JPS59166724A - 摩擦クラツチ従動プレ−ト - Google Patents

摩擦クラツチ従動プレ−ト

Info

Publication number
JPS59166724A
JPS59166724A JP58232630A JP23263083A JPS59166724A JP S59166724 A JPS59166724 A JP S59166724A JP 58232630 A JP58232630 A JP 58232630A JP 23263083 A JP23263083 A JP 23263083A JP S59166724 A JPS59166724 A JP S59166724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
hub
clutch
intermediate drive
driven plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58232630A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444126B2 (ja
Inventor
ルイギ・クシノツタ
ルイギ・バムビニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Automotive Products PLC
Original Assignee
Automotive Products PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Automotive Products PLC filed Critical Automotive Products PLC
Publication of JPS59166724A publication Critical patent/JPS59166724A/ja
Publication of JPH0444126B2 publication Critical patent/JPH0444126B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/123Wound springs
    • F16F15/1238Wound springs with pre-damper, i.e. additional set of springs between flange of main damper and hub

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は摩擦クラッチ従動プレートに関し、そして制約
的ではないが特に自動車の摩擦クラッチに使用される従
動プレートに関する。
自動車に付随する1つの問題に、トランスミッション駆
動装置が無荷重状態のとき歯車箱内に回転振動か生じて
所謂アイドルラドル(遊び運転のガタガタいう振動)現
象のできることがある。
アイドルラドルを発生する振動を減衰するため、摩擦ク
ラッチ従動プレートに掛かるトルク荷重を、相互に直列
に配置された2セツトの減衰ばねに通すことが知られて
いる。従動プレートに加わる非常に軽い荷重は弱い副振
動減衰はねによって受けられる。この副減衰ばねにより
制御される限定された角運動が取込まれてしまうと、通
常の駆動荷重が1セツトの主減衰捩ればねを通過するよ
うになる。このように非常に軽い荷重における成る限定
された範囲の運動に対しては非常に弱いばねが備えられ
、この構成によってアイドルラドルを防ぐことができろ
。このような従動プレートは仏国特許公報第15014
65号で知られている。
在来設計の駆動ライン内の限られた空所の中に摩擦クラ
ッチ従動プレートを嵌込むため、あるいはまたエンジン
、クラッチ、及び歯車箱を合わせた組立体を全く新しい
設計において可及的に短かいものにするために、摩擦ク
ラッチ従動プレートをコンパクトなものにすることが重
要であることか多い。
本発明の1つの目的は、主減衰捩ればねと副減衰捩れば
ねを備えたコンパクトな設計のクラッチ従動プレートを
提供することである。
本発明によれば、ハブ、このハブ上に同心的に装架され
、2つの軸方向に離間した側部プレートを含み、そして
該ハブ周りの限定された角回転が可能な摩擦フエイシン
グキャリャ、及び、該ノ葛ソ上に同心的に装架され、該
ハシと該7エイシングキヤリヤとの両方に対し限定され
た角回転が可能な中間駆動装置を備え、この中間駆動装
置に対する該フエイシングキャリャの回転は両該側部プ
レートに支持された主減衰捩ればねによって抵抗され、
該ハブに対する該中間駆動装置の回転はより弱い副減衰
捩ればね連結装置によって抵抗され、該中間駆動装置は
これと該ハブとの空動き連結部から外方へ延びて該主減
衰はねと係合し、該中間駆動装置の一方の側の該側部プ
レートからの内方延長部が該キャリヤを該ハブに対し位
置設定し、そして散開ばね連結装置は該中間駆動装置に
隣接して他方の側の該側部プレートの内方に位置設定さ
れる、クラッチ従動プレートが提供される。
好適に試副ばね装置は、該ハブに対して回転しないよう
に固定装架される1つの部材、該中間部材と一緒に回転
するように結合される別の部材、及びこれら両部材の間
