JPS63232920A - 工作機械の監視装置 - Google Patents

工作機械の監視装置

Info

Publication number
JPS63232920A
JPS63232920A JP6543287A JP6543287A JPS63232920A JP S63232920 A JPS63232920 A JP S63232920A JP 6543287 A JP6543287 A JP 6543287A JP 6543287 A JP6543287 A JP 6543287A JP S63232920 A JPS63232920 A JP S63232920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breakage
output
tool
monitoring
machining load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6543287A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Torisawa
鳥澤 由男
Takayuki Tsuruhashi
鶴橋 孝之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP6543287A priority Critical patent/JPS63232920A/ja
Publication of JPS63232920A publication Critical patent/JPS63232920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0904Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool before or after machining
    • B23Q17/0919Arrangements for measuring or adjusting cutting-tool geometry in presetting devices
    • B23Q17/0947Monitoring devices for measuring cutting angles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、工作機械の工具折損及び加工負荷を並行して
、効率的に監視する工作機械の監視装置に関する。
(発明の技術的背景とその問題点) 従来より、AE(八coustic Emission
; AE)センサを利用した工具折損検出装置(例えば
特公昭61−284675号)や加工負荷監視装置が提
案されているが、従来の検出装置ではAEセンサ及びこ
れに接続された処理回路系をそれぞれ独立に設けている
。このため、工作機械の工具折損及び加工負荷を同時に
検出する場合には、^Eセンサ及びその処理回路系をそ
れぞれ別個に2系統設ける必要があり、AEセンサの取
付は場所も2個所となり、コストアップにもなっていた
。また、2系統で工具折損及び加工負荷に対する独立な
監視を行なっているために、監視精度の向上にも限度が
あった。
(発明の目的) 本発明は上述のような事情からなされたものであり、本
発明の目的は、唯一のAEセンサを工作機械に取付けて
処理回路系を1つにすることによって、工具折損の検出
と加工負荷の検出とを同時に行ない得るようにすると共
に、監視精度の高い工作機械の監視装置を提供すること
にある。
(発明の概要) 本発明は工作機械の監視装置に関するもので、工作機械
に装着されたAEセンサからの出力信号をそれぞれ独立
の帯t3.て通過させる第1及び第2のフィルタ手段と
、前記第1のフィルタ手段の出力を第1群のスレッショ
ルド値と比較して処理する工具折損監視処理部と、前記
第2のフィルタ手段の出力を第2群のスレッショルド値
と比較して処理する加工負荷監視処理部と、前記工具折
損監視処理部及び加工負荷監視処理部の各出力に基づい
て制御信号を出力する制御信号出力部とを設けたもので
ある。
(発明の実施例) 第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図であり
、工作機械1の加工部分(例えばテーブル)に1個のA
Eセンサ2が装着されており、AEセンサ2の出力DS
が監視装置10に人力され乙ようになっており、監視装
置lOからはアラーム、送りオーバーライド、一時停止
等の制御信号CTが工作機械の制御系に与えられるよう
になっている。AEセンサ2の出力DSはバンドパスフ
ィルタ+1及び13に入力されており、バンドパスフィ
ルタ11の出力である折損判定用信号Mは折損監視処理
部12に入力され、予め設定されているスレッショルド
値C及びD ((C) と比較されて折損監視信号CM
を出力するようになっている。また、パン)・パスフィ
ルタ13の出力である加工負荷信号しは加工負荷監視処
理部14に人力されて予め設定されているスレッショル
ド値A及びB (<八)と比較され、加工負荷監視信号
1.Mが機械制御信号発生/出力部15に人力される。
折損監視処理部12からの折損監視信号CMも機械制御
信号発生/出力部15に人力され、後述するような処理
で制御信号CTが出力されるようになりている。
ここにおいて、本発明はAEセンサが第3図に示すよう
な特性を有することに基づいている。
すなわち、^Eセンナの出力は正常切削の場合には同図
の破!jiNGで示すような周波数特性を有し、工具破
損の場合には同図の実線TBで示すような周波数特性を
有する。この特性図から周波数帯域Fl(約0.02〜
0.08M1lZ)の範囲では検出パワーが大きく、加
工負荷(例えば切削負荷)の検出に利用する周波数帯と
して有効であり、周波数帯域F2(約0.15〜0.2
9M1lZ)では正常切削NCと工具破損T6との検出
パワーの差が大きく、工具折損の検出に有効である。本
発明ではこのような周波数帯域F、及びF2における特
性差を利用して、1個のAEセンサ2で工具折損の監視
と加工負荷の監視とを平行して行ない得るようにしてい
る。
次に第2図のフローチャートを参照して、本発明の詳細
な説明する。
工作機械lに装着されたAEセンサ2の検出信号DSは
