JPS5916779A - カラ−印字又は印刷方式及び装置 - Google Patents

カラ−印字又は印刷方式及び装置

Info

Publication number
JPS5916779A
JPS5916779A JP12607982A JP12607982A JPS5916779A JP S5916779 A JPS5916779 A JP S5916779A JP 12607982 A JP12607982 A JP 12607982A JP 12607982 A JP12607982 A JP 12607982A JP S5916779 A JPS5916779 A JP S5916779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
color
needle
printing
shaped body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12607982A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Fujisawa
藤沢 穣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Nihon Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd, Nihon Denshi KK filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP12607982A priority Critical patent/JPS5916779A/ja
Publication of JPS5916779A publication Critical patent/JPS5916779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Duplication Or Marking (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多色印字又は印刷を行なう新規なカラー印字又
は印刷方式及び装置に関する。
従来より種々の多色印字方式が提案され、実用されてい
るが、印字ヘッドと用紙との間にリボン等の色層を置く
か、或いは色毎の多数のヘッドを置くものである。これ
らは取り扱いが面倒である他、高い解像度での多色印字
、印刷が行ないにくく、又画像の印刷(プリント)には
不向きである。
近時、テレビ画像を電気的に紙にカラープリントする方
法及び装置が提案された。これはイエロー、マゼンタ、
シアン、ブラックの4色の特殊な4枚のカラーシートを
用い、プリン1へ紙にこのカラーシートを次々に重ね、
微小な発熱素子を多数持ったサーマルヘッドにより熱転
写するものである1、シかし、この方式はプリント紙と
は別に4枚ものカラーシー1〜が必要であり、これを次
々に4回熱転写しなければならないので、極めて工程は
複雑であり、又プリント時間も長くなり、更に4枚−絹
のカラーシー1〜は一回の使い捨てとなるので経済的に
も不利である。
本発明はに記の各種方式の欠点を全て解決することので
きる新規な方式を提案するもので、その構成はシート状
部材上に複数の色層を形成した用紙上に機械的に微動す
る少なくとも一本の剣状体の先端を当接けしめて該色層
部の微小部を剥離し、その押し込み深さを制御して所望
の色層を露呈させると」Lにその剣状体と用紙とを相対
的に移動せしめるカラー印字又は印刷方式を特徴とし、
又その装置はシート状部月下に複数の色層を形成した用
紙と、この用紙を支持する基台と、前記用紙上に近接し
て対向配置された少なくとも一本の剣状体と、6Fr記
用紙を一定方向に移動させる手段と、前記1]状体を用
紙の色層内に押し込むための微動手段と、該微動手段を
制御する回路とを備えたカラー印字文(,1印刷装置を
特徴とづる。
以下本発明の一実施例を添付図面に基づき詳述する。
第1図は本発明の一実施例を示Jもので、1は基台でこ
の−1−に用紙2が配置される。この用紙は第2図に示
す如く、厚手の紙からなるシート状部材3と、この上に
積層された複数の色層4a、4t+、4cど、その表面
に形成された薄い保護層5とから成っている。前記保護
層5は白又は黒色が良く、又各色層はどのような色を選
んでも差支えないが通常はイ王ロー、マゼンタ、シアン
にすると都合が良い。この用紙は知曲状やロール状に形
成されその大きさも種々用意される。該用紙は図示しな
いが移動機構にJこり基台上で一定方向に連続的又は断
続的に送られる。このとぎ、基台との間に隙間が生じな
いようにするため、ローラ(又はガイド)6a 、6b
により用紙は基台上に押圧されている。7はローラ6a
、6b間に謂かれた剣状体で、一本又は複数本使用され
、その先端部は前記用紙2の上面に近接して対向配回さ
れている。この剣状体は電歪素子(磁歪素子でも可)8
を介してホルダー9に取付られており、又該ホルダー9
は電歪素子(磁歪素子でし可)10を介してヘッド11
に固定されている。該ヘッドは所望信シ]に応じ−C用
紙2の移動方向と直角な方向(紙面と垂直イr方向)に
移動される。前記電歪素子8及び10には制御回路12
から電圧が印加され、所定の伸縮が行なわれる。前記用
紙2の移動、ヘッド11の移動及び電歪素子8.10の
伸縮は全て同期がとられている。
第3図及び第1図は第1図の動作を説明するもので、第
3図<a >は電歪素子8への印加電圧の一例を示す図
、第3図(b)はそのとぎの電歪素子10に印加する電
圧の例を示ずものである。第4図はこの電圧印加による
色層露呈のメカニズl\を示ずもので同図(a )は第
3図の(a)の時刻に対応し、未だ針状体7は表面の保
護層5に接触していない。第4図(b)は第3図のbの
時刻に対応し、1度電歪素子8に電圧が印加された状態
で、ぞの電圧に応じた電歪素子8の伸びにより針状体7
