JPH0563649B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0563649B2
JPH0563649B2 JP59198751A JP19875184A JPH0563649B2 JP H0563649 B2 JPH0563649 B2 JP H0563649B2 JP 59198751 A JP59198751 A JP 59198751A JP 19875184 A JP19875184 A JP 19875184A JP H0563649 B2 JPH0563649 B2 JP H0563649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss
clutch
friction clutch
spring
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59198751A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6091031A (ja
Inventor
Tomu Dakuin
Fuitsushaa Mateiasu
Raapu Hararuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
Fichtel and Sachs AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fichtel and Sachs AG filed Critical Fichtel and Sachs AG
Publication of JPS6091031A publication Critical patent/JPS6091031A/ja
Publication of JPH0563649B2 publication Critical patent/JPH0563649B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/123Wound springs
    • F16F15/1238Wound springs with pre-damper, i.e. additional set of springs between flange of main damper and hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/1213Spiral springs, e.g. lying in one plane, around axis of rotation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、(a) クラツチの回転軸線を規定する
はずみ車、(b) はずみ車に固定されたクラツチカ
バー、相対的に回動不能に、かつ軸方向に移動可
能にはずみ車またはクラツチカバーに案内された
プレツシヤプレート、(d) クラツチカバーとプレ
ツシヤプレートとの間に締め込まれた、プレツシ
ヤプレートをはずみ車にばね力で圧着させるクラ
ツチばね装置および(e) クラツチ板を備えた自動
車用の摩擦クラツチであつて、上記クラツチ板が
軸方向ではずみ車とプレツシヤプレートとの間に
締め込むことのできるクラツチフエーシングと、
該クラツチフエーシングと結合された、軸方向の
センタボス穴を有するボスと、該ボスの周方向で
互いにずらされた複数の遊び補償部材とを有して
おり、上記ボスを伝動軸の外スプライン上に相対
的に回動不能にかつ軸方向に移動可能に案内する
ためにボス穴の内面に周方向にに分配された、軸
方向に延びる複数のスプライン歯から成る内スプ
ラインが形成されており、かつ上記遊び補償部材
が軸方向でこの内スプラインのスプライン歯に向
けられ、周方向でほぼ固定的にかつ半径方向で移
動可能に上記ボスに保持されており、かつこの遊
び補償部材に伝動軸の外スプラインに係合するよ
うに半径方向で内向きのばね弾性的なプレロード
がかけられている形式のものに関する。
従来技術 クラツチ板のボスの内スプラインと、このボス
が軸方向に移動可能に案内された伝動軸の外スプ
ラインとの間に運動可能なボールを半径方向にば
ね作用するように案内することは西ドイツ国特許
出願公開第2062414号明細書から公知であり、上
記のボールはトルクが小さな場合に両スプライン
間の遊びを伝力接続によつて抑制する。この両ス
プライン間の遊びは比較的小さいが、エンジンと
伝動装置の組立てをた易くするためには不可避な
ものである。更に製作誤差は大きな製造技術的な
手間をかけてのみ低下させることができる。この
遊びは特に内燃機関がアイドリング状態で運転さ
れ、かつクラツチが接合されている時に有害であ
る。この運転状態ではきわめて小さなトルクが摩
擦クラツチからスプラインを介して伝動軸に伝達
されるにすぎない。内燃機関の不均一な回転の結
果両スプラインの歯面間で互いにぶつかり、かつ
騒音を発生する。公知のクラツチでこの歯面間の
遊びは少なくともアイドリング運転範囲内では抑
制することができ、この場合には両スプラインの
歯面がトルク伝達が大きくなつて初めて互いに接
触し、かつボールはばね作用に抗して半径方向に
移動するようになつている。しかしかかる装置は
著しい欠点を持つている。クラツチの申し分のな
