JPS59161339A - インダン誘導体 - Google Patents

インダン誘導体

Info

Publication number
JPS59161339A
JPS59161339A JP3642983A JP3642983A JPS59161339A JP S59161339 A JPS59161339 A JP S59161339A JP 3642983 A JP3642983 A JP 3642983A JP 3642983 A JP3642983 A JP 3642983A JP S59161339 A JPS59161339 A JP S59161339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
acid
reaction
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3642983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372056B2 (ja
Inventor
Yasuo Oshiro
大城 靖男
Takashi Ueda
敬 上田
Kazuyuki Nakagawa
量之 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP3642983A priority Critical patent/JPS59161339A/ja
Priority to DE3407842A priority patent/DE3407842A1/de
Priority to SE8401167A priority patent/SE464194B/sv
Priority to ES530269A priority patent/ES530269A0/es
Priority to IT67205/84A priority patent/IT1178868B/it
Priority to CA000448797A priority patent/CA1245663A/en
Priority to KR1019840001068A priority patent/KR910003337B1/ko
Priority to CH1054/84A priority patent/CH664359A5/de
Priority to NL8400711A priority patent/NL8400711A/nl
Priority to GB08405711A priority patent/GB2135999B/en
Priority to FR8403398A priority patent/FR2569183B1/fr
Publication of JPS59161339A publication Critical patent/JPS59161339A/ja
Priority to ES544290A priority patent/ES8604141A1/es
Priority to US07/039,779 priority patent/US4792628A/en
Publication of JPH0372056B2 publication Critical patent/JPH0372056B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はインダンN 6体に閂する。
本発明のインダン誘辱体は、文献未載の新規化合物であ
って、下記一般式(1)で表わされる。
011   BI R:′ 〔式中R1はアミノ見又はヒドロキシルイミノ基を、R
2及びR3は同−又は異って水素原子、低級アルキル基
又はハロゲン原子をそれぞれ示す。但しR1がヒドロキ
シルイミノ基である3B合、R2及びR3は共に水素原
子であってはならない。〕 上記=nv式(1)で表わされる本発明の化合物は、停
れた抗炎症作用、降圧作用、胃酸分泌抑制作用及び免疫
調節作用を有し、例えば抗炎症剤、降圧剤等として有用
である。
水目ロクにおいて、R1、R2及びR3で示される各基
は、より具体的には夫々次のものを挙げることができる
低扱アルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチル、tert−ブチル、ペンチル、
ヘキシル基等の炭素数1〜6の直鎖又は分校状のアルキ
ル基を例示できる。
ハロゲン原子としては、弗素原子、塩素原子、臭素原子
、沃素原子を例示できる。
本発明の化合物は、例えば下記反応行程式−1に示す方
法によって製造される。
〔反応行程式−1〕 (2)            (la)3 (lb) 〔式中R2及びR3は前記に同じ。〕 公知の一般式(2)の化合物とヒドロキシルアミン(3
)との反応は、適当な不活性溶媒中、塩基性化合物の存
在下又は非存在下に行なうことができる。この際使用さ
れる塩基性化合物としては、例えば水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭mカリウム等の無
開塩基性化合物、ピペリジン、ピリジン、トリエチルア