監視装置10内のバンドパスフィルタ11及び13に人
力されており、バンドパスフィルタ11は第3図の周波
数帯域F2の検出信号DSを通過させる特性を有し、バ
ンドパスフィルタ13は第3図の周波数帯域F、の検出
信号DSを通過させる特性を有している。そして、バン
ドパスフィルタ13を通過した加工負荷信号しは加工負
荷監視処理部14に入力され、予め設定されている設定
値A及び3 (<^)と比較される。すなわち、まず加
工負荷信号りが設定値A以上であるか否かを判断しくス
テップS1)、加工負荷信号りが設定値へ以上の場合に
は折損可能性フラグがオン又はオフになっているか否か
を判断する(ステップS2)。そして、折損可能性フラ
グがオフである場合には、工具が過負荷になっている処
理を行すいくステップS4)、折損可能性フラグがオン
である場合には工具折損及び過負荷の処111を行なう
(ステップS3)。このような過負荷の処理及び工具折
損の処理は、加工負荷監視処理部14から上記判定結果
に基づく加工負荷監視信号LMが機械制御信号発生/処
理部15に人力されることによって行なわれ、この機械
制御信号発生/出力部15から制御信号CTが出力され
ることによって実行される。また、加工負荷信号りが設
定値Aよりも小さい場合には、加工負荷信号りが設定値
B以上であるか否かを判断しくステップS5)、設定値
Bよりも小さい場合には、バンドパスフィルタ11から
の折損判定用信号Mが設定値C以上であるか否かを折損
監視処理部12で判断する(ステップ56)。そして、
折損判定用信号Mが設定値Cよりも小さい場合には終了
か否かの判断を行ない(ステップS8)、折損判定用信
号Mが設定値C以上である場合には折損可能性フラグを
オンにする(ステップS7)。
一方、上記ステップS5で加工負荷信号りが設定値B以
上の場合には、折損監視処理部12は折損判定用信号M
が設定値C以上であるか否かを判断しくステップ510
)、設定値C以上である場合には工具折損の処理を行な
い(ステップ512)、設定値Cよりも小さい場合には
更に折損判定用信号Mが設定値り以上であるか否かの判
断を行なう(ステップ5it)、そして、折損判定用信
号Mが設定値り以上である場合には折損可能性フラグを
オンしくステップS7)、設定値りよりも小さい場合に
は終了か否かの判断を行なう(ステップSa)。
上述した処理を、加工負荷信号し及び折損判定用信号M
の大小関係に基づいて図表化すると下記の表1のように
なる。
表−ユ なお、折損可能性フラグのオフは工具折損等の処理後に
手動等で行なわれる。
上述したような処理動作の具体例を、第4図〜第7図に
示して詳細に説明する。
第4図の例では加工負荷信号りが設定値Bよりも小さい
時に、折損判定用信号Mが設定値Cを超えた時(時点t
X)に折損可能性フラグをオンしく表1における処理■
)、その後に加工負荷信号りが設定値A以上となった時
(時点t、2)に工具折損及び過負荷の処理を行なう(
表1における処理■)。また、第5図の例では加工負荷
信号りが設定値A以上となった時、折損判定用信号Mは
継続して設定値Cよりも小さくなっており、折損可能性
フラグがオフとなっているので過負荷の処理を行なうこ
とになる(表1における処理■)。また、第6図の例で
は加工負荷信号りが設定値A及びBの間にある時に折損
判定用信号Mが設定値りを超えるので、この時(時点t
4)に折損可能性フラグをオンしく表1における処理■
)、その後に加工負荷信号りが設定値Aを超えた時に(
時点t5)に工具折損と過負荷の処理を行なうことにな
る(表1における処理■)。さらに、第7図の例では加
工負荷信号りが設定値へ及びBの範囲にあるときに折損
判定用信号Mが設定値Cを超えるので、この超えた時点
L6に工具折損の処理を行なうことになる(表1におけ
る処理■)。
(発明の効果) 以上のように本発明の監視装置によれば、1つのAEセ
ンサを工作機械に装着することによって、しかも工具折
損と過負荷の処理系統の周波数帯域を選別することによ
って、工具折損の検出と加工負荷の監視機能とを同時に
実行でき、工作機械の監視装置を安価に提供できる効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図、第2
図はその動作例を示すフロチャ−ト、第3図は本発明に
用いるAEセンサの特性を示す原理図、第4図〜第7図
は本発明の信号例及びその処理の様子を説明するための
図である。 l・・・工作機械、2・・−AEセンサ、lO・・・監
視装置、II、1:l・・・バンドパスフィルタ、12
・・・折損監視処理部、14・・・加工負荷監視処理部
、15・・・機械制御信号発生/出力部。 −出願人代理人  安 形 雄 三 蔓2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 工作機械に装着されたAEセンサからの出力信号をそれ
    ぞれ独立の帯域で通過させる第1及び第2のフィルタ手
    段と、前記第1のフィルタ手段の出力を第1群のスレッ
    ショルド値と比較して処理する工具折損監視処理部と、
    前記第2のフィルタ手段の出力を第2群のスレッショル
    ド値と比較して処理する加工負荷監視処理部と、前記工
    具折損監視処理部及び加工負荷監視処理部の各出力に基
    づいて制御信号を出力する制御信号出力部とを具備した
    ことを特徴とする工作機械の監視装置。
JP6543287A 1987-03-19 1987-03-19 工作機械の監視装置 Pending JPS63232920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6543287A JPS63232920A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 工作機械の監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6543287A JPS63232920A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 工作機械の監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63232920A true JPS63232920A (ja) 1988-09-28

