JPS59164559A - 光導電性組成物のための増感化合物 - Google Patents

光導電性組成物のための増感化合物

Info

Publication number
JPS59164559A
JPS59164559A JP59031313A JP3131384A JPS59164559A JP S59164559 A JPS59164559 A JP S59164559A JP 59031313 A JP59031313 A JP 59031313A JP 3131384 A JP3131384 A JP 3131384A JP S59164559 A JPS59164559 A JP S59164559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
diethylamino
photoconductive
compound
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59031313A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412466B2 (ja
Inventor
チン・シン・チエン
ラルフ・ハワ−ド・ヤング
マイケル・スコツツアフアバ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPS59164559A publication Critical patent/JPS59164559A/ja
Publication of JPH0412466B2 publication Critical patent/JPH0412466B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/06Peri-condensed systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0618Acyclic or carbocyclic compounds containing oxygen and nitrogen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0644Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings
    • G03G5/0646Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in the same ring system
    • G03G5/0651Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in the same ring system containing four relevant rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真、および光導電性組成物に使用するあ
る種の増感剤に関する。
光導電性組成物は、たとえば、帯電、化学線(acti
nic radiation )に対する画像形成のた
めの露光2よび組成物上にトーナーイメージを形成する
1ζめの現像を伴う周知のイメージング法Vこ用いる。
しかしながら、組成物が有用なものであるとみなされる
には、過度の露光を必要としないように、光に対して十
分に敏感でなければならない。光導電性組成物の感度を
改良する努力の結果。
それが本来感応するスペクトル域およびそれ以外のスペ
クトル域の両方で光導電性組成物の感応を商めるいわゆ
る増感化合物が種々生れた。多くの増感化合物が現在知
られている一万で、新しい物質を見出すために研究が続
けられている。
感度が十分であるという要件に加えて、用途によっては
400 n、m以下でのみ感度をもつことが非常に好ま
しいこともある。(400nm、はほぼ可視光と非可視
光との境のスペクトル波長である)もっばら400 n
m以下で感度をもつということは、可視光での光導電性
組成物の現像が可能となることである。このような専有
感度であるとまた、400 nm以上の光を光導電性組
成物を透過してこの透過光に感応する第二材料の上に伝
える操作を行なう第二段階操作、たとえば接触プリント
操作にこの光導電性組成物を使用することが容易となる
