JPS59165239A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS59165239A
JPS59165239A JP58039396A JP3939683A JPS59165239A JP S59165239 A JPS59165239 A JP S59165239A JP 58039396 A JP58039396 A JP 58039396A JP 3939683 A JP3939683 A JP 3939683A JP S59165239 A JPS59165239 A JP S59165239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
compd
parts
magnetic recording
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58039396A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahito Miyoshi
孝仁 三好
Toshimitsu Okutsu
俊光 奥津
Masaaki Fujiyama
正昭 藤山
Wataru Ueno
上野 弥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58039396A priority Critical patent/JPS59165239A/ja
Publication of JPS59165239A publication Critical patent/JPS59165239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/733Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the addition of non-magnetic particles

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビデオテープ、オーディオテープ、メモリーテ
ープ、磁気シート、磁気ディスク等の磁気記録媒体に関
し、その主たる目的は磁性層と支持体の密着性が優れた
耐久性のよい磁気記録媒体に関する。
近年、磁気記録媒体の支持体は大部分がポリエチレンテ
レフタレート(以下PETという)を使用している。P
ETは婢伸し、高度に結晶化しているため右壁溶剤に対
して耐久性に1!#−れ、eA械的強度も優れている。
しかし磁性微粉末を結合剤中に分散させた塗布液から得
られるイI&性層は機械的強度が弱く、これらPETの
支持体上に旧弘磁性層を形成せしめたものはわずかな力
ですぐに破壊してし塘う。
そこで、従来この密着性を改良するために下塗層を設け
ることが提案されている(り1えば特公昭≠7−220
7/号)。
これら下塗層を設けることによって常1晶、常湿での密
着力はある程度改良されたが%高温条件下での密着強度
は不十分であった。
本発明の第1の目的は磁性層と支持体との密着性がすぐ
れた耐久性のよい磁気記録媒体の(P供にある。第2の
目的は耐熱性のある磁気記>1 gz体の提供にある。
第3の目的はドロップアウトの少ない磁気記録媒体の提
供にある。
本発明者らはこれらの欠点をy’f消すべく 、6;r
、 ;@i、検討を行なった結果、下塗層中のバインダ
ーと磁性層中のバインダーを化学結合させ)1ば、架橋
により密着性が改良され、耐熱性も向上するとの知見を
見出し本発明に至ったものである。
即ち1本発明は非(IR性支持体と磁性層の間に下塗層
を設けてなる磁気記録媒体に於て、該下塗層が高分子バ
インダーと1分子中に官能基を2個以上有するイソシア
ネート化合物を陰むことを特徴とする磁気記録媒体に関
する。
本発明に使用される下塗層の高分子バインダーは無定形
飽和ポリエステル、ポリウレタン、ポリ塩化ビニリデン
、スチレン−ブタジェン共重合体などである。
無定形飽和ポリエステルとしては示差熱量計(1)SC
)でfill定したガラス転移点(以下Tgという)が
00C〜’700Cのものが使用でき、1時にlO°C
〜to”Cの範囲のものが磁気テープの常用温度域に於
ける密着性が非常によい。
これは磁性層及び非値性支狩体のTgよシ下塗層のTg
が低いと応力県中が分散され峻和する機能を発揮するた
めと考えられる。
無定形飽和ポリエステルは/ギ【kもしくは数棟の2塩
基岐成分と/ 7gもしくは数棟の、2IIitiアル
コ一ル成分との重縮合により得られる。又丁でにあるポ
リエステルと異種の、2価アルコール成分とりこよりエ
ステル父換反ら及び緘縮合反応によりI’ gがlO0
C〜tθ 0Cの範囲のポリエステルを11+ることが
できる。
2f4基酸成分はH00C−1もI −C00Hの4N
造をもち、Rtは脂肪疾、芳香族、ゲ素環の2価   
    :の基を示す。λ塩基酸数分は具体的にはフタ
ル酸。
アゼライン酸、アジピン酸、イソフタル酸、テレフタル
醸、セパチン版などがあげられる。このうち1%にイソ
フタル酸、テレフタル酸、セパチン酸が好捷し7い。
コ価アルコール成分1−10TR,2−nHの購遣をも
ちR,1は11盲肪族、芳香族の2価の店を示す。
2価アルコール成分は具体的にはエヂレングリコール、
トリエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、ビ
スフェノールAのエチレンオキサイド付加物、ジエチレ
ングリコールなどがあげられる。
このうち特にエチレングリコール、トリエチレングリコ
ール、ビスフェノールAが好ま(7い。
これら!成分(コ塩基酸、1価アルコール)は双方共に
LY’−jiMでも又・k数でもかまわない。
無定形飽オ(1ポリエステルのTgを100C〜600
Cのiii+)四にするためにはこれらλ成分の重縮合
の比率を適当に選択すること及びKl、lL2の構造を
li旭当に選択することによって可能である。
2成分の重縮合の比率は2塩基C%?、/2価アルコー
ルが20.#O〜607OOであり好ましくけ30/7
0〜5o7soである。
無定形r≦・“、)11ポリエステルの具体例としては
以下のようなものがあげられる。
フタル酸とエチレングリコール及びネオにンチルグリコ
ールの’sJ(縮合−、アジピン酸及びフタル敵トエチ
レングリコール、ネオインチルクリコールのF■重縮合
物イソフタル酸及びテレフタル酸とエチレングリコール
及ヒネオベンチルクリコールの東部合物、セパチン酸及
びテレフタル酸とエチレングリコール及びネオペンチル
グリコールの重縮合物、テレフタル酸とエチレングリコ
ール及びトリエチレングリコールの重縮合物、テレフタ
