JPS61212588A - 8‐オキソ‐2‐オキサ‐1‐アザビシクロ〔4.2.0〕オクタン‐3‐カルボン酸類 - Google Patents

8‐オキソ‐2‐オキサ‐1‐アザビシクロ〔4.2.0〕オクタン‐3‐カルボン酸類

Info

Publication number
JPS61212588A
JPS61212588A JP61045136A JP4513686A JPS61212588A JP S61212588 A JPS61212588 A JP S61212588A JP 61045136 A JP61045136 A JP 61045136A JP 4513686 A JP4513686 A JP 4513686A JP S61212588 A JPS61212588 A JP S61212588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
hydrogen
amino
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61045136A
Other languages
English (en)
Inventor
デビツド・アール・クロネンサル
ポーラ・エル・クースター
ウイリアム・エイチ・コスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ER Squibb and Sons LLC filed Critical ER Squibb and Sons LLC
Publication of JPS61212588A publication Critical patent/JPS61212588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • C07D205/085Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams with a nitrogen atom directly attached in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/18Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D317/20Free hydroxyl or mercaptan

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は8−オキソ−2ニオキサ−1−アザビシクロ(
4,2,O)オクタン−3−カルボン酸類、更Iこ詳し
くは、抗菌活性を示す新規化合物およびその中間体に関
する。
発明の構成と効果 本発明に係る新規化合物は、下記式(1)で示され、そ
の医薬的に許容しうる塩をも包含する。
2 H 上記式〔工〕においで、詔よび本明細書を通じて各種記
号の定義は以下の通りである。
R1はカルボン酸から誘導されるアシル基、R2は水素
、メトキシまたはホルムアミド(HC−NH−)、 R3およびR3′の一方は水素で、他方は−C−0R4
または−CH2−c−oR4、およびR4は水素、アル
キル、置換アルキル、フェニル、置換フェニル、フェニ
ルアルキルまたは(置換フェニル)アルキルである。
本発明化合物を説明するのに用いる各種語句の定義を以
下に挙げる。これらの定義は、本明細書を通じて個別的
jこ−またはより大なる基の一部としで使用する語句f
こ適用される(但し、特別な場合fこおいで他に制限さ
れない場合に限る)。
「アルキル」および「アルコキシ」とは、直鎖および分
枝鎖基の両方を指称する。炭素数1〜10の基が好まし
い。
「置換フェニル」とは、1.2または3個のハロゲン、
ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、アルコキシカルボニ
ル、アミノカルボニル、アルカノイルオキシ、トリフル
オロメチル、炭素数1〜4のアルキルまたは炭素数1〜
4のアルコキシ基で置換されたフェニルを指称する。
「ハロゲン」とは弗素、塩素、臭素および沃素を指称す
る。
「アルカノイルオキシ」とは、直鎖および分枝鎖基の両
方を指称する。炭素数2〜10の基が好ましい。
「置換アルキル」とは、1個もしくはそれ以上のアジド
、アミン、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、シアン
、アルコキシカルボニル、アルコキシ、フェニルオキシ
、(置換フェニル)オキシ、メルカプト、アルキルチオ
、フェニルチオ、(4゜5.6もしくは7員複素環基)
オキシ、アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニ
ル基で置換されたアルキルを指称する。
r4,5.6もしくは7員複素環基」とは、ピリジニル
、フラニル、ピロリル、チェニル、1,2.3−トリア
ゾリル、1,2.4−)リアゾリル、イミダゾリル、チ
アゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニル、オキサシリ
ル、トリアジニル、テトラゾリル、アゼチジニル、オキ
セタニル、チェタニル、ピペリジニル、ピペラジニル、
イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、ピロリジニル、
テトラヒドロピリミジニル、ジヒドロチアゾリルまたは
へキサヒドロアゼピニル、またはこれらの基であってオ
キシ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、シアノ
、トリフルオロメチル、炭素数1〜4のアルキル、炭X
数1〜4のアルコキシ、アルキルスルホニル、フェニル
、置換フェニル、2−フリリジンイミノ、ベンジリデン
イミノまたは置換アルキル(アルキルの炭素数1〜4)
の1個もしくはそれ以上で置換されたものを指称する。
「アシル」とは、有機酸(即ちカルボン酸)からヒドロ
キシル基を除去しで誘導される全ての有機基を指称する
。勿論、一定のアシル基が選択されるが、この選択は本
発明の技術的範囲を制限すると見るべきではない。アシ
ル基の具体例は、β−ラクタム抗生物質(6−アミノペ
ニシラン酸および誘導体並びEこ7−アミツセフアロス
ボラン酸および誘導体を包含)をアシル化するのに従来
より使用されでいるアシル基である(例えばフリン著「
Cephalosporins and penici
llins J (アカデミツク・プレス、1972年
)、1978年10月10日出版の西独国特許公開公報
第2716677号、1978年12月11日出版のベ
ルギー特許第867994号、1979年5月1日発行
の米国特許第4152432号、1976年7月27日
発行の米国特許第3971778号、1979年10月
23日発行の米国特許第4172199号、および19
74年3月27日発行の英国特許第1348894号参
照)。これらの各種アシル基を記載する参照部分を参考
としでここに導入する。以下にアシル基のリストを挙げ
で、語句「アシル」を更lこ詳しく例示するが、これに
よって該語句が制限されると考えるべきではない。
具体的なアシル基は以下の通りである。
(a)式: %式% で示される脂肪族基 〔式中、Raはアルキル、シクロアルキル、アルコキシ
、アルケニル、シクロアルケニル、シクロへキサジェニ
ル、または置換アルキルもしくは置換アルケニル(置換
基はハロゲン、シアン、ニトロ、アミノ、メルカプト、
アルキルチオもしくはシアノメチルチオから選ばれる置
換基1個りいしそれ以上)であるJ (b)式: で示される炭素環式芳香族基 〔式中、nは0.1.2または3、Rb、RcおよびR
dはそれぞれ独立して水素、ハロゲン、ヒドロキシル、