本発明の目的は、光導電性組成物に使用する、400 
nm以下の化学線にもっばら感度をもつ増感化合物を提
供することである。
本発明の目的は、構造: (式中。
It’およびR2は、同じでも異なってし1てもよく、
かつそれぞれが、アリール、たとえばフェニルもしくは
ナフチル、または置換アリールすなわち、2〜20個の
アルキル炭素原子を有するアルキル、アルコキシ、ペル
フルオロアルキルまたは被ルフルオロアルコキ7基;ス
ルホニル;スルホン;スルホンアミド−ニトリル:また
はニトロ基で置換されたアリールを表わし、 )t3、R4、R5およびR6は、同じでも異なってい
てもよく、かつそれぞれが、水素、1〜4個の炭素原子
を有するアルキル、1〜4個の炭素原子ヲ有するアルコ
キシ、あるいはハロゲンを表わし、 ルは0〜3である) を有する増感化合物で達成される。
好1しくは、式I中の111およびR2はフェニルまた
はアルキル、アルコキシまたは硬ルフルオロアルキルで
置換きれたフェニルであり、そしてR3、R4、R5お
よびR6は水素である。
さらに1本発明の増感剤をアリールアルカンロイコベー
ス光導電体を含む光導電性組成物中に用いると、以下に
さらに詳しく記載するように、もっばら400 nm以
下で敏感であり、かつ非持続性であるきいう利点が合わ
せて達成される。
好筐しくは、本発明の増感剤を含む光導電性組成物は、
光導電体、ジカルボキシイミド増感剤および、必要なら
ば、結合剤の単−相均質混合物である。このために、組
成物の成分はノ・ロゲン化炭化水素液体のような一般的
な塗料溶媒に可溶性となるものを選択する。好ましくは
、構造Iのジカルボキシイミド増感剤の塗料溶媒中の溶
解度は、得られる溶液の少なくとも0.25重量%、最
も好1しくはぞの溶液の少なくとも1重量%である。
均質組成物は好ましくは、ノ・ロゲン化炭化水素液体、
たとえば1.2−ジクロロエタン、1.l。
2−トリクロロプロパンおよび1,1,2.2−。
テトラクロロエタン、から塗布することによってつくら
れる。このことに関しては、R1および112が上記の
任意の置換基のうちの少なくとも一つを持つ置換フェニ
ル基である構造■のジカルボキシイミド増感化合物が、
−・ロゲン化炭化水素液体中で有用なジカルボキシイミ
ド溶解度を示す。
定義した組成物中に用いる代表的な1.4,5゜8−ナ
フタレンビスジカルボキシイミド類には、表1であげる
化合物が含まれる。
用いるジカルボキシイミドの量は、所望の増感度に従っ
て大きく変化させることができる。構造lで表わされる
増感剤の有効量は、光導電性組成物の速度を構造lの増
感剤を営まない組成物に比例して増加させるために、大
きく変化させることができる。どの場合における最適濃
度も、使用する特定の光導電体および増感化合物によっ
て変わるであろう。実質的な速度の増加は、構造Iの増
感剤を、乾燥時の組成物の重量に基づいて、0.000
1〜30%の濃度範囲で加える場合に得られる。好まし
い増感剤濃度範囲は0.005〜5.0係である。
本発明において使用するジカルボキシイミド増感t♀]
は、広ffQ囲の光導電体を含有する組成物の電子写真
感光性を高めるのに効果がある。本発明の増感剤を含有
する組成物に有用な代表的な光導電体を以下に記す: (1)米国特許第3.240,597号どよび第8.1
80,780号に記載されているような、置換および非
置換アリールアミン類、ジアリールアミン類、非重合体
トリアリールアミン類および重合体トリアリールアミン
類: (2)  米国特許第8.274,000号、第8.5
42,547号および第8,542,544号に記載の
種類のポリアリールアルカン光導電体; (3)米国特許第8,526.501号に記載の種類の
4−ジアリールアミノ置換カルコン類;(4)米国特許
第8.58 :(,786号に記載の種類の非イオン性
シクロヘプテニル化合物:(5)米国特許第8,542
.546号に記載されているような、核: \  / 、N−N。
を含む化合物; (6)米国特許第8,527,602号に記載されてい
るような、8.8’−ビス−アリール−2−ピラゾリン
核を持つ有機化合物; (7)米国特許第8,567,450号に記載されてい
るような、アリール基の少なくとも一つが、少なくとも
一つの活性水素を含有している基を持つビニル基丑たは
ビニレン基のいずれかで置換されているトリアリールア
ミン類; (8)ベルギー特許第728,563号に記載されてい
るような、アリール基の少なくとも一つが。