ル酸トエチレングリコール及びトリエチレングリ、コー
ル及ヒビスフエノールAのエチレンオキサイド付加物の
重縮合物、イソフタル液とエチレングリコール及びトリ
エチレングリコールのlj重縮合物どがある。
上記重縮合物け、いず)1もその組成比をうまく調整す
ることにより、1OoC〜to ’cのfrgを得るこ
とができる。
父、相溶性の良好な2柳以上の無定形飽和ポリエステル
を混合することにより′マ” g fl O”C〜to
 0cの$巨ill K入れることがし1ft4Fでa
つる。そのような便用法も可能である。
史((、市販されているものの1体例としては仄のよう
なものが挙けられる。東洋47j妹製の”バイロン@1
03”、パバイロン=りOO”′、“バイロン=+20
0.” 、、 ”パイ。ツ3x300βす1.活士写p
、フィルム@製の” S T A F I X ”など
である。
その他高分子バインダーとしてはポリウレタン、ポリ塩
化ビニリデン、スチレンーヅタジエン共重合体などが使
用できる。
本発明で使用される/分子中に官能基をλ個以上有する
インシアネート化合物として(d以下のようなものがあ
けられる。
化  学  式 %式%) 化合物グ 0CN−(C)(2)6−NO(I NC() r、、l−1−1,TI)I 化合物と NGO 化合物lθ 化合物/1 0CN= (CH2) 3’(NJ−NGO02CH3 化合物12 CH3C1−13 1 0CN Cl42’−C−CH2CH”1CH2)3 
NC0C)13 化合物/3 アルコールアダクトタイプ CH2−OH ■ 30CN−J<、−NCO+CH3−CH2−(ニー(
:Ll 2−OII  →(?H2−OH (T 八4.P) 化合物is 化合物/に 化合物/7 R:  −(CI−12)6− ビューレットタイプ 化合物/g 1 インシアヌレートタイプ 化合物/2 (1(3 0 その他のタイツ 化合物、2/ 化合物22 (l 化合物23 GO 化合物24! GO 以上のようなものがあるが好1しくはs ”l’i’ 
11’のアルコールアダクトタイプが良好である。添加
量は主バインダーioθ部に対し、イソシアネート化合
物は!部〜10部、好ましくけ、10部〜30部が良好
であった。
又、下塗層の厚−6/dO,03μ〜0.3μが好まし
い。史に好提しく(d、0.o夕μ〜0 、2 ttで
ある。0.03μ以下では、応力集中をかん木11させ
るだけの下塗の効果があまりなく密〃↑力が1氏下する
父、0.3μ以上では、平?1スな下塗面を得にくくな
るため磁性層をも平滑にしにくくなりS/N比の高い磁
気テープを得ることができなくなる。
本発明の磁気記鳳媒体は特開昭63−/71♂λ71部
の拐料、製法を用いて、1.■製することができる。
以下本発明を実施例及び比・1・文例により更に具体的
に説明する。面部はすべて重量部を示す。
実施例 l (磁性層の処方は下記の通りにした。
γ−Fe 203300 部 塩化ビニル、酢酸ビニル、ビニル アルコール共重合体         st部ポリエス
テルポリウレタン       、2μ部4、電性カー
ホンブラック          3部(平均粒子径:
 J o mjli −p m )ミリスチン酸   
             /4 :(’ilL。
シリコーンオイル           0.3部メチ
ルエチルケトン         SOO部シクシクロ
ヘキサノン         、200ご1く上aCの
組成物を干−ルミルに入れ、2μ時間の。
分散を行ない、[デスモジュール L−73](3モル
のトリレンジイソシアネートと1モルのトリメチロール
プロパンのアダクト体、7μ重都。
チ酢酸エチル絣液、 f3ayer A、 、 O$%
 )を20部を加え、高速剪断分散を7時間行なった後
、平均孔径3μmのフィルターで濾過し、磁性塗料を得
た。
非磁性支持体とし、7ては厘さlμμのJ) E’I’
フィルムを用い、下塗層のバインダーとしてTgが10
0.200 、jθ0.7θ0 の各棟の無定形飽和ポ
リエステルと各種のインシアネート化合物(化合物3.
/3./j、/I、/Y、22)を混合し、メチルエチ
ルケトンに溶解し、塗布した。
乾燥して0.2μm厚の下塗層を得、その上に上記磁性
塗料を5μm厚で塗布し、サンプルA/〜ヂを調製した
比較例 1゜ 実施例IK於て各種のインシアネート化合物のみを除去
し、 Ipは同様にして下塗層を得、その上に上記磁性
塗料を同様に塗布してサンプルA10を調製した。
比較例 2 実施例1に於ソ、下塗層は設けず、他は同様にして、非
磁性支持体の上に直接、上記磁性塗料を塗布しサンプル
扁//全調製した。
これらについて以下の評価を行ない第1表の結果を得た
〈磁性層密着強度測定法〉 772インチ幅にスリットしたイ1剋気テープを磁性@
仙を表にして折シ曲げ、磁性層の一部を粘着テープで一
定の基台上に貼りつけ、/ざ06 の方向に引っ張って
磁性層の剥離強度を測定した。
測定温湿度条件は23 °C−Xt%11. HTある
〈ビデオS/N測定法〉 測定器はシパンクKK社鯛ノイズメーター(2,2tC
)を使用し、基準テープを下塗りなしのテープとし、そ
れに対するS/N比の差を求めた。
バイバスフィルター/ 0.KI−1,z、 o−パス
フィルター4MHzでノイズレベルを測定し、た。使用
しりV T Rii:松下N Y −13o Oテアル
〈ドロップアウト測定〉 ビクター製ドロップアウトカウンター■1)−J、I)
で/分間当シの/jBsのドロップアウト数を測定した
上表から明らかなようにイソシアネート化合物を含む下
塗層を持つ磁気テープは密Xf力に41fれ。
ドロップアウト数も少なく又電磁変向特性にも悪   
・い影譚を及はさない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非磁性支持体と磁性層の間に下塗層を設けてなる磁気記
    録媒体に於て、該下塗層が高分子バインダーと1分子中
    に1゛能基を、2個以上有するインシアネート化合物を
    含むことを特徴とする磁気記録媒体。
JP58039396A 1983-03-10 1983-03-10 磁気記録媒体 Pending JPS59165239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039396A JPS59165239A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039396A JPS59165239A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59165239A true JPS59165239A (ja) 1984-09-18