で周方向に作用する1個またはそれ以上の副ばねを備え
る。
該ハブがフランジを備え、このフランジは外向きの歯を
有し、これら歯は周方向の間隙を以って該中間駆動装置
上の対応の内向き歯と係合するようにできる。そこで該
側部プレートからの該内方延長部が該フランジの側部に
対して直接または軸方向に向いた環状ベアリング部材を
介して保持されることにより該ハブと該摩擦フエイシン
グキャリャとの間の位置設定を助けるようにすることが
できる。
該一方の側部プレートからの該内方延長部は、摩擦フエ
イシングから該側部プレートを横断して該ハブまで内方
に延びる摩擦フエイシングキャリャプレートとすること
ができる。また変化形として該内方延長部は、該側部プ
レートを含む金属プレス加工品の一体部品とすることも
できる。
該一方の側部プレートと該中間駆動装置との間に軸方向
環状ベアリング部材を挿置してもよい。
また該中間駆動装置と該他方の側部プレートとの間に軸
方向環状ベアリング部材及び軸方向環状ばねが挿置され
よう。該中間駆動装置に結合される散開はね連結装置の
部材が該軸方向環状ばねとこれに付随する該環状ベアリ
ング部材との間に延びる外方延長部を有し、該ばね及び
ベアリング部材の外方で該中間駆動装置と係合するよう
にできる。
少なくとも1個の軸方向環状ベアリング部材が摩擦材料
で作られて、該従動プレートの少なくとも2個の相対回
転部品の間の摩擦減衰を行うようにできる。
該中間駆動装置が該主減衰捩ればねの中央区域と係合す
るが、該副減衰捩ればね連結装置から離れる方向に偏向
されてそれのための更に大きい空間を作るように該中間
駆動装置を皿形にしてもよい。
次に添付図面を参照に本発明の詳細な説明する。
従動プレートは、歯車箱入力軸(図示せず)上に装架さ
れてこれを駆動するためのスプライン10を有するハブ
11を備える。0のハブ11は外側半径方向フランジ1
2を備え、この7ランジの外周縁に外向きの歯13が形
成されている。
クラッチ従動プレートはまた摩擦フェインングキャリャ
14を備え、このキャリヤは2個の軸方向に離間した側
部プレート15と16を含み、これら側部プレートは3
個の等間隔VC離間したストップピン17によって一緒
に結合される。これらストップピンは実際には大きい肩
付きリベットである。摩擦7エシングキヤリヤプレート
18が側部プレート15に対しストップピン17で留め
られることによって保持される。キャリヤプレート18
は側部プレート15.16を超えて延び、その外周縁に
2個の環状の摩擦フェイシング19と21を担持する。
第1図に見られるようにキャリー?7’レート18はそ
の外周縁近くが6個のセグメント22に分割され、これ
らセグメントに摩擦フエイシング19,21がリベット
23によって固定される。キャリヤプレート18は側部
プレート15を超えて延びる内方延長部2oを有し、そ
してハブ11の外径に対応する直径の中心開口を備え、
そこでこの開口はハシ11に対し摩擦フエイシングキャ
リャ14を取付けるための案内となる。
摩擦フエイシングキャリャ14とハシ11との間の駆動
連結装置がプレート24で構成される中間駆動装置によ
って形成される。プレート24は以後中間プレートと称
する。この中間プレート24は全体的に環状であり、そ
してその内周縁に内向きの歯25を備え、これら歯は第
1図でよく分かるような周方向の間隙を以ってハブ11
の外向き歯13と噛合う。その間隙はハブ11と中間プ
レート24との間に空動き連結を行わせ、この空動き連
結のためにハブと中間プレートとは例えば6°の相対運
動を行うことができる。
中間プレート24けまた第2図の窓26のような6個の
周方向に向いた窓を備え、これら窓は主減衰捩ればね2
7を受入れる。減衰捩ればね27はまた各側部プレート
15と16の窓28と29の中に収受される。キャリヤ
プレート18の開口30がばね27を窓28内に係合さ
せる空所となる。それら窓28.29は一部は側部プレ
ート15.16から材料を除去することてよって、また
一部はそれら窓の縁を外側へ折曲げろことによって形成
され、そしてその折曲げ部は減衰捩ればね27の位置設
定装置となる。第1図で見られるように、中間プレート
24には、側部プレートの窓28.29より長い4個の
窓26と、側部プレートの窓28.29と同じ長さの2
個の窓31が備えられる。窓26.28,29.31内
の主減衰捩ればね27は摩擦フエイシングキャリャ14
と中間プレート24との間の駆動連結装置を備成し、こ
れは後述のように操作する。
クラッチ従動プレートはまた、歯13と25によって許
されるハシ11と中間プレート24との間の相対角回転
を制御する、そのハブと中間プレートとの間の副減衰捩
れはね連結装置を備える。
この連結装置は、直径方向の対向位置に設fffされる
2個の周方向に向いた副はね32によって構成される。
これら副ばね32は第2(2)に示されるようにそれぞ
れのプレート部材35と36に設けられた窓の中に備え
られる。プレート部材36はハブ11をぴったり取巻き
、サークリップ37によってそのハブ上に保持され、そ
して平面部38によってハシ11に対し回転しないよう
にされる。
プレート35はハブ11に対し自由に回転できるが、環
状の外方延長部39を備え、この外方延長部39の先端
に折曲げラグ41を有し、これら折曲げラグ41は3個