活性水素を含有している基で置換されているトリアリー
ルアミン類: (9)米国特許第8.250,615号およびオースト
ラリア特許第248,402号で明らかにされているよ
うな、光導電性を示す他の有機化合物、および米国特許
第8,421.891号に記載されているような、光導
電性カルバゾイルポリマーのような種々の重合体光導電
体。
本発明の増感剤を含有する好ましい光導電性組成物の中
で、アリールアルカンロイコペース光導電体が王な光導
電性成分である。このような好ましい組成物は都合よく
伝導性が非持続的であり、そしてもっばら4 LI Q
 nnl以下の照射に敏感である。(伝導性が侍、洸的
であるということは、これらを化学線にさらした後、物
質によっては伝導性が残ることを指す。たとえば、光導
電性組成物を帯電−露光−現像の順に何回も速く続けて
サイクルきせるのならば、非持続性であることが望まし
い。もし光導電性組成物がを転性のものであると。
前回からの不所望な像が所望の像と1ざりあってり、マ
りであろう。)アリールアルカンロイコペース光導電体
は、たとえば上記の米国特許第8.542,547号で
明らかにされており5構造:R4 Y′ (式中、 RおよびR1は各々、水素、アルキル基に1〜4個の炭
素原子を有する゛アルキルおよびアルアルキルよりなる
群から選択したものであり; X′およびX”は各々、1〜4個の炭素原子を有するア
ルキル、1〜4個の炭素原子を有スるアルコキシ、ヒド
ロキシルおよびノ・ロゲンよりなる群から選択したもの
である;Y′2よびY“は各々、1〜4個の炭素原子を
有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するアルコキ
シ、ヒドロキシル、ハロゲンおよび水素よりなる群から
選択したものであり、そして AおよびBは各々、 (1)水素、但しAおよびBは共に水素ではない; (2)  アリール、たとえばフェニル、α−ナフチル
、β−ナフチル、゛9−アントリル2よひ置換基がジア
ルキルアミノ、アルキルアミノ、アミノ、アルキル、ア
ルコキシ、ヒドロキシルまたはハロゲンであるこれらの
置換誘導体; (8)  1’〜18個の炭素原子を有する脂肪族アル
キル基、たとえばメチル、エチル、プロピル、ブチル、
イソブチル、オクチル、ドデシル等、および1〜18個
の炭素原子を有する置換アルキル; (4)@状核中に4〜8個の炭素原子を有するシクロア
ルキル基、たとえばシクロブチル、シクロヘキシル、シ
クロペンチル等、オよび置換シクロアルキル基;または (5)環状核中に4〜8個の炭素原子を有するシクロア
ルケニル基、たとえばシクロヘキシ−3−エニル、シク
ロ4ン)−8−エニル、シクロブドー2−エニル、シク
ロヘキ、シー2−エニル等、および置換シクロアルケニ
ル基、である) を有している。
代表的な式■のアリールメタン光導電体を以下の表2に
示す。
表   2 (1)4.4’−ビス(ジエチルアミノ)−2,2’−
ジメチルトリフェニルメタン (2)4.4’−ビス(ジエチルアミノ)−2,6−ジ
クロロ−2/ 、 2#−ジメチルトリフェニルメタン
(8)4.4’−ビス(ジエチルアミノ) −2、2’
−ジメチルジフェニル−α−ナフチルメタン(4) 2
/ 、 27/−ジメチル−4,4’、4“−トリス(
ジメチルアミノ)トリフェニルメタン (5)4’、4“−ビス(ジエチルアミノ)−4−ジメ
チルアミノ−2’、 2”、 5 、5“−テトラメチ
ルトリフェニルメタン (6)4’、4“−ビス(ジエチルアミノ)−2−クロ
ロ−21,2L/−ジメチル−4−ジメチルアミノトリ
フェニルメタン (7)4′、4″−ビス(ジエチルアミノ)−4−ジメ
チルアミノ−2、2’、 2“−トリメチルトリフェニ
ルメタン (8)4’、4“−ビス(ジメチルアミノ)−2−クロ
ロ−2’ 、 2”−ジメチルトリフェニルメタン(9
)4’、4“−ビス(ジメチルアミノ) 、、、 2/
、 2//−ジメチル−4−メトキシトリフェニルメタ
ン(10)  4 、4’−ビス(ベンジルエチルアミ
ノ)−2゜2′−ジメチルトリフェニルメタン (11)  4 、4’−ビス(ジエチルアミノ)−2
,2’。
5.5“−テトラメチルトリフェニルメタンQ2)  
4 、4’−ビス(ジエチルアミノ)−2,sy−ジェ
トキシトリフェニルメタン cta)  4 、4’−ヒス(ジエチル7ミ/ )−
2、2”ジメチルジフェニル−β−ナフチルメタン(1