は下降し、その先端部は色層41)まで達している。第
4図(C)は第3図の時刻Cに対応し、ここでは11状
体7が下降されたまま電歪素子10に電圧が印加されて
いるので、電歪素子10はその電圧に応じて伸長し、矢
印の如く用紙面に平行に移動する。その結果、図かられ
かるように、ε1状体7の先端より押し込まれた深さ部
分の色層(保護層5、色層4C及び4bの一部)が剥離
され、穴13が形成される。第4図(d >は第3図の
(1の時刻に対応し、電歪素子8への印加電圧が遮断さ
れた状態である。そのため、剣状体7は上方に移動し、
用紙の表面から離れる。その結果、穴13部分に2番目
の色層4bが露♀する。この露〒された色層を変えるに
は、前配電歪素子8に印加する電圧を変化すれば良い。
即ち、第3図(C)に示J−如く、(a)図より低い電
圧を与えれば電歪素子8の伸長が少なくなり、針状体7
の先端は色層4Cの途中までしか到達せず、色層4Cが
露呈される。又、第3図(d ’)の電圧を与えると、
電歪素子8は第3図(a>の場合より更に伸びるので別
状体7の先端は色層/laにまで達し、該色層を露呈す
ることになる。そこで、用紙1を移動さ「ながら及び若
しくはヘッド11を移動ざぜながら所定信号に応じて制
御回路12から電歪素子8へ印加する電圧を第3図(a
 )、(C)、(d )の如く変化させれば、第5図に
示す如き色層が剥離でき、所望のカラー印字又は印刷が
行なえる。
尚、この機械的剥離が終了した後、その表面に薄い透明
の保護膜を塗布或いはラミネートすると、印字又は印刷
されたカラーパターン、プロフィール等の鮮明度を永久
的に保つことができる。又上記は11状体7を一本用い
た場合であるが、これを複数本同時に用いることも可能
であり、この場合、夫々の別状体は特定の色を露呈づる
専用釦として使用覆れば多色印字が比較的容易に行なえ
る。更に11状体7は電歪素子(又は磁歪素子)8によ
り微動させたが、これに限られず機械的に微動を与える
ものであればどのような機構でも利用できる。
更に又、電歪素子10は必ずしも必要ではない。
特に、用紙2とヘッド11とが連続的に移動するような
場合には全く不要である。更に又、色層の数も上記に限
られるものではなく、その目的に応じて任意に選択でき
るものである。更に、中間色を出り一場合には、例えば
3本のit状体を用意し、夫々がシアン、マゼンタ、イ
エローの層を露呈りるようになし、月つ第3図(b)に
示ず電歪索子10に与える電圧を変化させると、第4図
(C)、(d )に示J穴13の幅が変化するので、各
画素毎に各色につい−Cイの穴の大きさを制御でれば任
意な中間色が得られ、カラープリントが可能である、。
以上詳述したように本発明はシー1〜状部材上に複数の
色層を形成した用紙上に機械的に微動する少イ〒くとも
一本の針状体の先端を当接せしめで該色層部の微小部を
剥離し、その押し込み深さを制御して所望の色層を露♀
させると共にその♀1状体と用紙とを相対的に移動せし
めてカラー印字又は印刷を行なう如くなしたもので、こ
の様にづることにJ、り簡単な構造で容易にカラー印字
、印刷が可能となり、月つ中間色も任意に出せるので簡
単にしかも安価にカラープリントが行なえ、実用上の効
果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は第1図の
実施例において使用する用紙の一例を示す断面図、第3
図乃至第5図は第1図の説明図である。 1:基台、2:用紙、3:シート状部材、4a。 4b、40:色層、5:保護層、6a 、 6b :ロ
ーラ、7:釘状体、8,10:電歪素子、9:ホルダー
、11:ヘッド、12:制御回路、13:穴。 特許出願人 日本電子株式会社 代表者 伊藤 −夫 abcd 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シート状部材上に複数の色層を形成した用紙上に機
    械的に微動する少なくとも一本の針状体の先端を当接せ
    しめて該色層部の微小部を剥離し、その押し込み深さを
    制御して所望の色層を露呈8せると共にその針状体と用
    紙とを相対的に移動せしめることを特徴とするカラー印
    字又は印刷方式。 2、シート状部材上に複数の色層を形成した用紙と、こ
    の用紙を支持する基台と、前記用紙上に近接して対向配
    置された少なくとも一本の針状体と、前記用紙を一定方
    向に移動させる手段と、前記針状体を用紙の色層内に押
    し込むための微動手段と、該微動手段を制御する回路と
    を備えたことを特徴とするカラー印字又は印刷装置。 3、前記針状体微動手段は電歪又は磁歪素子を含み、針
    状体先端部が用紙面に垂直な方向に微動される特許請求
    の範囲第2項記載のカラー印字又は印刷装置。 4、前記層状体微動手段は更に用紙と平行な方向へ微動
    させるための電歪又は磁歪素子を含んでいる特許請求の
    範囲第3項記載のカラー印字又は印刷装置。
JP12607982A 1982-07-20 1982-07-20 カラ−印字又は印刷方式及び装置 Pending JPS5916779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12607982A JPS5916779A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 カラ−印字又は印刷方式及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12607982A JPS5916779A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 カラ−印字又は印刷方式及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5916779A true JPS5916779A (ja) 1984-01-27