い解離過程は、ボスの内スプラインが伝動軸の外
スプライン上に軸方向に容易に移動可能に案内さ
れているかどうかに左右される。クラツチを切る
ためにはすなわちプレツシヤプレートを引き離し
たときには、クラツチ板のクラツチフエーシング
がはずみ車からもプレツシヤプレートからも間隔
を置いていなければならない。更にボスを含めて
クラツチ板全体がはずみ車から解離しなければな
らない。このクラツチ板の解離は公知のクラツチ
の遊び抑制手段では保証されない。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、内燃機関のアイドリング運転
時にクラツチが接合されている状態で前記の両ス
プラインの歯面間の打撃によつて生じる騒音をで
きる限り簡単な手段で抑制し、同時にクラツチの
機能、特にクラツチ板の解離機能が損なわれない
ように冒頭に記載の形式の摩擦クラツチを構成す
ることである。
問題点を解決するための手段 上記の課題を解決するための本発明の手段は、
ボスまたはこのボスに結合された部材に軸方向に
弾性的なばね舌片が一方の端部でもつて固定され
ており、かつばね舌片の他方の端部に半径方向に
弾性的な舌状片が結合されており、舌状片がほぼ
軸方向に延びていて、しかも自由端部でもつて遊
び補償部材を構成していて、この遊び補償部材が
軸方向にばね作用するようにボスに保持されてお
り、かつ遊び補償部材にプレロードがかけられて
いて遊び補償部材がはずみ車からクラツチ板を引
き離すようにボスに作用するようになつているこ
とである。
実施態様 本発明の範囲内においては半径方向にばね作用
するようにボスに案内された遊び補償部材は付加
的に軸方向にばね作用するように構成される。遊
び補償部材は軸方向に向き、半径方向に弾性的な
舌状片として構成されると有利であり、かつこの
遊び補償部材はクラツチ板のボスと伝動軸との間
で周方向並びに軸方向の伝力結合を形成する。こ
の伝力結合の大きさは、アイドリング範囲内で伝
動軸とクラツチ板との間で生じる力が伝達される
ように調整されている。両スプライン歯面相互の
接触は、アイドリング範囲を脱して負荷範囲で伝
達トルクがより大きくなつて初めて行なわれる。
半径方向で弾性的な舌状片はリング状のストツパ
部分に保持されると有利であり、該ストツパ部分
は舌状片を介してボスまたはボスの付加的な固定
リングに軸方向にばね作用するように保持されて
いる。単一の構成部材を用いてアイドリング範囲
内で生じる両スプライン歯面の打撃騒音が抑制さ
れ、かつ同時にクラツチ板の解離機能が改善され
る。ストツパ部分はクラツチ板が解離するような
方向の軸方向のプレロードをクラツチ板のボスに
及ぼしている。ストツパ部分の軸方向のプレロー
ドは、クラツチと伝動装置を組立てるときにクラ
ツチ板とはずみ車との間にスペーサをはめ込み、
このスペーサをクラツチと伝動装置を組立てた後
に、すなわち伝動軸をクラツチ板のボス内に挿入
した後に再び取除くことによつて生ぜしめること
ができる。クラツチ板のボスはこのようにして摩
擦力によつて軸方向で固定された舌状片に対して
相対的にプレツシヤプレートにより近い位置を占
め、かつストツパ部分に軸方向のプレロードで負
荷する。このプレロードはクラツチ板を伝動軸に
対して相対的にプレツシヤプレートから遠ざける
ように働く。このようにしてプレロードは解離力
して適用される。
半径方向に弾性的な舌状片に近いストツパ部分
がクラツチ接続状態でボスの、はずみ車に向き合
つた面に接触するようにすると有利である、それ
というのもこの手段によつて同時に自動的な摩耗
の相殺が起り、これはクラツチフエーシングの全
摩耗範囲にわたつて解離力が一定になることを保
証するからである。
正確な軸方向のばね力を調整するためには、ク
ラツチ板に統合されたトーシヨン振動ダンパの回
転運動を利用すると有利である。制御部材によつ
てストツパ部分が軸方向摺動面を介して軸方向に
移動せしめられてボスのストツパ面に接触せしめ
られる。制御部材は同時に、クラツチと伝動装置
との組立ての間軸方向に弾性的な舌状片が過度に
軸方向に伸延しないように保護する。それという
のも制御部材はボスのストツパ面から所定の間隔
を置いて配置され、したがつてストツパ部分の軸
方向の遊びが制限されるからである。半径方向に
弾性的な舌状片が軸方向で見てクラツチ板のボス
からはずみ車の方を向いているかあるいは反対方
向を向いているかは基本的には重要ではない。た
だしいずれの場合にも組立て時の伝動軸の挿入お
よび分解時の伝動軸の引き抜きが保証されなけれ
ばならない。
軸方向に弾性的な構成部材、特に軸方向に弾性
的な舌状片が例えば周方向に延びる波形成形部に
よつて付加的に周方向に弾性的であるように構成
されると有利である。アイドリング運転範囲から
負荷運転範囲への移行する時にないしは移行した
後でボスと伝動装置との間で起る、両スプライン
間の遊びの範囲内の相対的な回転が上記の周方向
のばね作用によつて相殺される。これによつて半
径方向に弾性的な舌状片は上記の範囲内で摩擦運
動することを防止する。
第1実施例 第1図および第2図には自動車用の摩擦クラツ
チが示されている。また第1図にははずみ車1が
示されており、はずみ車1は内燃機関のクランク
軸(図示せず)に取付けられている。はずみ車1
にはクラツチカバー3が固定されている。クラツ
チカバー3にはダイヤフラムばね5の構成のクラ