カルボキシ、ニトロ、アミノ、シアノ、トリフルオロメ
チル、アミノカルボニル、炭素数1〜4のアルキル、炭
素数1〜4のアルコキシまたはアミノメチル、Reはア
ミノ、ヒドロキシル、カルボキシル塩、保護カルボキシ
ル、ホルミルオキシ、スルホ塩、スルホアミノ塩、アジ
ド、ハロゲン、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェ
ニルヒドラジノまたは〔(アルキルチオ)チオキソメチ
ルコチオである〕 好ましい炭素環式芳香族アシル基は、 O0 (Reは好ましくはカルボキシル塩またはスルホ塩)、
および Re (Reは好ましくはカルボキシル塩またはスルホ塩)で
示される基を包含する。
(C)式: %式% Rf−C−(ニーで示される複素環芳香族基〔式中、n
は0.1.2または3、Rfは窒素、酸素および硫黄原
子の1.2.3または4個(好ましくは1または2個)
を含む置換または非置換5.6もしくは7員複素環基で
、Reは前記と同意義〕 複素環基の例としで、チェニル、フリル、ピロリル、ピ
リジニル、ピラゾリル、ピラジニル、チアゾリル、ピリ
ミジ五ル、チアジアゾリルおよびテトラゾリルが挙げら
れる。置換基の例としで、ハロゲン、ヒドロキシル、ニ
トロ、アミノ、保護アミン、シアン、トリフルオロメチ
ル、炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜4のアルコキ
シまたは H2 基が挙げられる。
好ましい複素環芳香族アシル基は、REが2−アミノ−
4−チアゾリル、2−アミノ−5−ハロー4−チアゾリ
ル、4−アミノピリミジン−2−イル、5−アミノ−1
,2,4−チアジアゾール−3−イル、2−チェニル、
2−フラニルまたは6−アミノピリジン−2−イルであ
る前記基を包含する。
(d)式: で示される〔〔(4−置換−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル)カルボニル〕アミン〕アリールアセチル基 〔式中、Rgは芳香族基( C で示される基のような炭素環式芳香族基およびFL(の
定義の範囲lこ含まれる複素環芳香族基を包含)、Rh
はアルキル、置換アルキル(ハロゲン、シアノ、ニトロ
、アミンもしくはメルカプトから選ばれる置換基1個な
いしそれ以上で置換されたアルキル)、アリールメチレ
ンアミノ: −N=CH−Rg(Rgは前記と同意義)
、アリールカルボニルアミノ: −NH−C−Rg(R
gは前記と同意義)、またはアルキルカルボニルアミノ
である〕好ましい〔〔(4−置換−2,3−ジオキン−
1−ピペラジニル)カルボニル〕アミノ〕アリールアセ
チル基は、Rhがエチル、フェニルメチレンアミノまた
は2−フリルメチレンアミノである基を包含する。
(e)式: %式% で示される(置換オキシイミノ)アリールアセチル基 〔式中、Rgは前記と同意義、Riは水素、アルキル、
シクロアルキル、アルキルアミノカルボニル、アリール
アミノカルボニル: −C−NH−Rg (Rgは前記
と同意義)、または置換アルキル(ハロゲン、シアノ、
ニトロ、アミノ、メルカプト、アルキルチオ、芳香族基
(Rgで表わされるよウナ基)、カルボキシル(その塩
を含む)、アミド、アルコキシカルボニル、フェニルメ
トキシカルボニル、ジフェニルメトキシカルボニル、ヒ
ドロキシアルコキシホスフィニル、ジヒドロキシホスフ
ィニル、ヒドロキシ(フェニルメトキシ)ホスフィニル
またはジアルコキシホスフィニルから選ばれる置換基、
1個ないしそれ以上で置換されたアルキル)である〕 好ましい(置換オキシイミノ)アリールアセチル基は、
Rgが2−アミノ−4−チアゾリルである基を包含し、
またRiがメチル、エチル、カルボキシメチル、1−力
ルボキシ−1−メチルエチル、2,2.2−)リフルオ
ロエチルまたは1−カルボキシシクロプロピルである基
も好ましい。
(f)式: %式% で示される(アシルアミノ)アリールアセチル基〔式中
、Rgは前記と同意義、Rjは C で示される基、アミノ、アルキルアミノ、(シアノアル
キル)アミン、アミド、アルキルアミド、(シアノアル
キル)アミド、 H H で示される基である」 好ましいJアシルアミノ)アリールアセチル基はRjが
アミノまたはアミドである前記基を包含し、またRgが
フェニルまたは2−チェニルである基も好ましい。
(g)式: で示・される〔〔〔3−置換−2−オキソ−1−イミダ
ゾリジニルjカルボニル〕アミノ〕アリールアセチル基 〔式中、Rgは前記と同意義、Rkは水素、アルキルス
ルホニル、アリールメチレンアミノニーN=CH−Rg
(Rgは前記と同意義〕、−c−Rm(・Rmは水素、
アルキルもしくはハロゲン置換アルキル)、芳香族基(
前記Rgで示されるような基)、アルキルまたは置換ア
ルキル(ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノもしくはメ
ルカプトから選ばれる置換基1個ないしそれ以上で置換
されたアルキル)である〕 好ましい〔〔3−置換−2−オキソ−1−イミダゾリジ
ニル〕カルボニル〕アミノ〕アリールアセチル基は、R
gがフェニルまたは2−チェニルである前記基を包含し
、またRkが水素、メチルスルホニル、フェニルメチレ
ンアミノまたは2−フリルメチレンアミノである基も好
ましい。
本発明化合物(I)は、無機および有機塩基と共に塩を
形成する。かかる塩としては、アンモニウム塩、ナトリ
ウムやカリウムなどのアルカリ金属塩(これらが好まし
い)、カルシウムやマグネシウムなどのアルカリ土類金
属塩、有機塩基との塩(例えばジシクロヘキシルアミン
塩、ベンザチン塩、N−メチル−D−グルカミン塩、ヒ
ドラバミン塩)、アルギニン、リシンなどのアミノ酸類
との塩が包含される。非毒性の医薬的fこ許容しつる塩
が好ましいが、他の塩も例えば生成物を単離または精製
するのに有用である。
かかる塩は通常の方法で、即ち遊離酸形状の生成物を原
塩が溶解しない溶媒もしくは媒体、または水中Eこで所
望のカチオンを付与する1当量もしくはそれ以上の適当
な塩基と反応させ、次いで凍結乾燥で脱水することlこ
より形成される。塩を水素型のカチオン交換樹脂(例え
ばl)owex 5Qの如きポリスチレンスルホン酸樹
脂)などの不溶酸または水性酸で中和し、有機溶剤(例
えば酢酸エチル、ジクロロメタン等)で抽出することl
こより、遊離酸形状を得ることができ、次いで要すれば
別の塩を形成する。
式(I)のβ−ラクタム類並びにこれらの塩類は、一連
のダラム陰性菌およびグラム陽性菌lこ対して活性を有
する。これらの本発明化合物は、家畜(例えばイヌ、ネ
コ、ウシ、ウマなど)およびヒトのような哺乳動物種の
菌類感染(尿管感染および呼吸器感染を含む)を押える
ための薬剤としで使用すること・ができる。
哺乳動物の菌類fこよる感染を押えるため、その必要の
ある哺乳動物fこ本発明化合物を約1.4〜350〜/
 kg/日、好ましくは約14〜100η/kg/日の
投与量で投与することができる。
本発明の新規β−ラクタム類を使用するため、ペニシリ
ン類およびセファロスポリン類を感染部位に分与するの
に従来用いられでいるすべでの投与方法を採用すること
ができる。これらの投与方法は経口的、静脈内、筋肉内
投与方法および座薬としての投与方法を包含する。
本発明化合物は、出発物質としで式: (ハロゲンとして臭素が好ましい) のジオキソランを用いることにより製造することができ
る。化合物(II)をマグネシウムで、またはリチウム
もしくはt−ブチルリチウムで処理した後、超音波処理
および低温でアクロレインと反応させで、式: の化合物を得る。
化合物[1[I)をジメチルアミノピリジンなどの触媒
およびトリエチルアミンなどの有機塩基で連続処理した