Family

ID=12551831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58039396A Pending JPS59165239A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59165239A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04325914A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Teijin Memory Media Kk 磁気記録媒体
US5456734A (en) * 1993-05-07 1995-10-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Abrasive member
US5573444A (en) * 1993-06-22 1996-11-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Polishing method
US5695386A (en) * 1993-08-10 1997-12-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Cleaning method using abrasive tape

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04325914A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Teijin Memory Media Kk 磁気記録媒体
US5456734A (en) * 1993-05-07 1995-10-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Abrasive member
US5573444A (en) * 1993-06-22 1996-11-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Polishing method
US5695386A (en) * 1993-08-10 1997-12-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Cleaning method using abrasive tape

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6237451B2 (ja)
CA1212536A (en) Coating compositions
JPS59165239A (ja) 磁気記録媒体
JPH01205726A (ja) 磁気記録媒体
US5620765A (en) Aqueous backing for digital optical media
JPS6063222A (ja) ポリウレタン樹脂
JPS5841564B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS62185226A (ja) 磁気記録媒体
JPH0518172B2 (ja)
JP2661083B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63229613A (ja) 磁気記録媒体
JPH03286419A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS5948829A (ja) 背面層を有するフレキシブルな積層磁気記録担体
JPH0234087B2 (ja)
JPH07153054A (ja) 磁気記録媒体
JPS61133025A (ja) 磁気記録媒体
JPS59172149A (ja) 磁気記録媒体
JPH01112525A (ja) 磁性粉末およびそれを用いた磁気記録媒体
JPH0142049B2 (ja)
JPS63103420A (ja) 磁気記録媒体
JPS58153224A (ja) 磁気記録媒体
JP2002269720A (ja) 磁気記録媒体
JPS59167849A (ja) 磁気記録媒体
JPS6226629A (ja) 磁気記録媒体
JPH02244422A (ja) 磁気記録媒体