Family

ID=13286939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6543287A Pending JPS63232920A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 工作機械の監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63232920A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014039759A1 (en) * 2012-09-06 2014-03-13 Schmitt Industries, Inc. Systems and methods for monitoring machining of a workpiece

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166448A (ja) * 1983-03-10 1984-09-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 適応制御nc工作機械装置
JPS61173155A (ja) * 1985-01-29 1986-08-04 Omron Tateisi Electronics Co 工具折損検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166448A (ja) * 1983-03-10 1984-09-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 適応制御nc工作機械装置
JPS61173155A (ja) * 1985-01-29 1986-08-04 Omron Tateisi Electronics Co 工具折損検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014039759A1 (en) * 2012-09-06 2014-03-13 Schmitt Industries, Inc. Systems and methods for monitoring machining of a workpiece

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH065193B2 (ja) 軸受残存寿命予知装置
JPS63232920A (ja) 工作機械の監視装置
JPS58108420A (ja) 工作機械におけるびびり監視装置
JPH0325501A (ja) プラント異常状態の回復装置
JPH1063313A (ja) プロセス制御相互監視方式
JPH02162470A (ja) 画像入力装置
JPH0455820B2 (ja)
RU2052784C1 (ru) Устройство для контроля вибраций
JPS5838036A (ja) レベル検出方式
JPS61244151A (ja) 障害割込検出方式
JPH0335341A (ja) ステータス信号検出器
JPS6195856A (ja) 加工状態検知機能を有する工作機械制御装置
JPH02198232A (ja) 光受信レベル監視回路
SU1256117A2 (ru) Устройство дл сигнализации об отклонении технологического параметра
JPH03502242A (ja) 機械又は工程の作動監視用検出装置
JPH02228823A (ja) 音声信号異常検知器
JPS59192442A (ja) 工具異常監視装置
JPH10268929A (ja) プラントの監視制御システム
JPS6057414A (ja) プロセス異常検出装置
JPH01306901A (ja) 異常検出装置
JPH04137200A (ja) センサー出力信号読取装置
JPH06302243A (ja) リレー制御回路
JPH0217826A (ja) 変圧器監視装置
JPS6228505A (ja) サ−ボバルブ異常検出装置
JPS592503A (ja) 自動列車制御装置