ツチの主ばねが旋回可能に支承されており、ダイ
ヤフラムばね5は外径の範囲で、クラツチカバー
3もしくははずみ車1に結合されたプレツシヤプ
レート7を軸方向に移動可能に、しかし周方向に
相対的に回動不能にはずみ車1に圧着する。プレ
ツシヤプレート7とはずみ車1との間にはクラツ
チ板11のクラツチフエーシング9が締め込まれ
ている。クラツチ板11は内燃機関から送り出さ
れるトルクを伝動軸13に伝達する。そのために
クラツチ板11はボス15を備えており、ボス1
5は内スプライン17でもつて相対的に回動不能
に、かつ軸方向に移動可能に伝動軸13の外スプ
ライン19に配置されている。ボス15とクラツ
チフエーシング9との間にはトーシヨン振動ダン
パ21が配置されている。トーシヨン振動ダンパ
21は減衰ばね23を有しており、減衰ばね23
は一方でクラツチ板11の第1構成部材であるボ
スデイスク29の窓25内に、他方で第2構成部
材のカバーデイスクとして構成された、カバー板
31とクラツチフエーシング支持体33の窓27
内に配置されている。クラツチ板11にトルクが
負荷されると、クラツチフエーシング9とボス1
5とはクラツチの回転軸線を中心にして所定の回
転角度だけ互いに相対回転することがある。この
回転運動は付加的に摩擦部材によつて減衰せしめ
られる。
特にアイドリング運転時には振動が不均一であ
るために騒音が生じることがある、というのもボ
ス15の内スプライン17の歯面と伝動軸13の
外スプライン19の歯面とが互いにぶつかるから
である。このような騒音は特別にアイドリング運
転に合わせて調整されたトーシヨン振動ダンパに
よつても阻止することができない。アイドリング
運転時の騒音を阻止するためには構成部材35は
ボス15と伝動軸13との間で伝力結合を行な
う。この結合は、少なくともアイドリング運転時
に内スプライン17と外スプライン19の歯面間
で互いに打撃しないような大きさのトルクを伝え
ることができる。構成部材35はほぼクラツチ板
11に平行な平面内に延び、かつ互いに向き合つ
た、半径方向に弾性的な少なくとも2つの舌状片
37を有しており、舌状片37はほぼ軸方向に突
出している。舌状片37は内スプライン17のス
プライン歯と軸方向で整合しており、かつ特に第
7図から判るように、半径方向にプレロードをか
けられて伝動軸13の外スプライン19に支持さ
れているので、舌状片37は部分的に軸方向に延
びる各2つのスプライン歯41間のスプライン歯
溝39内に入り込んでいる。
第1図によれば舌状片37ははずみ車1と反対
の方向を向いているが、例えば第11図に示され
ているようにはずみ車1の方向を向いていてもよ
い。この場合には外スプライン19を軸方向で延
長しなければならない。
弾性的な舌状片37と外スプライン19との間
の伝力接続は、アイドリング運転時に生じるトル
クが確実に伝達されるように調整されている。負
荷運転状態ではアイドリング運転時に比べて著し
く大きなトルクが伝達され、かつアイドリング運
転時のトルクを上回るトルクが負荷運転状態では
内スプライン17と外スプライン19の両歯面を
介して伝達される。ボス15と伝動軸13とが互
いに相対運動をしている時に弾性的な舌状片37
とスプライン歯41の歯面との間で相対運動を生
ぜしめないためには、構成部材35は周方向で弾
性的に構成されている。第2図および特に第3図
から第7図から判るように構成部材35は端面か
ら見てクラツチの回転軸線に対して同心的なリン
グ範囲43を有しており、リング範囲43は内周
部に半径方向に弾性的な舌状片37を本実施例で
は全部で6つ有している。リング範囲43の半径
方向で外側の範囲からはほぼ4分の1円弧状に延
びる2つのばね舌片45が周方向に同じ方向に突
出している。ばね舌片45は自由端部に開口47
を有しており、開口47はボス51にリベツト止
めするために使用される。ばね舌片45は、アイ
ドリング運転時に実質的に変形せずにトルクを伝
え、かつ明らかな上昇トルクになつて初めて両ス
プラインの歯面を接触させるために周方向に弾性
的にたわむように構成されている。そのためには
ばね舌片45は縦方向で僅かに湾曲されているか
または波形に構成されている。
構成部材35はアイドリング運転時にボス15
と伝動軸13との間で騒音が発生するのを阻止す
るのみならず、付加的に小さな力ではあるがクラ
ツチ板11の解離過程を促進するような軸方向の
力をボス15に伝達する。そのためには別の機構
が配置される。この機構がない場合には、ボス1
5穴に伝動軸13を挿入してクラツチと伝動装置
とを組立てる際に構成部材35は弾性的な舌状片
37と伝動軸13との間に生じる摩擦力の結果は
ずみ車1の方向へずらされることがある。組立て
後ばね舌片45ははずみ車1の方向に作用するよ
うな軸方向の力をボス15に対して及ぼすことが
ある。このような力はクラツチ板11の解離過程
を妨げ、かつクラツチフエーシング9のはずみ車
1からの申し分のない分離を少なくとも著しく困
難にしよう。これを阻止するためには組立て時お
よび分離時にばね舌片45の自由端部のボス15
に固定する位置に対して相対的な、構成部材35
のリング範囲43の軸方向の変位量が制限され
る。ばね舌片45の自由端部の固定はリベツト4
9と、ボス15に固定されたリング51とを介し
て行なわれる。更にボス15にはストツパ面53
が形成されており、クラツチ板の解離方向のプレ
ロードを精確に調整できるようにこのストツパ面