後、t−ブチルハロジフェニルシラン(好ましくは【−
ブチルクロロジフェニルシラン)などの保護基と反応さ
せで、式: %式% の化合物を得る。化合物(IVIをp−1ルエンスルホ
ン酸なでの有機酸および水で処理しで、式:の化合物を
得る。
別法として、化合物〔v〕は式: の化合物を【−ブチルリチウムで処理し、次いでアクロ
レインと反応させで、式: の化合物を得ることにより、製造することができる。即
ち、化合物〔■〕を【−ブチルハロジフェニルシラン(
好ましくは【−ブチルクロロジフェニルシラン)などの
保護基と反応させで、式:の化合物を得、これを選択的
加オゾン分解シこ付し、化合物(V)を得ることができ
る。
化合物CV) ヲ?N、N−ビス(トリメチルシリルグ
リシン・トリメチルシリルエステルのリチウムエノラー
トと低温で反応させた後、エタノール性塩化水素および
無機塩基で連続処理しで、式:%式%) の化合物を得る。
化合物(IX3のアミ7基の保護は、通常の方法で行う
ことができる。周知の保湿基(以下、A1で表わす)を
用いることができ、ベンジルオキシカルボニルが好まし
い保護基である。得られる保護化合物は、式: %式%) 化合物〔X〕を式: H N−0−A2[XI) (A2はトリフェニルメチルなどの保護基)のヒドロキ
シルアミンと反応させで、式:(1:(CH3)3 の化合物を得る。化合物〔X〕のカルボキシル基を最初
に活性化し、カップリング剤が存在する場合に、上記反
応は最も容易lこ進行する。
化合物〔X■〕の閉環は、化合物〔■〕をトリフェニル
ホスフィンおよびジエチルアゾジカルボキシレートで処
理しで行うことができ、これにより式: の化合物が得られる。また化合物〔■〕を化合物(XI
[[) lこ変換するのに、他のレドックス法を用いる
ことができ、たとえば四塩化炭素およびトリエチルアミ
ンを使用しうる。
オレフィン(Xllr)をメタノールの存在下オゾンで
処理し、次いでジメチルスルフィドで処理しで、式: の化合物を得ることができる。
アルデヒド(MV)を四酸化ルテニウムで酸化しで、対
応する式: のカルボン酸を得る。化合物(XV)のカルボキシル基
の保護は1通常の方法で行うことができる。
周知の保護基(以下、A3で表わす)を用いることがで
き、ベンジルが好ましい保護基である。得られる保護化
合物は、式: %式% 化合物[XVI)をフッ化テトラブチルアンモニウムお
よび酢酸で処理しで、式: の化合物を得る。
化合物〔X■〕のヒドロキシル基をトシレートまたはメ
シレートなどの脱離可能基(以下、OLで表わす)に変
換することができ、得られる化合物を処理しで、A2保
護基を除去する。勿論、個々の脱保護反応は、存在する
A2基lこ左右される。
例えば、A2基がトリチルの場合、酢酸で処理しで該基
を開裂する。得られる脱保護化合物は、式: で示され、該化合物〔■〕を炭酸カリウムなどの塩基の
処理で環化して、式: O の化合物の混合物を得ることができる。化合物〔XIX
)および〔■〕はシリカゲルクロマトグラフィーで分離
可能である。
別法としで、化合物(xrx)および(XXJの混合物
は、化合物〔X■〕を酢酸で処理しで、式二〇 の化合物を得ることにより、製造することができる。即
ち、化合物〔ハエ〕をレドックス条件(たとえばトリフ
ェニルホスフィンおよびジエチルアゾジカルボキシレー
ト)に付し、所望の化合物CXIX)および〔■〕を混
合物で得る。
化合物〔恵〕または〔豆〕を通常の方法で脱保護しで、
式: %式%) の基本中間体を得る。この化合物(XXII)は新規な
化合物で、それ自体本発明の不可欠部を構成する。
周知のアシル化法を用いて、化合物(xxn)を式〔工
〕においでR2が水素、R3およびR3/の一方が水素
で、他方が −C−OHである、即ち式: の化合物Eこ変換することができる。具体的な方法とし
では、カルボン酸(R1−OH)または対応するカルボ
ン酸ハライドもしくは無水カルボン酸との反応が包含さ
れる。カルボン酸との反応は、ジシクロヘキシルカルボ
ジイミドなどのカルボジイミドおよびN−ヒドロキシベ
ンゾトリアゾールまたは4−ジメチルアミノアミノピリ
ジンなどの現場で反応性中間体を形成しつる物質の存在
下で、最も容易に進行する。アシル基(R1)が反応性
官能基(たとえばアミン基またはカルボキシル基)を含
有する場合、先ずかかる官能基を保護し、次いでアシル
化反応を行い、最後に得られる生成物を脱保護すること
が必要である。
式〔■■〕 の化合物に対応するが、β−配置の6位l
こ水素置換基を有する化合物は、アルデヒド(V)をα
−イソシアノ酢酸アルキルエステルで処OH の化合物を得ることにより、製造することができる。
化合物〔■■〕をエタノール性塩化水素で処理しで、対
応する式: の化合物を得る。
化合物(XXV)を水和p−)ルエンスルホン酸などの
有機酸で処理して、対応する式:のアミノ化合物を得る
化合物(XXVI)を無機塩基、メタノールおよび水で
処理して、式: のカルボン酸塩を得る。
化合物(IX)を中間体(xxm)および生成物〔xx
nr)に変換するのlこ用いた操作Eこ準じで、化合物
(XX■〕を、式: %式% の中間体を経由しで、式: の中間体および式: の生成物1こ変換することができる。
式CI)においでR3およびR3′の一方がl −CH2−C−OHである本発明化合物は、以下の手順
で製造することができる。先ず、化合物[XI[3をフ
ッ化テトラブチルアンモニウムおよび酢酸で処理しで、
式: の化合物を得、A2が酸レイビル(1abile )基
(たとえばトリチル)の場合、該化合物(XXXIIr
Jをトリフルオロ酢酸の処理で環化しで、式:の化合物
の混合物を得ることができる。
化合物[XXXIV]または(xxxv)をジボランお
よびジョーンズ(JOneS)試薬で連続処理しで、対
応する式: (Y2およびY2′の一方は水素で、他方は−CH2−
C−0H) の化合物を得る。
化合物(XXXVI)を通常の方法で脱保護しで、式: の基本中間体を得る。この化合物(XXX■〕 は新規
な化合物で、それ自体本発明の不可欠部を構成する。
周知のアシル化法(上記例示の)を用いで、化合物CX
XX■〕を、式〔l) tこおいでR2が水素、R3お
よびR3′  の一方が水素で、他方がl −CH2−C−OHである、即ち式: の化合物に変換することができる。
別法として、化合物[XXXI[I )を式:の化合物
に変換し、これをトリフルオロ酢酸またはレドックス条
件で化合物(XXXIV)および〔XXXV)の混合物
に変換することができる。
式(XXX■〕の化合物lこ対応するが、β−配置の6
位Iこ水素置換基を有する化合物は、先ず化合物[XX
X)をフッ化テトラブチルアンモニウムおよび酢酸で処
理しで、対応する式: の化合物を得ることにより、製造することができる。
A2保護基を除去した後、得られる化合物をトリフェニ
ルホスフィン、トリエチルアミンおよび四塩化炭素で環
化しで、式: の化合物の混合物を得る。化合物[XLI)および(X
LII〕はシリカゲルクロマトグラフィーで分離可能で
ある。
化合物(xxx rv )または〔XXXv〕を中間体
〔XXX■〕および生成物(XXX■〕に変換するのに
用いた操作に準じで、化合物(XLI)または〔XLl
を式: の中間体、次いで式: H の生成物に変換することができる。
別法としで、A2がトリチルなどの酸レイビル基の場合
、トリフルオロ酢酸を用い無水条件下で化合物CXLJ
を化合物CXLI)および(XLI[)の混合物に変換
することができる。
式CI) IこおいでR3およびR3′の一方が−C−
OR4または−CH2−C−0R4、R4が水素以外で
ある本発明化合物は、対応するカルボン酸の塩をアルキ
ル化するか、または他のエステル化操作(たとえばカル
