ナトリウ
ム210g/および水3Nlを水冷下に撹拌しておき、
この混合物に2−(2−クロロアセトアミドチアゾ−/
I/−4−イ/l/)−2−(Z)−メトキシイミノア
セチルクロリド・塩酸塩165岬を滴下する。30分攪
拌後、この反応液を酢酸エチ/’ 50 tieで抽出
する。有機層を水洗乾燥後、濃縮乾固して粗製の(38
,4R8)−3−(2−(2−クロロアセトアミドチア
ゾ−fV−4−イル)−(Z)−2−メトキシイミノ〕
プセトアミドー4−(チアゾリジン−2,4−ジオン−
3−イ/l/)−2−アゼチジノン220w1を得る。
I Rスヘク)/Lz  vKBrcm 1:  32
50. 1780゜l1aX 1690゜ +3)  (3s、4R8)−3−El−(2−クロロ
アセトアミドチアゾ−/l/−4−イ/L/)−(Z)
−2−メトキシイミノ〕アセトアミド−4−(チアゾリ
ジン−2,4−ジオン−3−イ/I/) −2−アゼチ
ジノン220W、ジメチルホルムアミロ11および10
%無水硫酸−ジメチルホ)V J、アミド4.5*/を
5℃の温度で3日間攪拌する。この混液を一201Eに
冷却し、とれに炭酸水素ナトリウム1.59を加える。
、混合物の温度を−15℃にまで昇温し30分間攪拌す
る。この混液にエチルエーテルを加え、析出した粉末を
沖取、エーテルですすぐ。粉末を冷水20M/に溶かし
、ダイヤイオンCHP20Pのカラムクロマトグラフィ
ーに付し水ついで5%エタノールで展開する。目的の生
成物を含む分画液を集めて凍結乾燥して、ナトリウム 
(3S、4R8)−3−(2−(2−クロロア七ドアミ
ドグーアゾ−/l/−4−イル)−(2)−2−メトギ
シイミノ〕アセトアミド−4−(チアゾリジン−2,4
−ジオン−3−イ)v ) −2−アゼチジノン−1−
ヌルホナー)134#を?Iる。
IRスペクトル シKBrcIn−1=3450,17
85゜ay 1690、 1280. 1050゜ (4)ナトリウム (38,4R8)−3−(2−(2
−クロロアセトアミドチアゾ−/L’−4−イル)−(
Z)−2−メトキシイミノ〕アセトアミド−4−(チア
ゾリジン−2,4−ジオン−3−イ/l/)−2−アゼ
チジノン−1−スルホナート114ダ、ナトリウム メ
チルジチオカルバメイト105〜および水3 vtlを
室温で30分攪拌する。この混液をエチμエーテμと振
り混ぜる。水層をダイヤイオンCI(P20Pのカラム
クロマトグラフィーに付し水で展開する。目的の生成物
を含む分画液を集めて凍結乾燥すると、標記の化合物6
3岬を得る。
〔α)’45+9.2°(c=0.51 、H2O)I
RスペクトA’  vKBrcm ’:  3420.
1780゜ms、x 1690、 1280. 1050゜ NMRスペクトIV(d6−DMSo、90MHz)δ
:3.85(3B 、 s 、 ocH3)、 3.9
4−4.27(2H,m、C0CH2) 、 5.40
−5.97 (2H、m 、 3−H&4−H) 、 
6.64&6.67(IH,各8.チアゾ−/’5−H
)、7.06(2H、br、、 IH2) 、 8.2
8(315H、d 、 J=7Hz 、 C0NH(4
S異性体))、9.33(2158,d。
J=9HE 、 C0NH(4R異性体))。
元素分析値 C12811N6NaOBS3 ・2−5
H20とじてM」−N: 値(%1c27.12 署 
H3,03暮 N15.81実測値(@  C27,(
13i H2,86; N 15.68実施例左 ピリジウム (3S、48)−シス−3−ベンジルオキ
シカルボキサミド−4−マレイミド−1−スIL/十ナ
ーFの製造 (1)マレイミド660’l’fとIM ナトリウムメ
トキシド−メタノール6wffの混液を一78℃に冷却
撹拌しておき、これに2−(メチ/1/  (3R,4
R)−)ランス−3−ベンジA/オキシカルボキサミF
−4−1’ロロ−2−オキソアゼチジン−1−イ/L’
)−2−オキソアセチイト2.189のジクロロメタン
22m1溶液を滴下し30分攪拌する。
この反応液に酢酸0.5yt、ジクロロメタン30M1
ついで飽和食塩水301Itを順次加える。有機層ヲト
9シリカゲル力ラムクロマトグフフイーに付しn−ヘキ
サン−酢酸エチ/l/(1:2)で展開する。目的の生
成物を含む分画液を集めて濃縮乾固して (38,48
)−シス−3−ベンジルオキシカルボキサミド−4−マ
レイミド−2−アゼチジノン940mfを得る。
mp55−59u (α)2.7 +19.oo (Q=0.505 、 
CHCl3)IR,XペクトA/  vKB” cm 
1:  3330. 1780゜aX 1710゜ NMRスペクトル(CDC1,3、90MHz )δ:
  5.05(2H,s、CB20)、5.40 5.