53には構成部材35のリング範囲43が軸方向
で当て付けられていてもよい。クラツチ板11組
立て工程の間構成部材35のリング範囲43はボ
ス15のストツパ面53から所定の間隔を有して
おり、この間隔は例えば第10図に示されたリベ
ツト49の形状によつて規定される。各リベツト
49は中央部分55を有しており、中央部分55
は所定の軸方向の長さによつて組立てられた状態
でのプレロードの力を規定する。構成部材35を
組立て後に都合よく軸方向に緊張せしめるために
は制御部材57が設けられており、制御部材57
を用いて構成部材35のリング範囲43を軸方向
にストツパ面53に向けて移動させることができ
る。制御部材57はクラツチフエーシング支持体
33に固定され、かつリング範囲59を有してい
る。リング範囲59は軸方向で構成部材35のリ
ング範囲43とほぼ同形の形状をなしている。特
に第1図から判るようにリング範囲59はボス1
5のストツパ面53から間隔を置いて配置されて
いる。
リング範囲59とストツパ面53との間で構成
部材35のリング範囲43を軸方向に移動させる
ことができる。伝動装置とクラツチの組立て後構
成部材35のリング範囲43は先ず制御部材57
のリング範囲59に当て付けられる、それという
のも伝動軸13が反対側から(第1図で右側か
ら)ボス15穴内へ挿入されるからである。構成
部材35のリング範囲43を第1図に示された所
定の運転位置にもたらすためには、すなわちスト
ツパ面53に当て付けるためには制御部材57の
リング範囲59は全周にわたつて分配されたリン
グ範囲43に向いた軸方向の突出部61を有して
おり、この突出部61は構成部材35の凹所にな
つた範囲63に係合している。構成部材35のリ
ング範囲43の範囲63は周方向で見て傾斜面6
5に移行し、傾斜面65に範囲67が続いてい
る。この傾斜面は軸方向摺動面を構成する。範囲
63と67とは軸方向で互いに間隔を置いて配置
されている。組立て後トーシヨン振動ダンパ21
に最初のトーシヨン負荷がかかると、制御部材5
7の突出部61はリング範囲43の傾斜面65に
沿つて移動して、自動的に構成部材35をこの構
成部材35がボス15のストツパ面53に当接す
るまで軸方向に移動させる。これによつて構成部
材35は自動的に所定の作用位置にもたらされ
て、解離力をボス15に及ぼすことができるよう
になる。構成部材35全体の寸法を適切に選択す
ることによつて、自動的に構成部材35の所定の
精確な軸方向の張力が得られる。それ自体が弾性
的である構成部材35のリング範囲43をこの調
整過程の間に過度に弾性変形せしめないように、
リング範囲43の外周部には軸方向に突出した縁
部69が設けられており、縁部69はこの範囲で
補強部材として働く。制御部材57は互いに向き
合つた2つのアーム71を有しており、アーム7
1はクラツチ板11の組立て過程の間にクラツチ
フエーシング支持体33のセンタリング段部73
内に配置され、固定され、かつ有利にはここで溶
着される。別の結合形式、例えばリベツト止めま
たは接着も可能である。
この組立て形式は、ボス15および構成部材3
5を組立てた後に制御部材57を構成部材35に
対して相対的に容易に調整可能であるので有利で
ある。
第1図に示されたクラツチではクラツチフエー
シング9に対して軸方向のばね作用を及ぼすばね
セグメント75が直接クラツチフエーシング支持
体33に固定されている。ばねセグメント75は
原則的にはカバー板31に固定することも可能で
ある。
第8図と第9図にはリング51の正面図と断面
図が示されている。リング51はボス15と構成
部材35との間の結合部材を構成する。構成部材
35とリング51とは第10図から判るようにリ
ベツト49を介して結合されている。ボス15に
固定されたリング51はボス15の面53と同一
平面内で終つている。適切な厚さの中央部分55
を有するリベツト49を使用すると、ストツパ面
53と構成部材35との間で正確なプレロードを
生ぜしめる間隔が自動的に得られる。このように
して構成部材35の軸方向の張力が精確に決めら
れ、かつ解離力が精確に決定される。
運転時にトルクが負荷されたときに、ボス15
もしくは伝動軸13に対して相対的に回転する、
トーシヨン振動ダンパ21の構成部材に制御部材
57が保持されているので、ボス15に対して周
方向で定置の構成部材35は傾斜面65上を選択
的に軸方向に移動して、伝動装置とクラツチとを
組立てた後で構成部材35の誤まつた位置を修正
することができる。この調整はクラツチ板に最初
のトルクが負荷されるときに自動的に行なわれる
ので、本実施例による、伝動軸との遊び補償手段
を備えたクラツチ板は公知のすべてのクラツチ板
と同様に簡単に組立て可能である。
第2実施例 第11図には本発明によるクラツチ板11の別
の実施例の縦断面図が示されており、かつ第12
図にはクラツチフエーシングを取除いた、第11
図に示されたクラツチ板11の正面図が示されて
いる。本実施例では第1実施例とは異なり、構成
部材35が、ばね弾性的な舌状片37がボス15
と反対方向のはずみ車1に向かつて延びるように
構成されている。更にクラツチフエーシング支持
体33が同時に第1実施例の制御部材57の作用
を行なう。そのためにクラツチフエーシング支持
体33は2つのフインガー77を備えており、フ
インガー77は半径方向で内側を向いており、か