4)4.4’−ビス(ジエチルアミノ> −2、2/−
ジメチルジフェニル−9−アントリルメタン:15) 
 4 、4’、 4“−トリスジエチルアミノ−2,2
12“−トリメチルトリフェニルメタン (16)1.1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ−
2−クロロフェニル)−2−フェニルエタン(17)1
.1−ビス(4−N、N−ジエチルアミン−2−メ)キ
シフェニル)−2−フェニルエタン (18)  ビスC4−N、N−ジエチルアミノフェニ
ル)シクロペント−2−エニルメタン (拐)ビス(4−N、N−ジエチルアミノ−2−メ□ 
チルフェニル)シクロブドー2−エニルメタン(20)
1.1−ビスc4−N、N−7:r−fル7ミ/フェニ
ル)−3−フェニルプロパン (21)  1 、1−ビス(,4−N、N−ジエチル
アミノフェニル)−2−フェニルエタン (22)  1 、1− ヒス(# 、 N−ジエチル
7ミ77xニル)ブタン G28)  ヒス(4−N、N−ジエチルアミノフェニ
ル)シクロヘキシルメタン に)1,1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノフェニ
ル)−2−メチルプロパン (25)  1 、1−ビス(4−N、 #−ジエチル
アミノフェニル)へブタン (2!6)ヒス(4−#、#−ジエチルアミノフェニル
)シクロヘキシ−3−エニルメタン (2!7)  1 、 l−ビス<4−N、N−ジエチ
ルアミノフェニル)−2−エチルへ$−77 c28)1,1−ビス(4−N、N−ジエチル°アミノ
ー2−メfルフェニル)−3−フェニルプロパン (29)  1.1−ビスC4−N、N−ジエチルアミ
ノ−2−メチルフェニル)−2−フェニルエタン(80
) ’1 、1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ−
2−メチルフェニル)ブタン (81)  1 、1−ビスC4−N、N−ジエチルア
ミノ−2−メチルフェニル)シクロヘキシルメタン(8
2)  1 、1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ
−2−メチルフェニル)−2−メチルプロパン(88)
1.1−ビス(4−#、#−ジエチルアミノー2−メチ
ルフェニル)ブタン e榎 ビスC4−N、N−ジエチルアミノ−2−メチル
フェニル)シクロヘキシ−3−エニルメタン(、(5)
  ビス(4−#、#−ジエチルアミノー2−メチルフ
ェニル)−4−メチルフェニルメタン(36)ビス(4
−ジエチルアミノ)−1,1,1−トリフェニルエタン (37)  ビス(4−ジエチルアミノ)テトラフェニ
ルメタン G8)1,1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノフェ
ニル)シクロヘキサン (’39)  1 、1−ビス(4−ジ−p−トリルア
ミノフェニル)シクロヘキサン (40)  1 、1−ビス(4−ジーp−トリルアミ
ノフェニル)−2−メチルプロパン (41)  1 、1−ビスC4−N、N−ジエチルア
ミノフェニル)−4−メチルシクロヘキサン(42) 
 1 、1−ビス(4−#、#−ジプロピルアミノフェ
ニル)シクロヘキサン (48)  I 、 1−ビス<4−N、N−ジエチル
アミノフェニル) −1−<4−メチルフェニル)エタ
ン(44)  4 、4’−ビス(ジエチルアミノ)−
4“ 4 ///−ジクロロテトラフェニルメタン (45)  4 、4’−ビス(ジプロピルアミノ)テ
トラフェニルメタン (46)  4 、4’−ビス(ジエチルアミノ) −
4′/−イソプロピル−2,2′−ジメチルトリフェニ
ルメタン本発明の増感剤を含有する特に有用な組成物は
米国特許第4,801,226号に明らかにされている
ような二種またはそれ以上のアリールアルカンロイコベ
ース光導゛亀体の結晶化抑制混合物である。
好堤しい結晶化抑制混合物は次の三種類のアリールメタ
ン光導電体からなる:ビス(4−N、N−ジエチルアミ
ノ−2−メチルフェニル)−4−メチルフェニルメタン
、1.1−ビス(4−#、#−ジエチルアミノー2−メ
チルフェニル)−2−メチルプロパンおよび4.41−
ビス(ジエチルアミノ) −2、2’−ジメチルトリフ
ェニルメタン。
定義した組成物中の光導電体の総量は大きく変化させう