90(3H,m、4−H,3−H&旧T)、665(z
u、s、−cu=cu−) 、6.70(IH,Fl、
NH)、7.30(51’T、s、C:、5TI5)。
e>Hp 元素分析1” 1.5H13”3o5 ・0−2CHa
e、漱qに4H20として 計算値(@C55,781)! 4−56i N 12
.35実測値((転) C55,92; H4,55i
 N 12.36(2)  (3S 、 4 S )−
シス−3−ベンジルオキシカルボキサミド−4−マレイ
ミド−2−アゼチジノン1 f 、 10!I!i無水
硫酸−ジメチルホルムアミド5g/およびジメチルホル
ムアミド2mlを一78℃で1時間ついで5℃で一夜攪
拌する。この反応液を一78℃に冷却し、これにピリジ
ン2q1ついでエチルエーテルを加える。析出した粉末
を炉取しエチルエーテルで洗い乾燥して、j?4記の化
合物576〜を得る。
+111)  135−137t: IRスペクトル vKB” cm−1:   3390
.1770+ax 172θ。
NMRスペクトル(d6−Dλ(So、60MHz)δ
:5.12(2H,s、CH20)、5.36(IH,
dd 、J=5&9Hz、3−1()、5.90(IH
,d、J=5Hz、4−H)。
6.10(1B、br、、5O3H)、6.54(IH
,d、J=9Hz 、 Nu ) 、 7.08(2H
、B 、 −Ct(=Cf(−) 、7.35(5H,
s、C6H3)、8,00 9.08(5H,m、ピリ
ジン)。
実施例 ナトリウム (3S、4R8)−3−(2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イ/L’)−(Z)−2−メトキシ
イミノ〕アセトアミド−4−(4−エチ1v−2,3−
ジオキソ−1,4−ピベヲジンー1−イA/)−2−ア
ゼチジノン−1−スルホナートの製造 (1)1−エチ/L’−2,3−ジオキソ−1,4−ピ
ベフジン502#tl M−リチウムメトキシド−メタ
ノ−/L’ 3 mlに溶解し一78℃に冷却攪拌して
おき、これにテトフヒドロフフン90 譚71ついで一
78℃に冷却した( 38.4R8)−4−アセトキシ
−3−ベンジμオキシカルボキサミド−2−アゼチジノ
ン834qのテトラヒドロフラフ10g/溶液を急速に
滴下する。5分間攪拌後、この反応液を濃縮乾固し、残
留分をシリカゲルカヲムクロマトグブフイー(609,
3x20cm)に付し、ジクロロメタン−酢酸エチル−
メタノ−1v(2:2:1)で急速に展開する。目的と
する生成物を含む分画液を集めて濃縮乾固し、残留分を
ジクロロメタン−エチルエーテルから結晶化させ吸引戸
数ついで乾燥しく38,4R8)−3−ベンジルオキシ
カルボキサミド−4−(4−エチμ−2,3−ジオキソ
−1,4−ピペラジン−1−イ/1/)−2−アゼチジ
ノン510’Pを得る。
mp  150−192℃(分解) 〔α)′2DI−st、o°(cmo、 585.DM
SO)I Rスヘク)/l/  yKBrcm 1: 
 3380. 1780゜ax 1710、 1ri70. 1520. 145(1,
1420,1365゜1330、 1280. 125
0. 1190. 1070゜NMRヌベクト/L/(
d6 DMSO,100M)tz)δ:1.05&1.
08 (31(、各t 、J =7 HZ +、 OH
3゛CH2) 、3.2−3.7(6H,m、CH3C
H2& NCH2C)I2N)、4.62(%fl、d
d、J=2&8Hz、3  H()ランス異性体))、
4.98(%H,J=5&8Hz、3−)T(シス異性
1本))、 5.o3as、o6(zH,各s 、C1
(20)、5.74(%H,d、J=511z、4−R
(シス異性体))。
5.82(’AH、d 、 J=2](z 、 4−)
1 ()ランス異性体))、γ31&7.35(51(
、各8 、 C6H5) 、 7.86&8.02(I
H,各d、J=8Hz、C0NH)、8.43&8.5
2(IH,各br、 、  β−ヲクタムNH)。
元素分析値 C1’7112.0N405として計算鉄
輪 C56,64; H5,59; N 15.54実
測fa(→ c 55.61; H5,75; N 1
5.20+2)  (3S 、 4 RS ) −3−
ベンジルオキシカルボキサミド−4−(4−エチ/L’
−2,3−ジオキソ−1,4−ピベヲジンー1−イyv
 ) −2−アゼチジノン510jvをジメチルホルム
アミド4 mlに溶解し、−78しに冷却下10%無水
硫酸−ジメチルホルムアミド10m1を添加しだのち5
℃に一晩静置する。この反応液に炭酸水素ナトリウム4
qを加えて60分攪拌しついでエチルエーテルを加えて
、析出する粉末を傾斜して集め、冷水lO献に溶解する
。この溶液をダイヤイオンC’HP −20Pのカフム
クロマトグヲフイー(3x30cm)に付し水ついで3
0%エタノールで展開する。
目的とする生成物を含む分画液を集めて凍結乾燥し、ナ
トリウム (3S 、4R8)−3−ベンジルオキシカ
ルボキサミド−4−(4−エチ/L’−2,3−ジオキ
ソ−1,4−ピベフジンー1−イル)−2−アゼチジノ
ン−1−スルホナート504〜を得る。
(α)′2D1−60.6°(cm0.48.n2o)
IRスペクトY  v m aX Cm ”  340
0+  2980+1780、 1710. 1670
. 1520. 1470. 1420゜1370、 
1260. 1195. 1050. 1000. 7
50゜NMRスペクトtv (D20 、100MH2
)δ:  1.11 & 1.18(3H1各t 、 
J =7H2,C!(30H2) 、2.9 3.9 
(6)1 、 m 、 Ctl、3C’l12 & N
CH2CH2N) 、4.88 (%H。
d、J=2H2,3−H()ランス異性体))、5.1
6(%H,d、J=5)1z(シス異性体))、5.1
5(2H,8,CH20)、6.06(”/6H,dl
J=5)1z、4−H(シス異性体) ) 、 6.2
0 (%H、d 、 J=2H2、4−H(トランス異
性体))、7.38&7.42(5H,各8゜C6H3
)・ 元素分析値CI7H1gN4Cl7H1・1.51(2
0として計算値(@  c 41.72; H4,53
蓚N11.45実測値((転) C41−77: H4
−66;N 11.52(3)実施例7.−(3)Y−
1q棟11ナトリウ、7.(3s。
4R3)−3−ベンジルオキシカルボキサミド−4−(
4−エチ/I/−2,3−ジオキソ−1,4−ビベヲジ
ンー1−イ/l/)−2−アゼチジノン−1−スルホナ
ートを戯元的脱保穐基反応ついで2−(2−クロロアセ
トアミドチアゾ−/L’−4−イル)−(Z)−2−メ
トギシイミノアセチルクロリドとの反応に付しナトリウ
ム (3S、4R8)−3−〔2−(2−クロロアセト
アミドチアゾ−)v−4−イル)−(Z)−2−メトキ
シイミノ〕アセトアミド−4−(4−エチ/l’−2,
3−ジオキソ−1,4−ピペラジン−1−イル)−2−
アゼチジノン−1−スルホナートを得る。
(ff〕駅−76,so(Q=0.69 、 H2O)
工Rスヘク) ”  νm a x cm ” ’  
3400.2950 。
1780、 1680. 1550. 1470. 1
370.1280゜1200、 1040.。
N M Rスヘクト/’ (D20 、100MHz 
)δ:  1.20&1.23(3H,各t 、 J=
7FIz 、 CH2O)12)、 3.50&3.5
4(2H1各(1,J=7H2,CH3ジ)、3.80
(4H。
br、、a 、 NCH2CH2N ) 、 3.93
&4.05 (3H、各8、ocH3) 、 4.46
 (2H、8,CICH2) 、 5.19(4H、d
、J=2H2,4−H()ランス異性体))、5.46
(1,4jI、d、J=5Hz、4−H(シス異性体)
)、6.15(+/!f(、d、J=5Hz、3  H
(シス異性体)、642(’AH,d、J=2Hz、3
−H()ランス異性体))、7.46&7.53(11
(、各8.チアゾール5−H)。
元素分析46  C17H1gCIN7NaC17H1
,5H20として 計重1[(@C32,26; H3,82; N 15
.49実測l118L(%)  c 32.47; H
3,61i N 15.28(4)実施例/−(41X
 111g+=ナトリウム (3S。
4R3)−3−(2−(2−クロロアセトアミドチアゾ
ール−4−イ/L/)−(Z)−Z−メトキシイミノ〕
アセトアミド−4−(4−エチ/I/−2゜3−ジオキ
ソ−1,4−ピベフジンー1−イ/L/)−2−アゼチ
ジノン−1−スμホナートヲ脱クロロアセチル基反応に
付し標記の化合物を得る。
〔α〕駅−78.0’ (c−0,5、H2O)I R
スヘク)/l’  vK” cm−’:  3450.