の窓26と31の内縁部に設けられたノツチ42内に係
合してプレート部材35と中間プレート24との間に確
実駆動連結を行わせる。こうして副はね32は、プレー
ト部材35と36を介して中間プレート24とノ1プ1
1との間の駆動連結装置を形成する。この駆動連結装置
の意味、及びはね27による主駆動連結装置との関係は
後述する。
摩擦フエイシングキャリャ14、ハシ11、及び中間プ
レート24の相対位置設定は幾つかの軸方向に向いた環
状ベアリング部材とこれに付随せられる軸方向に同いた
環状はねによって行われる。
更に具体的にいうと、摩擦7エイシングキヤリヤ14の
キャリヤプレート18の内方延長部20はベアリング部
材43によってフランジ12から離間され、そして別の
ベアリング部材44、軸方向環状はね45、及びこのば
ねを抑えるサークリップ46によって所定位置に保持さ
れる。このような構成によってハブ11と摩擦フエイシ
ーングキャリャ14との間の位置設定がなされろ。
環状ベアリング部材47が中間プレート24と側部プレ
ート15(より厳密にいうと、この側部プレートに対し
て固定されるキャリヤプレート18)との間に挿置され
る。中間プレート240反対側でこの中間プレートと側
部プレート16との間に、環状はね48、プレート部材
35、及びベアリング部材49が挿置される。このよう
にして中間プレート24は摩擦フエイシングキャリャ1
4に対し軸方向に位置設定され、またプレート部材35
も軸方向に位置設定される。
上記のような構成は、ハブと中間プレートとの間、及び
中間プレートと摩擦フエイシングキャリャとの間の、減
衰捩ればねで制御される限定された角運動を許す。エン
ジンからトルクが摩擦フェイシングキャリャ14の摩擦
フエイシング19゜21に加えられ、ハブ11を通して
歯車箱へ伝達されろときの上記角運動の特性について、
第3図そしてまた第1図と第2図全参照にしながら次に
説明する。先ず最初に、主減衰捩ればねと副減衰捩れば
ねとが従動プレートの諸要素を図示の回転位置に保持し
ているとき、この保持はそれら要素が両方の角方向に運
動できる間隙を以って行われている。軽い荷重または小
さな変位かキャリヤ14に加わった場合、その軽荷重ま
たは小変位は2°つの窓31の中の2つのはね2Tを介
して中間プレート24へ伝達され、そして更にこの中間
プレートから副はね32を介してハブ11に伝えられる
。ばね32はばね27よりずっと弱いので、ばね27が
圧縮することなく直接的駆動が行われ、そこで副はね3
2の制御の元に中間プレート24とハブ11との間の最
初の角運動が生じる。これは、ハブの歯13とこれに共
同する中間プレートの歯25とに許容される、いずれか
の方向の60までの運動が行われる状態である。第3図
は従動プレートのトルク−撓み特性を示し、そして上記
いずれかの方向の3°の運動は点51と52との間の特
性で表示される。そのいずれかの方向の3゜の運動が行
われた俵は、歯13と25はハブと中間プレートとの間
のそれ以上の相対回転を許さず、従ってそれ以上の撓み
は2つの窓31内のばね27に関するものになるから、
そのような撓みを起させるに要するトルクは急激に大き
いものになる。この撓みの範囲は第6図において点52
と53の間の位置及び点51と54の間の位置によって
示される。撓みが点530所に達すると、6個の窓26
と31の全ての縁部がそれぞれのはね27と接触するか
ら更にそれ以上の運動を行わせるためにはそれら6個の
はね2Tの全てを圧縮しなければならない。これは特性
で点53と55の間の更に急勾配な部分で示される。反
対方向の荷重についても、トルク−撓み特性の勾配が点
54と56の間で2段階に大きくなることで示されるよ
うな撓みの増加と共に、次第に窓31以外の窓26内の
ばねが作用するようになる。点55と56で示される位
置においてストップピン17が中間プレート24の外周
縁の孔57の縁部に接触し、この段階でハブ11と摩擦
フェイシングキャリャ14との間の相対回転はそれ以上
できなくなる。
点51と52の間の高度の可撓性と、それ以上の撓みに
おけるより大きい剛性とをもった第6文に示されるよう
な特性が、アイドルラドルを抑えるのに特に優れている
ことが知られている。無荷重または非常に低い荷重条件
の場合、上記特′性の点51と52の間になる非常に柔
軟または可撓性の高い部分が操作する。通常駆動条件に
おいては、その特性の点52と55の間の部分が用いら
れ、そしてオーバーラン条件における特性の当該部分は
点51と56の間になる。
従動プレートがダイアフラムはねクラッチで用いられる
場合、従動プレートの軸方向長さ、要するにそのハブの
外方突出長さが不都合に大きくならないことが特に重要
である。これは、クラッチか外れているときのダイアフ
ラムはねのフィンガの内端部に対する間隙を作るためで
ある。ダイアフラムばねフィンガの最端位置のための典
型的な必要空間が第2図の仮想線58で示され、そして
同図で分かるように、従動プレートは副ばね32を備え
ていてもダイアフラムばねに必要な空間に入りこむこと
はない。これの1つの理由は、それら副ばねが7ランジ
12及び中間プレート24に隣接し、側部プレート16
に囲まれるように設置されているからである。より一般
的な設計においては側部プレート16がもっとハブ11