るが、好ましくは層の溶媒を含まない重量に基づいて5
〜40重量%である。
本発明の増感剤を含有する組成物は、電気絶縁結合剤に
混和させたり、光導電層として導電性支持体上に塗布し
て光導電性材料を形成する。このようにしてつくられた
材料は電子写真法に用いて、通常の方法で色合いをつけ
た像を形成する。
光導電層をつくる際に使用する好ましい電気絶縁結合剤
は、かなり高い絶縁耐力を有するフィルムを形成する疎
水性重合体結合剤である。この種の物質はスチレン−ブ
タジェンコポリ? −;シIJコン樹脂;スチレンーア
ルキド樹脂;シリコン−、アルキド樹脂;大豆−アルキ
ド樹脂;ポリ(ビニルクロライド);ポリ(ビニリデン
クロライド);ビニリデンクロライド°−アクリロニト
リルコポリマー;ポリ(ビニルアセテート):ビニルア
セテ−トービニルクロライドコポリマー;ホリ(ビニル
アセタール)、;/jとえはポリ(ビニルブチラール)
:ポリアクリル酸およびポリメタクリル酸エステル、た
とえばポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(n−ブチ
ルメタクリレート)、ポリ(インブチルメタクリレート
):ポリスチレン:ニトロ化ポリスチレン:ポリメチル
スチレン;イソブチレンポリマー;ポリエステル、たと
えばポリ〔エチレン−〇〇−アルギVノビス(アルキレ
ンオキシアリール)フェニレンジカルボキシレート〕;
フェノールホルムアルデヒド樹脂;ケトン樹脂;ポリア
ミド類:ボリカーボネート類;ポリチオカーボネート類
:ポリ〔エチレン−GO−インプロピリデン−2,2−
ビス(エチレンオキシフェニレン)テレフタレート〕;
ビニルハロアリレート類のコ、ホリマー;ホIJ(エチ
レン−co−ネオペンチルテレフタレート);sよびビ
ニルアセテート、たと、tHポl(ビニル−m−ブロモ
ベンゾエート−CO−ビニルアセテート)。
上記の光導電層に適した支持材ycはどのような導電性
支持体も含まれる。例えば導電性紙、アルミニウムー紙
ラミネート、金属ホイルたとえばアルミニウム2よび亜
鉛ホイル;金属プレートタとえばアルミニウム、銅、亜
鉛、真ちゅうおよび亜鉛めっきプレート、従来のフィル
ム支持体、たとえばセルロースアセテート、ポリ(エチ
レンテレフタレート)2よびポリスチレン、上の蒸着金
属層(銀、ニッケル、アルミニウム)がある。
有用な導電性支持体は、ポリ(エチレンテレフタレート
)のような透明なフィルム支持体に5樹脂中に分散して
いる半導体を含む層を塗布することによって製造するこ
とができる。適した導電性塗料は、マレイン酸無水物−
ビニルアセテートコポリマーのカルボキシエステルラク
トンのナトリウム塩丑たはヨウ化第−銅から製造するこ
とができる。
電子写真材をつくる8よひこのような材料を使用する有
用な技術は、米国特許第4.8 u 1.226号、第
8.245,888号、第8,267.807号および
8,007,901号に記載されている。
本発明の理解を促すために、以下に実施例を示す。
実施例I N、N−ビスCp−(n−ブチル)フェニル〕−1,4
,5,8−ナフタレンビス(ジカルボキシイミド)(表
1、化合物A)の製造 5 Q Q rnlノフェニルエーテルーピフェニル共
那i14合物(沸点258℃)中の30.lO,11M
)の1 、4 、5.8−ナフタレンテトラカルボン酸
二無水物および88.4 、ゾ(0,22&)のp−(
n−ブチル)アニリンの混合物を、15時間共沸還流し
た。室温に冷却した後、結晶化固体を渥過し、FtLが
無色になるまで、エーテルで洗浄して、50!Jの粗化
合物Aを得た。これを800−の熱いクロロホルムに溶
解した;いくらかの活性炭を加え、混合物を室温に冷却
した。混合物をケインウ上上で濾過し、透明で淡かつ色
のF液を蒸気浴上で4001dl’こ濃縮し、これから
40gの生成物kl′fc02.gのp−ジオキサンか
ら再結晶してさらに精製し、81g(53%)の純粋な
化合物Aを少し黄色がかった固体(融点358〜360
℃)を得た。
実施例2 #、N−ビス(m−)’Jフルオロメチルフェニル)−
1,4,5,8−ナフタレンビス(ジカルボキシイミド
)(表1.化合物B)の製造 1501d(1)フェニルエーテル−ビフェニル共沸混
合物中の4..1 g(0,015M )の1.4,5
゜8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物および4.