ボン酸をカップリング剤の存在下アルコールと反応)I
こより製造することができる。
式[]iこおいでR2がメトキシである本発明化合物は
、A、−NH−がカルバメート(たとえばA1はベンジ
ルオキシカルボニル)である対応化合物(XVII (
またはその対応4β水素化合物)から製造することがで
きる。ウレタン窒素のハロゲン化(好ましくはクロロ化
)Iこより、式:の化合物を得る。アミド類(ウレタン
類)をN−クロロ化する試薬および操作は、当該分野で
公知である。試薬の具体例は、次亜塩素酸【−ブチル、
次亜塩素酸ナトリウム、および塩素である。反応は有機
溶媒(たとえばメタノールなどの低級アルカノール)ま
たは二相溶媒系(たとえば水/塩化メチレン)中、ホウ
酸ナトリウム・1o水和物などの塩基の存在下で行うこ
とができる。反応は低温で行う。
化合物(XLV)をメトキシル化剤(たとえばアルカリ
金属メトキシド)と反応させ、式:%式%) の化合物を得る。化合物〔X■〕を1゜が水素である本
発明化合物[IJiこ変換するのに上述した操作に準じ
で、化合物(XLVI]をR2がメトキシである対応す
る本発明化合物〔工〕5こ変換することができる。
別法としで、化合物(XLVI)は、A1が分子中に他
の保護基が存在する状態でも選択的lこ除去しうる保護
基である化合物(XVIJ (またはその対応β−水素
化合物)から製造することができる。A1保護基の除去
により、対応する式: の化合物を得る。
化合物(XL■〕を掃去剤の存在下、p−)ルエンスル
フェニルクロlJt’tタハメタンスルフェニルクロリ
ドなどの過剰のスルフェニルハライド(A4−5−ハロ
、A4はアルキルまたはアリール)で処理して、式: の化合物を得、これをハロゲン化溶媒(たとえば塩化メ
チレン)中、トリフェニルホスフィン、酢酸水銀および
メタノールで処理しで、式:の化合物を得ることができ
る。化合物(IL、1をベンジルクロロホルメートでア
シル化しで、所望化合物(XL■〕を得る。
式(I〕lこおいでR2がホルムアミドである本発明化
合物は、化合物(XL■〕から製造することができる。
即ち、該化合物(XL[Jを塩化メチレン中トリフェニ
ルホスフィンおよびシリカゲルで処理しで、式: の化合物に転移する。化合物(L)をベンジルクロロホ
ルメートでアシル化しで、式: の化合物を得る。
化合物[:LI)を酢酸水銀などのチオファイルの存在
下、N、N−ビス(トリメチルシリル)ホルムアミドな
どのホルムアミドの求核誘導体で処理して、 の化合物を得る。
化合物〔X■〕を本発明化合物[I)に変換するのりこ
上述した操作1こ準して、化合物CLIP)をR2がホ
ルムアミドである対応本発明化合物(I)に変換するこ
とができる。
次に挙げる実施例は、本発明の特別な具体例である。
実施例1 〔3α、6α、7β(Z))−7−[[(2−アミノ−
4−チアゾリル)(メトキシイミノ)アセチル〕アミノ
〕−8−オキソ−2−オキサ−1−アザビシクロ(4,
2,O)オクタン−3−カルボン酸・モノカリウム塩の
製造ニー A)α−エチニル−1,3−ジオキソラン−2−プロパ
ツール アルゴン注入口、撹拌棒および滴下漏斗を具備する乾燥
三ツ首フラスコに、マグネシウム削り屑(1,047g
s 43.05 g原子)およびテトラヒドロフラン(
70mj)中の2−(2−ブロモエチル)−1,3−ジ
オキンラン(6g、33.14ミリモル)の溶液を連続
的に加える。反応容器を超音波清浄浴に入れ、時々渦巻
攪拌しながら2.5時間超音波処理に付し、その間浴温
を25〜30℃で維持する。次いで褐色混合物を一78
℃に冷却し、新たに蒸留したアクロレイン(2,21m
j、 33.14ミリモル)/テトラヒドロフラン(1
5m/)を滴下しで処理する。得られるどろつとした混
合物を一78℃で更に30分攪拌し、冷却浴を水浴に置
換し、飽和硫酸ナトリウム溶液(約3oi)、次いでa
ll−硫酸ナトリウム固体で反応を抑える。
透明上澄液を沈殿固体からデカントし、酢酸エチル(1
00m(X3)で洗う。コンバインした洗液を乾燥(硫
酸ナトリウム)し、沖過し、減圧濃縮して4.28gの
油状物とする。粗生成物を140gのシリカゲル(23
0〜400メツシユ)にで40%酢酸エチル/ヘキサン
を用いるクロマトグラフィーに付し、2.41gの標記
化合物を透明無色油状物で得る。
B)2−(3−(((1,1−ジメチルエチル)ジフェ
ニルシリル〕オキシ〕−4−ペンテニル〕−1,3−ジ
オキソラン ジクロロメタン(175n/)中のび一エチニルー1.
3−ジオキソラン−2−プロパツール(49゜4g、3
15ミリモル)の溶液を、ジメチルアミノピリジン(5
,72g、47ミリモル)およびトリエチルアミン(5
2,8rnl、380ミリモル)で連続処理した後、ジ
メチルホルムアミド(150rnり中の【−ブチルクロ
ロジフェニルシラン(89,5g、332ミリモル)の
溶液を滴下しで処理する。反応液をアルゴン下48時間
攪拌(25℃)し、2.5jの氷水lこ注ぎ、酢酸エチ
ル(1,2))で抽出する。有機抽出物を水(11X2
)、塩水(11)で洗い、乾燥(硫酸ナトリウム)し、
沖過し、減圧濃縮して130gの粘稠黄色油状物とする
。粗生成物をエーテルlこ溶解し、少量の懸濁物質から
洲過し、減圧濃縮し、クロマトグラフィー(Water
s 、 Prep 500 L、 C,、I 9%酢酸
エチル/ヘキサン)1こ付し、106gの標記化合物を
得る。
C)4−(((1,1−ジメチルエチル)ジフェニルシ
リル〕オキシ〕−5−ヘキセナールアセトン/水(3:
1,241nり中の2−〔3−(((1,1−ジメチル
エチル)ジフェニルシリル〕オキシ〕−4−ペンテニル
)−1,3−ジオキソラン(3,27g1.8.24ミ
リモル)およびp−)ルエンスルホン酸モノ水和物(1
,566g、8.24ミ!Jモル)の混合物を、40℃
で6時間攪拌する。反応液を水で希釈し、ヘキサンで抽
出する。抽出物を飽和重炭酸カリウム、水、塩水で洗い
、乾燥(硫酸ナトリウム)する。沖過および減圧濃縮し
で、3.1gの無色油状物を得、これは2−[3−[[
(1,1−ジメチルエチル)ジフェニルシリル]オキシ
〕−4−ペンテニル)−1,3−ジオキソランおよび4
−[((1,1−ジメチルエチル)ジフェニルシリル〕
オキシ〕−5−ヘキセナールの混合物である。粗生成物
を再度、上記と同じ反応条件およびワークアップlこ付
す。粗生成物をシリカゲル(130g、230〜400
メツシユ)Iこで5%酢酸エチル/ヘキサンを用いるク
ロマトグラフィーに付し、2.075gの標記化合物を
透明無色油状物で得る。
D)  (エリスロ)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−
6−(((1,1−ジメチルエチル)ジフェニルシリル
〕オキシ〕−7−オクテン酸モノカリウム塩(C−6エ
ピマーの混合物) テトラヒドロフラン(55n/)中のジイソプロピルア
ミン(2,85n/、20.301ミリモル)の溶液を
アルゴン雰囲気下−25℃lこ冷却し、n−ブチルリチ
ウムのヘキサン1.25M溶液(12゜5−115.6
16ミ!Jモル)を滴下しで処理する。得られる淡黄色
溶液を20分攪拌し、−78℃に冷却し、N、N−ビス
(トリメチルシリル)グリシン・トリメチルシリルエス
テル(4,34g。
14.872ミIJモル)を滴下しで処理する。得られ
る黄色溶液を1時間攪拌し、テトラヒドロフラン(25
n/)中の4−[:[(t、1−ジメチルエチル)ジフ
ェニルシリル〕オキソ〕−5−ヘキセナール(5g、1
4.164ミリモル)の溶液を45分にわたり滴下しで
処理する。淡黄色溶液を一78℃で更lこ1時間、次い
で0℃で1時間攪拌する。
反応液(0℃)Iこエタノール(60n/)中の濃塩酸
(4−)の溶液をゆっくり加える。混合物のpHが2.