 1780゜ax 1670、1540.1470.1375.1280.
1200゜1060゜ N M Rヌベクト# (D20.100MHz)δ:
1.21(3FT、 t 、J=7Hz 、 CH30
H2)、 :3.52&3.54(2H。
各q、J=7Hz、CH3CH2)、3.78(4H,
br、、s。
NCH2CH2N ) 、3.88&4.00(3H,
各s、0CH3)、5.16(’AH,d、、T=2H
z、4−H()ランス異性体))、5.45(v2H,
d、、T=5Hz、4−H(シス異性体))+6.14
(V2H,a、J=5H2,3−H(シy。
異性体))、6.39(%H,d、J=2H2,3−H
()’7ンヌ異性体))、6.90&7.00(IH,
各8.チアゾール5−H)。
元素分析値 C15H18N7NaOBF32 ・2.
5H,20とじで計算値(@  c 32.37; )
I 4.17i N 17.62実測値((転) C3
2,42; H4,OOi N 、16.95実施例7 ナトリウム (38,48)−3−(2−(2・−アミ
ノチアゾ−/L’−4−イzlz) −(Z)−2−メ
トキシイミノ〕アセトアミド−4−(イミダシリン−2
,4−ジオン−3−イル)−2−アゼチジノン−1−ス
ルホナートの製造 (1)実施例1−(tlxi&1棟1(メチル (3R
,4R)−トフンスー2−(3−ベンジルオキシカルボ
キサミド−4−クロロ−2−オキソアゼチジン−1−イ
/L/)−2−オキソアセチイトとイミダシリン−2,
4−ジオンとを反応させ、(38,48)−シス−3−
ベンジルオキシカルボキサミド−4−(イミダシリン−
2,4−ジオン−3−イル)−2−アゼチジノンを得る
mp  109 112℃ CraJJ”、p +9.5°(cm1.1.DMSO
)IRスペクトル νm a、x (K B r )c
m  −3300。
1780、 1710゜ NMRスペクトル(d6  DMSo、60MH2)δ
:4.0O(2H,8,Co−里す−N■■)、5.1
−0(2H,s。
0CH2)、5.35(IH,d、d、、、T=5Hz
、t。
H2,3−1,5,70(IH,d、J=5Hz、4−
H)。
6.60(IH,d、、T=]OHz、NH)、7.3
2(5H。
s、c6H5)、8.30(2H,m、NH)。
(2)  (3S 、 4 S )−シス−3−ベンジ
ルオキシカ/l/ボギサミド−4−(イミダシリン−2
,4−ジオン−3−イ/L/)−2−アゼチジノン1.
8gをメタノ−/” 30 wlに溶解後、1096バ
ヲジウム炭素0.5G’の存在下常温常圧で接触還元を
行なう。反応終了後、反応液を沖過、炉液を減圧下で濃
縮する。残留物をテトラヒドロフラン20+/にとかし
、炭酸水素ナトリウム850岬の水溶液2(1mlと2
−(2−クロロアセトアミドチアゾール−4−イ/L’
)−(Z)−2−メトキシイミノア士チルクロリド・塩
酸塩l。7gを加え水冷下で30分間かきまぜる。反応
液を酢酸エチ/’ 100 屑/で抽出、抽出液を水洗
、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下で濃縮すると結晶
が析出する。これをpIT!v、乾燥すると(38,4
8)−シスー3−〔2−(2−クロロアセトアミドチア
ゾ−/L/−4−イ/I/)−(Z)−2−メトキシイ
ミノ〕アセトアミド−4−(イミダシリン−2,4−ジ
オン−3−41)−2−アゼチジノン1.29が得うれ
る。
ml)  168−1701E 〔α〕シ+40.8°(cmo、 78.DMSO)I
Rスペクト#  ν  cm  −3300+  17
60+ax 1720、 1680゜ NMR7,ペクトIV (d6 DMSo 、 60M
Hz )δ:3.90−4.00(5H,m、OCH3
& C0CH2NH)、4.30(2H,s、COCH
2C1)、5.35(IH,m、3−H)、5゜70(
LH,d、J=5Hz、4−H)、7.30(IH,s
、チアゾ−/115−H)、EIO(2H,m、NHx
2)。
(3)  (3S 、 4 S )−シス−3−〔2−
(2−クロロアセトアミドチアゾ−1v−4−イ/l/
) −(Z)−2−メトキシイミノ〕アセトアミド−4
−(イミダシリン−2,4−ジオン−3−イ/I/)−
2−アゼチジノン500#vのジメチルホノ電/ノ・ア
ミド2yte溶液を一70℃に冷却しておき、これに無
水硫酸300秤のジメチ/+/ホルムアミド311!l
溶液を滴下し、反応液を冷蔵庫で一夜放置する。この溶
液を−70して匿拌1−1、これに炭酸水素ナトリウム
600vyを加えて攪拌する。エーテル20m1を加え
、上澄液を傾斜して除き、残渣にエーテル20atを加
え再び同じ操作をくり返す。残渣を水2mlに溶解し、
XAD−2カヲムクロマトグラフイーに付し、水で溶出
する。目的物を含む分@液を集めて凍結乾燥し、ナトリ
ウム (38,4S)−シス−3−(2−(2−クロロ
アセトアミドチアゾ−/I/−4−イ/1/)−(Z)
−2−メトキシイミノ〕アセトアミド−4−(イミダシ
リン−2゜4−ジオン−3−イル)−2−アゼチジノン
−1−スルホナート250qを得る。
〔α〕甘せ32°(cm0.56 、1(2o )I 
Rスペク)/L/  vKBrcm 1:  3480
,1785゜ma、x 1710.1280.1055゜ NIJRスペクトA’(D20.]、OOMH2)δ:
  4.00(3I(、s、0CH3)、4.lO4,
18(2H,m、C0CH2NH)、4.34(2H,
s、CICH2C0)、5.60(]、H,d 。
、■−5Hz、3−)T)、6.10(IH,d、J=
5Hz、4−H)、7.01(IH,a、チアゾ−71
15−)()。
元素分析値 C14H13N7NaOgS22H20と
して計N値(@  C28,90i H3,25; N
 16.85実測値((転)C28,94i H3、I
8i N 16.76(4)史施例/>(4)に準じて