9 、!i’ (0,08M)のm−(トリフ/L/オ
ロメチル)アニリンの混合物を、−晩共沸還流した。冷
却した酬、沈でん固体を濾過し、ニーデルで洗浄しそし
て500−の塩化メチレンに溶解した。不溶性の黒い不
純物をケイソウ土上での濾過により除去し、透明なF液
を回転蒸発器中で諷縮した。残留物’e25 QmJの
アセトニトリル力)ら再結晶して、2.5gの純粋な化
合物B(融点349〜350℃)を得た。
実施例3 N、N−ビスCp−(n−オクチルオキシ)フェニル)
−1,4,5,8−ナフタレンビス(ジカルボキシイミ
ド)(表1、化合物D)の製造150rnIVのフェニ
ルエーテル−ビフェニル共沸混合物中の3.19 (o
、o 114A()の1.4.5゜8−ナフタレンテト
ラカルボン酸二無水物および5、Or、’j (0,0
229M)のp−(n−オクチルオキシ)アニリンの混
合物を、−晩共沸還流し7′i:。
冷却した後に得られる沈でん固体を濾過し、エーテルで
十分に洗浄し、そして300aの1%Koji中で撹拌
しながら1時間沸とうさせた。不溶性の固体を濾過し、
水で洗浄し、風乾し、400Uのトルエンから再結晶し
て、4.25,155%)の純粋な化合物D(融点34
6〜348℃)を得た。
次の実施例において、もっばら40 Q ram以下で
敏感な本発明の光導電性組成物について説明する。
実施例4 20酎の塩化メチレン中の、2gのJ、exanl 4
5 i 合剤(ゼネラル・エレクトリック社から市販さ
れているポリ(4、4’−インプロピリデンジフェニレ
ンカーボネート〕の商標)、0.8gの表2の化合物I
および0−029 gの表1の化合物Aで、溶液をつく
った。この溶液を1時間徐々に加熱し1次に26℃で導
電性フィルム支持体のノくリヤー紙上に100ミクロン
の宮水厚さに塗布した。支持体は、ヨウ化第−銅導電層
をポリエチレンテレフタレート支持体上に重ねたニトロ
セルロースバリヤー紙を含んでいる。このフィルムを乾
燥器中に一晩65℃にて入れておぎ、乾燥した均質な光
導電層をつくった。フィルムの乾燥厚みは8マイクロメ
ーターであった。
塗布した光導電層は860rLm(0,51の光学濃度
、O,D、)2よび880nm(0,43のO,D、)
に吸収ピークがあった。鋭いカットオフが400nrn
にあった。(400amでanは0.1.そして416
 nrrLでO,D、は0.02であった)。材料は透
明で、肉眼で無色であった。この材料の導電性はまた実
質的に非持続性であった。
光帯型測定 λ=880nmで、+1000m/’−++500V、
120工ルグ/cm”  λ=880rLrnで、+6
00V→+300V、144エルグ/CIn2λ=38
0 nm、で、+600V→400V。
72エルグ/cIn2B’80 nmでフィルムは63
%の入射光を吸収した。
実施例5 表1の化合物Aの代わりに化合物りにして、実施例4の
手順を繰返した。このフィルムも360n、rn (0
,D、= 0.51 )および880 rLrn (0
,D、=f)、42)VC吸収ピークを有していた。こ
の層は62%の光ff:880rLmで吸収した。塗料
は透明でQ′1とんど無色−Cあった。光帯電速度二3
801Lmで、−1−11(JUT/’→+550I/
’、119xルグ/Cln2oこの材料はぼた非持続性
であった。
実施例6 表1の化合物Aを化合物Bに代えて実施例4の手ll1
11を繰返した。吸収ピークは360 nm (0,D
−C1,34) a5よび380 rLtn (0,D
、= 0.87 )で11[’された。吸収の鋭いカッ
トオフは40 U nm。
(0,D、−0,01)で1睨察された。フィルムは透
明で、肉眼で無色であった。
元帯電速度 880 nm″C″、+10001’−500V%82
.7エルグ/(B”  880 nmで、+600V−
+800V、  182:r−ルグ/cm2880rL
rnで、染料は58%の入射光を吸収した。
材料は非持続性であった。
本発明のナフタレンピスージカル、ボキシイミド増感化
合物は光導電性組成物に有用であり、もっばら4(JO
nrn以下で化学線に敏感となる。これらの増感剤をア
リールアルカン光導電体を含有する組成物中に用いると
、専有感度が400 nm以下でありそして導電性が非
持続的であるという利点を組合わせて得ることができる
48 許出MA 人   イーストマン・コダック・カ
ンパニー代 理 人 弁理士  湯 浅 恭 三(外4
名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 構造: (式中、 R′およびR2は、同じでも異なっていてもよく、かつ
    両者ともアリール、または2〜20個のアルキル炭素原
    子を有するアルキル、アルコキシ、被ルフルオロアルキ
    ルもしくハぜルフルオロアルコキシ基;スルホニル:ス
    ルホン:スルホンアミド;ニトリル;またはニトロ基で
    置換されたアリールを表わし;R3、R4,R5′j6
    よびR6は、同じでも異なっていてもよく、かつそれぞ
    れが水素、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜
    41固の炭素原子を有するアルコキシまたは−・ロゲン
    を表わし、そして ルは0〜3である) をMする1、4,5.8−ナフタレンビス−ジカルボキ
    シイミドよりなる、光導電性組成物のための増感化合物
JP59031313A 1983-02-22 1984-02-21 光導電性組成物のための増感化合物 Granted JPS59164559A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/468,726 US4442193A (en) 1983-02-22 1983-02-22 Photoconductive compositions and elements containing naphthalene bis-dicarboximide compounds
US468726 1983-02-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59164559A true JPS59164559A (ja) 1984-09-17
JPH0412466B2 JPH0412466B2 (ja) 1992-03-04

Family

ID=23860992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59031313A Granted JPS59164559A (ja) 1983-02-22 1984-02-21 光導電性組成物のための増感化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4442193A (ja)
EP (1) EP0119755B1 (ja)
JP (1) JPS59164559A (ja)
CA (1) CA1212855A (ja)
DE (1) DE3467939D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02200586A (ja) * 1989-01-31 1990-08-08 Suzuki Motor Co Ltd 自動二輪車のオイルタンク装置