Family

ID=14926085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12607982A Pending JPS5916779A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 カラ−印字又は印刷方式及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916779A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993353A (ja) * 1982-11-19 1984-05-29 Seiko Epson Corp カラ−プリンタ機構
WO2006117527A2 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 University Of Durham An article, and a method for creating the article, with a chemically patterned surface
CN102555508A (zh) * 2010-12-02 2012-07-11 精工爱普生株式会社 印刷物制造方法、印刷物制造装置以及印刷物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993353A (ja) * 1982-11-19 1984-05-29 Seiko Epson Corp カラ−プリンタ機構
WO2006117527A2 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 University Of Durham An article, and a method for creating the article, with a chemically patterned surface
WO2006117527A3 (en) * 2005-05-04 2007-04-05 Univ Durham An article, and a method for creating the article, with a chemically patterned surface
GB2437688A (en) * 2005-05-04 2007-10-31 Univ Durham An Article, and method for creating the article, with a chemically patterned surface
CN102555508A (zh) * 2010-12-02 2012-07-11 精工爱普生株式会社 印刷物制造方法、印刷物制造装置以及印刷物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5342132A (en) Method for transferring hot-melt ink to a recording medium
JP2001048136A (ja) ガラス、ガラスセラミック又はセラミック製品に図柄及び/又は標示を形成する方法及び装置
JPS5916779A (ja) カラ−印字又は印刷方式及び装置
JPS6294843A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
EP1556222B1 (en) Device for applying ornaments on substantially plane surfaces of objects, particularly compact disks
JPH0452234B2 (ja)
EP0427212A2 (en) Line-type thermal transfer recording method and apparatus
JPS62132640A (ja) 感熱式孔版印刷原版の作成方法
JPS6247717B2 (ja)
JP2005169858A (ja) ホットスタンプ箔用サーマルプリント装置
JP4308605B2 (ja) 中間転写印刷方法
JP3014100B2 (ja) 感熱転写プリンター
JP2001328363A (ja) インクリボン、および熱転写記録装置
JPS62211183A (ja) 印字装置
JP2009073149A (ja) 転写印刷装置
JP3358865B2 (ja) リライタブル性感熱記録シート用記録装置
JPS61154881A (ja) シルクスクリ−ン印刷法及び積層フイルムのヒ−トカツタ−
JPS61112660A (ja) 感熱記録装置
JPH05338244A (ja) 感熱記録装置
JPS57176181A (en) Thermal printer
JPS6389360A (ja) 熱転写記録方法
JP2005329717A (ja) 筆記具の再転写加飾方法
JPS61277491A (ja) 転写印刷法及び転写紙
JPS6391268A (ja) 熱転写プリンタ
JPH0872425A (ja) 長尺状ラベル受像体