つボス15のストツパ面53との間に所定の間隔
を保つている。フインガー77は第1実施例の突
出部61に相応して構成部材35と協働して、伝
動装置とクラツチとを組立てた後に構成部材35
のリング範囲43を所定の運転位置にもたらす、
すなわちストツパ面53に当て付ける。この過程
は第1実施例と同様に構成部材35のリング範囲
43に設けられた傾斜面65を介して行なわれ
る。本実施例のその他の部材は第1実施例と同じ
であり、同じ符号で示してある。
発明の効果 冒頭に記載の形式の摩擦クラツチを本発明のよ
うに構成したことによつて、アイドリング範囲内
で生じる両スプライン歯面間の打撃騒音が抑制さ
れ、かつ同時にクラツチ板の解離過程が改善され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動車用摩擦クラツチの
1実施例の縦断面図、第2図は第1図の摩擦クラ
ツチのクラツチ板の中央範囲の端面図、第3図は
第1図の摩擦クラツチでスプライン歯面間の遊び
を補償するために使用された構成部材の端面図、
第4図は第3図の−線に沿つた断面図、第5
図は第3図の−線に沿つた断面図、第6図は
第3図の−線に沿つた断面図、第7図は第3
図ので示された部分の拡大図、第8図は第1図
の摩擦クラツチの結合リングの正面図、第9図は
第8図の−線に沿つた断面図、第10図はリ
ベツトの図、第11図は本発明による自動車用摩
擦クラツチのクラツチ板の別の実施例の縦断面
図、第12図は第11図のクラツチ板の中央範囲
の端面図である。 1……はずみ車、3……クラツチカバー、5…
…ダイヤフラムばね、7……プレツシヤプレー
ト、9……クラツチフエーシング、11……クラ
ツチ板、13……伝動軸、15……ボス、17…
…内スプライン、19……外スプライン、21…
…トーシヨン振動ダンパ、23……減衰ばね、2
5,27……窓、29……ボスデイスク、31…
…カバー板、33……クラツチフエーシング支持
体、35……構成部材、37……舌状片、39…
…スプライン歯溝、41……スプライン歯、43
……リング範囲、45……ばね舌片、47……開
口、49……リベツト、51……リング、53…
…ストツパ面、55……中央部分、57……制御
部材、59……リング範囲、61……突出部、6
3……範囲、65……傾斜面、67……範囲、6
9……縁部、71……アーム、73……センタリ
ング段部、75……ばねセグメント、77……フ
インガー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) クラツチの回転軸線を規定するはずみ車
    1、(b) はずみ車1に固定されたクラツチカバー
    3、(c) 相対的に回動不能にかつ軸方向に移動可
    能にはずみ車1またはクラツチカバー3に案内さ
    れたプレツシヤプレート7、(d) クラツチカバー
    3とプレツシヤプレート7との間に締め込まれ
    た、プレツシヤプレート7をはずみ車1にばね力
    で圧着させるクラツチばね装置5および(e) クラ
    ツチ板11を備えた自動車用の摩擦クラツチであ
    つて、上記クラツチ板11が軸方向ではずみ車1
    とプレツシヤプレート7との間に締め込むことの
    できるクラツチフエーシング9と、該クラツチフ
    エーシング9と結合された、軸方向のセンタボス
    穴を有するボス15と、該ボス15の周方向で互
    いにずらされた複数の遊び補償部材とを有してお
    り、上記ボス15を伝動軸13の外スプライン1
    9上に相対的に回動不能に、かつ軸方向に移動可
    能に取付けるためにボス穴の内面に周方向に分配
    された、軸方向に延びる複数のスプライン歯から
    成る内スプライン17が形成されており、かつ上
    記遊び補償部材37が軸方向でこの内スプライン
    17のスプライン歯に向けられ、周方向でほぼ固
    定的にかつ半径方向で移動可能に上記ボス15に
    保持されており、かつこの遊び補償部材37に、
    伝動軸13の外スプライン19に係合するように
    半径方向で内向きのばね弾性的なプレロードがか
    けられている形式のものにおいて、ボス15また
    はこのボス15に結合された部材51に軸方向に
    弾性的なばね舌片45が一方の端部でもつて固定
    されており、かつばね舌片45の他方の端部に半
    径方向に弾性的な舌状片37が結合されており、
    舌状片37が、ほぼ軸方向に延びていて、しかも
    自由端部でもつて遊ぶ補償部材を構成しており、
    この遊び補償部材37が軸方向にばね作用するよ
    うにボス15に保持されており、かつ遊び補償部
    材37にプレロードがかけられていて遊びが補償
    部材37がはずみ車1からクラツチ板11を引き
    離すようにボス15に作用するようになつている
    ことを特徴とする、自動車用の摩擦クラツチ。 2 ばね舌片45がボス15の周方向にばね作用
    するように構成されている、特許請求の範囲第1
    項記載の摩擦クラツチ。 3 舌状片37がストツパ部分43を介してばね
    舌片45に保持されており、該ストツパ部分43
    が舌状片37に隣接する範囲に、軸方向ではずみ
    車1に向き合つたボス15のストツパ面53に摩
    擦クラツチの接続状態で当て付けられるストツパ