ナトリウム (3S。
4S)−シス−3−(2−(2−クロロアセトアミドチ
アゾ−μm4−イ# )−(2)−2−メトキシイミド
シア七ドアミド−4−(イミダシリン−2゜4−ジオン
−3−イル)−2−アセ゛チジノンー1−スルホナート
を脱クロルアセチル基反応に付して標記の化合物を得る
C’σ)’7 +25.8°(cm0.4 、 H2O
)KBr   −1゜ IRスペクトル νm a x cm  −3380+
  1780 +1690、 1250. 1050゜ NMRスペクト/’ (D20.100MHz)δ: 
4.oo(3H、s 、0CR3)14.18(IH,
m、C0CH2NH)、5.70([(、d、J=5H
z、3−H)、6.28(IH,d、J−5I(2,,
4−H)16.94(IH,81チアゾ−/1z5−J
()。
元素分析値 Cl2H12N7NaOB82’3H20
として清算値(@  C27,53;  H3,47;
  N 18.73実測値(@  c 27.45; 
H3,37纂N18.51実施例g ナトリウム (3S、4S)−3−(2−(2−アミノ
チアゾール−4−イ/I/)−(Z)−2−メトキシイ
ミノ〕アセトアミド−4−(1−メチルイミダシリン−
2,4−ジオン−3−イA/)−2−アゼチジノン−1
−スルホナートの製造(1)実施例1−hlx、1ハ庫
昏、2−((3倉、4R)−トヲンヌー(3−ベンジル
オキシカルボキサミl’−4−クロロ−2−オキソアゼ
チジノン−1−イル)−2−オキソアセテートと3−メ
チルイミダシリン−2,4−ジオンとを反応させ(33
,43)−シス−3−(ベンジルオキシカルボキサミド
)−4−(1−メチルイミダシリン−2゜4−ジオン−
3−イ/X/、)−2−アゼチジノンを得る。
mp60−63℃ Ca”3”i −32,9°(C=1.07 、 CH
30H)IRヌベクトル ν  cm  、  340
0. 1780゜ax 1720、 1680゜ NMRスペクトル(d6 DMSO,60MHz)δ:
3.0O(3H,s、N−Cl5)、3.80(2H,
s、C0CHp持−)。
5.00(2H,s、0CR2)、5.50(II(、
d、d、J=10  &  4.51Hz、3−H)、
5.80(LH,d、J=4.5Hz、4−H)、6.
20(IH,d、J=10Hz。
NU)+7.30(5!(、s、06H5)、7.80
(IH,s。
NH)。
(2)実施例’7−(2)区′唱楳、(3S、43)−
シス−3−(ベンジルオキシカルボキサミド)−4−(
1−メチルイミダシリン−2,4−ジオン−3−イル)
−2−アゼチジノンを還元的脱保護反応ついで2−(2
−クロロアセトアミドチアゾール−4−イル)−(Z)
−2−メトキシイミノアセチルクロリドとの反応に付し
て(3s、4S)−シス−3−C2−<2−クロロアセ
トアミドチアゾ−/l/−4−イA/) −(Z ) 
−2−メトキシイミノ〕アセトアミド−4−(1−メチ
ルイミダシリン−2,4−ジオン−3−イル)−2−ア
ゼチジノンを得るう                
        偽mp’170−172℃ 〔α)¥+58.8°(cm0.895.DMSO)I
 Rスヘク)#  vK”” <:m 1:  350
0. 1780゜8X 1720、.1680゜ N M Rスペクト/L/(d6 DMSo、60MH
z)δ: 280(3H,8,N−Cl5)、3.80
(5)(、s、QC)(3&COC[(2N) 、 4
.35 (2H、s 、 COCH2C1)、 5.4
0(IH,d、d、J=10Hz&5Hz+ 3−R)
5.6o(tI+、a、、:r=s+rrz、4−■1
)、733(Hr、8.チアゾ−/115−H)。
(3)  実施f”>417− (3) y +44+
=、(3S 、4S )−シス−3−(2−(2−クロ
ロアセトアミドチアゾ−)I/−4−イzl/)−(Z
)−2−メトキシイミノ〕アセトアミド−4−(1−メ
チルイミダシリン−2,4−ジオン−3−イル)−2−
アゼチジノンをスルホン化反応に付して、ナトリウム 
(3s、4s)−シス−3−(2−(2−クロロアセド
アミドチアゾール−4−イ/L/)−(z)−2−メト
キシイミノ〕アセトアミド−4−(1−メチルイミダシ
リン−2,4−ジオン−3−イ/I/)−2−アゼチジ
ノン−1−スルホナートを得る。
〔α〕賢+41.8°(cm0.835.H2O)IR
スペクトルv   cm  、  3500. 178
5゜ax 1720、 1690. 1290. 1050゜NM
Rスペクトp (D20 、90MHz )δ:3.2
0(3H。
s、NCH3)、4.20(3H,a、0CR3)+4
.33(2H、s 、 cocH2N−)、  4.6
3 (2)1 、 s 、 CIC)12Co)。
6.60(IH,d、J=5Hz、3−14)、6.4
3(IH。
d、J=5Hz、4−H)、7.63(IH,チアゾー
ル5−H)。
(4)実施例/ニー(4)スlfl揉1ユナトリウム 
(3S。
48)−シスー3−C2−(2−クロロアセトアミドチ
アゾ−)v−4−イμ)−(Z)−2−メトキシイミノ
〕アセFアミド−4−(1−メチルイミダシリン−2,
4−ジオン−3−イ/L’)−2−アゼチジノン−1−
スルホナートを脱りロμアセチ#基反応に付して標記の
化合物を得る。
(1)%5キ55°(cm0.915.H2O)KBr
   ・−1゜ IRスペクトル v   cm  、  3450. 
1780゜ax 1720.1.680.1290. 1250,105
0゜NMRスペクトiV (D20,601AH2)δ
:3.02(3)1゜s 、 NCJ(3) 、3.9
8(3El 、 s 、0CH3)、 4.16(2H
、s 、 C0C82N−) 、 5.84(LH,d
、、T=5Hz、3−Fi)、6.22(IH,d、J
=5Hz、4−H)、6.90(I H+ 8 +チア
ゾール5−H)。
元素分析値 C工、H工。N7NF3.0BS2・2.