ミン、1゜5−ジアザビシクロ(4,3,O)ノネン−
5(DBN)、1.5−ジアザごシクロ(5,4゜0〕
ウンデセン(DBU>、1.4−、ジアザビシクロ(2
,2,2)t’)タン(DABCO)等の有機塩基を例
示できる。使用される不活性溶媒としては、反応に悪影
青を及ぼさないものであればいずれでもよいが、例えば
メタノール、エタノール、イソプロパノール等の低級ア
ルコール類、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチ
ルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル等
のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香
族炭化水素類、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロ
ロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化水素類、ジメチル
ホルムアミド、ジノヂルスルボキサイド、ヘキサメチル
リン酸トリアミド等が挙げられる。ヒドロキシルアミン
(3)の使用りは、一般式(2)の化合物に対して通常
少なくとも笠モル0、好ましくは等モル−5倍モルロ使
用するのがよい。反応温度は、通常空温〜200℃、好
ましくは50〜150’Cどするのがよく、−02に1
〜10′n間程度で反応は終了する。
一般式(1a)の化合物の還元は、)り当な溶媒中F1
1!sの存在下、接触水素添加することにより行なうこ
とができる。使用される溶媒としては、例えば水、酢酸
、メタノール、エタノール、イソプロパノ−ルー等のア
ルコール類、ヘキサン、シクロヘキザン停の炭化水素類
、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジオキサン
、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等のエーテル
類、酢r!、エヂル、酢酸メチル等のエステル類、ジメ
チルホルムアミド等の非プロトン性梧性溶媒等が挙げら
れる。また使用される溶媒としては、例えばパラジウム
、パラジウム−黒、パラジウム−炭素、白金、iQ化白
金、亜クロム酸銅、ラネーニッケル等が用いられる。h
aの使用りとしては、 82式(1a)の化合物に対し
て一般に0.02〜1倍台程度用いるのがよい。反応温
度は通常−20℃〜室渇付近、好ましくはO℃〜室渇付
近、水素圧は通常1〜10気圧とするのがよく、該反応
は一般に0.5〜10rf!j間程度で終了する。
また本発明の化合物は、下記反応行程式−2に示す方法
によっても製造することができる。
〔反応行程式−2〕 〔式中R1は前記に同じ。R2/及びR31は同−又は
異って水素原子又は低級アルキル基を示す。但しR2/
及びR31は共に低級アルキル基であることはない R
2’n及びR3nは同−又は異って水素原子、低級アル
キル基又はハロゲン原子を示す。但しR2″及びR3″
は共に低嶽アルキル基であってはならず、且つR2″及
びR3″のうち少なくとも1方はハロゲン原子を示すも
のとする。〕一般式(1C)の化合物のハロゲン化反応
は、通常のハロゲン化剤の存在下に行なわれる。斯かる
反応に使用されるハロゲン化剤としては公知のものを広
く使用でき、例えば真青、塩素等のハロゲン分子又は−
塩化ヨウ素、スルフリルクロライド、チオニルクロライ
ド、N−ブロムコハクrクイミド、N−クロルコハク正
イミド等のN−ハロゲノコハク酸イミド等のハロゲン化
剤等を挙げることができる。ハロゲン化剤の使用但とし
ては、通常一般式(1C)の化合物に対して等モル−1
0倍モル程度、好ましくは等モル−5倍モル員用いるの
がよい。該反応に用いられる溶媒は、例えばジクロロメ
タン、ジクロロエタン、クロロボルム、四jM化炭素等
のハロゲン化炭化水素類、L¥口、プロピオン酸、水等
が挙げられる。該反応において、反応温度は通常O℃〜
反応溶媒の沸点、好ましくは0〜40℃とするのがよく
、通常1〜10詩問程度で反応は終了する。
斯くして得られる各々の行程での目的物は、通常の分冊
手段により容易に単口精製することができる。該分離手
段としては例えば溶媒抽出法、希釈法、再結晶法、カラ
ムクロマトグラフィー、プレバラテイブF tクロマト
グラフィー答を例示できる。
尚本発明の化合物は、光学異付体も当然に包含するもの
である。
本発明の一般式(1)で表わされるインダン誘わ休は、
医薬的に許容される酸を作用させることにより容易にn
付加塩とすることができ、本発明はこのn付加塩をも包
含する。上記において、酸としては、例えば塩臼、Hi
Tt、リン酸、臭化水素酌等の無1a酸、酢r3、シュ
ウ酸、コハク酸、マレイン「9、フマール酸、リンゴ酸
、酒石酸、クエン酸、マロン資、メタンスルホンn1安
息香酸等の有は酸を使用できる。
本発明化合物は、通常一般的な医薬製剤の形態で用いら
れる。製剤は通常使用される充填剤、増り剤、結合剤、
付旧剤、崩10剤、表面)コ11剤、滑沢剤等の希釈剤
あるいは賦形剤を用いてV”J Bされる。この医zh