5になるまで濃塩酸を加える。次いでpHを炭酸カリウ
ム水溶液で10.5fこ上げ、揮発分のほとんどを減圧
除去する。クロロホルムを加え、減圧除去する(2回繰
返す)。残渣;こクロロホルムを加え、ヘキサンを加え
(濁る)、混合物を減圧濃縮する(2回繰返す)。残渣
を水とクロロホルム間に分配する。水性層を更にクロロ
ホルムで抽出し、コンバインした抽出物を重炭酸カリウ
ム溶液で洗い、乾燥(硫酸ナトリウム)し、沖過し、減
圧濃縮して5gの粗生成物とし、これを500tnlの
HP−20#こで90%メタノール/水を用いるクロマ
トグラフィーに付す。所望物質を含む両分をコンバイン
し、減圧濃縮する。生成物をテトラヒドロフランに溶解
し、濁るまでヘキサンを加え、蒸発させて(2回繰返す
)、痕跡量の水を除去する。このようEこやや黄味がか
った粉末で生成する標記化合物の収量は、3−181g
である。
E)  (エリスロ)−6−(〔(1,1−ジメチルエ
チル)ジフェニルシリル〕オキシ〕−3−ヒドロキシ−
2−(((フェニルメトキシ)カルボニル〕アミン〕−
7−オクテン酸(C−6エピマーの混合物) テトラヒドロフラン/水(1:1.7 o−)中ノ(エ
リスロ)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−6−(((1
,1−ジメチルエチル)ジフェニルシリル〕オキシ〕−
7−オクテン酸モノカリウム塩(C−6エピマーの混合
物)(3,181g、6゜841ミリモル)および重炭
酸カリウム(648η、6.841 ミIJモル)の溶
液を0℃fこ冷却し、ベンジルクロロホルメートを滴下
しで処理する。
混合物を2時間攪拌し、0.6N−塩酸でpHを2.5
に下げる(6.5から)。混合物を酢酸エチルで抽出し
、抽出物を塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、沖過
し、濃縮して3−868gの標記化合物を泡状物とし、
これをそのまま次工程に用いる。
F)  (エリスロ)−6−(((1,1−ジメチルエ
チル)ジフェニルシリル〕オキシ〕−3−ヒドロキシ−
2−M(フェニルメトキシ)−カルボニル〕アミン)−
N−()リフェニルメトキシ)−7−オクテンアミド(
C−6エピマーの混合物)テトラヒドロフラン(55,
nl)中の(エリスロ)−6−[((1,1−ジメチル
エチル)ジフェニルシリル〕オキシ〕−3−ヒドロキシ
−2−〔〔(フェニルメトキシ)カルボニル〕アミノ〕
−7−オクテン酸(C−6エピマーの混合物)(3゜6
45g、6.498ミリモル)、N−ヒドロキシベンゾ
トリアゾール水和物(995岬、6.498ミリモル)
およびO−)リチルヒドロキシルアミン(1,787g
、6.5ミリモル)の溶液を、アルゴン雰囲気下O℃に
冷却し、テトラヒドロフラン(1omt)中のジシクロ
へキシルカルボジイミド(1,341g、6.5ミリモ
ル)の溶液を15分lこわたり滴下しで処理する。反応
液を0℃で更に10分攪拌し、室温lこ温ため、72時
間攪拌する。テトラヒドロフランの約半分を減圧除去し
、残渣を沖過してジシクロへキシルウレアを除去する。
沖過ケーキをテトラヒドロフランで洗い、r液を蒸発さ
せる。残渣を酢酸エチルlこ溶解し、得られる溶液を飽
和重炭酸カリウム、塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥
する。沖過および減圧濃縮して油状物を生成し、これを
酢酸エチルで処理して固化せしめる。固体を沖取し、冷
酢酸エチルおよびヘキサンで洗って、1.2gの所望ヒ
ドロキサメートを得る。r液を減圧濃縮して4.75g
の油状物とし、これを200gのシリカゲル(230〜
400メツシユ)+こで75%ヘキサン/酢酸エチルを
用いるクロマトグラフィーIこ付す。適切な両分を濃縮
しで、別途1.5gの生成物を得る。
標記化合物の全収量は2.79gである。
G)3.4−(シス)−4−(3−(((i、を−ジメ
チルエチル)ジフェニルシリル〕オキシ〕−4−ペンテ
ニル]−3−(((フェニルメトキシ)カルボニル〕ア
ミン)−1−()!Jフェニルメトキシ)−2−アゼチ
ジノン(エピマーの混合物) テトラヒドロフラン(150m1)中の(エリスロ)−
6−(〔(+、1−ジメチルエチル)ジフェニルシリル
〕オキシ〕−3−ヒドロキシ−2−〔〔(フェニルメト
キシ)カルボニルコアミノ〕−N−()リフェニルメト
キシ)−7−オクテンアミド(C−6エピマーの混合物
)(5,42g、6゜623ミリモル)およびトリフェ
ニルホスフィン(5,266g、19.877ミリモル
)の溶液を、アルゴン雰囲気下−5℃に冷却し、テトラ
ヒドロフラン(20n/)中のジエチルアゾジカルボキ
シレート(3,03mj、19.215ミリモル)の溶
液を滴下しで処理する。温度を15分にわたって10℃
に温ため、この時点で冷却浴を取除き、反応液を室温で
1時間攪拌する。溶媒を減圧除去し、残渣を400gの
シリカゲル(230〜400メツシユ)にでクロマトグ
ラフィーに付し、4.381gの標記化合物を白゛色固
体で得る。
H)3.4−(シス)−α−[[:(X、1−ジメチル
エチル)ジフェニルシリル]オキシ〕−4−オキソ−3
−(((フェニルメトキシ)カルボニルコアミノ)−1
−(トリフェニルメトキシ)−2−アゼチジンブタナー
ル(エピマーの混合物)メタノール/ジクロロメタン(
1:1.9〇−)中の3.4−(シス)−4−[3−(
((1,1−ジメチルエチル)ジフェニルシリル〕オキ
シ〕−4−ペンテニル)−3−(((フェニルメトキシ
)カルボニルコアミノ)−1−()!Jフェニルメトキ
シ)−2−アゼチジノン(エピマーの混合物)(2,0
69g、2.59ミリモル)、重炭酸カリウム(258
F、0.259ミリモル)および約2岬の5udan 
II[染料の混合物を一78℃に冷却し、染料が消失す
るまでオゾン化する。反応液を窒素でパージする。ジメ
チルスルフィF(20d、25.9 ミ!Jモル)を−
78℃で加え、冷却浴を取除き、反応液を室温で2時間
攪拌し、沖過し、溶媒を減圧除去する。酢酸エチルを用
いてメタノールを追い出す。得られる油状物をシリカゲ
ル(100g、230〜400メツシユ)#ζで30%
酢酸エチル/ヘキサンを用いるクロマトグラフィーに付
し、1.463gの標記化合物を白色固体で得る。
I)3.4−(シス)−α−[((1,1−ジメチルエ
チル)ジフェニルシリル〕オキシ〕−4−オキソ−3−
(((フェニルメトキシ)カルボニルコアミノ]−1−
()リフェニルメトキシ)−2−アゼチジンブタン酸(
エピマーの混合物)水/四塩化炭素/アセトニトリル(
3:2:2.2.1J/1.4m//1.4yd)中の
3.4−(シス)−α−(((1,1−ジメチルエチル
)ジフェニルシリル〕オキシ〕−4−オキソ−3−CC
Cフェニルメトキシ)カルボニルコアミノ)−i−(ト
リフェニルメトキシ)−2−アゼチジンブタナール(エ
ピマーの混合物)(345岬、0.430ミリモル)の
混合物を室温で攪拌する。過ヨウ素酸ナトリウム(18
4R9,0,860ミリモル)を固体で加えた後、二酸
化ルテニウム水和物(3,51P、出発物質に対し1重
量%)を加える。
反応液を1.5時間激しく攪拌し、この時点で灰白色沈
殿物が形成する。反応液を75Tn!の酢酸エチルで希
釈し、水(20tnlX 2)、塩水(20,nl)で
洗い、乾燥(硫酸ナトリウム)し、沖過し、減圧濃縮し
て灰色油状物とする。油状物をシリカゲル(30g、2
30〜400メツシユ)にで40%酢酸エチル/ヘキサ
ンで溶離するクロマトグラフィーに付し、158■の標
記化合物を白色固体で得る。
J)3.4−(シス)−α−(((1,1−ジメチルエ
チル)ジフェニルシリル〕オキシ)−4−オキソ−3−
[((フェニルメトキシ)カルボニルコアミノ)−1−
()リフェニルメトキシ)−2−アゼチジンブタン酸フ
ェニルメチルエステル(エピマーの混合物) 5−の塩化メチレン中の3.4−(シス)−α−[[(
1,1−ジメチルエチル)ジフェニルシリル〕オキシー
4−オキンー3−(((フェニルメトキシ)カルボニル
コアミノ)−1−()リフェニルメトキシ)−2−アゼ
チジンブタン酸(エピマーの混合物)(553η、0.