に接近しており、従ってそこに副ばね連結装置を容れる
余裕はない。
従動プレートの様々な相対回転部品間の摩擦を大きくシ
、これによって振動の減衰を助長するためて、ベアリン
グ部材43,44,47.49の内の1個またはそれ以
上のものを摩擦材料で作ってもよい。一般的に、主減衰
捩ればねで制御される運動に関しては成る程度の摩擦減
衰が必要であるが、副減衰捩ればねで制御される運動に
関し、では摩擦は通常非常に小さなものにしなければな
らない。
第4図と第5図は第1図と第2図に対応する図面である
が、幾つかの変化形を示している。第4図と第5図に示
される従動プレートの諸都市の内、第1図と第2図にお
けるものに相当する部品はその詳細な説明を省略する。
第5図において最もよく示される1つの主要な特徴は、
中間駆動装置または中間プレート124が平らな内側部
分と角度の付いた外側部分とをもった皿形にされている
ことである。中間プレートのその外側部分は各主減衰捩
ればね127の実質的に中心部を通過するが、中間プレ
ートの中央部分付近は副はね132から離れる方向に偏
向されて従動プレートのコンパクトな設計の維持を助け
る。
第4図と第5図における変化形の第2点は、側部プレー
ト115がキャリヤプレート118の内□方延長部12
0に沿って内方へ延び、この側部プレート115の内方
区域がキャリヤプレート内方延長部120と共同して、
ハブ111に対する摩擦フエイシングキャリャ114の
位置設定を助けることである。キャリヤプレート118
と側部プレー)11弓はまた両方共に内方向に向いた環
状溝61を備え、これの中にベアリング部材147が設
置される。
第4図と第5図の変化形実施例は更に、第1図と第2図
の2つの副はね320代りに、6つの副ばね132を備
える。プレート部材136の位置設定もプレート部材3
6と違ったものにされる。
即ちハブ111に6つの軸方向に延びるスロット62が
備えられ、これらスロットにプレート136の内方へ延
びる舌部63が嵌合するようにされる。
しかし軸方向位置設定はここでもサークリップ37と同
等なサークリップ137によって行われる。
更に別の変化形として側部プレート115だけを内方に
延長させてもよい。この場合キャリヤプレート118は
側部プレート115との結合部の直ぐ内方までしか延ば
さないか、あるいはまたキャリヤプレート118の代り
に、側部プレート115の外周縁にリベットで留めた一
連の外方向に向いたセグメントを備え、これらセグメン
トに摩擦フエイシング19.21を担持させるようにす
ることもできよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による摩擦クラッチ従動プレートの端面
図、 第2図は第1図の■−■線における断面図、第3図は、
第1図と第2図のクラッチ従動プレートに加えられるト
ルクと、その従動プレートのハブ及び摩擦フエイシング
キャリャ間の角変位との間の関係を示すグラフ、 第4図と第5図は変化形摩擦クラッチ従動プレートの第
1図と第2図に相当する図面である。 11 、1’ 11・・・ハブ、13.25・・・歯、
14゜114・・・摩擦フエイシングキャリャ、15,
115゜16・・・側部プレー)、18,118・・・
摩擦フェイシングキャリャプレート、19.21・・・
M擦フェイシどグ、20.120・・・キャリヤプレー
ト内方延長部、24.124・・・中間プレート、27
゜127・・・主減衰捩ればね、32.132・・・副
減衰捩ればね、35.36・・・プレート部材、38・
・・平面部、41・・・折曲げラグ、43,44,47
゜147.49・・・ベアリング部材、61・・・溝、
62・・・スロット、63・・・舌部。 代理人 浅 村   皓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  クラッチ従動プレートにおいて、ハブ(11
    )このハブ上に同心的に装架され、2つの軸方向に離間
    した側部プレー)(15,16)を含み、そして該ハブ
    周りの限定された角回転が可能な摩擦フエイシングキャ
    リャ(14L及び該ハブ上に同心的に装架され、該ハブ
    と該フエイシングキャリャとの両方に対し限定された角
    回転が可能な中間駆動装置(24)を備え、この中間駆
    動装置に対する該フエイシングキャリャの回転は両該側
    部プレートに支持された主減衰捩ればね(27〕によっ
    て抵抗され、該ハブに対する該中間駆動装置の回転はよ
    り弱い副減衰捩ればね連結装置(32゜35.36)に
    よって抵抗され、該中間駆動装置はこれと該ハブとの空
    動き連結部から外方へ延びて該主減衰ばねと係合し、該
    中間駆動装置の一方の側の該側部プレー)(15)から
    の内方延長部(20)が該キャリヤを該ハブに対し位置
    設定し、そして該副はね連結装置は該中間駆動装置に隣
    接して他方の側の該側部プレー)(16)の内方に位置
    設定される、クラッチ従動プレー1・。 (2、特許請求の範囲第1項のクラッチ従動プレートに
    おいて、該副はね連結装置が、該ハブに対して回転しな
    いように固定装架される1つの部材(36)、該中間駆
    動部材と一緒に回転するように結合される別の部材(3
