JPS59165073A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS59165073A
JPS59165073A JP58039643A JP3964383A JPS59165073A JP S59165073 A JPS59165073 A JP S59165073A JP 58039643 A JP58039643 A JP 58039643A JP 3964383 A JP3964383 A JP 3964383A JP S59165073 A JPS59165073 A JP S59165073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charger
frame body
cartridge
frame
image carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58039643A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kubota
篤 久保田
Shinichi Sasaki
新一 佐々木
Shinnosuke Taniishi
谷石 信之介
Akiyoshi Kimura
木村 彰良
Michiro Koike
道郎 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58039643A priority Critical patent/JPS59165073A/ja
Priority to GB08325887A priority patent/GB2132942B/en
Priority to DE19833335661 priority patent/DE3335661A1/de
Publication of JPS59165073A publication Critical patent/JPS59165073A/ja
Priority to GB08528247A priority patent/GB2168651B/en
Priority to US06/828,734 priority patent/US4708455A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • G03G21/1846Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks using a handle for carrying or pulling out of the main machine, legs of casings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • G03G21/185Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted parallel to the axis of the photosensitive member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1606Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element
    • G03G2221/1609Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element protective arrangements for preventing damage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1684Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1853Process cartridge having a submodular arrangement
    • G03G2221/1861Rotational subunit connection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1853Process cartridge having a submodular arrangement
    • G03G2221/1869Cartridge holders, e.g. intermediate frames for placing cartridge parts therein

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、画像形成装置のプロセス力−トリンヂ内に配
置された像担持体の保護「段に閉オる。
従来、画像形成装置、例えば電r複写機・ファクシミリ
・レーザビームプリンタ塚のPut!持体として感光体
の交換、現像剤の補給、廃I・ナーの廃棄、帯電線の清
掃或は現像器の保守等を行う必要があり、これらの作業
のほとんどをrII閂のサービスマンが行っていた。
しかしながら、小型でパーソナルを14的とした複写機
等では、従来に比して設置台数も多くなり、ユーザによ
るコピ一枚数のバラツキも大きくなるために、保守等を
専門のサービスマンか行うことは難しくなってくる。
メンテナンス等の作業も従来の複写装置に於てはメンテ
ナンス等をすべき1−1的の個々の装置構成り一 要素について単独で行っていた。例えば、感光トラL・
のメンテナンスを行う場合には、感光)・ラドに近接し
た部材を退避機構を用いて一時的に退避させ、その後感
光トラムを装置内より抜き取り目的を達していた。この
1;ν、時として感光ISラドを近接部材に1−渉させ
て傷つけたり、直接感光1うl、にrで触れ!りれをつ
けたりし、又装置内より抜き取った後に特別のメンテナ
ンス1番1川積載台にXji載させメンテナンスを行う
必要が生していた。
現像器に於ても時として現象ローテ表面に傷をつけたり
、現像剤貯蔵容器内に異物を混入さ仕たりしがちであっ
た。又帯電器等に於ても同様の弊害をもたらし、ひいて
はメンテナンス終r後の画像に悪影響を′Lえる4cが
多々発生し、操作時に於ては細心の注意を必要とすると
ころであった。
更にクリーナー等に於ても、例えば廃トナー処理時本体
がにFに一゛分割する複写機では機内に廃トナーを飛散
させたり、その飛散を考1gして他部への影響のない様
にあらかじめ紙等で覆う必要があった。メンテナンス賎
に装置本体よりiき取って行う複写機ではメンテナンス
tJF用積載台等を必要としていた。
現像色を変える場合もメンテナンスの場合と回しような
操作が必要となる。
そこで例えば第1図に示す電イー複写機に於て感光ドラ
ム3・4jf電器4・現像器5・クリーナーユニット1
4hf−の−・部又は全部を枠体29に保持したプロセ
ス力−トリンヂ17とし、それを複′ケ゛装置本体に対