ロアロミリモル)の溶液を室温で攪拌する。フェニルジ
アゾメタンの塩化メチレン溶液を、かすかなピンク−オ
レンジ色が持続し、TLCで反応の完了が認められるま
で滴下する。ピンク色が消失するまで塩化メチレン/酢
酸(20:1)溶液を加え、反応を抑える。更lこ反応
液を100mjの塩化メチレンで希釈し、重炭酸カリウ
ム溶液で洗い、乾燥(硫酸ナトリウム)し、沖過し、減
圧濃縮しで粘稠油状物とする。油状物をシリカゲル(5
5g、230〜400メツシユ)にで20%酢酸エチル
/ヘキサンで溶離するクロマトグラフィーに付シ、40
1■の標記(ヒ合物を白色固体で得る。
K)3.4−(シス)−α−ヒドロキシ−4−オキソ−
3−(((フェニルメトキシ)カルボニルコアミノ)−
1−()リフェニルメトキシ)−2−アゼチジンブタン
酸フェニルメチルエステル(エピマーの混合物) フッ化テトラブチルアンモニウムのテトラヒドロフラン
溶液(1M溶液、2.22m/)を酢酸(158μ!、
2.77ミリモル)で処理する。得られる溶液を、テト
ラヒドロフラン(2,5mJ)中の3、4− (シス)
−α−[((1,1−ジメチルエチル)ジフェニルシリ
ル〕オキシ〕−4−オキン−3−(((フェニルメトキ
シ)カルボニル〕アミノ]−1−(トリフェニルメトキ
シ)−2−アゼチジンブタン酸フェニルメチルエステル
(エピマーの混合物)(499、Sq、0.555ミリ
モル)の溶液に加え、反応液をアルゴン下45℃で2時
間攪拌する。冷却後、反応液を酢酸エチル(50fnl
)で希釈し、飽和重炭酸カリウム溶液(10m/X2)
、水(15mZ)、塩水(15−)で洗い、乾燥(硫酸
ナトリウム)し、濾過し、減圧濃縮する。得られる残渣
をシリカゲル(50g、230〜400メツシユ)にで
20%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するクロマトグラフ
ィーに付し、311.5Iqの標記化合物を白色固体で
得る。
L)3.4−(シス)−α−〔〔(4−メチルフェニル
)スルホニルJオキシ〕−4−オキンー3−(((フェ
ニルメトキシ)カルボニルコアミノ)−1−()リフェ
ニルメトキシ)−2−アゼチジンブタン酸フェニルメチ
ルエステル(エピマーの混合物) ジクロロメタンli)中の3.4− (シス)−α−ヒ
ドロキシ−4−オキンー3−CC()工二ルメトキシ)
カルボニルコアミノ)−1−(トリフェニルメトキシ)
−2−アゼチジンブタン酸フェニルメチルエステル(エ
ピマーの混合物)(501〜、0.748ミリモル)の
溶液を、トリエチルアミン(156μ/、1.122ミ
リモル)、p−1ルエンスルホニルクロリド(157■
、0.822ミリモル)およびジメチルアミノピリジン
(9119,0,075ミリモル)で連続しで処理する
。反応液を室温で24時間攪拌し、減圧濃縮し、45g
のシリカゲル(230〜400メツシユ)+こで35%
酢酸エチル/ヘキサンを用いるクロマトグラフィーに付
し、3881I9の標記化合物を得る。
M)3.4−(シス)−1−ヒドロキシ−α−(((4
−メチルフェニル)スルホニル〕オキシ〕−4−オキソ
−a−(((フェニルメトキシ)カルボニル〕アミノ〕
−2−アゼチジンブタン酸フェニルメチルエ、ステル(
エピマーの混合物)酢酸/水(43ニア、s、 s m
t )中の3.4−(シス)−α−([(4−メチルフ
ェニル)スルホニル〕オキシ〕−4−オキンー3−((
(フェニルメトキシ)カルボニルコアミノ]−1−()
リフェニルメトキシ)−2−アゼチジンブタン酸フェニ
ルメチルエステル(エピマー(7)混合物) <388
9.0.480ミリモル)の溶液を、室温で30分攪拌
する。反応液を150艷の酢酸エチルおよび50−の飽
和重炭酸カリウム溶液と共に、エルレンマイヤーフラス
コlこ注ぐ。ガス発生が止った後、有機物を更に飽和重
炭酸カリウム溶液(50mj)で洗い、乾燥(硫酸ナト
リウム)し、濾過し、減圧濃縮して342qの3,4−
(シス)−1−ヒドロキシ−α−〔〔(4−メチルフェ
ニル)スルホニル〕オキシ〕 −4−オキソ−3−((
(フェニルメトキシ)カルボニル〕アミノ〕−2−アゼ
チジンブタン酸フェニルメチルエステル(エピマーの混
合物)()リフェニル力ルビノール混入)を得る。NM
Rにより、標記化合物とトリフェニルカルビノール(7
)1 : 1混合物である。
N)〔3α、6α、7β〕 −8−オキソ−2−オキサ
−?−(((フェニルメトキシ)カルボニル〕アミノ〕
−1−アザビシクロ(4,2,0)オクタン−3−カル
ボン酸フェニルメチルエステル、および (3ct、6β、7α〕−8−オキソ−2−オキサ−7
−[:((フェニルメトキシ)カルボニ゛ル〕アミノ〕
−1−アザビシクロ(4,2,0)オクタ/−3−Jル
ボン酸フェニルメチルエステルジメチルホルムアミド(
5−)中の粗3.4−(シス)−1−ヒドロキシ−α−
〔〔(4−メチルエスル)スルホニル〕オキシ) −4