    面を有している、特許請求の範囲第1項または第
    2項記載の摩擦クラツチ。 4 ばね舌片45がストツパ部分として構成され
    た回転軸線を包囲するリング範囲43の外周部か
    ら突出しており、かつ舌状片37が該リング範囲
    43の内周部から突出している、特許請求の範囲
    第3項記載の摩擦クラツチ。 5 ばね舌片45が半径方向で見てリング範囲4
    3の外側を、ほぼリング範囲43の周方向で同方
    向に延びている、特許請求の範囲第4項記載の摩
    擦クラツチ。 6 互いに180°ずらされて2つのばね舌片45が
    設けられており、各ばね舌片45が約90°の円弧
    区分にわたつて延びている、特許請求の範囲第5
    項記載の摩擦クラツチ。 7 ばね舌片45が長手方向に湾曲されている、
    特許請求の範囲第5項または第6項記載の摩擦ク
    ラツチ。 8 リング範囲43がばね舌片45間の外周に沿
    つて軸方向に突出した縁部69を有している、特
    許請求の範囲第4項から第7項までのいずれか1
    つの項に記載の摩擦クラツチ。 9 ボス15にリング板51が固定されており、
    かつばね舌片45の一方の端部が該リング板51
    に固定されている、特許請求の範囲第1項から第
    8項までのいずれか1つの項に記載の摩擦クラツ
    チ。 10 クラツチ板11が、制限された回転角度に
    亙つて回転軸線を中心にして互いに相対的に回転
    可能である2つの構成部材29,31,33を有
    するトーシヨン振動ダンパ21を有しており、第
    1構成部材29がボス15と相対的に回動不能に
    結合され、かつ第2構成部材31,33がクラツ
    チフエーシング9と相対的に回動不能に結合され
    ており、上記第2構成部材31,33に制御部材
    57,77が固定されており、該制御部材57,
    77が軸方向で見てボス15とは反対の側でリン
    グ範囲43と半径方向で重なつており、かつこの
    重なつた範囲内に制御部材57,77および(ま
    たは)リング範囲43が軸方向摺動面を備えてお
    り、この軸方向摺動面が、制御部材57,77と
    リング範囲43とが相対的に回動するときにリン
    グ範囲43をボス15のストツパ面53に向けて
    移動させる、特許請求の範囲第3項から第9項ま
    でのいずれか1つの項に記載の摩擦クラツチ。 11 リング範囲43がばずみ車1に向いた側に
    周方向で互いにずらされた複数の凹所63を有し
    ており、各凹所が両側で周方向に上り傾斜の傾斜
    面65によつて制限されており、かつ制御部材5
    7,77が上記凹所63に係合する突出部61を
    有している、特許請求の範囲第10項記載の摩擦
    クラツチ。 12 トーシヨン振動ダンパ21の第1構成部材
    29がボス15と固定結合されていて、しかも該
    ボス15から半径方向に突出したボスデイスクと
    して構成されており、かつ第2構成部材31,3
    3が軸方向で見て上記ボスデイスク29の両側に
    配置されていて、しかも相互に並びにクラツチフ
    エーシング9に固定結合されたカバーデイスク3
    1,33として構成されており、かつ制御部材5
    7,77が一方のカバーデイスク33に保持さ
    れ、かつリング範囲43の、周方向でばね舌片4
    5間にある範囲と重なつている、特許請求の範囲
    第10項または第11項記載の摩擦クラツチ。 13 少なくとも制御部材57,77の、半径方
    向でリング範囲43と重なつた範囲が一方のカバ
    ーデイスク33から軸方向で間隔を置いて延びて
    おり、このカバーデイスク33とばね舌片45と
    が半径方向で重なつており、かつリング範囲43
    が、軸方向でばね舌片45と重なつた上記カバー
    デイスク33の範囲と上記リング範囲43と重な
    つた制御部材57,77の範囲との間に配置され
    ている、特許請求の範囲第12項記載の摩擦クラ
    ツチ。 14 少なくとも制御部材77の半径方向でリン
    グ範囲43と重なつた範囲が一方のカバーデイス
    ク33に一体に設けられている、特許請求の範囲
    第12項または第13項記載の摩擦クラツチ。 15 リング範囲43と重なつた制御部材の範囲
    が一方のカバーデイスク33に一体に設けられ
    た、はずみ車1の方へ曲げられて、半径方向で内
    向きに突出したフインガー77として構成されて
    いる、特許請求の範囲第14項記載の摩擦クラツ
    チ。 16 制御部材57が別体の構成部材として構成
    され、かつ一方のカバーデイスク33の、リング
    範囲43に面していない外面に固定されている、
    特許請求の範囲第12項または第13項記載の摩
    擦クラツチ。 17 制御部材がリング範囲59として構成され
    ており、該リング範囲59の外周から周方向で互
    いにずらされて複数のアーム71が突出してお
    り、一方のカバーデイスク33が少なくとも1つ
    のセンタリング段部73を有しており、上記アー
    ム71がこのセンタリング段部73に案内されて
    ここで上記カバーデイスク33に固定されてお