    5)、及びこれら両部材の間で周方向に作用する1個ま
    たはそれ以上の副ばね(32)を備える、クラッチ従動
    プレート。 (3)特許請求の範囲第1項のクラッチ従動プレートに
    おいて、該ハブ(11)がフランジ(12)を備え、こ
    の7ランジは外向きの歯(13)を有し、これら歯は周
    方向の間隙を以って、該中間駆動装置上の対応の内向き
    歯(25)と係合する、クラッチ従動プレート。 (4)特許請求の範囲第6項のクラッチ従動プレートに
    おいて、該側部プレー)(15)からの該内方延長部(
    20)が該7ランジ(12)の側部に対して保持される
    ことにより該ハブと該摩擦フエイシングキャリャとの間
    の位置設定を助ける、クラッチ従動プレート。 (5)特許請求の範囲第4項のクラッチ従動プレートに
    おいて、軸方向に向いた環状ベアリング部材(43)が
    該延長部と該フランジとの間に挿置される、クラッチ従
    動プレート。 (6)特許請求の範囲前記任意1項のクラッチ従動プレ
    ーLにおいて、該一方の側の側部プレート(15)から
    の該内方延長部(20)が、摩擦フエイシングから該側
    部プレートを横断して該ハブまで内方に延びる摩擦フエ
    イシングキャリャプレート(18)である、クラッチ従
    動プレート。 (7)特許請求の範囲第1項から第5項までの任意1項
    のクラッチ従動プレートておいて、該側部プレー)(1
    5)から該内方延長部(20)が、該側部プレートを含
    む金属プレス加工品の一体部品(115)である、クラ
    ッチ従動プレート。 (8)特許請求の範囲前記任意1項のクラッチ従動プレ
    ートにおいて、該一方の側部プレート(15)と該中間
    駆動装置(24)との間に挿置される軸方向環状ベアリ
    ング部材(47)を備えるクラッチ従動プレート。 (9)特許請求の範囲第8項のクラッチ従動プレートに
    おいて、また該中間駆動装置(24)と該他方の側部プ
    レー)(16)との間に挿置される軸方向環状ベアリン
    グ部材(49)及び軸方向環状ばね(48)を備えるク
    ラッチ従動プレート。 (10)  特許請求の範囲第8項のクラッチ従動プレ
    ートにおいて、該中間駆動装置(24)に結合される該
    副はね連結装置の部材、< 35 )が該軸方向環状は
    ね(48)とこれに付随する該環状ベアリング部材(4
    9)との間に延びる外方延長部を有し、そして該ばね及
    びベアリング部材の外方で該中間駆動装置と係合する、
    クラッチ従動プレート。 (1υ 特許請求の範囲第5項、第8項、及び第9項の
    任意1項のクラッチ従動プレートにおいて、少なくとも
    1個の軸方向環状ベアリング部材(43または47また
    は49)が摩擦材料で作られて、該従動プレートの少な
    くとも2個の相対角運動可能部品の間の摩擦減衰を行う
    、クラッチ従動プレート。 (Iz  特許請求の範囲前記任意1項のクラッチ従動
    プレートにおいて、該中間駆動装置が該主減衰捩ればね
    の中心区域と保谷するが、該副減衰捩ればね連結装置か
    ら離れる方向に偏向されてそれのための更に大きい空間
    を作るように該中間駆動装置が皿形にされる、クラッチ
    従動プレート。
JP58232630A 1982-12-10 1983-12-09 摩擦クラツチ従動プレ−ト Granted JPS59166724A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT24663/82A IT1153392B (it) 1982-12-10 1982-12-10 Disco frizione particolarmente per veicoli a motore
IT24663A/82 1982-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59166724A true JPS59166724A (ja) 1984-09-20
JPH0444126B2 JPH0444126B2 (ja) 1992-07-20

Family

ID=11214309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58232630A Granted JPS59166724A (ja) 1982-12-10 1983-12-09 摩擦クラツチ従動プレ−ト

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4562913A (ja)
EP (1) EP0113202B1 (ja)
JP (1) JPS59166724A (ja)
BR (1) BR8306766A (ja)
DE (1) DE3376131D1 (ja)
ES (1) ES8501504A1 (ja)
GB (1) GB2131914B (ja)
IT (1) IT1153392B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60201123A (ja) * 1983-12-15 1985-10-11 フイヒテル・ウント・ザツクス・アクチエンゲゼルシヤフト 自動車用摩擦クラツチのクラツチ円板