JPH11343291A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Mita Ind Co Ltd ナフタレンテトラカルボン酸ジイミド誘導体及び電子写真用感光体

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1264023A (en) * 1984-12-26 1989-12-27 Lawrence Edward Contois Electrophotographic color proofing method
US4992349A (en) * 1989-11-06 1991-02-12 Eastman Kodak Company Cyclic bis-dicarboximide charge transport compounds for electrophotography
US5468583A (en) * 1994-12-28 1995-11-21 Eastman Kodak Company Cyclic bis-dicarboximide electron transport compounds for electrophotography
US6593046B2 (en) 2000-05-19 2003-07-15 Heidelberger Druckmaschinen Ag Photoconductive elements having a polymeric barrier layer
US6866977B2 (en) 2000-05-19 2005-03-15 Eastman Kodak Company Photoconductive elements having a polymeric barrier layer
US6294301B1 (en) * 2000-05-19 2001-09-25 Nexpress Solutions Llc Polymer and photoconductive element having a polymeric barrier layer
KR100513700B1 (ko) * 2003-07-04 2005-09-09 삼성전자주식회사 나프탈렌테트라카르복시디이미드 유도체 및 이를 포함하는전자사진감광체
KR100622371B1 (ko) * 2003-12-15 2006-09-18 삼성전자주식회사 전자흡인기를 갖는 신규한페닐아조메틸렌-사이클로헥사디에논 유도체 및 이를함유하는 전자사진감광체
US7364825B2 (en) * 2005-02-07 2008-04-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Charge transport materials having a nitrogen-containing-heterocycle hydrazone group
US7371493B2 (en) * 2005-03-11 2008-05-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Charge transport materials having a 1,3,6,8-tetraoxo-1,3,6,8-tetrahydrobenzo[lmn][3,8]phenanthroline-2,7-diyl group
US20060210898A1 (en) * 2005-03-16 2006-09-21 Nusrallah Jubran Charge transport materials having at least a 1,3,6,8-tetraoxo-1,3,6,8-tetrahydrobenzo[lmn][3,8]phenanthroline-2,7-diyl group
US7378203B2 (en) * 2005-03-16 2008-05-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Charge transport materials having at least a metallocene group
US7629605B2 (en) * 2005-10-31 2009-12-08 Eastman Kodak Company N-type semiconductor materials for thin film transistors
EP2391925B1 (en) 2009-01-30 2018-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
JP5430353B2 (ja) 2009-11-02 2014-02-26 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP5430352B2 (ja) 2009-11-02 2014-02-26 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP4940370B2 (ja) 2010-06-29 2012-05-30 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP4959017B1 (ja) 2010-11-26 2012-06-20 キヤノン株式会社 電子写真感光体の製造方法
EP2680078B1 (en) 2012-06-29 2016-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, method for producing electrophotgraphic photosensitive member, process cartridge, electrophotographic apparatus, and imide compound
KR101594216B1 (ko) 2012-06-29 2016-02-15 캐논 가부시끼가이샤 전자 사진 감광체, 프로세스 카트리지 및 전자 사진 장치
KR101599579B1 (ko) 2012-06-29 2016-03-03 캐논 가부시끼가이샤 전자 사진 감광체, 프로세스 카트리지 및 전자 사진 장치
US9029054B2 (en) 2012-06-29 2015-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
US9012112B2 (en) 2012-06-29 2015-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
CN103529664B (zh) 2012-06-29 2017-04-26 佳能株式会社 电子照相感光构件、电子照相感光构件的生产方法、处理盒和电子照相设备
EP2680075B1 (en) 2012-06-29 2015-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
EP2738612B1 (en) 2012-11-30 2018-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, method of producing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