    り、かつリング範囲59が半径方向でリング範囲
    43と重なつた範囲内に軸方向でこのリング範囲
    43に向いた突出部61を有している、特許請求
    の範囲第16項記載の摩擦クラツチ。
JP19875184A 1983-09-24 1984-09-25 自動車用の摩擦クラツチ Granted JPS6091031A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3334657.7 1983-09-24
DE19833334657 DE3334657A1 (de) 1983-09-24 1983-09-24 Reibungskupplung mit kupplungsscheibe und spielunterdrueckung zwischen nabe und getriebewelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6091031A JPS6091031A (ja) 1985-05-22
JPH0563649B2 true JPH0563649B2 (ja) 1993-09-13

Family

ID=6209998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19875184A Granted JPS6091031A (ja) 1983-09-24 1984-09-25 自動車用の摩擦クラツチ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS6091031A (ja)
DE (1) DE3334657A1 (ja)
FR (1) FR2552509B1 (ja)
GB (1) GB2147085B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8619870D0 (en) * 1986-08-15 1986-09-24 Automotive Prod Plc Friction clutch driven plate
DE4140643C2 (de) * 1991-12-10 1999-12-16 Mannesmann Sachs Ag Kupplungsscheibe mit elastischer Zentrierung
CA2083574C (en) * 1991-12-27 2002-11-19 Andrzej Szadkowski Damped driven disc assembly
AU633241B3 (en) * 1992-04-24 1993-01-21 Chef'n Corporation Method and apparatus for peeling produce such as garlic
FR2787848B1 (fr) * 1998-12-23 2001-02-02 Valeo Embrayage a friction, en particulier pour vehicule automobile, a encombrement axial reduit
DE102011008703B4 (de) * 2011-01-15 2016-09-29 Audi Ag Vorrichtung zur trieblichen Verbindung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761224U (ja) * 1980-09-29 1982-04-12
JPS5841386U (ja) * 1981-08-25 1983-03-18 株式会社ロ−エル 襟付きシヤツの保護器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1317734A (ja) * 1963-05-08
US2236652A (en) * 1938-05-11 1941-04-01 Chrysler Corp Clutch mechanism
DE850844C (de) * 1943-05-27 1952-09-29 Fichtel & Sachs Ag Reibscheibenkupplung mit einer oder mehreren Innen- oder Aussenscheiben, insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
FR1311970A (fr) * 1961-10-31 1962-12-14 Ferodo Sa Perfectionnements aux accouplements par cannelures
DE2062414A1 (de) * 1970-12-18 1972-08-24 Luk Lamellen & Kupplungsbau Einrichtung zum Übertragen einer Drehbewegung
US4226095A (en) * 1978-10-19 1980-10-07 Horton Manufacturing Company, Inc. Mechanism for maintaining contact between the driving side of torque transfering surfaces of a first rotatable member and the driven side of matching torque transfering surfaces of a second rotatable member