JPS61130621A (ja) * 1984-11-23 1986-06-18 ルーク・ラメレン・ウント・クツプルングスバウ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング クラツチデイスク

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3427246A1 (de) * 1984-07-24 1986-01-30 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Leerlaufschwingungsdaempfer mit abgestufter federkennlinie
USRE34648E (en) * 1984-09-11 1994-06-28 Valeo Clutch plate having two stage torsion damping means
DE3442705C3 (de) * 1984-11-23 1998-12-10 Luk Lamellen & Kupplungsbau Torsionsschwingungsdämpfer
GB2210435B (en) * 1984-11-23 1989-09-13 Luk Lamellen & Kupplungsbau Torsional vibration damper
DE3448538C2 (de) * 1984-11-23 1996-08-29 Luk Lamellen & Kupplungsbau Torsionsschwingungsdämpfer
DE8501106U1 (de) * 1985-01-18 1986-08-21 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Kupplungsscheibe mit von einer Steuerscheibe ansteuerbarer, zusätzlicher Reibstufe im Vordämpfer
US4688666A (en) * 1985-02-08 1987-08-25 Valeo Clutch friction disc
DE8514735U1 (ja) * 1985-05-18 1992-12-24 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh, 7580 Buehl, De
US4895237A (en) * 1987-03-13 1990-01-23 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Component for use in the power train of a motor vehicle
DE3743075A1 (de) * 1987-12-18 1989-06-29 Fichtel & Sachs Ag Torsionsschwingungsdaempfer mit waelzlagerung
GB8729872D0 (en) * 1987-12-22 1988-02-03 Automotive Prod Plc Friction clutch driven plate
DE3805666C2 (de) * 1988-02-24 1998-06-04 Mannesmann Sachs Ag Torsions-Schwingungsdämpfer mit verdrehwinkelabhängiger Reibung
DE3941693C2 (de) * 1988-12-24 2003-11-27 Luk Lamellen & Kupplungsbau Torsionsschwingungsdämpfer
EP0414360B1 (en) * 1989-07-21 1994-11-09 Automotive Products Plc Damper disc
GB2240607A (en) * 1990-01-10 1991-08-07 Automotive Products Plc Friction clutch driven plates
US5452622A (en) 1993-02-09 1995-09-26 Magi, L.P. Stress dissipation gear
US5653144A (en) 1993-02-09 1997-08-05 Fenelon; Paul J. Stress dissipation apparatus
FR2706005B1 (fr) * 1993-06-02 1995-07-28 Valeo Sous-ensemble unitaire de frottement pour amortisseur de torsion.
FR2728644A1 (fr) * 1994-12-26 1996-06-28 Valeo Amortisseur de torsion comportant plusieurs etages de frottement