−第4ソー3−(((フェニルメトキシ)カルボニル〕
アミノ〕−2−アゼチジンブタン酸フェニルメチルエス
テル(エピマーの混合物)[a4oq、3、4− (シ
ス)−1−ヒドロキシ−α−〔〔(4−メチルフェニル
)スルホニル〕オキシ〕−4−オキンーa−[((フェ
ニルメトキシ)カルボニル〕アミノ〕−2−アゼチジン
ブタン酸フェニルメチルエステル(エピマーの混合物)
トトリフエニルカルビノールの1 : 1 a合物、0
.416ミリモルのトシレート〕の溶液をアルゴン下0
℃で攪拌し、炭酸カリウム固体(172〜、1.248
ミリモル)で処理する。3時間後、反応液を塩化メチレ
ン(20rnl)で希釈し、乾燥(硫酸ナトリウム)し
、沖過し、減圧濃縮して白色ゴム状固体を得る。シリカ
ゲル(25g、230〜400メツシユ)にでクローマ
ドグラフィーに付し、〔3α、6α、7β〕−8−オキ
ソ−2−オキサ−7−〔〔(フェニルメトキシ)カルボ
ニル〕アミノ〕−1−アザビシクロ[4,2,O]]オ
クタンー3−カルボン酸フェニルメチルエステル68■
)および〔3α、6α、7β〕−8−オキソ−2−オキ
サ−?−C((フェニルメトキシ)カルボニル〕アミノ
〕−1−アザビシクロ(4,2,O)オクタン−3−カ
ルボン酸フェニルメチルエステル(75,7■)をそれ
ぞれ白色固体で得る。
0)〔3α、6α、7β(Z)J−7−((1−アミノ
−4−チアゾリル)(メトキシイミノ)アセチル〕アミ
ノ〕−8−オキソ−2−オキサ−1−アザビシクロ(4
,2,0)オクタン−3−カルボン酸モノカリウム塩 ジメチルホルムアミド(0,3rnl)中の〔3α。
6α、7β〕−8−オキソ−2−オキサ−7−〔〔(フ
ェニルメトキシ)カルボニル〕アミノ〕−1−アザビン
クロC4,2,0)オクタン−3−カルボン酸フェニル
メチルエステル(10,8IIIg、0.0263ミl
Jモル)の溶液を、1気圧の水素下10%パラジウム/
炭素(10,8■)の存在中室温で30分攪拌する。同
時に、0.2 rnlのジメチルホルムアミド中の酸(
5,3rl!9.0.0263ミリモル)をジイソプロ
ピルエチルアミン(5,0μ!、0.0289ミリモル
)で処理し、アルゴン下室温で5分攪拌しで(Z)−2
−アミノ−α−(メトキシイミノ)−4−チアゾール酢
酸の混合無水物を製造する。−25℃に冷却後、ジフェ
ニルクロロホスフェ−)(5,4μj、0.0263ミ
リモル)を加え、反応液を30分攪拌する。水添分解反
応液を一25℃に冷却し、黄色混合無水物溶液を注射器
で水素添加反応液に移す。ジインプロピルエチルアミン
(15,3μ/、0.0789ミリモル)を加え、30
分後反応液を5℃に温ため、−夜(約16時間)攪拌す
る。パラジウム触媒をセライ) (Ce1ite)で沖
去し、E液を減圧濃縮して灰色油状物とする。油状物を
5%アセトン/水lこ溶解し、Dowex  (12m
l、50  X8−400イオン交換樹脂、カリウム型
)にで水で溶離するクロマトグラフィーlこ付す。凍結
乾燥後、得られる白色固体を水(PH7,0に調整)に
溶解し、HP−20樹脂(smx)lこで水で溶離する
クロマトグラフィーlこ付す。所望画分を凍結乾燥しで
、6.0〜の標記化合物を白色固体で得る。
IR(KBr): 17?0,1655,1610、−
1 NMR(D20): δ6.88(S、IH)。
5.12(d%J=4 > 、 4.22 (dd、 
 J=12゜2H2)、4.02(m、IH)、3.9
2(S、3H) 、 2.19〜2.14 (m 、 
IH) 、 2.03〜1゜98(m、IH)、1.8
1〜1.78(m、IH)。
1.68〜1.6 (m 、 IH) M、S、(FAB):正確な質量計算値(C13H15
N5065にとして”)408.0380m/e 、実
測値4os、o3s2m/e 実施例2 〔3α、6β、7α(Z))−7−(11,(2−アミ
ノ−4−チアゾリル)(メトキシイミノ)アセチル〕ア
ミン〕−8−オキソ−2−オキサ−1−アザビシクロ(
4,2,O)オクタン−3−カルボン酸モノカリウム塩
の製造ニー ジメチルホルムアミド(0,3β〕)中の〔3α。
6β、7α〕−8−オキソ−2−オキサ−7−〔〔(フ
ェニルメトキシ)カルボニル〕アミノ〕−1−アザビシ
クロ(4,2,O]]オクタンー3−カルボン酸フェニ
ルメチルエステル 実施例1 (N)参照、15.6I
19.0.038ミリモル)の溶液を、1気圧の水素下
10%パラジウム/炭素(15,6119)の存在中室
温で30分攪拌する。同時に、0゜4−のジメチルホル
ムアミド中の酸(7,6■、0゜038ミリモル)をジ
イソプロピルエチルアミン(7,2μj、0.042ミ
リモル)で処理し、アルボン下室温で5分攪拌しで、(
Z) −2−アミノ−α−(メトキシイミノ)−4−チ
アゾール酢酸の混合無水物を製造する。−25℃tこ冷
却後ジフェニルクロロホスフェート(7,9μ!、0.