FR2529982A1 (fr) * 1982-07-12 1984-01-13 Valeo Dispositif amortisseur de torsion, en particulier friction d'embrayage pour vehicule automobile
DE3243139C2 (de) * 1982-11-22 1985-12-05 Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim Einscheiben-Reibungskupplung für Kraftfahrzeuge
DE3307080A1 (de) * 1983-03-01 1984-09-06 LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH, 7580 Bühl Kupplungsscheibe, insbesondere fuer kraftfahrzeuge

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761224U (ja) * 1980-09-29 1982-04-12
JPS5841386U (ja) * 1981-08-25 1983-03-18 株式会社ロ−エル 襟付きシヤツの保護器

Also Published As

Publication number Publication date
GB2147085B (en) 1986-08-13
FR2552509B1 (fr) 1990-11-30
DE3334657A1 (de) 1985-04-11
DE3334657C2 (ja) 1991-10-24
FR2552509A1 (fr) 1985-03-29
GB8422624D0 (en) 1984-10-10
GB2147085A (en) 1985-05-01
JPS6091031A (ja) 1985-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5080215A (en) Torsion vibration damper
US5908095A (en) Apparatus for damping torsional vibrations
KR100264297B1 (ko) 하우징과 후크형 텅을 갖는 프리댐퍼를 포함하는 토션 댐퍼
US5908100A (en) Vibration dampening clutch driven disc
JPS59166724A (ja) 摩擦クラツチ従動プレ−ト
US5937986A (en) Friction clutch, particularly for motor vehicle, comprising a wear adjusting device
US5669480A (en) Clutch operating apparatus
JPH063223B2 (ja) ねじり振動ダンパ
US6012559A (en) Coupling mechanism
US6062103A (en) Motor vehicle double damping flywheel, comprising improved means for friction damping of vibrations
JP3991239B2 (ja) クラッチ・カバー・アセンブリ及びクラッチ・カバー
EP0795695B1 (en) Clutch cover assembly with a wear compensation mechanism
KR19990067664A (ko) 마모 보상 장치를 구비한 자동차용 마찰 클러치
GB2307957A (en) A friction clutch having pressure plate lift bars
JP2769735B2 (ja) 粘性緩衝装置を有するねじり緩衝装置
US20040118655A1 (en) Torque transmission arrangement
US6068098A (en) Dynamic damper and coupling mechanism
JPH0563649B2 (ja)
EP2141376B1 (en) Clutch driven plates
US5695034A (en) Torsion damper especially for a motor vehicle
US5934429A (en) Automatically adjusting friction clutch with cam locating fingers
US6915889B2 (en) Pressure plate assembly for a friction clutch
AU2009251222A1 (en) Multiple disk clutch device and clutch disk assembly
US4982821A (en) Friction device of lockup clutch
US5967278A (en) Dynamic damper and flywheel assembly