5H20として計算gI(%)  C29,55i H
3,62; N 18.55実測値(→ C29,86
i H3,80i N 18.59実施例タ ナトリウム (3S、4R)−)ヲンヌー3−(2−(
2−アミノチアゾ−μm4−イfv>−CZ)−2−メ
トキシイミノ〕アセトアミド−4−(1−メチルイミダ
シリン−2,4−ジオン−3−イ/L/)−2−アゼチ
ジノン−1−スルホナートの製造 +1)  2−(3R,4R)−)ランス−4−(クロ
ロ−3−フタルイミド−2−オギソアゼチジンーlタン
IQ胃/溶液を一78℃に冷却、攪拌しな力鳴これに3
−メチルイミダシリン−2、4−1’オン1.5fとI
M−ナトリウムメトキト−メタノール8.5xlとから
なる混液を滴下する。約10分攪拌後酢酸10*I!を
加え、析出した結晶を?75取、水洗、乾燥すると (
3S、4R)−)ランス−4−(1−メチルイミダシリ
ン−2、4−1オン−3−イ/L/)−3−フタルイミ
ド−2−アゼチジノン2.69が得られる。
mp  223−225℃ (”)2R249,2’ (cm1−065.DM80
)IRヌペクト〜 ν■互cm 1:  3250. 
1800゜1770、 1710゜ NMRスペクト/L’(d6−DMSo、60MHz)
δ:290(3H、8、NCH3>、4.00(2H、
8、C0CH2N )、5.80(IH+d、2Hz)
、6.30(If(、s、2Hz)、7.80(4H1
81芳香族H)、8.80(11,s。
NF()。
(2)  (3S 、 4 R) −)ヲンヌー4−(
1−メチルイミダシリン−2,4−ジオン−3−イlL
/) −3−フタルイミド−2−アゼチジノン2.0f
tジメチルホルムアミド5!I/に溶解し、トリエチル
アミン2 ml 、!: tert、−ブチルジメチル
シリルクロリド2.7gを加えて水冷下で1時間攪拌す
る。反応液を氷水20#lに加え、酢酸エチ/’100
s/で抽出、抽出液を水洗、無水硫酸マグネシウムで乾
燥後、減圧下で溶媒を留去する。残留物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル−n−ヘキ
サン(2:1)で展開し精製すると(38,48)−)
ヲンヌー1−tert、−ブチルジメチルシリ/l/−
4−(1−メチルイミダシリン−2,4−ジオン−3−
イ/L’)−3−フタルイミド−2−アゼチジノン2.
0gを得る。
mp  100−103℃ 〔α〕甘せ188.7°(cm1.045.CH30F
()TRスペクトl  vKBrcml: 2900.
1780゜ax 1770、 1720゜ NMRヌペクト1(d6 DMSo、60MHz)δ:
0.90(3H,s、CH3)、0.23(3H,s、
CH3)、  0.90(9H,8,C(CH3)5)
、 2.86(3H,a、NCR3)、4.00(28
,s、C0CH2N  )、5.80(in、d。
J=2Hz)、6.23(IH,d、、T=2t(z)
、7.80(4H+ 8+芳香族H)。
(3)  (3S 、 4 R) −)ランス−1−t
ert、−ブチルジメチルシリ/l/−4−(1−メチ
ルイミダシリン−2,4−ジオン−3−イ1v)−3−
フタルイミド−2−アゼチジノン2.0gに0.1Mメ
チルヒドツジンージメトキシエタン溶液14Illを加
えて室温で1時間放置後、減圧下で濃縮する。残留物を
ジクロロメタン20m1に溶解させて室温で一晩放置し
、析出した結晶を枦去する。r液を減圧下で濃縮、残留
物をテトヲヒドロフヲ720m1に溶解し、水冷下で炭
酸水素ナトリウム700qの水?lR4N20 mlと
2−(2−クロロアセトアミドチアゾ−1v−4−イ/
’L’)−(Z)−2−メトキシイミノアセチルクロリ
ド・塩酸塩1.39を加えて、30分間W1.t′Fす
る。反応液を酢酸エチ/l’100weで抽出し、抽出
液を水洗、乾燥後、減圧下で溶媒を留去する。ついで残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢
酸エチルで展開し精製すると(38,4R)−1−te
rt、−ブチルジメチルシリル−3−(2−(2−クロ
ロアセトアミドチアゾール−4−イ/I’)−(Z)−
2−メトキシイミノ〕アセトアミド−4−(1−メチル
イミダシリン−2,4−ジオン−3−イ/l/)−2−
アゼチジノンi、sgが得られる。これをメタノール3
0前1に溶解し、フッ化カリウム150qを加えて水冷
下で3時間かきまぜる。反応液を減圧下で約半分量に濃
縮後、水20*/と酢酸エチ/I/20ON/を加えて
、有機層を分取し、水洗、乾燥後減圧下で濃縮すると、
(3S、4R)−)ランス−3−(2−(2−クロロア
セトアミドチアゾ−/I/−4−イル)−(Z)−2−
メトキシイミノ〕アセトアミド−4−(1−メチルイミ
ダシリン−2,4−ジオン−3−イIL/)−2−アゼ
チジノン0.659を得る。
mp 213−215℃ 〔α)背−73,2°(c =0.9.DMSO)IR
ヌベクトル ν  cm  、 32001 1780
Tax 1710.1680゜ NMRスペクト/’ (d6DIJS0 、60MHz
 )δ:282(3H,s、NCR3)、3.80(3
H,s、0CR3)、4.00(2H9a、C0CH2
N) 、4.30(2H,s、COCH2C1)、5.
36(IH,d、J=2Hz、4−H)、5.68(I
H,cl、d、J=lOfTz  &  2Hz、3−
H)。
7.30(IH,s、チアゾ−/115−u)。
(4)実施例7−(3)!jl咋峰1;、(38,4R
)−トランス−3−(2−(2−クロロアセトアミドチ
アゾ−/l/−4−イ/l’)−(Z)−2−メトキシ
イミノ〕アセトアミド−4−(1−メチルイミダシリン
−2,4−ジオン−3−イ/L/)−2−アゼチジノン
をヌルホン化反応に付してナトリウム (3S、4R)
−)ランス−3−(2−(2−クロロアセトアミドチア
ゾ−/L/−4−イル)−(z)−2−メトキシイミノ
〕アセトアミド−4−(1−メチルイミダシリン−2,
4−ジオン−3−イル)−2−アセチジノン−1−スル
ホナ−11L6゜〔α)7D?−57,1’ <Q=0
.83 、R20)ェRスヘク)71z  シQ:、;
cm”:  3400. 178011720、 16
70. 1280.1050゜N M R7,ペクト/
L’ (C20,90MHz)δ:3.20(311゜
s 、 N CH3) 、 4.23(3H、s 、0
CR3)、 4.33(2H、8、COCH2N−)、
 4.60 (2H、B 、 CICH2C0)、6.
