JPS59166448A - 適応制御nc工作機械装置 - Google Patents

適応制御nc工作機械装置

Info

Publication number
JPS59166448A
JPS59166448A JP3819583A JP3819583A JPS59166448A JP S59166448 A JPS59166448 A JP S59166448A JP 3819583 A JP3819583 A JP 3819583A JP 3819583 A JP3819583 A JP 3819583A JP S59166448 A JPS59166448 A JP S59166448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine tool
signal
cutting
tool
adaptive control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3819583A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Isomura
磯村 弥彦
Nobuhiko Hasegawa
長谷川 信彦
Mitsuharu Hatanaka
畑中 光晴
Kazuo Ushiyama
牛山 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP3819583A priority Critical patent/JPS59166448A/ja
Publication of JPS59166448A publication Critical patent/JPS59166448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • G05B19/4163Adaptive control of feed or cutting velocity
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37351Detect vibration, ultrasound

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明鉱適応制御NC工作機械装置に係る。
工作機械を一定の切削負荷により稼動させる現在市販さ
れている適応制御工作機械装置は、切削状態を主軸モー
タあるいは送り軸周モータの電流値変動によって検出し
、その変動1FjLKよって主軸モータあるいは送り軸
周モータの回転数を自動変換させ切削負荷を一定に保つ
ものである◎つまり、外部から設定した標準切削負荷に
対して実負荷がアップすると主軸回転数あるいは送り速
度を下げて負荷をダウンさせ、又実負荷がダウンすると
主軸回転数あるいは送シ速ffTh上げて負荷をアップ
させるものである・しか踵かかる装置には次のような欠
点がある。
(1)大型機械等ではモータの電流容量が大きいため切
削負荷の変動が、正確な電流値変動として検出不可能で
あシ適応制御できない。
(2)  モータから駆動軸重に歯車で大巾に減速して
いるものでは負荷変動が歯車の効果によって削減され上
記同様正確な検出が不可能である。
本発明はかかる従来技術の欠点を解消し、切削の負荷変
動を切削時に発生する超音波音III信号(以下AE倍
信号いう)を捉え、感度のよい適応制御NC工作機械装
置を提供することを目的とするものである。
かかる目的を達成した本発明による適応制御NC工作機
械装置の構成は、NC工作−機械あるいはその被加工物
の一部に装着したAE信号検円部と、該AE信号検出部
の出力信号てオーバーライドを自動詞節する適応制御装
置を具備したことを特徴とするものである◎ 本発明による適応制御NC工作機械装置の一実施例全図
面を参照しながら説明する。
第1図は本発明による適応制御NC工作機械装置の構成
図である@本発明による適応制御NC工作機械装置は工
作機械が切削加工するとき、被加工物あるいは切削刃か
ら発生するAE倍信号出力レベルを検出し、て、オーバ
ーライド(NCテープにて指令された送り速度にQ1〜
2.0の糸数を乗すること)を調節して適応制御するも
のである。第1図において、1は工作機械、2は工作機
械1の数値制御装置、3は入力NCテープ、4はtB信
号検出部、5は適応制御部、6¥1Nci号インターフ
ェースである。AH信号検出部4はAgセンサ41、増
巾器4□、AE倍信号周波数で弁別する弁別フィルタ4
3、AE倍信号アナログ出力電圧をデジタル信号に変換
するへ6コンバータ44からなる。適応制御部5はA7
゜コンバータ44のデジタル信号信号の出力レベルに対
して、あらかじめ設定した標準信号レベルに基づいて、
オーバーライド値(%)を決定し又は工具折損等の判定
を行ない、数値制御装置へ決定したオーバーライド1直
チを出力し、又、工具折損等の緊急を要する場合は直接
工作慎械lへ出力し、工作機械を緊急停止させる適応制
御装置1t5□と、適応制御装置5工の制御条件全設定
するキーボード5.とからなる。NCインク−フェース
6は数値制御装置2の信号中適応制御装置5□に関連の
ある起動・停止等の信号を適応制御装置51へ入力する
◎ 第1図に示す本発明による実施例の作用について説明す
る。
(1)始めに、キーボード5□によって適応制御装置島
の制御条件の設定をする0標準切削条件即ちオーバーラ