038ミリモル)を加え、混合無水物反応液を一25℃
で30分攪拌する。水添分解反応液を窒素でパージし、
−25℃fこ冷却し、黄色混合無水物反応液を注射器で
水素添加反応液に移す。ジイソプロピルエチルアミン(
19,7μj、0.114ミリモル)を加え、30分後
反応液を+5℃に温ため、−夜(約16時間)攪拌する
。パラジウム触媒をセライトで沖去し、沖波を減圧濃縮
して灰色油状物とする。油状物を596アセトン/水に
溶解し、Dowex  5 Q X 2−4 Q Oイ
オン交換樹脂(カリウム型、18−)にで水で溶離する
クロマトグラフィーlこ付す。凍結乾燥後、得られる白
色固体を水(pH7,0に調整)Iこ溶解し、HP−2
0樹脂(8m/)tこで水で溶離するクロマトグラフィ
ーlこ付す。所望画分を凍結乾燥しで、7.6119の
標記化合物を白色固体で得る。
IR(KBr)  : 1770,1660.1610
cm’ NMR(DzO):J6,86(S、IH)、5.07
(d、J=4.3Hz)、4.43(dd、J=5.2
Hz)、4.07〜4.02(m、IH)、3.9(S
、3H)、2.27〜2.23(m、IH)、2゜14
〜2.os(m、xH)、1.78〜1.7t(m、 
IH) 、 1.5〜1.41 (m 、 IH)M、
S、(FAB):正確な質量計算値(C13H15N5
06SKとして)408.0380m/e、実測値40
8.0384m/e 特許出願人 イー・アール・スクイブ・アンド・サンズ
・インコーホレイテッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1はカルボン酸から誘導されるアシル基、 R_2は水素、メトキシまたはホルムアミド、R_3お
    よびR_3′の一方は水素で、他方は▲数式、化学式、
    表等があります▼または▲数式、化学式、表等がありま
    す▼、および R_4は水素、アルキル、置換アルキル、フエニル、置
    換フエニル、フエニルアルキルまたは(置換フエニル)
    アルキルである。 上記用語の中で「置換アルキル」とは、アジド、アミノ
    、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、アルコ
    キシカルボニル、アルコキシ、フエニルオキシ、(置換
    フエニル)オキシ、(4、5、6もしくは7員複素環基
    )オキシ、メルカプト、アルキルチオ、フエニルチオ、
    (置換フエニル)チオ、アルキルスルフィニルまたはア
    ルキルスルホニル基の1個もしくはそれ以上で置換され
    たアルキル、および 「置換フエニル」とは、ハロゲン、ヒドロキシル、カル
    ボキシ、シアノ、アルコキシカルボニル、アミノカルボ
    ニル、アルカノイルオキシ、トリフルオロメチル、炭素
    数1〜4のアルキルまたは炭素数1〜4のアルコキシ基
    の1個もしくはそれ以上で置換されたフエニルを指称す
    る〕 で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。 2、R_2が水素である前記第1項記載の化合物。 3、R_2がメトキシである前記第1項記載の化合物。 4、R_2がホルムアミドである前記第1項記載の化合
    物。 5、R_3およびR_3′の一方が水素で、他方が▲数
    式、化学式、表等があります▼である前記第1項、第2
    項、第3項または第4項記載の化合物。 6、R_3およびR_3′の一方が水素で、他方が▲数
    式、化学式、表等があります▼である前記第1項、第2
    項、第 3項または第4項記載の化合物。 7、R_4が水素である前記第1項乃至第6項のいずれ
    か1つに記載の化合物。 8、R_1が▲数式、化学式、表等があります▼、Ri
    が1−カル ボキシ−1−メチルエチルまたはカルボキシメチル、お
    よびRgが2−アミノ−4−チアゾリルである前記第1
    項乃至第7項のいずれか1つに記載の化合物。 9、〔3α,6α,7β(Z)〕−7−〔〔(2−アミ
    ノ−4−チアゾリル)(メトキシイミノ)アセチル〕ア
    ミノ〕−8−オキソ−2−オキサ−1−アザビシクロ〔
    4.2.0〕オクタン−3−カルボン酸である前記第1
    項記載の化合物またはその塩。 10、〔3α,6β,7α(Z)〕−7−〔〔(2−ア
    ミノ−4−チアゾリル)(メトキシイミノ)アセチル〕
    アミノ〕−8−オキソ−2−オキサ−1−アザビシクロ
    〔4.2.0〕オクタン−3−カルボン酸である前記第
    1項記載の化合物またはその塩。 11、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Y_1およびY_1′の一方は水素で、他方は
    ▲数式、化学式、表等があります▼である〕 で示される前記第1項記載の化合物の中間体。 12、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Y_2およびY_2′の一方は水素で、他方は
    ▲数式、化学式、表等があります▼である〕 で示される前記第1項記載の化合物の中間体。
JP61045136A 1985-03-01 1986-03-01 8‐オキソ‐2‐オキサ‐1‐アザビシクロ〔4.2.0〕オクタン‐3‐カルボン酸類 Pending JPS61212588A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/707,357 US4574153A (en) 1985-03-01 1985-03-01 8-Oxo-2-oxa-1-azabicyclo(4.2.0)octane-3-carboxylic acids
US707357 1985-03-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61212588A true JPS61212588A (ja) 1986-09-20

Family

ID=24841378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61045136A Pending JPS61212588A (ja) 1985-03-01 1986-03-01 8‐オキソ‐2‐オキサ‐1‐アザビシクロ〔4.2.0〕オクタン‐3‐カルボン酸類

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4574153A (ja)
JP (1) JPS61212588A (ja)
DE (1) DE3606584A1 (ja)
FR (1) FR2578255B1 (ja)
GB (1) GB2171701B (ja)
IT (1) IT1188557B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015501283A (ja) * 2011-06-30 2015-01-15 ゴーダーヴァリ バイオリファイナリーズ リミテッド クレイスタンチンaおよびその誘導体の合成

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089609A (en) * 1986-03-13 1992-02-18 Schering Corporation 4-benzoyl azetidinones
US4827006A (en) * 1986-03-13 1989-05-02 Schering Corporation Preparation of azetidinones via novel protected intermediates
US5008404A (en) * 1988-08-01 1991-04-16 Schering Corporation Preparation of azetidinones via novel protected intermediates
US8263579B2 (en) * 2011-01-24 2012-09-11 Piramal Healthcare Limited Anti-inflammatory compounds

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4458071A (en) * 1982-11-16 1984-07-03 Eli Lilly And Company Process for 1-oxa-β-lactams

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015501283A (ja) * 2011-06-30 2015-01-15 ゴーダーヴァリ バイオリファイナリーズ リミテッド クレイスタンチンaおよびその誘導体の合成

Also Published As

Publication number Publication date
US4574153A (en) 1986-03-04
GB2171701A (en) 1986-09-03
FR2578255B1 (fr) 1989-01-06
IT8619594A1 (it) 1987-08-28
FR2578255A1 (fr) 1986-09-05
GB8604686D0 (en) 1986-04-03
GB2171701B (en) 1988-10-12
DE3606584A1 (de) 1986-09-04
IT1188557B (it) 1988-01-20
IT8619594A0 (it) 1986-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0051381B1 (en) O-sulfated beta-lactam hydroxamic acids
US4576749A (en) 3-Acylamino-1-carboxymethylaminocarbonyl-2-azetidinones
NO160577B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av antimikrobielt aktive eller b-laktamaseinhiberende 1-sulfo-2-oksoazetidinderivater.
EP0048953A2 (en) Beta-lactam antibiotics
US4534896A (en) 3-Acylamino-2-oxoazetidine-1-(β-oxopropionic acid)
US4559335A (en) 3-Acylamino-1-carboxymethyloxy (or thio) carbonyl-2-azetidinones
JPS61212588A (ja) 8‐オキソ‐2‐オキサ‐1‐アザビシクロ〔4.2.0〕オクタン‐3‐カルボン酸類
JPS588060A (ja) アリ−ルチオアゼチジノンスルホン酸塩類
US4501697A (en) 4-[[(Amidomethyl)oxy]methyl]-2-oxo-1-azetidinesulfonic acid salts
US4499016A (en) 2-Oxo-1-[(acylamino)sulfonyl]azetidines
US4723002A (en) 1-(substituted phosphorous)-azetidinone antibacterials
KR900005132B1 (ko) 아제티디닐 술폰산 및 그의 유도체
JPH07507785A (ja) 3−置換カルバセフェム
US4548751A (en) (2-Oxo-1-azetidinyloxy)-2-propenoic acid
US4551277A (en) 4-(3-Acylamino-2-oxo-1-azetidinyl)-4-oxo-2-butenoic acid
US4889930A (en) Process for making 2-oxo-1-((substituted sulfonyl)amino)carbonzyl)azetidines and intermediates used therein
JPS5823662A (ja) 4−置換アゼチジノンスルホン酸塩誘導体
JPH01100168A (ja) 2−オキソ−1−[[(置換スルホニル)アミノ]カルボニル]アゼチジン類
US4670554A (en) ((3-Acylamino-2-oxo-1-azetidinyl)oxy)methyl)phosphinic acids
US4980465A (en) Process for making 2-oxo-1-[[(substituted sulfonyl)-amino]carbonyl)] azetidines and intermediates used therein
US5106977A (en) Intermediates for a process for making 2-oxo-1-[[(substituted sulfonyl)-amino]carbonyl]azetidines
JPS5978199A (ja) ホスホン酸、リン酸およびリン酸エステルの3−アシルアミノ−2−オキソ−1−アゼチジニルエステル類
JPS6072887A (ja) 1−(1h−テトラゾ−ル−5−イルアルコキシ)−2−アゼチジノン類
JPS6094958A (ja) アゼチジノン類
JPH01203378A (ja) 2―オキソ―1―[[(置換スルホニル)アミノ]カルボニル]アゼチジン類