し着脱可能に組伺けることによりメンテナンスを容易化
したり現像色の変更を容易化すr夕 るようにした複写機がある。
ところが、着脱作業の際にカートリッヂの開口部から感
光ドラムに他の部品や手が触れて感光ドラ1、の表面を
傷つけたり汚したりする危険がある。加えて感光ドラム
の感光層は外光に暴露しておくと劣化する性質のものが
多い。従ってメンテナンス作業時等に於、てはなるべく
遮光しておく必要がある。
本発明は上記要求を満たすことを目的とするものである
この「1的を達成するため本発明は、少なくとも像担持
体3と帯電器4とを・つの枠体29に保持したプロセス
カートリッヂ17を持った画像形成装置に於て、帯電器
4を該枠体29に保持する部材21と一体的な部材66
により、像担持体3を1iA枠体29に固定して像担持
体3をカートリッヂ17から取り出すことを容易にし、
外光に暴露される時間を短かくしようとするものである
第1図は本発明を適用する画像形成装置である電r−複
写機の実施例を示すものである。
3は像IEj持体である感光ドラムで軸3aを中心とし
て矢示方向に回転する。2は短焦点レンズアレイ、4は
一次帯電器、5は現像器、8は転写帯電器、9は分離帯
電器、7は定若器、14はクリーナーユニットである。
これら各機器は転写材収納箱Sから送られて来る転写材
Pに原稿0のコピー画像を形成するためのものである。
これらプロセス機器のうち感光ドラ1.3・帯゛電器4
・現像器5・クリーナーユニッl 14は前記の如くプ
ロセス力−トリンヂ17の内に収納されている。
カートリ、ヂ17は枠体29の側面に1(M +1けら
れたレール31により本体側の保持枠18に載置されて
おり、枠体29のL前に取すイ・1けられた取L30を
引けば、装置本体から引き出すことができる。第2図は
カートりンジを引き出した状態を示すものである。
複写機の動作状態では(第1図)、カーI・リッヂ17
はレンズ2及び光源Qからの光路となる位置が開[1部
A、帯電器8・9の帯電領域は開11部B、光源りから
の光路となる位置は開1−1部Cとなっている。
これらの開1−1部はプロセス力−トリンヂ17を装置
本体から引き出したとyには(第21;4の状7g)、
感光ドラムの遮光・保−((のため閉じる必要かある。
開11部Aはカートリッヂ17を引き抜く動作に連動し
て時計回り方向に回動する回動蓋19によって覆われる
ようになっている。
第3図に示すようにカートリッヂ17の枠体29のに板
22に取付けられた回動軸23a@23bによって回動
M19を軸支する。回動炸19には奥側で折り曲げられ
た傾斜部19aがあり、本体に取付けられた案内腕24
と係合している。同図ではカートリッヂ17が引き出さ
れた状1ルを実線〕1ミしてあり、聞11部Aは、4t
9により閉しられており、カートリッヂ17が差し込ま
れると釘!41部19aが案内腕24に押し1−げられ
、開口部へが開かれる(鎖線示)。
”’ ” r?RCはカートリッヂ17を引き抜く動作
に連動して14?22に添って右に方向に移動する移動
蓋21によって覆われるようになっている。
回しく第3図に示オように苫21の+a+i端部には長
穴21a・21bが設けられておりl:&22の突起2
6a・26b−と係合しており、:421と上板22は
バネ25a1125bが掛は渡され、に121を閉しる
方向に伺勢している。力−トリンチ17が差し込まれる
と、蓋21の奥側で折り曲げられた傾斜部21cが本体
側に取伺けられた案内腕26に押されて、開口部Cは開
くようになっている(鎖線示)。
開「1部Bはカーi・リンヂ17が引き出されたときに
覆い20によって閉じられる構造になっている。
第4図は覆い20の開閉機構を示す斜視図である。Ya
い20の側端に設けられたピン52a・52bが、枠体
29の前板と後板に夫々設けられた円弧状の案内溝29
a・29bと係合し、覆い20の側端の別な位置はレバ
ー50a・50bに対して軸51.a・51bによって
軸支されていする。
ペ レバー50a・50bは、枠体29の前板と8後板に夫
々輔58a・58bによって軸支され、5レバー50a
・50bの別な位置は前板・後板の別な位置にバネ53
a・53bによって掛は波され、反時計回り方向に付勢
されている。覆い20の外面にはワイヤ54aとワイヤ
54bの・端か固定されている。r +iij側のワイ
ヤ54aは、枠体29の左側板29cの内側に取伺けら
れたプーリ55aと55cに掛は渡されて向きを変え移
動f 56に取伺けられる。奥側のワイヤ54bはプー
リ55bに掛は渡されて回しく移動f5.6に取伺けら
れる。移動J’ 56は、H型をしており(第5図参照
)中心の両凹部が左側板29cの長穴29dに遊嵌し、
左側板29cの外側塔本体側の保持jj18に固定され
た突出片57と係合している。
同図ではカートリッヂ17が差し込まれた状態、即ち覆
い20が開いた状態を示している。この状態からカート
リッヂ17を引き出すと(矢示X方向)、移動子56は
固定の突出片57に押えられて動かないが側板29cが
手前側に移動するため、ヤイヤ55a・55bのたて方
向が相対的に長くなる。従って覆い20はバネ53a・
53bに曳かれて溝29a−29bに沿って袖58a・
58bを中心として回動しく矢示Y方向)開1−IBを
閉じ、鎖線示の状態になる構造である。
また第3図に示すように感光ドラム3の軸受け3bは枠
体29の前板に取手jけられたU部材65に嵌め込まれ
ており、U部材65のL開放部からl板22と 体重な
抑え部材66によって固定される。抑え部材66は−1
−板の折り曲げ部67とその端縁を覆う硬質ゴム等から
なる当接部67aと折り曲げ部67に固定されたL金具
68からなる。L金具68は枠体29の前板の・部にネ
ジ71によって1にめられる。1−板22の支軸受は溝
69はクリーナ14に植設された支軸70によって軸支
される。支軸70は丸軸を 方取りした形状をしており
、1−板の溝69は支軸に対し抜差「1能である。なお
]―記のU部材65・抑え部材66・支軸70等は枠体
29の後側にも各々配置されているものである。
1、記のような構成の電r−複写機では、装置本体から
プロセス力−トリンヂを引き出すとすみやかに開1−1
部が閉じられる。続いて感光トラ1.3を取り外すには
、ネジ71を外し1−板22を、支軸70を中心として
矢示F方向に回動させる(第5図参照)。そして、ドラ
ム3を北方向(矢示E方向)に引き抜き、ドラム3を所
定の保存容器(不図示)に収納する。
このように開r:I A @ BΦCが閉鎖されたカー
トリッヂ17から、極めて簡単に感光ドラムを抜取るこ
とができるため、感光ドラムは取り外し時に外光に暴露
される時間が短かくなり、劣化することがない。感光ド
ラムの取り外し後は、ト板22を元に)アせば、外部か
ら塵が入ったりすることをVj If ル。特に専門の
サービスマンでない−・般(7)ユーザーが感光ドラム
の交換をしても、失敗することがないという利点がある