DE19504209C1 (de) * 1995-02-09 1996-05-30 Fichtel & Sachs Ag Torsionsschwingungsdämpfer mit lasteinstellbaren Getriebeelementen
US5956998A (en) 1996-06-06 1999-09-28 Fenelon; Paul J. Stress reduction gear and apparatus using same
US6029793A (en) * 1997-12-12 2000-02-29 Exedy Corporation Damper disk assembly
JP3727160B2 (ja) * 1997-12-12 2005-12-14 株式会社エクセディ ダンパーディスク組立体
US20050016001A1 (en) * 2003-06-24 2005-01-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Drive mechanism and power tool
US20040261273A1 (en) * 2003-06-24 2004-12-30 Griep David B. Drive mechanism and power tool
US9951826B2 (en) 2005-11-01 2018-04-24 Borgwarner Inc. Segmented and laminated core steel plate for single and/or double sided wet clutch friction plates or separator plates
CN103527656A (zh) * 2012-07-06 2014-01-22 成都市思博睿科技有限公司 汽车离合器从动盘总成
CN102852994A (zh) * 2012-09-27 2013-01-02 芜湖大捷离合器有限公司 一种离合器从动盘结构

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1680669A1 (de) * 1965-11-20 1970-07-09 Fichtel & Sachs Ag Kupplungsscheibe mit Schwingungsdaempfer
IT980940B (it) * 1972-02-11 1974-10-10 Fichtel & Sachs Ag Disco di frizione particolarmente per autoveicoli con smorzatori di oscillazioni torsionali per le con dizioni di marcia al minimo e sotto carico
DE2318908C3 (de) * 1973-04-14 1980-04-24 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Kupplungsscheibe fur Kraftfahrzeug-Hauptkupplungen
DE2447015C2 (de) * 1974-10-02 1984-11-29 LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH, 7580 Bühl Kupplungsscheibe
DE2507725C2 (de) * 1975-02-22 1985-04-18 LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH, 7580 Bühl Kupplungsscheibe
GB1564974A (en) * 1977-01-04 1980-04-16 Automotive Prod Co Ltd Friction clutches
FR2386729A1 (fr) * 1977-04-04 1978-11-03 Ferodo Sa Dispositif amortisseur de torsion, en particulier friction d'embrayage, notamment pour vehicule automobile
US4185728A (en) * 1977-10-14 1980-01-29 Borg-Warner Corporation Clutch disc with variable deflection rate vibration damper
GB1565645A (en) * 1978-02-28 1980-04-23 Automotive Prod Co Ltd Friction clutch driven plate
IT1128459B (it) * 1979-01-23 1986-05-28 Fichtel & Sachs Ag Disposizione di smorzatore delle oscillazioni torsionali particolarmente per innesti a frizione di autoveicoli
FR2449828A1 (fr) * 1979-02-23 1980-09-19 Ferodo Sa Dispositif amortisseur de torsion, en particulier friction d'embrayage, notamment pour vehicule automobile