剤としては6秤の形態が治n目的に応じて選択でき、そ
の代表的なものどして錠剤、乳剤、散剤、液剤、懸消剤
、乳剤、顆粒剤、カプセル剤、坐剤、注射剤(′a剤、
nD剤符)、軟合剤等が挙げられる。錠剤の形態に成形
するに際しては、担体としてこの分野で公知のものを広
く使用でき、例えば乳糖、白糖、jハ化ナトリウム、ブ
ドウ糖、尿素、デンプン、炭酸カルシウム、カオリン、
結晶セルロース、ケイ配等の皿形剤、水、エタノール、
プロパツール、単シロップ、ブドウt3’ll、デンプ
ン液、ゼラチン溶液、カルボキシメチルセルロース、セ
ラック、メチルセルロース、リン酸カリウム、ポリビニ
ルピロリドン符の結合剤、乾爆デンプン、アルギン酸ナ
トリウム、カンテン末、ラミナラン末、炭酸水素ナトリ
ウム、炭酸力Jレシウム、ポリオキシエチレンソルビタ
ン脂肪酸エステル類、ラウリル硫酸ナトリウム、ステア
リン酸モノグリセリド、デンプン、乳n惇の崩壊剤、白
糖、ステアリン、カカオバター、水素添加油等の崩植抑
制剤、第4級アンモニウム塩基、ラウリル硫C1ナトリ
ウム等の吸収促進剤、グリセリン、デンプン等の保湿剤
、デンプン、乳糖、カオリン、ベントナイト、コロイド
状ケイ百等の殴符剤、精製タルク、ステアリンr、23
3 sホウ酸末、ポリエチレングリコール等の滑沢剤等
が例示できる。さらに錠剤は必要に応じ通常の剤皮を施
した錠剤、例えば口衣錠、ゼラチン被包錠、賜溶被錠、
フィルムコーティング錠あるいは二n錠、多R’lrと
することができる。火剤の形態に成形するに際しては、
担体として従来公知のものを広く使用でき、例えばブド
ウを貞、孔口、テ゛ンブン、カカオ脂、硬化植物油、カ
オリン、タルク筈の賦形剤、アラビアゴム末、トラガン
ト末、ゼラチン、エタノール等の結合剤、ラミナランカ
ンテン等の崩喰剤等が例示できる。坐剤の形態に成形す
るに際しては、担体として従来公知のものを広く使用で
き、例えばポリエチレングリコール、カカオ脂、高級ア
ルコール、高級アルコールのエステル類、ゼラチン、半
合成グリセライド符を挙けることができる。注射剤とし
て調製される場合には、液剤及び懸渦剤は殺菌され、か
つ血液と等張であるのが好ましく、これら液剤、乳剤及
び14剤の形態に成形するに際しては、希釈剤どしてこ
の分野において1n用されているものをすべて使用でき
、例えば水、エチルアルコール、プロピレングリコール
、工l〜キシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシ
化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソル
ビタン脂肪酸ニスデル類等を挙げることができる。
なお、この」3台等張性の溶液を調製するに充分な口の
食塩、ブドウ糖あるいはグリセリンを医7 g4剤中に
含有せしめてもよく、また通常の溶解補助剤、緩衝剤、
無痛化剤等を添加してもよい。更に必要に応じて着色剤
、保存剤、香料、凪味剤、甘味剤等や他の医桑品を医y
H剤中に含有せしめてもよい。ペースト、クリーム及び
ゲルの形態に成形するに際しては、希釈剤としてこの分
野で従来公知のものを広く使用でき、例えば白色ワセリ
ン、パラフィン、グリセリン、セルロースF2 容体、
ポリエチレングリコール、シリコン、ベントナイト等を
例示できる。
本発明の医薬製剤中に含有されるべき一般式(1)の化
合物の1としては、特に限定されず広範囲に適宜選択さ
れるが、通常医薬製剤中1〜70重り%である。
上記医薬製剤の投与方法は特に制限はなく、各秤製剤形
態、患者の年齢、性別その他の条件、愚者の程度等に応
じた方法で投与される。例えば錠剤、乳剤、液剤、息渇
剤、乳剤、頽粒剤及びカプセル剤の場合には経口投与さ
れる。また注射剤の場合には単独であるいはブドウ糖、
アミノ酸等の通常の補液と混合して静脈内投与され、更
には必要に応じて単独で筋肉内、皮肉、皮下もしくは口
腔内投与される。坐剤の場合には直腸内投与される。
上記医薬製剤の投与凸は用法、患者の年齢、性別その他
の条件、疾患の程度答により適宜選択されるが、通常有
効成分である一般式(1)の化合物の母が1日当り体重
1 kg当り約0.2〜200mg程度とするのがよい
以下に桑理試験、実筋例及び製剤例を拐げる。
蓄理試門 抗カラゲニン浮肝作用試艙 体ff1150g前後の雄ウィスター系ラットを用いて
、1群5匹とし、18[1’i間絶食後、1時間飼料を
与えた後、供試化合物を100 !I1g/ k(Iの
濃度で経口12与する。投与1時間後、左側足罠皮下に
1%カラゲニンO,i、Q/ラットを注射し、3時間後
の左側後肢容積を「:1定する。浮f1串は、カラゲモ
レ処買前の後肢容積に対する容積増加率で求め、対照群
と供試化合物投与群の平均浮Eツ*から抑制串を搾出す
る。結果を第1寝に示す。
第1表 実開I ヒドロキシルアミンJM H2jM 28 g及び炭n
カリウム56gをメタノール400 mclに加え、3
0分加熱3ヱ流する。放冷接、上澄みを分取し、ヒドロ
キシルアミンメタノール溶液を門整する。このヒドロキ
シルアミンメタノール溶液に7−ヒドロキシ−4−メチ
ル−1−インダノン16.2(+を加え、1工拌下に5