イド100%のときのAE標準信号レベル及び、オーバ
ーライトチに対するAg信号レベルのレベル巾mo設足
tTる@レベル巾mとは、例えば、AEレベルがオーバ
ーライド100%のと′@AE侶号レベルがm=α5■
上昇したらオーバーライトチヲ例えは20%下ける即ち
送シゴ*度を20%低下ブぜることを意味する◎尚、切
80条件は被加工対象及び切削工具によって異る。
(2)適応制御装置51の制御条件の設定が完了すると
NCテープの適応制御装置51の起動に関する信号が数
値制御装置2からNC信号インターフェース6を介して
適応制御装置51へ入力される。
(31工作機械1が切削を開始すると、Agセンサ41
は被切削対象が発生するAE倍信号捕゛え、A7.コン
バータ44を介して適応制御装置51へ入力する0かか
るAg信号レベルの時間的変動の1例を第2図に示す。
(4)次いで、適応制御装置5、は入力Ag信号レベル
に対するオーバーライトチ値の判定を行なう。第2画に
示すようなAg信号レベル変動に2いて、Ag信号レベ
ルが標準信号レベルと機械停止ラインの間即ち、第2図
に示す口の区間の如く検出された場合は、Ag信号レベ
ルに応じたオーバーライトチが第2図に示されるごとく
決定され、決定されたオーバーライド%は数値制御装置
2を介して工作機械1へ入力され、工作機械lは適応制
御される。
Ag信号レベルが著しく増大し機械停止ラインをオーバ
ーしかつ、を秒間この状態が継続した様な場合即ち、第
2図に示すイの区間では適応制御装置51は工具折損と
みなし工作機械1へ非常停止信号を直接出力して工作機
械1を緊急停止させる@ また、Ag信号レベルが標準設定レベル以下の場合、第
2図に示すハの区間ではエアカットと;[(ttし、オ
ーバーライド−を150〜200%とし、適応制御部[
5□はこの値を数値制御装置2を介して工作機械lへ出
力する。
これにより早送夛が行われる。
(5)機械加工終了後、NCテープから適応制御装置停
止の指令信号がNC信号インターフェースを介して適応
制御装置51に入力され作業は完了する@ 以上説明した本発明による適応制御NO工作機械装置の
操作のフローチャートを第3図に示すO 本発明による適応制御NC工作機械装置によれば、切削
負荷の状態検出として、従来のものの如く、駆動モータ
の電流変化によって捉えるといった方法でなく、切削時
に発生する超音波晋智信号レベルを検出して行なうもの
のため、負荷状態の検出感度がよく、それに応じて適応
制御装置は最適切削負荷状態で切削加工をすることがで
きるので、加工静効率及び加工精度とも著しく向上した
。また仕上面の精度も向上した。本発明によるものでは
被加工物、刃物台等にAEセンサを取付けることによっ
て機械系からのノイズ等の影響をなくし正常な信号を受
信でき、ノイズによる誤動作は防止された。本発明によ
る適応制御NC工作機械装置は小型から大型のもの筐で
あらゆる方式のNC工作機械に適用でき汎用性が広い0
また本発明による適応制御NC工作機械装置によれば、
製作も妬価に−でき、また従来の適応制御NC工作機械
装置を簡単に感度の勝れた適応制御NCC工作機械装置
数改造ることもできる。本発明によるものは切削工具の
折損検出も可能でありしかも瞬時にNC機械を停止する
ことがてき、機械の安全保譲の上で有効でおる@
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による適応制御NC工作機械装置の一実
施例構成図、第2図は第1図に示すもののAB信号検出
部の加工時間に対するAE信号レベルの時間経過の1例
を示した図、第3図は本発明による適応制御NC工作機
械装置の操作のフローチャートである。 図  面  中、 1は工作機械、 2は数値制御装置、 3は入力NCテープ、 4はAE信号検出部、 41はAEセンサ、 4!は増巾器、 4mは周波数弁別フィルタ、 44は%コンバータ、 5は適応制御部、 51は適応制御装置、 5謬はキーボード、 6はNC信号インターフェースである。 特許出願人 三菱重工業株式会社 復  代  理  人 弁理士 光 石 士 部(他1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. NC工作機械の一部あるいは被加工物の一部に装着した
    AE信号検出部と、該AE信号検出部の出力信号でオー
    バーライドを自動調節する適応制御装置を具励したこと
    を特徴とする適応制御NC工作機械装置。
JP3819583A 1983-03-10 1983-03-10 適応制御nc工作機械装置 Pending JPS59166448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3819583A JPS59166448A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 適応制御nc工作機械装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3819583A JPS59166448A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 適応制御nc工作機械装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59166448A true JPS59166448A (ja) 1984-09-19