00(IH,d、、T=2H2,4−H)、6.20(
IH、a、J=2az、3−u)、7.63(ltLs
+チアゾール5−H)。
(5)実施例y、−(4)(IR祿Hz(38,4R)
−)ランヌー3−(2−(2−クロロアセトアミドチア
ゾ−)v−4−イル)−(Z)−2−メトキシイミノ〕
アセトアミド−4−(1−メチルイミダシリン−2,4
−ジオン−3−イ/L/)−2−アゼチジノン−1−ス
ルホナートを脱クロロアセチル基反応に付して標記の化
合物を得る。
〔σ)25−47.3°(cm0−965 、R20)
I Rスヘク) l  vKBrcm−1:  345
0. 1780゜ax 1720、16B0.1280.1050゜NMRスペ
クト/l/ (C20,100MHz)δ:3.o2(
3H、s、NCR3)、4.00(3H,s、0CR3
)、4.16(2H、FJ 、 GOCI2N−) 、
 5.78(IH、d 、J=2+(Z 。
3−H)、5.98(IH,d 、J=2H2,4−H
)、6.96 (I I(l 8 、チアゾ−A15−
H)。
元素分析gXC13f(14N7NaOB822H20
として計算値(9))  C30,06; H3,49
i N 1B、 88実測値(@  C30,31i 
H3,80i N 18.63実施例10 ナトリウム (38,43)−シス−3−〔2−(2−
アミノチアゾ−/l/−4−イ/L/)−(Z)−2−
メトキ/イミノ〕アセトアミド−4−(5−メチルオキ
サゾ−/L’−2.4−ジオンー3−イル)−2−アゼ
チジノン−1−スルホナートの製造 (1)実施例/、−(11と同庵1χ、2−((3R,
4R)−トランス−(3−ベンジルオキシカルボキサミ
ド−4−クロロ−2−オキソアゼチジノン−1−イμ)
]−]2−オキソアセテーと5−メチルオキサゾ−/l
’−2,4−ジオンとを反応させ(33,43)−シス
−3−ベンジルオキシカルボキサミド−4−(5−メチ
ルオキサゾ−/v−2,4−ジオン−3−イA/)−2
−アゼチジノンを得る。
mp  1.67−1701’:: (ty )”、3’ −10°(cm0.82.DMS
O)T、Rスヘク)/L/  vK)3”C+rr−’
:  1830. 1760゜ax 1730、 1700つ NMRヌベクトル(CDCl2.60MIIZ )δ:
  1.46(3H、d 、 J=7Hz 、 CH3
) 、 4.90(IH,m)、5.0Q(2H,s%
0CR2) 、5.3o (L H,d、 d、 、T
==4.5H2& 10Hz、3−H)、5.50(I
H,d、J=4.5H2,4−f()、6.80(IH
,d、、r=1.0H2,C0NH)、7.3(1(5
H,s、C6H3)、7.90(IH,br、、N)I
)。
(2)実施例7− (2) z14揉1ス(3S、48
)−シス−3−ベンジルオキシカルボキサミド−4−(
5−メチルオキサゾ−/l/−2,4−ジオン−3−イ
)v ) −2−アゼチジノンを還元的脱保許反応つい
で2−(2−クロロアセトアミドチアゾ−/l/−4−
イル)−(Z)−2−メトキンイミノアセチルクロリド
との反応に付して(38,48)−シス−3−(2−(
2−クロロア七チルアミドチアゾ−7t、’ −4−イ
ル)−(Z)−2−メトキシイミノ〕アセトアミド−4
−(5−メチルオキサゾール−2,4−ジオン−3−イ
/L’)−2−アゼチジノンを得る。
mp  240 242℃ IRヌヘクl/L’  ν■(Brcm−1:  32
50. 1810゜ax 1780、 1745. 1695゜ NMRスペクト#(d6  DMSo、60MH2)δ
:  1.40(3H,d、J=7H2,CH3)、3
.80(3H,8゜0CH3) 、453 (2H、s
 、COCH2C1) 、496、d、J=10H2&
5Hz、3−1s5.60(LH+d、J=5fLz、
4−H)、7.36(LH,a、チアゾ−μ5−■)。
(3)実施例7−(31Y−IAl、1;(3s、48
)−シス−3−(2−(2−クロロアセトアミドチアゾ
−/L’−4−イ1v)−(Z)−2−メトキシイミノ
〕アセトアミド−4−(5−メチルオキサゾール−2,
4−ジオン−3−イ1v)−2−アゼチジノンをスルホ
ン化反応に付してすFリウム (3S。
48)−シス−3−(2−(2−クロロアセトアミドチ
アゾ−)v−4−イル)−(Z)−2−メトキシイミノ
〕アセトアミド−4−(5−メチルオキサゾ−/1/−
2,4−シメン−3−イル)−2−アゼチジノン−1−
スルホナートを得る。
〔α)2,1? +q、 2°(cm1’、 055.
R20)IRスペクト/L/  v   cm  、 
 3500. 1790゜aX 1750、 1680. 121. 1050゜(4)
実施例/−(4)口畦俸1)、ナトリウム (3S、4
S)−シスー:3− (2−(2−クロロアセトアミド
チアゾール−4−イル)−(Z)−2−メトキシイミド
9フ士ドアミド−4−(5−メチルオキサゾー)v−2
,4−ジオン−3−イ/I/)−2−アゼチジノン−1
−スルホナートを脱りUロアセチ/I/基反応に付して
ナトリウム 3−(2−(2−アミノチアゾ−lシー4
−イル)−(Z)−2−メトキシイミノ〕アセトアミド
−4−(5−メチルオキサゾ−/l/−2,4−ジオン
−3−イル)−2−アゼチジノン−1−スルホナートを
得る。
〔α〕甘せ20.7°(cm0.97.R20)XR7
,ペクトIV  vKBrcm 1:  3450. 