第5図に示すものはプロセスカートリンヂ内の各機器の
詳細である。枠体29の前・後側板に各々取伺けられた
レバー60・バネ61・溝部品62はクリーナーユニッ
)14を枠体29に取イ・jけるもの、レバー63・バ
ネ64は現像器5を枠体29に取付けるものである。K
・■の矢示はクリーナーユニット14・現像器5をカー
トリッチ、か  ・ら取外す方向を示している。
【図面の簡単な説明】
第1図は未発り1を適用する重f複写機の実施例の11
面図、第2図はプロセスカーI・リッヂを引き出した状
た1の同1−斜視図、第3図はカーチリソヂの要部の拡
大斜視図、第4図は聞11部Bの開閉機構の要部を示す
斜視図、第5図はプロセスカートリッチの実施例のiF
面図。 3は感光ドラム、4は帯電器、5は現像器、14はクリ
ーナーユニント、17はプロセスカートリッヂ、21は
1:板、29は枠体、66は抑え部材である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも画像担持体と帯電器とを 一つの枠体
    に保持したプロセスカー)・リンチを持った画像形成装
    置に於て、帯電器を該枠体に保持する部材と−・体重な
    部材により、像111持体を該枠体に固定することを特
    徴とする画像形成装y1゜
JP58039643A 1982-09-30 1983-03-10 画像形成装置 Pending JPS59165073A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039643A JPS59165073A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 画像形成装置
GB08325887A GB2132942B (en) 1982-09-30 1983-09-28 Detachable parts of image-forming apparatus
DE19833335661 DE3335661A1 (de) 1982-09-30 1983-09-30 Bilderzeugungsvorrichtung und prozesseinheit zum gebrauch in derselben
GB08528247A GB2168651B (en) 1982-09-30 1985-11-15 Image forming apparatus having detachable parts
US06/828,734 US4708455A (en) 1982-09-30 1986-02-12 Image forming apparatus and a process unit for use in the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039643A JPS59165073A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59165073A true JPS59165073A (ja) 1984-09-18

Family

ID=12558764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58039643A Pending JPS59165073A (ja) 1982-09-30 1983-03-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59165073A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135165U (ja) * 1986-02-17 1987-08-25
JPS6374649U (ja) * 1986-11-05 1988-05-18
EP1016943A2 (en) * 1998-12-28 2000-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135165U (ja) * 1986-02-17 1987-08-25
JPS6374649U (ja) * 1986-11-05 1988-05-18
JPH055565Y2 (ja) * 1986-11-05 1993-02-15
EP1016943A2 (en) * 1998-12-28 2000-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
EP1016943A3 (en) * 1998-12-28 2001-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US6442359B1 (en) * 1998-12-28 2002-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge detachably mountable to a main assembly of an electrophotographic image forming apparatus comprising means for rotating a charging unit if first and second rotational directions and the apparatus mounting such a process cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0101325B1 (en) A process unit and an image forming apparatus using the same
JPH082678Y2 (ja) 電子写真装置のドラムカートリッジ
JPH0425543B2 (ja)
JPS59165073A (ja) 画像形成装置
JPS6364790B2 (ja)
JPH0425542B2 (ja)
JPH0466027B2 (ja)
JPH07128959A (ja) 電子写真記録装置
JPH08220939A (ja) 画像形成装置
JPH0211156B2 (ja)
JPS59127073A (ja) 画像形成装置
JPS5934545A (ja) プロセスキット
JPH051470B2 (ja)
JPH0241635Y2 (ja)
JPH0475504B2 (ja)
JPH0433032B2 (ja)
JPS58187958A (ja) 画像形成装置
JPS6014249A (ja) 画像形成装置
JPS6063550A (ja) プロセスキツト及びこのキツトを用いる画像形成装置
JPS5961860A (ja) 画像形成装置
JPS60114871A (ja) プロセスユニツト
JPH029345B2 (ja)
JPS5984260A (ja) 画像形成装置
JPH0574064B2 (ja)
JPH029343B2 (ja)