Family

ID=12518572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3819583A Pending JPS59166448A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 適応制御nc工作機械装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59166448A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63232920A (ja) * 1987-03-19 1988-09-28 Okuma Mach Works Ltd 工作機械の監視装置
JPH02196307A (ja) * 1989-01-26 1990-08-02 Okuma Mach Works Ltd 数値制御装置における工具送り速度補正方法及びその装置
JPH02232147A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Omron Tateisi Electron Co 工具監視装置
JPH06226587A (ja) * 1993-02-01 1994-08-16 Murata Mach Ltd 切削機械の軸トルク制御方法
CN103286634A (zh) * 2013-06-25 2013-09-11 重庆大学 数控机床工装及工件匹配检验系统及加工控制方法
CN104375460A (zh) * 2014-11-17 2015-02-25 北京工业大学 一种数控机床加工精度可靠性敏感度分析方法
CN105676774A (zh) * 2014-11-18 2016-06-15 山东德瑞数控设备股份有限公司 非圆异形外圆活塞的数控加工系统及控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107864A (en) * 1980-01-23 1981-08-27 Hitachi Ltd Fit control device
JPS57173462A (en) * 1981-04-15 1982-10-25 Yoshiaki Shiono Detector for instant when tool and material to be worked start to contact with each other

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107864A (en) * 1980-01-23 1981-08-27 Hitachi Ltd Fit control device
JPS57173462A (en) * 1981-04-15 1982-10-25 Yoshiaki Shiono Detector for instant when tool and material to be worked start to contact with each other

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63232920A (ja) * 1987-03-19 1988-09-28 Okuma Mach Works Ltd 工作機械の監視装置
JPH02196307A (ja) * 1989-01-26 1990-08-02 Okuma Mach Works Ltd 数値制御装置における工具送り速度補正方法及びその装置
JPH02232147A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Omron Tateisi Electron Co 工具監視装置
JPH06226587A (ja) * 1993-02-01 1994-08-16 Murata Mach Ltd 切削機械の軸トルク制御方法
CN103286634A (zh) * 2013-06-25 2013-09-11 重庆大学 数控机床工装及工件匹配检验系统及加工控制方法
CN104375460A (zh) * 2014-11-17 2015-02-25 北京工业大学 一种数控机床加工精度可靠性敏感度分析方法
CN104375460B (zh) * 2014-11-17 2017-09-22 北京工业大学 一种数控机床加工精度可靠性敏感度分析方法
CN105676774A (zh) * 2014-11-18 2016-06-15 山东德瑞数控设备股份有限公司 非圆异形外圆活塞的数控加工系统及控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4441103A (en) Unusual vibration transducer apparatus in machine tools
JPS63185555A (ja) 工作機械モニタ用自動利得制御
JPS59166448A (ja) 適応制御nc工作機械装置
JPH05329750A (ja) Nc穴明装置の工具折損検出方法とその装置
JP2002328707A (ja) 数値制御装置
JP2880211B2 (ja) 工具負荷監視制御方法
JPS6317561B2 (ja)
CN112947303A (zh) 一种机床过载监控系统以及控制方法
JPS6114834A (ja) 工作機械の適応制御方法
JPH0751992A (ja) 穴開け加工方式
JPS5827056B2 (ja) 工作機械の送り制御装置
JPS6322938B2 (ja)
JPH0215954A (ja) 工具異常監視方法
JPS60131147A (ja) 最適切削送り量制御方法
JPS5820743B2 (ja) 工作機械の工具異常検知方法
JPH0372429B2 (ja)
JPS5830107B2 (ja) 旋削加工用工具の異常検出装置
JPS5924913A (ja) 鋸による工作物の切断を検出する回路装置
JPS63283843A (ja) オ−バライド制御方法
JPH074733B2 (ja) 加工監視装置
JPS609640A (ja) 工具欠損検出装置
JPS6222742B2 (ja)
JPH0239717Y2 (ja)
JPH0239716Y2 (ja)
JPS62271654A (ja) 適応制御装置