詩閤加r1辺流する。減圧下、反応混合物をi″lな乾
固する。残清に酢ロエチル20Or2を加え、不溶物を
≧戸去する。滑液を減圧下にn縮乾固し、残漬をメタノ
ールから再結晶して熱色♀1状昌の7−ヒドロキシ−4
−メチル−1−インタノンオキシム17.6CIを得る
1!lp、148〜149.5℃ 適当な出発原料を用い、実筋例1と同様にして実筋例2
の化合物を(7る。
実施内2 4.6−シメチルー7−ヒドロキシー1−インダノンオ
キシム T11+1.155〜156℃ 想色針状品 実施例3 7−ヒドロキシ−4−メチル−1−インダノンオ* シ
ム15 、0 !J ヲ200 vvQ@ n! LL
 ’fl f’、’i’ c セ、酸化白金触媒1.0
0を加え、水カ圧5気圧にて室)呂で8時間接触還元す
る。触黒を炉別した後、炉液を減圧下にa縮乾固する。
残渣にエタノール200 mQを加え溶解し、塩酸ガス
を吹き込みfla和づ−る。減圧下で溶娼を儂縮乾固し
、残渣をエタノールから再結晶して無色針状晶の1−ア
ミノ−7−ヒドロキシ−4−メチルインダンJr51r
′2 J、Q3.30(]を得る。
1’!ll)、221〜223℃ 適当な出発原料を用い、実施例3と同(さ【こして下記
第2表記載の化合物を得る。
第 2 表 実施例8 1−アミノ−7−とドロキシ−4−メチルインダン男ら
プjB 1 aを水2〇四に溶陥させ、空洞にて激しく
撹拌しながら一月化ヨウWQ、85(Iを含む3Njハ
酸溶渋5 PQを滴下する。2詩口同温度で(〃拌した
後、水冷する。析出結晶を枦取し、坊口塩とし、その後
エーテルで洗2> シ、乾1彰する。黄色ぐ1状晶の1
−アミノ−7−にドロキシ−6−ヨード−4−メチルイ
ンダンj苫酸ja0.70’Jを(ワる。
mp、 200 ’C以上で分1ニア 実施例9 1−アミノ−7−ヒトロキシインダン:lハr″′!J
′r−11、Ogを酢醇60nに溶り了させ、水冷撹拌
下スルフリルクロライド1.53c+を治下する。同混
麻で3時開撹拌した後、法圧下門總する。残)きをjn
のガス飽和エタノール50「9に溶芯した役、減圧下で
乾固する。イソプロパノ−ルーエーテルから再結晶して
無色プリズム晶の1−アミノ−4゜6−ジクロロ−7−
ヒドロキシインダン塩酸鳩0.43を1フる。
mp、238〜239℃(分解) 製剤例1 実施例1の化合物          200m。
ブドウ糖               250m1l
l注朗用然溜水            適 i全  
0                      5話
注射用熟溜水に実施例1の化合物及びブドウ糖を溶芯さ
せたG45 mのアンプルに注入し、窒素直僕後121
℃で15分間加圧減白金行なって上記組成の注射剤をシ
qる。
製剤例2 実加(!”J 3の化合物          100
(+アビセル(商シコ名、旭化成財)裂)     4
0(1コンスターチ             30g
ステアリン酸マグネシウム        2gTC−
510g (商品名、信越化学工業((()製、 ヒドロキシプロピルメチルセルロース)ポリエチレング
リコール−60003gヒマシ油          
      40gメタノール           
   400実盾例3の化合物、アビセル、コンスター
チ及びステアリン酸マグネシウムを取り混合研磨後粕衣
R10mmのキネで打錠する。得られたけた1をTC−
5、ポリエチレングリコール−6000゜ヒマシ油及び
メタノールからなるフィルムコーティング剤で被覆を行
ない上記組成のフィルムコーティング錠を製造づ″る。
製剤例3 実施例7の化合物            2g精製ラ
ノリン               5gサラシミツ
ロウ             5g白色ワセリン  
           88q全  量       
             100gザラシミツロウを
加温して波状となし、次いで実施例7の化合物、精製ラ
ノリン及び白色ワセリンを加え、液状となるまで加湿後
、固化し始めるまで撹拌して、上記組成の軟合剤を得る

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 一般式 %式% 〔式中R1はアミノ基又はヒドロキシルイミノ基を、R
    2及びR3は同−又は異って水素原子、低級アルキル基
    又はハロゲン原子をそれぞれ示す。但しR1がヒドロキ
    シルイミノ基である場合、R2及びR3は共に水素原子
    であってはならない。〕 で表わされるインダン誘導体及びそのj8゜
JP3642983A 1983-03-04 1983-03-04 インダン誘導体 Granted JPS59161339A (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3642983A JPS59161339A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 インダン誘導体
CH1054/84A CH664359A5 (de) 1983-03-04 1984-03-02 Indanderivate und deren salze.