JP6347696B2 (ja) 2013-09-30 2018-06-27 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP6444099B2 (ja) 2013-10-09 2018-12-26 キヤノン株式会社 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP6468825B2 (ja) * 2013-12-26 2019-02-13 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、電子写真装置およびイミド化合物
US9760030B2 (en) 2014-10-24 2017-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
US9851648B2 (en) 2015-06-25 2017-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus
JP6732550B2 (ja) 2015-06-25 2020-07-29 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
CN115315823A (zh) 2020-03-19 2022-11-08 佳能株式会社 光电转换元件和包括该光电转换元件的光电转换器件

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1497013B1 (de) * 1964-07-10 1970-07-02 Minnesota Mining & Mfg Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial
DE1522385C3 (de) * 1966-06-08 1973-09-20 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Lichtempflindliche Materialien
US3615411A (en) * 1969-04-30 1971-10-26 Addressograph Multigraph Bianthrone compounds as sensitizers for organic photoconductive systems
DE2059540C3 (de) * 1970-12-03 1985-05-15 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial mit einer photoleitfähigen Schicht
DE3000168A1 (de) * 1980-01-04 1981-07-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Elektrisch leitende cyclische polyimide

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02200586A (ja) * 1989-01-31 1990-08-08 Suzuki Motor Co Ltd 自動二輪車のオイルタンク装置
JPH11343291A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Mita Ind Co Ltd ナフタレンテトラカルボン酸ジイミド誘導体及び電子写真用感光体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0119755A3 (en) 1985-11-06
JPH0412466B2 (ja) 1992-03-04
DE3467939D1 (en) 1988-01-14
US4442193A (en) 1984-04-10
EP0119755A2 (en) 1984-09-26
EP0119755B1 (en) 1987-12-02
CA1212855A (en) 1986-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59164559A (ja) 光導電性組成物のための増感化合物
US4992349A (en) Cyclic bis-dicarboximide charge transport compounds for electrophotography
US5468583A (en) Cyclic bis-dicarboximide electron transport compounds for electrophotography
KR101277008B1 (ko) p-터페닐 화합물 혼합물 및 이를 이용한 전자 사진용감광체
US6794102B2 (en) Naphthalene tetracarboxylic diimide dimers
US4173473A (en) Radiation sensitive compositions containing pyrylium compounds
JP3042044B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS60163047A (ja) 電子写真感光体
JPS62120346A (ja) 新規ジスチリル化合物及び該化合物を用いた感光体
JPH02210451A (ja) 感光体
JPH0160140B2 (ja)
EP0214425A1 (en) Tellurane sensitizers for photoconductive compositions
JPH02190864A (ja) 電子写真感光体
JPH0516019B2 (ja)
US5236797A (en) Electrophotographic elements containing phospha-2,5-cyclohexadiene compounds as electron-transport agents
JPH05100454A (ja) 電子写真用感光体
JPH09297415A (ja) 電子写真用感光体
CA1226871A (en) Organic photoconductors having improved pre-exposure fatigue resistance and blooming properties
US4590006A (en) Organic photoconductors having improved pre-exposure fatigue resistance and blooming properties
JPS60198550A (ja) 電子写真感光体
JPH05173342A (ja) 電子写真用感光体
JPH05113678A (ja) 電子写真感光体
JPS6295538A (ja) 電子写真用感光体
JPH05113679A (ja) 電子写真用感光体
EP0011980A1 (en) Photoconductive layers containing a mixture of at least two different organic photoconductors and electrophotographic elements comprising said layers