1810゜ax 1785.1745. 1670.1620,1280
,1050゜NMRスペクトル(D20,100MH2
)δ:1.60(3H,5,75(IH,d、J=5H
z、3−H)、6.22(IH、d、y=5uz、4−
H)+6.9s(tu+s+チアゾール5−■) 。
元素分析値 C13H13N6NaOgS2 ’ 2H
20として計算値((転)C30,oo; H3,92
; N 16.15実測値(@  C30,o6HH3
,50i N 16.00実施例// ナトリウム (3S、4S)−シス−3−〔2−(2−
アミノチアゾ−/L’−4−イ/L/)−(Z)−2−
(1−力ルボギシー1−メチルエトキシイミノ)〕〕ア
セトアミドー4−スクシンイミド2−アゼチジノン−1
−スルホナートの製造(1)実施例7−(2)x1@4
:; (3S 、 4 S ) −シス−3−ベンジル
オキシカ〜ボギサミド−4−スクシンイミド−2−アゼ
チジノンを還元脱保護反応ついで2−(2−クロロアセ
トアミドチアゾール−4−イ/I/)−(Z)  2 
 (I  P−ニトロベンジルオキシカルボニル−1−
メチルエトキシイミノ)・アセチルクロリドとの反応に
付して(3s 、 4s )−シス−3−111−、(
2−クロロアセトアミドチアゾ−/L’−4−イ1V)
−(2)−2−(1−1)−ニトロベンジルオキシカル
ボニル−1−メチルエトキシイミノ)〕〕アセトアミド
ー4−スクシンイミド2−アゼチジノンを得る。
mp 161−165℃ (α)”−、i’+5゜9°(cm1.05.DMSO
)■Rスペクトyb  v   cm  、329L 
 ]、770+aX 1710、 1680゜ NMRスベク) # (d6 DMSo、60MHz)
δ:2.60(4H,8,C0CH2CH2Co)、4
.33(2H,8゜COCH2C1) 、 4.80 
(2H、8、cH,co” )、 5.26(2H,s
、0Cf(2−)、560−5.80(2I(+m、3
−Hθ伏’4−4()、7.23(IH,s、チアゾー
ル5−H)、 7.50−7.70 /lv=’ 8.
00−8.20 (4H、m 、芳香族H)。
(2)実施例7−(31区柵不4+=(3s、4s)−
シス−3−(2−(2−クロロアセトアミドチアゾ−/
I/−4−イル)−(Z )−2−(1−p−ニトロペ
ンジルオキシ力ルボニ/L/−1−メチルエトキシイミ
ノ)〕〕アセトアミドー4−スクシンイミド2−アゼチ
ジノンをスルホン化に付してナトリウム (33、48
)−シス−3−(2−(2−クロロアセトアミドチアゾ
−/L’−4−イル)−(Z)−2−CI−p−ニトロ
ペンジルオキシ力ルボニ)v−1−メチルエトキシイミ
ノ〕アセトアミド〕−4−スクシンイミド−2−アゼチ
ジノン−1−スルホナートを得る。
〔α邪”−1−4,2°(c =0.95 、 R20
)IRスペクト#  vK” cm ’:  3340
. 1780゜ax 1710、 1280. 1050゜ KM R7,ペクトIV (d6 DMSo、60MH
z)δ:153(6FL’、 −C(CH3)2)、2
.60(4,H,s、COCH2、CI(2CO)、3
.20(3H,a、0CH3)、4.33(21(、a
、C0CH2N−)、5.30(2H,s、0CR2)
5.60(IH,d、d、J=10Hz /ll” 5
Hz)。
5.90(IH,d、J=1.0Hz)、7.33(I
H,s。
チアゾール5−H)。
(3)  ナトリウム (3s、4S)−シスー3−〔
2−(2−クロロアセトアミドチアゾール−4−イル)
−(Z )−2−(1−p−ニトロベンジルオキシカル
ボニル−1−メチルエトキシイミノ)〕ア七トアミl゛
−4−スクシンイミド−2−アゼチジノン−1−スルホ
ナートを実施例1−(4)y−7s14=J=脱クロロ
アセデル化ついで還元脱保護に付してナトリウム (3
s、4s)−シス−3−〔2−(2−アミノチアゾ−/
l/−4−イ/’)−(Z)−2−(1−カルボキシ−
1−メチルエトキシイミ乃〕アセトアミド−4−スクシ
ンイミド−2−アゼチジノン−1−スルホナートを得る
Cα)甘−1,1°(cm0.86 、 R20)工R
スペクト/”  V    Cm  、   3400
.17801aX 1705、 1670. 1280. 1050゜N 
14 Rスヘクト/v(D20,60MH2)δ:  
1.50(6H、R,C13X2)、2.80(4H,
8,C0CH2C)12Co)、5.94(IH,d、
J=5Hz、3−H)、6.25(IH、d、J=5H
214−H)16.90(IHI81ヂアゾ−ル5−H
)。
元素分析値 C16H17N6Na010S2 H4H
20として計算値((へ) C31,37i  F(4
,lli N  13.72実測値((転)C31,4
’7; H4,14i N 13.46実施例/2 ナトリウム (38,4S)−シス−3−〔2−(2−
アミノチアゾール−4−イ/I’)−(Z)−2−(1
−カルボキシメトキシイミノ)〕〕アセトアミドー4−
スクシンイミド2−アゼチジノン−1−スルホナートの
製造 (1)実施例7−(21Z椙4に(3S、4S)−シス
−3−ベンジルオキシカルボキサミド−4−ヌクシンイ
ミド−2−アゼチジノンを還元的脱保護反応ついで2−
(2−クロロアセトアミドチアゾ−/I/−4−イ/L
/)−(Z)−2−(p−二トロベンジルオキシ力ルポ
二μメトキシイミノ)アセチルクロリドとの反応に付し
て(3s、4s)−シス−3−(2−(2−クロロアセ
トアミドチアゾ−/L’−4−イ/I/)−(z)−z
−p−ニトロベンジルオキシカルボニルメトキシイミノ
〕アセトアミド−4−スクシンイミド−2−アゼチジノ
ンを得る。
mp  275−277℃ 〔α)¥ +25.2°(cm0.93.DMSO)K
Br  −1゜ IRスペクトル v   cm  、  3270,1
765゜aX 1710、 1680゜ NMRスペクトル(d6 DMSo、60MHz)δ:
150(6H,8,Cf13X2)−2,56(4H,
s、C0CH2CH2Go) 、 4.30 (31(
、8、cocu2al)、 5.26(21(、s、0
CH2)、5.60 5.80(2H,m、3−H,4
−H)、7.50−170および8.00−8.20(
4)1、m、芳香族−H)。
(2)実施例7−(3)x1i1挿、1−(38,48
)−シス−3−(2−(2−クロロアセトアミドチアゾ
−1v−4−イ/L/)−(Z ) −2−p−=トロ
ベンジ/+7オキシカルボニルメトキシ〕アセトアミド
−4−スクシンイミド−2−アゼチジノンをスルホン化
に付してナトリウム (38,48)−シス−3−(2
−(2−クロロアセトアミドチアゾール−4−イ/1/
)−(Z)  2  P−ニトロペンジルメキシカルポ
ニルメトキシイミノ〕アセトアミド−4−スクシンイミ
ド−2−アゼチジノン−1−スルホナートを得る。
〔α〕2♂千9,2°(c、=0.595.H2O)K
Br   −1゜ IRスペクトル 1cm  、3400+  1780
+ax 1710、 1680. 1280. 1050゜NM
Rスペクトyv(a6−DMso、60MH2)δ:2
.60(4H,8、COCH2C1j2Go)、 3.