FR2489909A1 (fr) * 1980-09-10 1982-03-12 Automotive Prod France Disque de sortie d'embrayage
JPS57134019A (en) * 1981-02-13 1982-08-19 Daikin Mfg Co Ltd Clutch disc
FR2503295B1 (fr) * 1981-04-01 1988-04-15 Automotive Prod France Disque de sortie d'embrayage a friction
DE3132045A1 (de) * 1981-08-13 1983-03-03 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Torsionsschwingungsdaempfer mit abschaltbarem leerlaufdaemper

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60201123A (ja) * 1983-12-15 1985-10-11 フイヒテル・ウント・ザツクス・アクチエンゲゼルシヤフト 自動車用摩擦クラツチのクラツチ円板
JPS61130621A (ja) * 1984-11-23 1986-06-18 ルーク・ラメレン・ウント・クツプルングスバウ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング クラツチデイスク

Also Published As

Publication number Publication date
ES527895A0 (es) 1984-11-16
EP0113202A1 (en) 1984-07-11
GB2131914B (en) 1985-12-11
US4562913A (en) 1986-01-07
DE3376131D1 (en) 1988-05-05
GB2131914A (en) 1984-06-27
IT1153392B (it) 1987-01-14
BR8306766A (pt) 1984-07-17
ES8501504A1 (es) 1984-11-16
GB8331874D0 (en) 1984-01-04
IT8224663A0 (it) 1982-12-10
JPH0444126B2 (ja) 1992-07-20
EP0113202B1 (en) 1988-03-30
IT8224663A1 (it) 1984-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59166724A (ja) 摩擦クラツチ従動プレ−ト
US4669595A (en) Clutch disc for a motor vehicle friction clutch
US5080215A (en) Torsion vibration damper
US5908100A (en) Vibration dampening clutch driven disc
JP2961317B2 (ja) ねじりダンピング装置
US6209701B1 (en) Damper disk assembly
CA1148102A (en) Coaxial spring damper device
JPS5923129A (ja) 自動車の摩擦クラツチ板用ねじり振動止め組立体
KR0157620B1 (ko) 자동차용 마찰클러치판의 토오션 댐핑장치
JPH0141849B2 (ja)
US6488139B1 (en) Damper mechanism
US4574932A (en) Torsion damping assembly for automotive clutches
US5059155A (en) Friction device of damper disc
US5025904A (en) Torsion damping device, in particular for a friction clutch for an automotive vehicle
US4606450A (en) Friction clutch driven plate
KR101130912B1 (ko) 마찰 클러치
US4687086A (en) Torsional vibration dampers
JPH0563649B2 (ja)
EP0095842B1 (en) Torsional vibration dampers
KR960016254B1 (ko) 센터링 링부재를 가진 비틀림 감쇠장치
US6615967B2 (en) Clutch disk assembly and clutch device
EP0322208A2 (en) Friction clutch driven plate
GB2157398A (en) Friction clutch driven plate
JP2006144884A (ja) クラッチディスク組立体
JPH0629542Y2 (ja) 捩り緩衝器