SE8401167A SE464194B (sv) 1983-03-04 1984-03-02 Indanderivat, foerfarande foer framstaellning daerav samt farmaceutiska kompositioner
ES530269A ES530269A0 (es) 1983-03-04 1984-03-02 Derivados de indano y sus sales
IT67205/84A IT1178868B (it) 1983-03-04 1984-03-02 Derivati dell indano e loro sali procedimento per la loro preparazione e composizioni che li contengono
CA000448797A CA1245663A (en) 1983-03-04 1984-03-02 1-nitrogen containing-7-hydroxy-indone derivatives and salts thereof
KR1019840001068A KR910003337B1 (ko) 1983-03-04 1984-03-02 인단 유도체 및 그 염의 제조방법
DE3407842A DE3407842A1 (de) 1983-03-04 1984-03-02 Indanderivate und deren salze, verfahren zu deren herstellung und arzneimittel und antioxidationsmittel, welche diese enthalten
NL8400711A NL8400711A (nl) 1983-03-04 1984-03-05 Indaanderivaten en zouten ervan.
GB08405711A GB2135999B (en) 1983-03-04 1984-03-05 Indane derivatives
FR8403398A FR2569183B1 (fr) 1983-03-04 1984-03-05 Derives d'indane et leurs sels, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
ES544290A ES8604141A1 (es) 1983-03-04 1985-06-17 Un procedimiento para la preparacion de derivados del indano
US07/039,779 US4792628A (en) 1983-03-04 1987-04-16 Indane derivatives and salts thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3642983A JPS59161339A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 インダン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59161339A true JPS59161339A (ja) 1984-09-12
JPH0372056B2 JPH0372056B2 (ja) 1991-11-15

Family

ID=12469567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3642983A Granted JPS59161339A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 インダン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59161339A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372056B2 (ja) 1991-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0658546B1 (fr) Dérivés de 3-pyrazolecarboxamide avec une affinité pour le récepteur des cannabinoides
JP4791729B2 (ja) インドール−3−硫黄誘導体
WO2007073405A1 (en) N-linked aryl heteroaryl inhibitors of lta4h for treating inflammation
EP0876350A1 (fr) Derives du pyrazole, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
JPS5832847A (ja) (3−アミノプロポキシ)ビベンジル類
AU2005219689A1 (en) Novel cyclic compound having 4-pyridylalkylthio group having (un)substituted amino introduced therein
JPH02346B2 (ja)
JPH0254343B2 (ja)
JPS59161339A (ja) インダン誘導体
JPS6219577A (ja) 新規なベンジルピペラジン誘導体および該化合物を有効成分とする医薬組成物
JPH0377191B2 (ja)
WO2008019302A1 (en) Pyrazolylphenyl and pyrrolylphenyl inhibitors of lta4h for treating inflammation
JPH06116273A (ja) 三環系化合物
US3697590A (en) Phenylacetic acids and their salts
JPS6081126A (ja) 低酸素症改善剤
US4264618A (en) Basic thio-indazoles
JPH0449237A (ja) ホスホリパーゼa↓2阻害剤
CA2105665C (en) Diphenylthiazole derivative
Frangatos et al. The synthesis of 10-substituted phenoxazines
JPS6144817A (ja) 強心剤
JPS6121636B2 (ja)
WO1996028157A1 (fr) Compositions pharmaceutiques contenant de la l-etrabamine, leurs utilisations et leurs procedes de preparation
JPS63185923A (ja) 抗炎症剤
DD222592A5 (de) Verfahren zur herstellung von 7,8,9,10-tetrahydrothieno (3,2-e) pyrido (4,3-b)indolen
WO2008019284A1 (en) Phenoxymethylalkyne inhibitors of lta4h for treating inflammation