20 (3H、8。
0CH3)、 4.30 (2H、8、−COCH2C
1)、  4.80(2H、a 、  CH2COO・
)、5.36(2H,s、0CR2−)、5.53(I
H,d、d、J=10Hg /lp”5H2゜3  H
)、5.83(IH,d、J=5Hz、4−H)。
7.36(IH,s、チアゾール5−H’) 、 7.
50−7.70および8.03−8.20(4H,m、
芳香族H)。
(3)ナトリウム (3S、48)−シス−3−〔2−
(2−クロロアセトアミドチアゾ−/L’−4−イル)
−(Z)−2−(p−ニトロペンジルオキシ力ルボニA
/)メトキシイミノ〕アセトアミド−4−ヌクシンイミ
ド−2−アゼチジノン−1−スルホナートを実施例y、
 −(4)V−1jliz脱クロロアセチル化ついで還
元的脱保獲に付してナトリウム (38、48)−シス
−3−(2−(2−アミノチアゾール−4−イ/L’)
−(Z)−2−カルボキシメトキシイミノ〕アセトアミ
ド−4−スクシンイミド−2−アゼチジノン−1−スル
ホナートを得る。
C+)甘4−18.9°(cm0.98.H2O)工R
スペクトル v W ax cN ”  340 o+
  1780 +1710、 1680. 1280.
 1050゜NMRスペクトル(D20 、100MH
z )δ:2.86(4H、8、COCH2CH2C0
) 、 4.58 (2H、8、0CR2)。
5.82(IH,d、J=5Hz、3−H)、6.26
(IH。
d、J=5I(z14−H)16.98(IHI81チ
アゾール5−H)。
第1頁の続き 205100         7242−4 C20
9100)          7132−4C@発 
明 者 三宅昭夫 枚方市大峰元町2丁目30番22号 @発 明 者 落合道彦 吹田市千里山東1丁目23番13号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 〔式中、R1はアシル化されまたは保護されていてもよ
    いアミノ基を、R2は構成元素として窒素原子、硫黄原
    子、酸素原子のいずれかを含みうる、5員ま九は6員環
    を形成する1級または2級のアミド基を示す〕で表わさ
    れる1−スルホ−2−アゼチジノン誘導体。 2、一般式 〔式中、R1はアシル化されまたは保護されていてもよ
    いアミノ基を、R2は構成元素として窒素原子、硫黄原
    子、酸素原子のいずれかを含みうる、5員または6員環
    を形成するXtaまたは2級のアミド基を示す〕で表わ
    される2−アゼチジノン誘導体をスルホン化することを
    特徴とする一般式〔式中の記号は前記と同嶌義〕で表わ
    される1−スルホ−2−アゼチジノン誘導体の製造法。 3、一般式 〔式中、R2は構成元素として窒素原子、硫黄原子、酸
    素原子のいずれかを含みうる、5員または6員環を形成
    する1級または2級のアミド基を示ス〕で表わされる3
    −アミノ−2−アゼチジノン誘導体をアシル化すること
    を特徴とする特許〔式中、R1′はアシル化されたアミ
    ノ基を、R2は前記と同意義を示す〕で表わされる1−
    スルホ−2−アゼチジノン誘導体の製造法。
JP57127333A 1982-07-20 1982-07-20 1−スルホ−2−アゼチジノン誘導体およびその製造法 Granted JPS5916888A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57127333A JPS5916888A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 1−スルホ−2−アゼチジノン誘導体およびその製造法
DE8383106993T DE3367102D1 (en) 1982-07-20 1983-07-16 1-sulfo-2-azetidinone derivatives, their production and use
EP83106993A EP0100041B1 (en) 1982-07-20 1983-07-16 1-sulfo-2-azetidinone derivatives, their production and use

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57127333A JPS5916888A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 1−スルホ−2−アゼチジノン誘導体およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5916888A true JPS5916888A (ja) 1984-01-28
JPH0329794B2 JPH0329794B2 (ja) 1991-04-25

Family

ID=14957324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57127333A Granted JPS5916888A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 1−スルホ−2−アゼチジノン誘導体およびその製造法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0100041B1 (ja)
JP (1) JPS5916888A (ja)
DE (1) DE3367102D1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1982001873A1 (en) * 1980-12-05 1982-06-10 Takeda Chemical Industries Ltd 1-sulfo-2-oxoazetidine derivatives and process for their preparation
MX7096E (es) * 1980-12-05 1987-06-19 Takeda Chemical Industries Ltd Metodo para preparacion de derivados de 2-oxoazetidina

Also Published As

Publication number Publication date
DE3367102D1 (en) 1986-11-27
EP0100041A1 (en) 1984-02-08
JPH0329794B2 (ja) 1991-04-25
EP0100041B1 (en) 1986-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO160577B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av antimikrobielt aktive eller b-laktamaseinhiberende 1-sulfo-2-oksoazetidinderivater.
EP0051381B1 (en) O-sulfated beta-lactam hydroxamic acids
FR2509299A1 (fr) Antibiotiques a noyau b-lactame, et procede pour les preparer
IE55839B1 (en) Azetidine compounds
IE53451B1 (en) 2-oxoazetidine derivatives,their production and use
GB2124207A (en) 1-sulfo-2-oxoazetidine derivatives
JPH0515692B2 (ja)
EP0362622B1 (de) Verwendung stabiler Oxapenem-3-carbonsäuren zur Herstellung Beta-Lactamase hemmender Arzneimittel
US4560508A (en) 4-Cyano-2-azetidinones and production thereof
SU1272981A3 (ru) Способ получени @ -лактамов (его варианты)
JPS5916888A (ja) 1−スルホ−2−アゼチジノン誘導体およびその製造法
US4416817A (en) 3-Methoxy-2-oxoazetidine derivatives and their production
JPH06500788A (ja) セファロスポリン誘導体およびそれらの同族体
JPS6334155B2 (ja)
JPS61212588A (ja) 8‐オキソ‐2‐オキサ‐1‐アザビシクロ〔4.2.0〕オクタン‐3‐カルボン酸類
JPS62258393A (ja) 2−オキソ−1−(置換ホスホラス)アゼチジン類
EP0187500B1 (en) Monobactams
JPS61254593A (ja) アシルアミノメチル−ペネム化合物、その製法およびそれを含む医薬製剤
JPH03118381A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPS62106074A (ja) 光学活性アシルオキシアゼチジノン
JPS63107956A (ja) 3環性ペナム化合物,その製造法及び用途
WO1982001872A1 (en) Azetidine derivatives and process for their preparation
JPH0240668B2 (ja)
JPS62215586A (ja) 1−スルホ−2−アゼチジノン誘導体およびその製造法
CS253572B2 (cs) Způsob přípravy 1-sulfo-2-oxoazetidinu